毎日午後になると強い風が吹きます。
気温の低いところがあって、そこに向かって落ちていくのでしょう。
いつになったら静かな初夏がやってくるのかしら。
新茶が1000円まで出揃い、忙しくしておりました。
お久しぶりでございます。
今日は大宮茶道連盟の定例茶会に行ってまいりました。
いつもお世話になったいる幹部先生方や連盟会員の方にご挨拶です。
こちらでもVIPマークをいただいてしまい、
丁重なる待遇で申し訳ない限りです。
キチンと順番を待ってご入席の方、ほんとうにごめんなさい。
心苦しいのですが、「皆さんとご同様に・・」とお願いしても
立場上仕方がないことと、半ばあきらめております。
美味しい抹茶とお菓子をいただき、楽しませていただきました。
しかし全席主菓子というのは、客の立場で言うとかなりしんどい。
前回の県茶会もすべて主菓子でした。
どうしてか干菓子の地位が向上しない。
なぞです。
干菓子も主菓子に負けず劣らす美しいし、値段も主菓子並みにします。
薄茶には干菓子となっておりますし
決して失礼にはならないと思うのですが・・・どうしてでしょうね。
折に触れ、干菓子があったらうれしいとお話しているのですが
まだまだ時間がかかるということでしょうか。
あきらめずに、干菓子の地位向上を訴えていきたいと思います。
帰り道、竹林が美しいかったこと。
葉がハラハラと
竹の子は巨大化し、中学生くらいに成長してました。
あなたの応援
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
気温の低いところがあって、そこに向かって落ちていくのでしょう。
いつになったら静かな初夏がやってくるのかしら。
新茶が1000円まで出揃い、忙しくしておりました。
お久しぶりでございます。
今日は大宮茶道連盟の定例茶会に行ってまいりました。
いつもお世話になったいる幹部先生方や連盟会員の方にご挨拶です。
こちらでもVIPマークをいただいてしまい、
丁重なる待遇で申し訳ない限りです。
キチンと順番を待ってご入席の方、ほんとうにごめんなさい。
心苦しいのですが、「皆さんとご同様に・・」とお願いしても
立場上仕方がないことと、半ばあきらめております。
美味しい抹茶とお菓子をいただき、楽しませていただきました。
しかし全席主菓子というのは、客の立場で言うとかなりしんどい。
前回の県茶会もすべて主菓子でした。
どうしてか干菓子の地位が向上しない。
なぞです。
干菓子も主菓子に負けず劣らす美しいし、値段も主菓子並みにします。
薄茶には干菓子となっておりますし
決して失礼にはならないと思うのですが・・・どうしてでしょうね。
折に触れ、干菓子があったらうれしいとお話しているのですが
まだまだ時間がかかるということでしょうか。
あきらめずに、干菓子の地位向上を訴えていきたいと思います。
帰り道、竹林が美しいかったこと。
葉がハラハラと

竹の子は巨大化し、中学生くらいに成長してました。
あなたの応援




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ちょきたら 主菓子も何席か続くと胃が重くなったり、
同じような感じのものに出会ったり・・・と
いうことがありますね。
お茶を学び始めてから、干菓子のよさに
気づきました。主菓子では出せないデザイン
や形もありますし、数も1個じゃないのが
いいですよね(笑)
味もおいしいのがたくさんあります。
でも干菓子はつまらない・・・という声も
聞きますね。やはりどちらかといえば主菓子
に軍配が上がっちゃうのでしょうか。
nao 初めて、書き込ませて頂きます。
干菓子は注文で作って下さるお店が少ないので、難しいですよね。(壊れやすいので、配送も大変ですし)
それにお茶をなさっていても、「干菓子が嫌い」って公言してる方も多い!自分としては見た目もきれいで、席で出るとうれしいものですが。自会では、注文したものをお出しする様にしてます。
ついでにできれば、、、
髭熊 お茶を習っていて、何が一番つらいかって言ったら、
シュンシュンに沸いた熱々の釜のふたを素手で取ることではなく、
長時間の正座でもなければ、苦い苦い濃い茶でもなく、
やはり、甘いあま~いお菓子が次々に出てくるのが一番つらいのです。(涙)
私の先生は気を利かしてくださって、お稽古のときには私専用に
おせんべいや柿ピーを出してくださったりします。(笑)
ついでにできれば、男子には、甘いお菓子ではなく、
白菜の浅漬けなど出していただけると最高なのですが。(汗)
葉摘み ちょきたらさま
主菓子より干菓子の方が味や見た目のバリエーションが多いと思うんだけどねぇ~
お腹が一杯だったら持ち帰るのも楽だし。
うちの茶会では二席目を干菓子にしてるけど、参加するする方々から口が変わって良いと喜ばれてるのを見ると他でもしたらいいと思うんだけど・・・
なぜ干菓子を出さないのかが私には分かりません。
必要なのは意識改革・・かなぁ~
葉摘み naoさま
良くいらっしゃいました。
コメをありがとうございます。
うちの茶会は直接いろいろな地方から取り寄せています。
地方には良い干菓子がたくさんありますね。
直接頼むと作りたての干菓子が届くので、美味しいとお客さまにとても好評です。
どこのお菓子?と聞かれるのも干菓子の方が断然多いし。
干菓子って奥が深いと思いませんか?
葉摘み 髭熊さま
ははは・・・(笑
そういう男性の声は多いですねぇ~
「根性だ!」とまるで修行。
お茶のつらさは菓子、とのご意見を多数聞きます。(笑
茶の湯創世記のように木の実や果物ってのも良いかも・・・
四ッ頭茶会の菓子で出る醤油で煮たこんにゃくなんて最高ね。
ジバゴ 主菓子だと通販が出来ない例が多いので地方にいると地元製に限られますよね。干菓子ならほとんど取り寄せが可能なのでバリエーション豊かに楽しめて良いですね。
さて、男子ですが子供の頃から甘い物が好きで、今でも来るもの拒まず抵抗無く食べられます。
先の三溪園大茶会では五席全て主菓子で同行の茶友(女性)は最後は2個ほどお持ち帰りしましたが自分は完食。
仮にもう一巡してもイケますね。
ひょっとすると自分が特殊なのかもしれませんが。
干菓子
ゆきまつ 干菓子は主菓子より難しいです。
材料が単純だからでしょうか?
主菓子同様、作りたてが一番おいしいです。
パッと見て、主菓子は作り方がわかっても、干菓子はわからないものが多いです。
干菓子はお菓子屋の腕の見せ所だと感じています。
そういう私はまだまだ未熟です。
干菓子の良さに気付いていただき、嬉しくなってコメントしちゃいました。
みゃあくんのおかあしゃん 干菓子が大好きでこのページ とても
面白く読ませて頂きました。
私もお薄には 干菓子が良く合うと
思う一人です。
ジバゴ様の言われる地方は地方の
都会かな?
私の住む 地方のド田舎は 良い
干菓子を見つけることは至難の業
です(涙)
私の友人は旅行に行くと
「お茶に合いそうだから」と
お干菓子を買ってきてくれ
至福の一服を頂きます。
nao 干菓子ネタで盛り上がるとは・・・
一般に販売している商品は別ですが、茶会用の組菓子は作っていらしても、配送不可だったり、手間がかかる事を理由に公表されていないお菓子屋さんが多いので、手に入れるのが難しいです。どうにかならないものでしょうか。
nao >葉摘み様
ご挨拶遅くなりました。
これから、たまに出没させて頂きますので
宜しくお願い致します。
干菓子は本当に奥が深いです。もうちょっとメジャーな物になって欲しいのですが。
葉摘み ジバゴさま
まぁ~!甘いものお好きとは男性には珍しい。
もしかしたら、男子たるもの・・と公言できない隠れ甘党がいらっしゃるのかも。
地方の銘菓の干菓子を取り寄せるのを喜びにしています。探すのも楽しいし。
葉摘み ゆきまつさま
ゆきまつさんにはいつもお菓子でお世話になっております。
ありがとうございます。
ゆきまつさんの干菓子はとっても美味しくていつも大好評ですよ!
ご紹介してもいつも感謝されます。
これからのどうぞよろしくお願い申し上げます。
ゆきまつさんは、小松市の雪松旭松堂さんという和菓子屋さんです。
いつもご無理をお願いしています。
作りたては干菓子なのに柔らかで味わい深く、美しく・・・
やはりお取り寄せの干菓子は最高!
葉摘み みゃあくんのおかあしゃんさま
私もいるところも都会といわれるけれどお菓子に関しては田舎かな~
茶の湯の歴史が古いところには、必ず良い干菓子がありますね。
たとえば山陰地方には前田利家や松平不昧という武士で茶人の人がいたので良い干菓子があります。
九州にも東北にも・・・
京都に限らず探してみるのも楽しいです。
葉摘み naoさま
淡交社から「茶席の菓子」という本が出ています。
そこで気に入った品を探して、直接お店に電話し注文してみてください。
大体が取り寄せ可能です。
相談にものってくれて載っていない干菓子でも作ってくれますよ。
チャレンジしてみてください。
葉摘み naoさま
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
ご一緒に干菓子の地位向上を大きな声で叫びましょう!(笑
nao >葉摘み様
おお!早速、淡交社に問い合わせてみます。
いつもはインターネットで探したお店か
遠くの茶席菓子の専門店にお願いしてました。
すごくプッシュして、好きになって下さった方もいるのですが・・・
地道な宣伝活動が必要です。
葉摘み naoさま
お役に立ててうれしいです。
もし見つからなかったら店で取り扱っていますのでお送りいたします。
畠山での茶会のお手伝いに行ったとき、雪松旭松堂さんの干菓子を先生にお勧めしてお出ししたところお客さまに大変好評でした。
干菓子情報に精通しているとちょっと鼻が高いです(笑
この記事へのコメント
主菓子も何席か続くと胃が重くなったり、
同じような感じのものに出会ったり・・・と
いうことがありますね。
お茶を学び始めてから、干菓子のよさに
気づきました。主菓子では出せないデザイン
や形もありますし、数も1個じゃないのが
いいですよね(笑)
味もおいしいのがたくさんあります。
でも干菓子はつまらない・・・という声も
聞きますね。やはりどちらかといえば主菓子
に軍配が上がっちゃうのでしょうか。
同じような感じのものに出会ったり・・・と
いうことがありますね。
お茶を学び始めてから、干菓子のよさに
気づきました。主菓子では出せないデザイン
や形もありますし、数も1個じゃないのが
いいですよね(笑)
味もおいしいのがたくさんあります。
でも干菓子はつまらない・・・という声も
聞きますね。やはりどちらかといえば主菓子
に軍配が上がっちゃうのでしょうか。
2010/05/17(Mon) 00:11 | URL | ちょきたら #-[ 編集]
初めて、書き込ませて頂きます。
干菓子は注文で作って下さるお店が少ないので、難しいですよね。(壊れやすいので、配送も大変ですし)
それにお茶をなさっていても、「干菓子が嫌い」って公言してる方も多い!自分としては見た目もきれいで、席で出るとうれしいものですが。自会では、注文したものをお出しする様にしてます。
干菓子は注文で作って下さるお店が少ないので、難しいですよね。(壊れやすいので、配送も大変ですし)
それにお茶をなさっていても、「干菓子が嫌い」って公言してる方も多い!自分としては見た目もきれいで、席で出るとうれしいものですが。自会では、注文したものをお出しする様にしてます。
2010/05/17(Mon) 10:46 | URL | nao #-[ 編集]
お茶を習っていて、何が一番つらいかって言ったら、
シュンシュンに沸いた熱々の釜のふたを素手で取ることではなく、
長時間の正座でもなければ、苦い苦い濃い茶でもなく、
やはり、甘いあま~いお菓子が次々に出てくるのが一番つらいのです。(涙)
私の先生は気を利かしてくださって、お稽古のときには私専用に
おせんべいや柿ピーを出してくださったりします。(笑)
ついでにできれば、男子には、甘いお菓子ではなく、
白菜の浅漬けなど出していただけると最高なのですが。(汗)
シュンシュンに沸いた熱々の釜のふたを素手で取ることではなく、
長時間の正座でもなければ、苦い苦い濃い茶でもなく、
やはり、甘いあま~いお菓子が次々に出てくるのが一番つらいのです。(涙)
私の先生は気を利かしてくださって、お稽古のときには私専用に
おせんべいや柿ピーを出してくださったりします。(笑)
ついでにできれば、男子には、甘いお菓子ではなく、
白菜の浅漬けなど出していただけると最高なのですが。(汗)
2010/05/17(Mon) 21:05 | URL | 髭熊 #-[ 編集]
ちょきたらさま
主菓子より干菓子の方が味や見た目のバリエーションが多いと思うんだけどねぇ~
お腹が一杯だったら持ち帰るのも楽だし。
うちの茶会では二席目を干菓子にしてるけど、参加するする方々から口が変わって良いと喜ばれてるのを見ると他でもしたらいいと思うんだけど・・・
なぜ干菓子を出さないのかが私には分かりません。
必要なのは意識改革・・かなぁ~
主菓子より干菓子の方が味や見た目のバリエーションが多いと思うんだけどねぇ~
お腹が一杯だったら持ち帰るのも楽だし。
うちの茶会では二席目を干菓子にしてるけど、参加するする方々から口が変わって良いと喜ばれてるのを見ると他でもしたらいいと思うんだけど・・・
なぜ干菓子を出さないのかが私には分かりません。
必要なのは意識改革・・かなぁ~
2010/05/17(Mon) 21:58 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
naoさま
良くいらっしゃいました。
コメをありがとうございます。
うちの茶会は直接いろいろな地方から取り寄せています。
地方には良い干菓子がたくさんありますね。
直接頼むと作りたての干菓子が届くので、美味しいとお客さまにとても好評です。
どこのお菓子?と聞かれるのも干菓子の方が断然多いし。
干菓子って奥が深いと思いませんか?
良くいらっしゃいました。
コメをありがとうございます。
うちの茶会は直接いろいろな地方から取り寄せています。
地方には良い干菓子がたくさんありますね。
直接頼むと作りたての干菓子が届くので、美味しいとお客さまにとても好評です。
どこのお菓子?と聞かれるのも干菓子の方が断然多いし。
干菓子って奥が深いと思いませんか?
2010/05/17(Mon) 22:09 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
髭熊さま
ははは・・・(笑
そういう男性の声は多いですねぇ~
「根性だ!」とまるで修行。
お茶のつらさは菓子、とのご意見を多数聞きます。(笑
茶の湯創世記のように木の実や果物ってのも良いかも・・・
四ッ頭茶会の菓子で出る醤油で煮たこんにゃくなんて最高ね。
ははは・・・(笑
そういう男性の声は多いですねぇ~
「根性だ!」とまるで修行。
お茶のつらさは菓子、とのご意見を多数聞きます。(笑
茶の湯創世記のように木の実や果物ってのも良いかも・・・
四ッ頭茶会の菓子で出る醤油で煮たこんにゃくなんて最高ね。
2010/05/17(Mon) 22:15 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
主菓子だと通販が出来ない例が多いので地方にいると地元製に限られますよね。干菓子ならほとんど取り寄せが可能なのでバリエーション豊かに楽しめて良いですね。
さて、男子ですが子供の頃から甘い物が好きで、今でも来るもの拒まず抵抗無く食べられます。
先の三溪園大茶会では五席全て主菓子で同行の茶友(女性)は最後は2個ほどお持ち帰りしましたが自分は完食。
仮にもう一巡してもイケますね。
ひょっとすると自分が特殊なのかもしれませんが。
さて、男子ですが子供の頃から甘い物が好きで、今でも来るもの拒まず抵抗無く食べられます。
先の三溪園大茶会では五席全て主菓子で同行の茶友(女性)は最後は2個ほどお持ち帰りしましたが自分は完食。
仮にもう一巡してもイケますね。
ひょっとすると自分が特殊なのかもしれませんが。
2010/05/17(Mon) 22:48 | URL | ジバゴ #Nk1opOJ6[ 編集]
干菓子は主菓子より難しいです。
材料が単純だからでしょうか?
主菓子同様、作りたてが一番おいしいです。
パッと見て、主菓子は作り方がわかっても、干菓子はわからないものが多いです。
干菓子はお菓子屋の腕の見せ所だと感じています。
そういう私はまだまだ未熟です。
干菓子の良さに気付いていただき、嬉しくなってコメントしちゃいました。
材料が単純だからでしょうか?
主菓子同様、作りたてが一番おいしいです。
パッと見て、主菓子は作り方がわかっても、干菓子はわからないものが多いです。
干菓子はお菓子屋の腕の見せ所だと感じています。
そういう私はまだまだ未熟です。
干菓子の良さに気付いていただき、嬉しくなってコメントしちゃいました。
2010/05/18(Tue) 00:28 | URL | ゆきまつ #.I60dy6o[ 編集]
干菓子が大好きでこのページ とても
面白く読ませて頂きました。
私もお薄には 干菓子が良く合うと
思う一人です。
ジバゴ様の言われる地方は地方の
都会かな?
私の住む 地方のド田舎は 良い
干菓子を見つけることは至難の業
です(涙)
私の友人は旅行に行くと
「お茶に合いそうだから」と
お干菓子を買ってきてくれ
至福の一服を頂きます。
面白く読ませて頂きました。
私もお薄には 干菓子が良く合うと
思う一人です。
ジバゴ様の言われる地方は地方の
都会かな?
私の住む 地方のド田舎は 良い
干菓子を見つけることは至難の業
です(涙)
私の友人は旅行に行くと
「お茶に合いそうだから」と
お干菓子を買ってきてくれ
至福の一服を頂きます。
2010/05/18(Tue) 09:28 | URL | みゃあくんのおかあしゃん #-[ 編集]
干菓子ネタで盛り上がるとは・・・
一般に販売している商品は別ですが、茶会用の組菓子は作っていらしても、配送不可だったり、手間がかかる事を理由に公表されていないお菓子屋さんが多いので、手に入れるのが難しいです。どうにかならないものでしょうか。
一般に販売している商品は別ですが、茶会用の組菓子は作っていらしても、配送不可だったり、手間がかかる事を理由に公表されていないお菓子屋さんが多いので、手に入れるのが難しいです。どうにかならないものでしょうか。
2010/05/18(Tue) 12:29 | URL | nao #-[ 編集]
>葉摘み様
ご挨拶遅くなりました。
これから、たまに出没させて頂きますので
宜しくお願い致します。
干菓子は本当に奥が深いです。もうちょっとメジャーな物になって欲しいのですが。
ご挨拶遅くなりました。
これから、たまに出没させて頂きますので
宜しくお願い致します。
干菓子は本当に奥が深いです。もうちょっとメジャーな物になって欲しいのですが。
2010/05/18(Tue) 13:09 | URL | nao #-[ 編集]
ジバゴさま
まぁ~!甘いものお好きとは男性には珍しい。
もしかしたら、男子たるもの・・と公言できない隠れ甘党がいらっしゃるのかも。
地方の銘菓の干菓子を取り寄せるのを喜びにしています。探すのも楽しいし。
まぁ~!甘いものお好きとは男性には珍しい。
もしかしたら、男子たるもの・・と公言できない隠れ甘党がいらっしゃるのかも。
地方の銘菓の干菓子を取り寄せるのを喜びにしています。探すのも楽しいし。
2010/05/18(Tue) 18:07 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
ゆきまつさま
ゆきまつさんにはいつもお菓子でお世話になっております。
ありがとうございます。
ゆきまつさんの干菓子はとっても美味しくていつも大好評ですよ!
ご紹介してもいつも感謝されます。
これからのどうぞよろしくお願い申し上げます。
ゆきまつさんは、小松市の雪松旭松堂さんという和菓子屋さんです。
いつもご無理をお願いしています。
作りたては干菓子なのに柔らかで味わい深く、美しく・・・
やはりお取り寄せの干菓子は最高!
ゆきまつさんにはいつもお菓子でお世話になっております。
ありがとうございます。
ゆきまつさんの干菓子はとっても美味しくていつも大好評ですよ!
ご紹介してもいつも感謝されます。
これからのどうぞよろしくお願い申し上げます。
ゆきまつさんは、小松市の雪松旭松堂さんという和菓子屋さんです。
いつもご無理をお願いしています。
作りたては干菓子なのに柔らかで味わい深く、美しく・・・
やはりお取り寄せの干菓子は最高!
2010/05/18(Tue) 18:15 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
みゃあくんのおかあしゃんさま
私もいるところも都会といわれるけれどお菓子に関しては田舎かな~
茶の湯の歴史が古いところには、必ず良い干菓子がありますね。
たとえば山陰地方には前田利家や松平不昧という武士で茶人の人がいたので良い干菓子があります。
九州にも東北にも・・・
京都に限らず探してみるのも楽しいです。
私もいるところも都会といわれるけれどお菓子に関しては田舎かな~
茶の湯の歴史が古いところには、必ず良い干菓子がありますね。
たとえば山陰地方には前田利家や松平不昧という武士で茶人の人がいたので良い干菓子があります。
九州にも東北にも・・・
京都に限らず探してみるのも楽しいです。
2010/05/18(Tue) 18:28 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
naoさま
淡交社から「茶席の菓子」という本が出ています。
そこで気に入った品を探して、直接お店に電話し注文してみてください。
大体が取り寄せ可能です。
相談にものってくれて載っていない干菓子でも作ってくれますよ。
チャレンジしてみてください。
淡交社から「茶席の菓子」という本が出ています。
そこで気に入った品を探して、直接お店に電話し注文してみてください。
大体が取り寄せ可能です。
相談にものってくれて載っていない干菓子でも作ってくれますよ。
チャレンジしてみてください。
2010/05/18(Tue) 18:36 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
naoさま
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
ご一緒に干菓子の地位向上を大きな声で叫びましょう!(笑
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
ご一緒に干菓子の地位向上を大きな声で叫びましょう!(笑
2010/05/18(Tue) 18:38 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
>葉摘み様
おお!早速、淡交社に問い合わせてみます。
いつもはインターネットで探したお店か
遠くの茶席菓子の専門店にお願いしてました。
すごくプッシュして、好きになって下さった方もいるのですが・・・
地道な宣伝活動が必要です。
おお!早速、淡交社に問い合わせてみます。
いつもはインターネットで探したお店か
遠くの茶席菓子の専門店にお願いしてました。
すごくプッシュして、好きになって下さった方もいるのですが・・・
地道な宣伝活動が必要です。
2010/05/18(Tue) 20:48 | URL | nao #-[ 編集]
naoさま
お役に立ててうれしいです。
もし見つからなかったら店で取り扱っていますのでお送りいたします。
畠山での茶会のお手伝いに行ったとき、雪松旭松堂さんの干菓子を先生にお勧めしてお出ししたところお客さまに大変好評でした。
干菓子情報に精通しているとちょっと鼻が高いです(笑
お役に立ててうれしいです。
もし見つからなかったら店で取り扱っていますのでお送りいたします。
畠山での茶会のお手伝いに行ったとき、雪松旭松堂さんの干菓子を先生にお勧めしてお出ししたところお客さまに大変好評でした。
干菓子情報に精通しているとちょっと鼻が高いです(笑
2010/05/18(Tue) 21:03 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
| ホーム |