朝方の雨もやんで、空気がしっとり温かく湿っています。
静かなよい彼岸のお中日となりました。
墓参りに行きいただきました。
椿のたくさんあるお寺さんで、墓参りのご褒美はこのボクハン。
少し開いた状態でも使えるのは、「ワビスケ」「ボクハン」位でしょうか。
三月も半ばを過ぎ、切り替え時期が近づいているのを感じる事のひとつ。
釜のメンテナンスのご相談が増えてきました。
内側や外側が錆びてきた、と持ち込まれる方が大半です。
がんばってお買いになったお道具です。
お傍に置いて永く可愛がっていただきたくて、
どんなお釜でも、メンテナンスを積極的に承っています。
でも、メンテナンスにはお金がかかります。
錆びさせないことが一番です。
お釜を見せていただくと、どんな風に使っているかが大体わかります。
一番多いのが、空焚きのしすぎです。
釜肌の色が変わってしまい、ヤケドの状態です。
水気が残っていると錆びてしまう、と思うあまり
長時間、空釜を火に乗せている方が多いようです。
まして電熱器は、徐々に火力が落ちていくことも無く
釜は強い火力を浴び続け・・・ そしてヤケド。。。
炭の方も、乾かす為の置き火の残しすぎです。
火箸で取れるだけとって、ほんのり残った火で十分。
熱くなった灰が乾かしてくれます。
どうにかしようと、いじりすぎた釜も見ます。
素人では無理です!
金タワシで擦ったり、サラダ油や椿油を塗ったり・・・
みなさん独創的な恐ろしいことをなさる。
どうぞ自分でどうにかしようとして悪化させる前に、
お近くの道具屋にご相談ください。
餅は餅屋です。
この話は長くなりそうな予感。。。
後始末のポイントについては明日にでも。

応援ありがとうございます。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
静かなよい彼岸のお中日となりました。
墓参りに行きいただきました。

椿のたくさんあるお寺さんで、墓参りのご褒美はこのボクハン。
少し開いた状態でも使えるのは、「ワビスケ」「ボクハン」位でしょうか。
三月も半ばを過ぎ、切り替え時期が近づいているのを感じる事のひとつ。
釜のメンテナンスのご相談が増えてきました。
内側や外側が錆びてきた、と持ち込まれる方が大半です。
がんばってお買いになったお道具です。
お傍に置いて永く可愛がっていただきたくて、
どんなお釜でも、メンテナンスを積極的に承っています。
でも、メンテナンスにはお金がかかります。
錆びさせないことが一番です。
お釜を見せていただくと、どんな風に使っているかが大体わかります。
一番多いのが、空焚きのしすぎです。
釜肌の色が変わってしまい、ヤケドの状態です。
水気が残っていると錆びてしまう、と思うあまり
長時間、空釜を火に乗せている方が多いようです。
まして電熱器は、徐々に火力が落ちていくことも無く
釜は強い火力を浴び続け・・・ そしてヤケド。。。
炭の方も、乾かす為の置き火の残しすぎです。
火箸で取れるだけとって、ほんのり残った火で十分。
熱くなった灰が乾かしてくれます。
どうにかしようと、いじりすぎた釜も見ます。
素人では無理です!
金タワシで擦ったり、サラダ油や椿油を塗ったり・・・
みなさん独創的な恐ろしいことをなさる。
どうぞ自分でどうにかしようとして悪化させる前に、
お近くの道具屋にご相談ください。
餅は餅屋です。
この話は長くなりそうな予感。。。
後始末のポイントについては明日にでも。

応援ありがとうございます。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ちょきたら ボクハンっていうのですか。
初めて見ました。独特の中心部ですね!
少し開いた状態でも使えるのはこのためですか?
葉摘み ちょきたらさま
どうでしょうか?
そう聞き覚えているだけです。
でも、紅白が美しいですよね。
これくらい開いたほうがこの椿のよさが際立つことは確かですよね。
ひげ 葉摘みさん おはようございます。
なるほどなと読み返しています。
何事にもここまでというもにがあるのですね・・・もののわからぬおっちゃんは・・・なんでもやりすぎ・・・たべすぎ・・・。笑)
葉摘み ひげさん
ひげさん、こんにちは。
よい天気になりました。桜のつぼみがパンパンです。
ひげさんはひげさんであることがステキなんですよ。
お茶はお茶屋。ネイチャーはネイチャーガイドさん。
椿
boumama 椿好きにはたまらない画像ですね。
あのいつものお寺さんのボクハンだそうですが、初めて名前を知りました。
桜も出番を今か今かと待ってるようですがもう目の前ですね♪
葉摘み boumamaさま
紅と白ではっきりした色なんだけど、上品で高貴な椿ですね。
自然にこんな色が出せるなんてすごい!
花が意図しないで出している色には何ものもかなわないと思いませんか?
これからは毎朝の桜観察が欠かせませんわ。(笑
この記事へのコメント
ボクハンっていうのですか。
初めて見ました。独特の中心部ですね!
少し開いた状態でも使えるのはこのためですか?
初めて見ました。独特の中心部ですね!
少し開いた状態でも使えるのはこのためですか?
2009/03/20(Fri) 21:07 | URL | ちょきたら #-[ 編集]
ちょきたらさま
どうでしょうか?
そう聞き覚えているだけです。
でも、紅白が美しいですよね。
これくらい開いたほうがこの椿のよさが際立つことは確かですよね。
どうでしょうか?
そう聞き覚えているだけです。
でも、紅白が美しいですよね。
これくらい開いたほうがこの椿のよさが際立つことは確かですよね。
2009/03/21(Sat) 00:03 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
葉摘みさん おはようございます。
なるほどなと読み返しています。
何事にもここまでというもにがあるのですね・・・もののわからぬおっちゃんは・・・なんでもやりすぎ・・・たべすぎ・・・。笑)
なるほどなと読み返しています。
何事にもここまでというもにがあるのですね・・・もののわからぬおっちゃんは・・・なんでもやりすぎ・・・たべすぎ・・・。笑)
2009/03/21(Sat) 07:57 | URL | ひげ #-[ 編集]
ひげさん
ひげさん、こんにちは。
よい天気になりました。桜のつぼみがパンパンです。
ひげさんはひげさんであることがステキなんですよ。
お茶はお茶屋。ネイチャーはネイチャーガイドさん。
ひげさん、こんにちは。
よい天気になりました。桜のつぼみがパンパンです。
ひげさんはひげさんであることがステキなんですよ。
お茶はお茶屋。ネイチャーはネイチャーガイドさん。
2009/03/21(Sat) 13:12 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
椿好きにはたまらない画像ですね。
あのいつものお寺さんのボクハンだそうですが、初めて名前を知りました。
桜も出番を今か今かと待ってるようですがもう目の前ですね♪
あのいつものお寺さんのボクハンだそうですが、初めて名前を知りました。
桜も出番を今か今かと待ってるようですがもう目の前ですね♪
boumamaさま
紅と白ではっきりした色なんだけど、上品で高貴な椿ですね。
自然にこんな色が出せるなんてすごい!
花が意図しないで出している色には何ものもかなわないと思いませんか?
これからは毎朝の桜観察が欠かせませんわ。(笑
紅と白ではっきりした色なんだけど、上品で高貴な椿ですね。
自然にこんな色が出せるなんてすごい!
花が意図しないで出している色には何ものもかなわないと思いませんか?
これからは毎朝の桜観察が欠かせませんわ。(笑
2009/03/21(Sat) 18:58 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
| ホーム |