今朝、庭がすっかり雪国でした。
雪かきをしたお嬢2の作
welcomeボードとwelcome雪だるま

お客さまがニコニコ顔。
岩槻にある「桜茶屋」という老舗の料理屋さんの茶室を
茶の湯に活用できるようにするアドバイスを求められ伺いました。
先代が京都の大工さんに作らせたという茶室は、
材にとても凝っていて本格的なとても良いつくりです。
にじり口と貴人口もある四畳半出炉。
水屋も広く、外腰掛や寄付、ツクバイもあって立派な茶事ができます。
今は一般客を入れているため、床の間に電話が引いてあったりと
茶室としてはとても残念な状態です。
いろいろ手を加えなければあのままでは勿体無い!
炭が使え茶事ができる本格的な貸し茶室はあって欲しい。
桜茶屋さんが本気なら、力になりたいと思いました。
岩槻は人形の町でもあるので、今時期は町をあげて古いお雛様を飾り
一般の方に開放しています。
桜茶屋さんにもいたるところに吊るし雛やら古い内裏様が飾ってあり、
思いもかけず楽しんでまいりました。
ご案内された部屋には雛の軸
お礼にと、雛御膳をご馳走に。

と、いうことで紐結び3は明日に延期。
ごめんなさい。
あなたの応援
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
雪かきをしたお嬢2の作
welcomeボードとwelcome雪だるま

お客さまがニコニコ顔。
岩槻にある「桜茶屋」という老舗の料理屋さんの茶室を
茶の湯に活用できるようにするアドバイスを求められ伺いました。
先代が京都の大工さんに作らせたという茶室は、
材にとても凝っていて本格的なとても良いつくりです。
にじり口と貴人口もある四畳半出炉。
水屋も広く、外腰掛や寄付、ツクバイもあって立派な茶事ができます。
今は一般客を入れているため、床の間に電話が引いてあったりと
茶室としてはとても残念な状態です。
いろいろ手を加えなければあのままでは勿体無い!
炭が使え茶事ができる本格的な貸し茶室はあって欲しい。
桜茶屋さんが本気なら、力になりたいと思いました。
岩槻は人形の町でもあるので、今時期は町をあげて古いお雛様を飾り
一般の方に開放しています。
桜茶屋さんにもいたるところに吊るし雛やら古い内裏様が飾ってあり、
思いもかけず楽しんでまいりました。
ご案内された部屋には雛の軸

お礼にと、雛御膳をご馳走に。

と、いうことで紐結び3は明日に延期。
ごめんなさい。
あなたの応援




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
みゃあくんのおかあしゃん 地の利が良くて 気楽に貸していただける本格的な茶室って なかなかないものですよね。
そこのお茶室が一般に貸して下さるようになったら 喜ばれる方が多いでしょう。
葉摘みさまが アドバイザーならば 千人力、万人力でしょう。
なんと美味しそうな雛御膳!
写真に手を(箸を)出したくなります
(笑)煮物椀は 何でしょうね?
お軸のお雛様のお顔が親しみやすいお顔ですね。
・・・本家 雪国・・・
でん助









こんな日は、遠州公のお言葉を思い出して「雪の日には紅梅一輪お活けなさい・・・」 一服。
フラフラッと
boumama 本当にビックリいたしましたね。
可愛い雪だるまが出来るくらい降ったとは・・こちらは硬めの霙と言った具合でした。
我が店もメニューボードを設置してから、以前より少し入りやすくなったとみえ少しずつではありますが新しいお客様が増えたように感じます♪(早くすれば良かった・・^^;)
岡野園さんのボードもイラスト入りでステキ☆☆☆です。
私も緑茶×甘納豆のマフィンも良く作ります。
茶房のbouつながりだけでもニマニマ^m^
お茶室の改造計画ですが葉摘みさんがいれば大助かりですね、楽しみです。
葉摘み みゃあくんのおかあしゃんさま
茶の湯に歴史がない地の悲しさでしょうか。
勿体無いと思うことが多く、愛好者が多いのですからなんとかならないものかと常々思っていました。
皆さんが憧れるような茶会が埼玉にあっても良いんじゃないか、
どうにかならないかしらと思います。
でもこういうことは焦ってもうまくいかないもの。
時期が来るのをじっくり待つつもりです。
私も本物の力をつけなくては・・・精進精進!
古くて良い軸もお持ちですがそれを自覚していないし扱い方も・・・
このお雛様もちょっと残念な扱いでした。
葉摘み でん助さま
あぁ・・・ご本家には「甘い!」とあきれられますね。
こんな雪でも電車は乱れスリップ事故も多発します。
なんとなく東北に方は雪慣れしていると思い込んでましたが
場所によってなんですね。
そんな状況下でも「一服」・・・余裕のでん助さん。
尊敬いたします。頭が下がります。
葉摘み boumamaさま
喫茶コーナーをsabouとしたとき、真っ先にboumamaさんを思いました。
やはりそこに反応してくれてうれしいです!
看板やメニュー・イラストなどの手書きはお嬢2ががんばってます。
お嬢手作りのゆずシフォンケーキはすでに出していますが、
もうゆずの時期でもないので、抹茶のシフォンケーキを研究中だそうで
甘納豆を入れたら・・と助言しました。
boumamaさんのブログからパクッてます。
無断借用、ごめんなさい。てへっ
この記事へのコメント
地の利が良くて 気楽に貸していただける本格的な茶室って なかなかないものですよね。
そこのお茶室が一般に貸して下さるようになったら 喜ばれる方が多いでしょう。
葉摘みさまが アドバイザーならば 千人力、万人力でしょう。
なんと美味しそうな雛御膳!
写真に手を(箸を)出したくなります
(笑)煮物椀は 何でしょうね?
お軸のお雛様のお顔が親しみやすいお顔ですね。
そこのお茶室が一般に貸して下さるようになったら 喜ばれる方が多いでしょう。
葉摘みさまが アドバイザーならば 千人力、万人力でしょう。
なんと美味しそうな雛御膳!
写真に手を(箸を)出したくなります
(笑)煮物椀は 何でしょうね?
お軸のお雛様のお顔が親しみやすいお顔ですね。
2010/03/10(Wed) 23:55 | URL | みゃあくんのおかあしゃん #-[ 編集]









こんな日は、遠州公のお言葉を思い出して「雪の日には紅梅一輪お活けなさい・・・」 一服。
2010/03/11(Thu) 11:15 | URL | でん助 #-[ 編集]
本当にビックリいたしましたね。
可愛い雪だるまが出来るくらい降ったとは・・こちらは硬めの霙と言った具合でした。
我が店もメニューボードを設置してから、以前より少し入りやすくなったとみえ少しずつではありますが新しいお客様が増えたように感じます♪(早くすれば良かった・・^^;)
岡野園さんのボードもイラスト入りでステキ☆☆☆です。
私も緑茶×甘納豆のマフィンも良く作ります。
茶房のbouつながりだけでもニマニマ^m^
お茶室の改造計画ですが葉摘みさんがいれば大助かりですね、楽しみです。
可愛い雪だるまが出来るくらい降ったとは・・こちらは硬めの霙と言った具合でした。
我が店もメニューボードを設置してから、以前より少し入りやすくなったとみえ少しずつではありますが新しいお客様が増えたように感じます♪(早くすれば良かった・・^^;)
岡野園さんのボードもイラスト入りでステキ☆☆☆です。
私も緑茶×甘納豆のマフィンも良く作ります。
茶房のbouつながりだけでもニマニマ^m^
お茶室の改造計画ですが葉摘みさんがいれば大助かりですね、楽しみです。
みゃあくんのおかあしゃんさま
茶の湯に歴史がない地の悲しさでしょうか。
勿体無いと思うことが多く、愛好者が多いのですからなんとかならないものかと常々思っていました。
皆さんが憧れるような茶会が埼玉にあっても良いんじゃないか、
どうにかならないかしらと思います。
でもこういうことは焦ってもうまくいかないもの。
時期が来るのをじっくり待つつもりです。
私も本物の力をつけなくては・・・精進精進!
古くて良い軸もお持ちですがそれを自覚していないし扱い方も・・・
このお雛様もちょっと残念な扱いでした。
茶の湯に歴史がない地の悲しさでしょうか。
勿体無いと思うことが多く、愛好者が多いのですからなんとかならないものかと常々思っていました。
皆さんが憧れるような茶会が埼玉にあっても良いんじゃないか、
どうにかならないかしらと思います。
でもこういうことは焦ってもうまくいかないもの。
時期が来るのをじっくり待つつもりです。
私も本物の力をつけなくては・・・精進精進!
古くて良い軸もお持ちですがそれを自覚していないし扱い方も・・・
このお雛様もちょっと残念な扱いでした。
2010/03/12(Fri) 21:39 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
でん助さま
あぁ・・・ご本家には「甘い!」とあきれられますね。
こんな雪でも電車は乱れスリップ事故も多発します。
なんとなく東北に方は雪慣れしていると思い込んでましたが
場所によってなんですね。
そんな状況下でも「一服」・・・余裕のでん助さん。
尊敬いたします。頭が下がります。
あぁ・・・ご本家には「甘い!」とあきれられますね。
こんな雪でも電車は乱れスリップ事故も多発します。
なんとなく東北に方は雪慣れしていると思い込んでましたが
場所によってなんですね。
そんな状況下でも「一服」・・・余裕のでん助さん。
尊敬いたします。頭が下がります。
2010/03/12(Fri) 21:46 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
boumamaさま
喫茶コーナーをsabouとしたとき、真っ先にboumamaさんを思いました。
やはりそこに反応してくれてうれしいです!
看板やメニュー・イラストなどの手書きはお嬢2ががんばってます。
お嬢手作りのゆずシフォンケーキはすでに出していますが、
もうゆずの時期でもないので、抹茶のシフォンケーキを研究中だそうで
甘納豆を入れたら・・と助言しました。
boumamaさんのブログからパクッてます。
無断借用、ごめんなさい。てへっ
喫茶コーナーをsabouとしたとき、真っ先にboumamaさんを思いました。
やはりそこに反応してくれてうれしいです!
看板やメニュー・イラストなどの手書きはお嬢2ががんばってます。
お嬢手作りのゆずシフォンケーキはすでに出していますが、
もうゆずの時期でもないので、抹茶のシフォンケーキを研究中だそうで
甘納豆を入れたら・・と助言しました。
boumamaさんのブログからパクッてます。
無断借用、ごめんなさい。てへっ
2010/03/12(Fri) 21:56 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
| ホーム |