fc2ブログ
抹茶の保存法についても良く聞かれますね~
簡単に言うと、抹茶は日持ちしません!!
常温で1ヶ月以内に飲み切ってくださいませ。それが1番良い方法です!
だから沢山買ってはいけませんよ。

でもねェ・・
世の中には幸せなことに、紅茶・コーヒー・日本茶・杜仲茶etcetc..
いろいろあって、その日の気分で選びたいし・・・
今日は抹茶だね!ッて時に‘抹茶がある状態'にしときたいんでしょう?
ワガママなんだから~って、私もそのクチなもんでして
冷凍庫にいつも入っています。(これは立てて飲むだけの時の保存法)

入れた日付を書いておいて、6ヶ月経ったらお菓子なんかに入れて使い切ります。
冷蔵庫はお勧めできません。
他の食品の臭いがうつっちゃって、不思議なお味が楽しめます?!
冷凍庫保存を勧めたけれど
冷凍と解凍を繰り返すと、かえって傷みが早いです。
だから解凍したお抹茶(棗に入れてお稽古の場合)は再冷凍せず
常温保存で、なるべく早く飲み切ってください。

黄粉みたいな色になり日向くさい臭いがしたら、もうアウトです。
涙をのんで捨てましょう!

次回は、抹茶のこと(3)抹茶の楽しみ方です。
乞うご期待


追記を閉じる▲
冷凍庫保存を勧めたけれど
冷凍と解凍を繰り返すと、かえって傷みが早いです。
だから解凍したお抹茶(棗に入れてお稽古の場合)は再冷凍せず
常温保存で、なるべく早く飲み切ってください。

黄粉みたいな色になり日向くさい臭いがしたら、もうアウトです。
涙をのんで捨てましょう!

次回は、抹茶のこと(3)抹茶の楽しみ方です。
乞うご期待

【2006/08/25 17:04】 | 抹茶のこと
トラックバック(0) |

違いの分からない女より
kazumi
はじめまして。とてもためになる記事で感謝です。水出しのお番茶に興味があるのですが、ほうじ茶ではダメですか?先日人形町甘酒横丁で特上を買ったのです。教えていただければ助かります。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
違いの分からない女より
はじめまして。とてもためになる記事で感謝です。水出しのお番茶に興味があるのですが、ほうじ茶ではダメですか?先日人形町甘酒横丁で特上を買ったのです。教えていただければ助かります。
2006/08/26(Sat) 00:30 | URL  | kazumi #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック