fc2ブログ
朝は確か雨だったのに、みるみるうちに雪混じり。
昼ごろにはボタン雪に変わりました。

やはり春の雪。 今朝の雪
積ることなく溶けていきます。

お歳を召したお客さまが多いので、声をかけます。
「足元に気をつけて帰ってね。」
「ころんじゃダメよ。痛いからね。」
可愛い素直な方ばかり。
「はい、はい。気をつけますよ。」
こういう交流が楽しくて、仕事をやってるようなもんです。(笑


昨日は一日暇をもらい、大田原市黒羽に行ってきました。
友人ご夫婦が「紺屋」という藍染めのお店をしています。

小物やバックも 気に入って、
柿渋染めのバックを買ってきました。

あんまり褒めるもんだから、 テーブルセンターが素敵!
市松柄のテーブルセンターをプレゼントしてくださって、
まるでドロボウに行ったような店主です・・・・(申し訳ないことで・・

染料のいろいろ

さりげなく飾った水仙

応援ありがとうございます。  
あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ    

【2009/02/27 18:01】 | ひとり言
トラックバック(0) |


ひげ
おぉ・・・降っていますね・・・。

雪と名もつかぬうちに消えてしまいそうな・・・。

TVの上で可愛いお雛様が、朝の挨拶をしてくれました。笑)



同タイトル
boumama
【春の雪】とは三島 由紀夫の同タイトルの本がありますが、昨日はまさにこのように冬に逆戻りしたような天気でしたね。

柿渋染めは色んな意味でとてもいいものですよね。
アラッ!水仙が生けられてるのは鉄製のアイロン(名前どおり)ではないでしょうか?実は私も面白くて同じ使い方をしていた時期があるの プッ^m^


葉摘み
ひげさん
>雪と名もつかぬうちに消えてしまいそうな・・・
おぉーーっ。
なんと美しい言葉!
そういう表現が出来るようになりたいです。
自然と親友の方の感性は真似できないなぁ・・・


葉摘み
boumamaさま
とてもステキなご夫婦なんです。
代々続く伝統ある技法に今の感覚を織り込んで
作品を作り続けています。
24歳の息子さんも後を継ごうと勉強中。
子は親の仕事を尊敬していて、親は子に尊敬される仕事をさりげなく続けていて。

昔の炭アイロン(?)をこういう風に使う奥さんの感覚も大好きです。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
おぉ・・・降っていますね・・・。

雪と名もつかぬうちに消えてしまいそうな・・・。

TVの上で可愛いお雛様が、朝の挨拶をしてくれました。笑)

2009/02/28(Sat) 09:32 | URL  | ひげ #-[ 編集]
同タイトル
【春の雪】とは三島 由紀夫の同タイトルの本がありますが、昨日はまさにこのように冬に逆戻りしたような天気でしたね。

柿渋染めは色んな意味でとてもいいものですよね。
アラッ!水仙が生けられてるのは鉄製のアイロン(名前どおり)ではないでしょうか?実は私も面白くて同じ使い方をしていた時期があるの プッ^m^
2009/02/28(Sat) 12:05 | URL  | boumama #-[ 編集]
ひげさん
>雪と名もつかぬうちに消えてしまいそうな・・・
おぉーーっ。
なんと美しい言葉!
そういう表現が出来るようになりたいです。
自然と親友の方の感性は真似できないなぁ・・・
2009/03/01(Sun) 23:28 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
boumamaさま
とてもステキなご夫婦なんです。
代々続く伝統ある技法に今の感覚を織り込んで
作品を作り続けています。
24歳の息子さんも後を継ごうと勉強中。
子は親の仕事を尊敬していて、親は子に尊敬される仕事をさりげなく続けていて。

昔の炭アイロン(?)をこういう風に使う奥さんの感覚も大好きです。
2009/03/01(Sun) 23:34 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック