十月も中旬
茶の湯の中では、風炉から炉に切り替わる季節です。
今時期、店は秋のものと新年のものが混沌として、もぉ~たぁいへん!!
今日は一日かけて、ディスプレーを変えました
個人的趣味でいうと、10月の茶道具ってスキです。
名残りの取り合わせは、“炉の開く喜び”の前の“風炉の終わりの寂寥感”
その取り合わせが「あぁ、日本人でよかったなぁ…」と思わせる繊細な情緒に満ちています。
陰陽五行でいうと10月は「陰の月」
だから派手な道具組みはしません。
枯れた道具を選びます。
釜はピカピカした唐銅風炉釜ではなく、地味な鉄風炉。
灰はキレイに型作ったものではなく、ワラを燃やして作った藁灰。
少し割れて金継ぎした、古い茶碗を選びましょうか。
あまり「侘び」も強いと、寂しいし重くなるのでお菓子はキレイな物を。
薄紅葉というきんとん
軸は「不識」を選びました。“ふしき”とか“しらず”と読む
字の右側には達磨法師の姿です。
こういう情緒がスキ!
茶の湯ってたのしいなぁ・…シミジミ
シミジミと思ったら、ポチッとお願いします。

茶の湯の中では、風炉から炉に切り替わる季節です。
今時期、店は秋のものと新年のものが混沌として、もぉ~たぁいへん!!
今日は一日かけて、ディスプレーを変えました

個人的趣味でいうと、10月の茶道具ってスキです。
名残りの取り合わせは、“炉の開く喜び”の前の“風炉の終わりの寂寥感”
その取り合わせが「あぁ、日本人でよかったなぁ…」と思わせる繊細な情緒に満ちています。
陰陽五行でいうと10月は「陰の月」
だから派手な道具組みはしません。
枯れた道具を選びます。
釜はピカピカした唐銅風炉釜ではなく、地味な鉄風炉。
灰はキレイに型作ったものではなく、ワラを燃やして作った藁灰。
少し割れて金継ぎした、古い茶碗を選びましょうか。
あまり「侘び」も強いと、寂しいし重くなるのでお菓子はキレイな物を。
薄紅葉というきんとん

軸は「不識」を選びました。“ふしき”とか“しらず”と読む

字の右側には達磨法師の姿です。
こういう情緒がスキ!
茶の湯ってたのしいなぁ・…シミジミ

シミジミと思ったら、ポチッとお願いします。

トラックバック(0) |
つなさらだ 風炉がちょっとだけ、お客様に近寄ったんだよね。。
暖を少しでもっていう気遣いも素敵。
でも、、、、
このお菓子もっーーーーーーと素敵です。
葉摘み やっぱりー!
おいしく頂戴いたしました@>(^A^)v
御菓子美味しそう
kazumi 金継ぎと言えば蒔絵の先生のところに一昨日割れた壷を持って来られた方がいました。物やそれに付随した思い出を大切にした結果、その修理があるのでしょう。(アジエンスでお馴染み)チャン・ツィーのデビュー映画「初恋の来た道」で割れたお茶碗を親が修理に出すシーンがありました。その時「想い」は万国共通だと思いました。 しみじみ・・・。
葉摘み kazumi さま
そうなんですよ!
うちに金継ぎの品を持ってこられる方は、金額ではなく愛着で修理に持ってこられる方が多いです。
この記事へのコメント
風炉がちょっとだけ、お客様に近寄ったんだよね。。
暖を少しでもっていう気遣いも素敵。
でも、、、、
このお菓子もっーーーーーーと素敵です。
暖を少しでもっていう気遣いも素敵。
でも、、、、
このお菓子もっーーーーーーと素敵です。
やっぱりー!
おいしく頂戴いたしました@>(^A^)v
おいしく頂戴いたしました@>(^A^)v
2006/10/14(Sat) 23:40 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
金継ぎと言えば蒔絵の先生のところに一昨日割れた壷を持って来られた方がいました。物やそれに付随した思い出を大切にした結果、その修理があるのでしょう。(アジエンスでお馴染み)チャン・ツィーのデビュー映画「初恋の来た道」で割れたお茶碗を親が修理に出すシーンがありました。その時「想い」は万国共通だと思いました。 しみじみ・・・。
2006/10/15(Sun) 00:58 | URL | kazumi #-[ 編集]
kazumi さま
そうなんですよ!
うちに金継ぎの品を持ってこられる方は、金額ではなく愛着で修理に持ってこられる方が多いです。
そうなんですよ!
うちに金継ぎの品を持ってこられる方は、金額ではなく愛着で修理に持ってこられる方が多いです。
| ホーム |