fc2ブログ
茶会やお稽古など、人前でお点前やお運びをするとき
どのように見えているか気になりませんか?

口うるさい店主は、気になって仕方がないことがあります。
お点前やお運びが上手いかどうかじゃないんですよ。
もっと根本的なこと。
動きが小さい。
小手先での所作が目立ちます。
おおげさにしろとかもったいぶってと言ってるんじゃない。

たとえば柄杓の湯を空けるとき。
手首をまわしている。
そうではなく肘から湯を空ける。
もっと言えば肩の付け根からの意識があったほうがいい。

茶筅振りも同様です。
手首だけだと、茶碗の中で湯がグルグル回るのでわかります。

水指や茶碗、菓子鉢を運ぶ時も手だけで持つ。
だから指が開いてパーの手で持っている。
腕全体で持てば肘が開き、ゆったりとした姿に見えるし
そのほうが重いものも楽に運べます。

手は親指以外は添っているときれいです。
指をそろえて物を持つには、腕全体を使わなくてはいけません。
腕で持つには丹田、みぞおちの下に力を貯めいなくてはできません。

ご挨拶も頭から下げる。
そうではなく腰からです。
下から物を持ち上げるときも腰から。
そのときもみぞおちの下に力を貯めいなくてはできません。
もちろん席中を進むときだって。


体の中心に気が落ちていると、体の動きがしっかりします。
所作がぶれず、大きく感じるとともに安定して見えます。
なんでもそう。
剣道もテニスもお習字もお料理も。


拙庭は花盛り♪ つつじ山 
初夏に向かうことを知っています。  
ジャーマンアイリス   シャクナゲ


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ
  

【2011/04/25 22:58】 | 点前所作のこと
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック