fc2ブログ
昨夜、雲間におぼろ月がとってもきれいだったので
今夜の満月を楽しみにしていたのですが・・・ 雨です。
旧暦五月十五日だから ガクアジサイ
五月雨というにふさわしい柔らかな雨が降ってます。


このところの茶会で気になったこと。

行進のように手を振って歩く方を見かけます。
お抹茶を運ぶときはシズシズ、帰るときは行進スタイル。
建水を運ぶとき、空いているほうの手が行進スタイル。
なんとも勇ましいこと。

振らないまでも、両脇にダラリと下げているのも見かけます。
所在が無い手は、だらしが無い感じに受け取れます。

お客は座っているだけなので、そんな姿は目に付くのです。

揃えた指先を、腿の付け根にゆったりと当てます。
そこが定位置です。
そこに手を当てると、肘はゆったりと後ろに折れ曲がり
胸が開いて背筋が伸び、スッキリと姿勢がよくなります。
これ、どこかで見たことがありませんか?

そう、能の姿ですね。
茶席での立ち振る舞いは、能からきているとも言われます。

着物姿も格段にアップすること間違いない!


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ

【2011/06/16 21:41】 | 点前所作のこと
トラックバック(0) |


みゃあくんのおかあしゃん
 そうです、そうですっ!
 私もそこがとっても気になります。
 空いている方の手が意外に目に付くの
ですよね。
 でも お能のスタイルとは気が付き
ませんでした。
 そうかあ~、そうだったのですか!



葉摘み
みゃあくんのおかあしゃんさま
やはり気になってましたか~

学校で教わった名残りでしょうかねぇ。
歩き方は洋服文化(笑

着物って、手の表情でその人の印象が変わるのはなぜかしらね。
出ているのは顔と手くらいだからかしらね。

難しい手
小紋
 綺麗な手の運び 一つ覚えました。車に乗ったまま 御礼を言われて 
 ちょっと違うなあと思っていたのですが 綺麗な所作は 矢張り美しいですね。
 6月は葬儀が二つ。以前教えていただいたお札の入れ方 役に立って感謝です。  


ちょきたら
ああ、気をつけなくては!
大寄せのお茶会だと
お運びさんも早く水屋に戻って
次のお茶を・・・と焦って
手元がおろそかになってしまうのかも
しれません・・・

能の動き・・・なるほど!
茶道は色々なものが取り込まれて
いますね。

管理人のみ閲覧できます
-



葉摘み
小紋さま
役に立ってますか!うれしいです~

美しい日本のしぐさって絶滅危惧種だと思いませんか。
気分良く過ごす、ではなくて、過ごしてもらう。
さりげない思いやり。


葉摘み
ちょきたらさま
う~ん・・・むずかしいわねぇ~

とにかく何も思わなくてもできるようになるといいな。
身に付くってそういう事を言うんじゃないかな。


葉摘み
鍵コメさま
了解いたしました。
次回を楽しみに。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
 そうです、そうですっ!
 私もそこがとっても気になります。
 空いている方の手が意外に目に付くの
ですよね。
 でも お能のスタイルとは気が付き
ませんでした。
 そうかあ~、そうだったのですか!
2011/06/17(Fri) 10:31 | URL  | みゃあくんのおかあしゃん #-[ 編集]
みゃあくんのおかあしゃんさま
やはり気になってましたか~

学校で教わった名残りでしょうかねぇ。
歩き方は洋服文化(笑

着物って、手の表情でその人の印象が変わるのはなぜかしらね。
出ているのは顔と手くらいだからかしらね。
2011/06/17(Fri) 18:12 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
難しい手
 綺麗な手の運び 一つ覚えました。車に乗ったまま 御礼を言われて 
 ちょっと違うなあと思っていたのですが 綺麗な所作は 矢張り美しいですね。
 6月は葬儀が二つ。以前教えていただいたお札の入れ方 役に立って感謝です。  
2011/06/17(Fri) 19:58 | URL  | 小紋 #-[ 編集]
ああ、気をつけなくては!
大寄せのお茶会だと
お運びさんも早く水屋に戻って
次のお茶を・・・と焦って
手元がおろそかになってしまうのかも
しれません・・・

能の動き・・・なるほど!
茶道は色々なものが取り込まれて
いますね。
2011/06/18(Sat) 06:35 | URL  | ちょきたら #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/06/18(Sat) 17:39 |   |  #[ 編集]
小紋さま
役に立ってますか!うれしいです~

美しい日本のしぐさって絶滅危惧種だと思いませんか。
気分良く過ごす、ではなくて、過ごしてもらう。
さりげない思いやり。
2011/06/18(Sat) 18:47 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
ちょきたらさま
う~ん・・・むずかしいわねぇ~

とにかく何も思わなくてもできるようになるといいな。
身に付くってそういう事を言うんじゃないかな。
2011/06/18(Sat) 18:56 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
鍵コメさま
了解いたしました。
次回を楽しみに。
2011/06/18(Sat) 18:59 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック