なにげなくJAF会員に送られる「ジャフメイト」を見ていたら
「野点ドライブのすすめ・外でお抹茶しませんか?」という特集が載ってました。
特に気に入った一文が
「道具はあり物でOK。堅苦しい作法は無用。気軽にお抹茶を楽しもう」
おもわず“その通り!”と、うなづきます。
お読みになった方には重複すると思いますが・・・
家でもどこでも手軽に、しかも美味しくお抹茶を点てる
ちょっとした“コツ”をお伝えします。
まずは量

1,5gから2gといわれても良くわからない。
店ではこんなスプーンを用意していますが、ティースプーンに軽く一杯です。
でも、見てのとおりダマダマです。
これでは点てた抹茶の中にダマが残り、口当たりが悪い。

茶漉しを通しましょう。
これは普通の茶漉しですが、茶碗にかけて直接振るえるスグレモノ。
こんな感じになります。
お湯は80℃位で、50から100ccが目安。湯のみ茶碗の半分くらいですね。
茶筅はどうしても必要!
縦に持って
手首のスナップを利かせるのがコツ。

こんな風にクリーミーに点てたほうが甘みが増し、飲みやすいように思います。
あると便利グッツ一式

茶碗は小鉢でも何でもいいし、茶殻も出ないし、簡単だし、
一服でも美味しいし、体にも良いし、カテキンたっぷりだし・・・・
気軽に簡単に、どうぞお抹茶を楽しんでくださいませ。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
ショップのテンプレ変えました☆
「野点ドライブのすすめ・外でお抹茶しませんか?」という特集が載ってました。
特に気に入った一文が
「道具はあり物でOK。堅苦しい作法は無用。気軽にお抹茶を楽しもう」
おもわず“その通り!”と、うなづきます。
お読みになった方には重複すると思いますが・・・
家でもどこでも手軽に、しかも美味しくお抹茶を点てる
ちょっとした“コツ”をお伝えします。
まずは量

1,5gから2gといわれても良くわからない。
店ではこんなスプーンを用意していますが、ティースプーンに軽く一杯です。
でも、見てのとおりダマダマです。
これでは点てた抹茶の中にダマが残り、口当たりが悪い。

茶漉しを通しましょう。
これは普通の茶漉しですが、茶碗にかけて直接振るえるスグレモノ。
こんな感じになります。

お湯は80℃位で、50から100ccが目安。湯のみ茶碗の半分くらいですね。
茶筅はどうしても必要!
縦に持って

手首のスナップを利かせるのがコツ。

こんな風にクリーミーに点てたほうが甘みが増し、飲みやすいように思います。
あると便利グッツ一式

茶碗は小鉢でも何でもいいし、茶殻も出ないし、簡単だし、
一服でも美味しいし、体にも良いし、カテキンたっぷりだし・・・・
気軽に簡単に、どうぞお抹茶を楽しんでくださいませ。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
ショップのテンプレ変えました☆
トラックバック(0) |
小紋 これから早速 一服いただきます。
ひげ 葉摘みさん おばんでした。
ふむふむ・・・なんだか・・・船の上で一腹・・・・・・。笑)
ちょきたら 茶殻が出ないのがいいですよね~(*^_^*)
やはり抹茶は一度篩わないとだめですね。
先日篩わずに点てたら・・・ダマダマでした(>_<)
フル稼働
boumama そうですね、こういったチョッとしたコツがとても大切ですね。以前、このコツを知ったとき棗に入れる時、予め茶漉しを通してお抹茶を入れておいたら気分も楽ちんでした。
今や、パンの仕上げに茶漉しで小麦粉をパラパラで、フル稼働の茶漉しです。プッ^m^
最近私も必ずお抹茶一服いただいておりまする。
葉摘み 小紋さま
どうぞどうぞ。お届けできなくて残念です。
華麗なお手前でサーブしたいわ。
ひげさん
いやぁ~冗談ではなく、船旅にいくので船内でのお遊びに・・と買ってかれた方がいました。
風雅ですね。
カヌーの上での一服も野趣に富んでいいかも・・・早速・・
葉摘み ちょきたらさま
茶殻は出ないわ、出がらしはないわ、良い事ずくめ。
もっと抹茶を飲んで欲しいわ。
上手に点てるにはちょっとした工夫が必要よ。
茶碗に直接振るえば、手間なしだし茶漉しやってみてくださいな。
boumamaさま
茶漉しって便利アイテムよね。
紅茶漉しだけじゃ勿体無い。
boumamaさんも抹茶いただいてますのか。
今日はガンにならないと聞いたといって、おじいちゃんが買いに来ました。
花粉症にもカテキンが良いようですよ。
まあ、もともと薬出身だから・・・当然といっちゃ当然か・・
管理人のみ閲覧できます
-
葉摘み 鍵コメさま
まぁ~そうでしたか!
ありがとうございます。
もう少し落ち着いたら、話を始めさせていただきますので
一緒にお茶を楽しみましょうね。
この記事へのコメント
これから早速 一服いただきます。
葉摘みさん おばんでした。
ふむふむ・・・なんだか・・・船の上で一腹・・・・・・。笑)
ふむふむ・・・なんだか・・・船の上で一腹・・・・・・。笑)
2008/02/28(Thu) 20:18 | URL | ひげ #-[ 編集]
茶殻が出ないのがいいですよね~(*^_^*)
やはり抹茶は一度篩わないとだめですね。
先日篩わずに点てたら・・・ダマダマでした(>_<)
やはり抹茶は一度篩わないとだめですね。
先日篩わずに点てたら・・・ダマダマでした(>_<)
2008/02/29(Fri) 00:32 | URL | ちょきたら #-[ 編集]
そうですね、こういったチョッとしたコツがとても大切ですね。以前、このコツを知ったとき棗に入れる時、予め茶漉しを通してお抹茶を入れておいたら気分も楽ちんでした。
今や、パンの仕上げに茶漉しで小麦粉をパラパラで、フル稼働の茶漉しです。プッ^m^
最近私も必ずお抹茶一服いただいておりまする。
今や、パンの仕上げに茶漉しで小麦粉をパラパラで、フル稼働の茶漉しです。プッ^m^
最近私も必ずお抹茶一服いただいておりまする。
小紋さま
どうぞどうぞ。お届けできなくて残念です。
華麗なお手前でサーブしたいわ。
ひげさん
いやぁ~冗談ではなく、船旅にいくので船内でのお遊びに・・と買ってかれた方がいました。
風雅ですね。
カヌーの上での一服も野趣に富んでいいかも・・・早速・・
どうぞどうぞ。お届けできなくて残念です。
華麗なお手前でサーブしたいわ。
ひげさん
いやぁ~冗談ではなく、船旅にいくので船内でのお遊びに・・と買ってかれた方がいました。
風雅ですね。
カヌーの上での一服も野趣に富んでいいかも・・・早速・・
2008/02/29(Fri) 15:12 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
ちょきたらさま
茶殻は出ないわ、出がらしはないわ、良い事ずくめ。
もっと抹茶を飲んで欲しいわ。
上手に点てるにはちょっとした工夫が必要よ。
茶碗に直接振るえば、手間なしだし茶漉しやってみてくださいな。
boumamaさま
茶漉しって便利アイテムよね。
紅茶漉しだけじゃ勿体無い。
boumamaさんも抹茶いただいてますのか。
今日はガンにならないと聞いたといって、おじいちゃんが買いに来ました。
花粉症にもカテキンが良いようですよ。
まあ、もともと薬出身だから・・・当然といっちゃ当然か・・
茶殻は出ないわ、出がらしはないわ、良い事ずくめ。
もっと抹茶を飲んで欲しいわ。
上手に点てるにはちょっとした工夫が必要よ。
茶碗に直接振るえば、手間なしだし茶漉しやってみてくださいな。
boumamaさま
茶漉しって便利アイテムよね。
紅茶漉しだけじゃ勿体無い。
boumamaさんも抹茶いただいてますのか。
今日はガンにならないと聞いたといって、おじいちゃんが買いに来ました。
花粉症にもカテキンが良いようですよ。
まあ、もともと薬出身だから・・・当然といっちゃ当然か・・
2008/02/29(Fri) 21:10 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/01/18(Mon) 12:46 | | #[ 編集]
鍵コメさま
まぁ~そうでしたか!
ありがとうございます。
もう少し落ち着いたら、話を始めさせていただきますので
一緒にお茶を楽しみましょうね。
まぁ~そうでしたか!
ありがとうございます。
もう少し落ち着いたら、話を始めさせていただきますので
一緒にお茶を楽しみましょうね。
2010/01/18(Mon) 23:28 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
| ホーム |