fc2ブログ
予想はしておりました。
が・・・ 予想を上回る夏日です。

日差しを避けて、九時を回ると続々とお客さまがおみえです。
前日準備が万端なので、九時半には始めることができました。

ありがたいことに、二百二名様ものご来席。 
お待たせしないよう必死の席案内。
お菓子が足りなくなるのではとヒヤヒヤしました。


待合席に。
こうこうと月
 「明皎々」の短冊画賛

茶花がないとブログでグチッたら、なんと花が届きました!
八戸から、那須から、 3人の合作です 
思いやりがありがたく、心をこめて入れました。 (ありがとう!!)

茶席玄関には、お月様への供物の意味で
初物を置きます。柿とざくろを古い重箱に

寄付掛けは「金風」の画賛軸。
初穂もお供え 金風(きんぷう

席入り前の廊下には、月の字を染付で書いた
即全の花入。ヤマゴボウと水引


一席目は表千家不白流です。
「明月」の軸に 「明月」
琵琶の香合、砧の花入れにはタップリの秋草。
設えにあわせて「宵待ち」と席主が名付けた錦玉。
金銀の箔が星のよう 小松の行松旭松堂製
目に美しくヒンヤリ美味しいと喜んでいただけました。

二席目は裏千家です。
「掬水月在手」水をきくすれば月手にあり
“すくった水に月が映り、まるで月を手中にしたようだ”
竹筒に芒と秋海棠、蔦の香合。
干菓子も軸に合わせて選びました。
水に映った月のお煎餅 高岡の志乃原製
「可愛いウサギちゃんで食べるのかわいそうだわ~」と言いながら
みなさんしっかり食べてました。(笑 

最後にお目汚しですが、小紋さんのリクエストにお答えし・・・
今回は雀の帯がポイントです。 着崩れは奮闘の証!?
迎える立場なので、約束通りの九月仕様。
見た目には涼しそうだけど、中身は大汗ダラダラでした。(笑


長々とお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
席の道具組は撮ることができず、ごめんなさい。

あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ
 

【2010/09/20 23:57】 | お茶会のこと
トラックバック(0) |

一足早いお月見
パールママン
なんて素敵なお茶会なんでしょう♪
あの暑さに大盛況で素晴らしい~

葉摘さんのブログを読むとそわそわ
やっぱり茶の湯は良いですねぇ。

お月見の室礼にひとつヒントを頂きました!
ありがとうございますっ。

追伸:着物姿!私もいつも観たいですっ!

ご盛会おめでとうございます
でん助
何より、ご盛会おめでとうございます。

激しい夏の後の疲れた気持ちが、すーっと落ち着き、しっとりとした「実り」に勇気づけられます。

白花も参加させていただいて嬉しいです。

いつもながらの後ろ姿!!!惚れ惚れ~~~~。
葉摘さまのお着物姿拝見してると、特に、無地のお着物の魅力に開眼させられます。


お疲れ様です
ROKU3
初秋とはいえ夏日のお茶会お疲れ様でした。
猛暑でお茶花は無く苦労されたことでしょうね。
お友達に感謝ですね。
月見のすすき、確保にも大変でしたよ。
吾亦紅、女郎花、秋海棠・・
柿はもう青から赤へ、ざくろ、早いですね。
玄関の設えステキです。
主菓子もお干菓子もいい季節感が出てますね。
以上の、お着物。何ともいいですね。
日本の美。


ちょきたら
 うわあ~
 行きたかったなあ。

 葉摘みさんのお花は、どれもとっても
すっきり。品がよくて凛としてる。
写真を拝見しているこちらの背筋が伸びます!

 供物の置き方もすてき。
実りの秋、到来ですね^^


葉摘み
パールママンさま
あら、何かヒントになることありましたか?
それはうれしいわ。

ではパールママンさんのご希望のもお答えしてまた載せますか(笑
どんどん茶会が続きますから、種はしばらくつきません。


葉摘み
でん助さま
送っていただいた白の秋海棠はもう少し入っていたんですが、
暑さにもうだめ・・と途中リタイアしてかわいそうでした。
みちのくとの気温差にやられたみたいです。
でもひと花が最後まで頑張ってくれました。

ありがとうございます。
感謝感激です。


葉摘み
ROKU3さま
室礼のお上手なROKU3さんに褒められるとなんか照れますね~
玄関のウエルカム盛り物は苦肉の策です。
箕に盛るのは当たり前なので、古い重箱にしてみました。

月見の芒も友達が届けてくれ、店にタップリと飾っています。
皆さんに助けられ・・ほんとうにありがたいと思います。


葉摘み
ちょきたらさま
茶花を褒められるとうれしいな。
茶花はキマリがあっても形がないので性格が出ますね。
男勝りの性格が・・・(笑

次は来年、そして10周年記念茶会です。
来てくださいね~


chopihapi
遅れましたがお茶会お疲れ様でした。
お体のお加減はいかがですか?
お茶会シーズンということで、お忙しいと思いますが、是非ご自愛ください。

さて、今回はお茶会に参加できず残念でしたが、お軸やお花などをこちらでご紹介くださったので楽しむことができました。ありがとうございます。

特に最初の床の間(でいいのでしょうか^^;)が素敵で思わずPCの前で「わぁ」と言ってしまいました!
やっぱり実物も拝見したかったです^^



葉摘み
chopihapiさま
とても大勢様にお越し頂き、おかげさまで盛会裏に終えることができました。
chopihapiさんも又機会があったらお越しくださいませ。

chopihapiさんのほうが丈夫じゃないようだからご無理なさいませんように。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
一足早いお月見
なんて素敵なお茶会なんでしょう♪
あの暑さに大盛況で素晴らしい~

葉摘さんのブログを読むとそわそわ
やっぱり茶の湯は良いですねぇ。

お月見の室礼にひとつヒントを頂きました!
ありがとうございますっ。

追伸:着物姿!私もいつも観たいですっ!
2010/09/21(Tue) 11:48 | URL  | パールママン #-[ 編集]
ご盛会おめでとうございます
何より、ご盛会おめでとうございます。

激しい夏の後の疲れた気持ちが、すーっと落ち着き、しっとりとした「実り」に勇気づけられます。

白花も参加させていただいて嬉しいです。

いつもながらの後ろ姿!!!惚れ惚れ~~~~。
葉摘さまのお着物姿拝見してると、特に、無地のお着物の魅力に開眼させられます。
2010/09/21(Tue) 17:59 | URL  | でん助 #-[ 編集]
お疲れ様です
初秋とはいえ夏日のお茶会お疲れ様でした。
猛暑でお茶花は無く苦労されたことでしょうね。
お友達に感謝ですね。
月見のすすき、確保にも大変でしたよ。
吾亦紅、女郎花、秋海棠・・
柿はもう青から赤へ、ざくろ、早いですね。
玄関の設えステキです。
主菓子もお干菓子もいい季節感が出てますね。
以上の、お着物。何ともいいですね。
日本の美。
2010/09/21(Tue) 21:33 | URL  | ROKU3 #-[ 編集]
 うわあ~
 行きたかったなあ。

 葉摘みさんのお花は、どれもとっても
すっきり。品がよくて凛としてる。
写真を拝見しているこちらの背筋が伸びます!

 供物の置き方もすてき。
実りの秋、到来ですね^^
2010/09/22(Wed) 01:20 | URL  | ちょきたら #-[ 編集]
パールママンさま
あら、何かヒントになることありましたか?
それはうれしいわ。

ではパールママンさんのご希望のもお答えしてまた載せますか(笑
どんどん茶会が続きますから、種はしばらくつきません。
2010/09/22(Wed) 22:17 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
でん助さま
送っていただいた白の秋海棠はもう少し入っていたんですが、
暑さにもうだめ・・と途中リタイアしてかわいそうでした。
みちのくとの気温差にやられたみたいです。
でもひと花が最後まで頑張ってくれました。

ありがとうございます。
感謝感激です。
2010/09/22(Wed) 22:22 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
ROKU3さま
室礼のお上手なROKU3さんに褒められるとなんか照れますね~
玄関のウエルカム盛り物は苦肉の策です。
箕に盛るのは当たり前なので、古い重箱にしてみました。

月見の芒も友達が届けてくれ、店にタップリと飾っています。
皆さんに助けられ・・ほんとうにありがたいと思います。
2010/09/22(Wed) 22:31 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
ちょきたらさま
茶花を褒められるとうれしいな。
茶花はキマリがあっても形がないので性格が出ますね。
男勝りの性格が・・・(笑

次は来年、そして10周年記念茶会です。
来てくださいね~
2010/09/22(Wed) 22:35 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
遅れましたがお茶会お疲れ様でした。
お体のお加減はいかがですか?
お茶会シーズンということで、お忙しいと思いますが、是非ご自愛ください。

さて、今回はお茶会に参加できず残念でしたが、お軸やお花などをこちらでご紹介くださったので楽しむことができました。ありがとうございます。

特に最初の床の間(でいいのでしょうか^^;)が素敵で思わずPCの前で「わぁ」と言ってしまいました!
やっぱり実物も拝見したかったです^^
2010/09/29(Wed) 10:09 | URL  | chopihapi #CJdSc1iM[ 編集]
chopihapiさま
とても大勢様にお越し頂き、おかげさまで盛会裏に終えることができました。
chopihapiさんも又機会があったらお越しくださいませ。

chopihapiさんのほうが丈夫じゃないようだからご無理なさいませんように。
2010/09/29(Wed) 12:48 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック