fc2ブログ
大震災からちょうど三ヶ月。
六月十一日と十二日に、新橋にある美術倶楽部にて
「東日本大震災義援茶会」が開かれ、行ってまいりました。

東京美術青年会主催という古美術商の若手の集まりです。
ご案内の書状にこうありました。
「美術商として何が出来るかを考え抜き
 私達は無力であっても、美術品の持つ癒しの力で
 何かお役に立てるのではないかと気付かされました。
 この活動が、微力ながら日本の復興に向けて
 人々の心の力となることを願ってやみません。」

美術倶楽部の茶会です。
さすがの道具に触れることが出来ました。

仙台伊達家伝来品を中心とした取り合わせは、
根津美をはじめ名だたる美術館からの協力と、古美術商の持てる力で
眼の肥えた来客たちを十分満足させます。

重要文化財の、これぞ濃茶の軸という墨蹟。
その前には利休所持の香炉・此の世。
水指は寸松庵所持の南蛮縄暖簾。 
中興名物の伊達家伝来茶入。 などなど・・

その裏で、義援金を少しでも多くという努力が見えます。
いつもでしたら立派な冊子になる会記が、彼らの手作りです。
点心もいつもは有名料理店のもので、仲居さんのもてなしですが
おにぎりお弁当を自分で席まで運んでいただきました。

でも、シンプルな塩むすびのなんと美味しいこと!(宮城産のお米です)
おかずも少ないのですが、手抜きが無く気が利いていて
かえって清々しく、心が伝わり新鮮でした。
この点心にすることに、どんなにか勇気がいったことと思います。

さすがです! パチパチ

あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ
 

【2011/06/14 22:16】 | お茶会のこと
トラックバック(0) |


竹とんぼ
素晴らしい心掛けで 素晴らしいお席だったことと拝察いたします。
日曜日の勉強会の時に会期見せていただけますか?よろしくお願いいたします。


葉摘み
竹とんぼさま
了解です。
バタバタしてて忘れていたら催促して下さいね。

原点回帰
ROKU
「素朴さの中に真の美、心の美しさがある」
日本の悠久の昔からの伝統文化ですね。
マイナスばかりではなくプラスもある。
主催の方、参加された方、
葉摘みさんと同じように感じた?
原点回帰も時に大切ですね。




葉摘み
ROKUさま
いつもありがとうございます。

>原点回帰も時に大切ですね
本当にそうですね。
美術倶楽部の茶会はいつも贅沢なので、いかにそれが当たり前とおごっていたかを知りました。
主催者の思いが伝わる良い茶会でした。
チャリティ茶会と銘打って、それが免罪符になっているような茶会に出会うとなんだかなぁ~と感じてました。
これは潔くて趣旨貫徹で、茶会自体は大満足させていただき気持ちがよかったです。
ご一緒した方もそう思われていたようですね。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
素晴らしい心掛けで 素晴らしいお席だったことと拝察いたします。
日曜日の勉強会の時に会期見せていただけますか?よろしくお願いいたします。
2011/06/15(Wed) 09:16 | URL  | 竹とんぼ #UbCtKfmc[ 編集]
竹とんぼさま
了解です。
バタバタしてて忘れていたら催促して下さいね。
2011/06/15(Wed) 16:37 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
原点回帰
「素朴さの中に真の美、心の美しさがある」
日本の悠久の昔からの伝統文化ですね。
マイナスばかりではなくプラスもある。
主催の方、参加された方、
葉摘みさんと同じように感じた?
原点回帰も時に大切ですね。

2011/06/15(Wed) 20:50 | URL  | ROKU #-[ 編集]
ROKUさま
いつもありがとうございます。

>原点回帰も時に大切ですね
本当にそうですね。
美術倶楽部の茶会はいつも贅沢なので、いかにそれが当たり前とおごっていたかを知りました。
主催者の思いが伝わる良い茶会でした。
チャリティ茶会と銘打って、それが免罪符になっているような茶会に出会うとなんだかなぁ~と感じてました。
これは潔くて趣旨貫徹で、茶会自体は大満足させていただき気持ちがよかったです。
ご一緒した方もそう思われていたようですね。
2011/06/16(Thu) 20:52 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック