もうすぐ(10/6)、中秋の名月 
ということで、お店にススキを飾りました。
これは日本の従来からあるススキで、
今は外来のほうきのようになるススキが多いから珍しいと、ほめられました。
一緒に入っているのは「あきのきりんそう」と「ほととぎす」です。
店には花を常に飾っているのですが、庭やその辺で取ってくるものばかり。
でも楽しみにしてくれるお客様が多いのでやめられません。
自然の中で育った草花は、たくましく魅力的ですよね
今日は一日、茶道具の仕入れに出かけていました。
この時期は、新年の茶道具を中心に選んできます。
来年の干支は『いのしし
』、歌会の御題は『月
』
作者の苦労が偲ばれます。両方とも絵になりにくい!
いのししは「わらかそうとしとんのかい!」とツッコミたくなるものばかり・・・
香合しかり、茶碗しかり・・・どうせいっちゅねん
月にいたっては、新年と月のコラボレーションなんて・・・どうせいっちゅねん
来年の初釜は波乱の予感です。
(クールダウンのため、「だれでも講座」はお休み!明日にご期待くださいませ)

期待を込めてポチッとお願いします。

ということで、お店にススキを飾りました。

これは日本の従来からあるススキで、
今は外来のほうきのようになるススキが多いから珍しいと、ほめられました。
一緒に入っているのは「あきのきりんそう」と「ほととぎす」です。
店には花を常に飾っているのですが、庭やその辺で取ってくるものばかり。
でも楽しみにしてくれるお客様が多いのでやめられません。
自然の中で育った草花は、たくましく魅力的ですよね

今日は一日、茶道具の仕入れに出かけていました。
この時期は、新年の茶道具を中心に選んできます。
来年の干支は『いのしし


作者の苦労が偲ばれます。両方とも絵になりにくい!
いのししは「わらかそうとしとんのかい!」とツッコミたくなるものばかり・・・
香合しかり、茶碗しかり・・・どうせいっちゅねん

月にいたっては、新年と月のコラボレーションなんて・・・どうせいっちゅねん

来年の初釜は波乱の予感です。
(クールダウンのため、「だれでも講座」はお休み!明日にご期待くださいませ)

期待を込めてポチッとお願いします。
トラックバック(0) |
つなさらだ 今年もまた袱紗&数奇屋袋貧乏の時期がやってきたか。。。
去年の年末も、うっかり干支シリーズをフル購入(袱紗・古袱紗・数奇屋袋・扇子・懐紙入れ)してしまったから。。
ボーナスシーズンと重なるのが、よけい危険に。。。
大変そうですね
すずめ でも、いいものが入ったら絵をupしてください。見てみたいです。
つなさらだ 今年のカタログ見ていたら、「月の砂漠」の茶碗が。。
クリスマス茶碗も受け狙いに面白いって思ったけど、これも楽しいかもぉ。
あっ、今日の本題を忘れてた。
リンクを頂きにあがったのでした。
リンクをもらってもよろしいでしょうか?
kazumi いつもコメントありがとうございます。
私も秋口から次の干支のシャドーボックスをここ数年来作ってますが猪は良いカードがないのです。今回は無理そうです。
葉摘みさんのお宅の周辺は自然が残っているんですね。
私もススキ飾りたいです。花より団子ですけど。
お返事遅れまして・・・
葉摘み つなさらださま
いつもありがとう!
どうぞもってってください。リンクしていただけてうれしいです。
私もさせていただきました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
今年の干支は猪突猛進をフルセットでそろえると、キッツイですぜ!
1匹くらいなら記念ということで・・・
すずめさま
いつもありがとうございます。
いいものっていうのは「わらかしてくれるもの」と「これはステキもの」とありますが、どちらをご希望でしょうか?
アラン模様のセーターは古代遺跡の中に埋没し、発掘不能と思われます。(あんなに苦労したから破棄はしてないと思う?!)
kazumiさま
ご来店&コメントありがとうございます。
ふんわりしたやさしそうなお姿を勝手に妄想しております。
店は繁華街の中だし、自宅は住宅街ですが、野草はポイントを抑えてあるので根性で捜しに行きます。
自宅にも茶花になるものは植えています。
花には自力で勝手に育ってもらってます。
はちみつ色 はじめまして、はちみつ色と申します。
ススキの写真、素敵ですね。秋を感じます

葉摘みさんのブログを読んでとても勉強になりました。
10月6日の中秋の名月は曇り空で見れそうにないのでお月見団子だけでも楽しもうと思います。
葉摘み はちみつ色さま
初のご来店、大歓迎いたします

読んでいただけるだけでもうれしいのに、勉強になるなんて言っていただけて・・・カンゲキです!
今後ともごひいきに!
私もうかがいます。
この記事へのコメント
今年もまた袱紗&数奇屋袋貧乏の時期がやってきたか。。。
去年の年末も、うっかり干支シリーズをフル購入(袱紗・古袱紗・数奇屋袋・扇子・懐紙入れ)してしまったから。。
ボーナスシーズンと重なるのが、よけい危険に。。。
去年の年末も、うっかり干支シリーズをフル購入(袱紗・古袱紗・数奇屋袋・扇子・懐紙入れ)してしまったから。。
ボーナスシーズンと重なるのが、よけい危険に。。。
でも、いいものが入ったら絵をupしてください。見てみたいです。
2006/10/04(Wed) 14:13 | URL | すずめ #KLtzAfy.[ 編集]
今年のカタログ見ていたら、「月の砂漠」の茶碗が。。
クリスマス茶碗も受け狙いに面白いって思ったけど、これも楽しいかもぉ。
あっ、今日の本題を忘れてた。
リンクを頂きにあがったのでした。
リンクをもらってもよろしいでしょうか?
クリスマス茶碗も受け狙いに面白いって思ったけど、これも楽しいかもぉ。
あっ、今日の本題を忘れてた。
リンクを頂きにあがったのでした。
リンクをもらってもよろしいでしょうか?
いつもコメントありがとうございます。
私も秋口から次の干支のシャドーボックスをここ数年来作ってますが猪は良いカードがないのです。今回は無理そうです。
葉摘みさんのお宅の周辺は自然が残っているんですね。
私もススキ飾りたいです。花より団子ですけど。
私も秋口から次の干支のシャドーボックスをここ数年来作ってますが猪は良いカードがないのです。今回は無理そうです。
葉摘みさんのお宅の周辺は自然が残っているんですね。
私もススキ飾りたいです。花より団子ですけど。
つなさらださま
いつもありがとう!
どうぞもってってください。リンクしていただけてうれしいです。
私もさせていただきました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
今年の干支は猪突猛進をフルセットでそろえると、キッツイですぜ!
1匹くらいなら記念ということで・・・
すずめさま
いつもありがとうございます。
いいものっていうのは「わらかしてくれるもの」と「これはステキもの」とありますが、どちらをご希望でしょうか?
アラン模様のセーターは古代遺跡の中に埋没し、発掘不能と思われます。(あんなに苦労したから破棄はしてないと思う?!)
kazumiさま
ご来店&コメントありがとうございます。
ふんわりしたやさしそうなお姿を勝手に妄想しております。
店は繁華街の中だし、自宅は住宅街ですが、野草はポイントを抑えてあるので根性で捜しに行きます。
自宅にも茶花になるものは植えています。
花には自力で勝手に育ってもらってます。
いつもありがとう!
どうぞもってってください。リンクしていただけてうれしいです。
私もさせていただきました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
今年の干支は猪突猛進をフルセットでそろえると、キッツイですぜ!
1匹くらいなら記念ということで・・・
すずめさま
いつもありがとうございます。
いいものっていうのは「わらかしてくれるもの」と「これはステキもの」とありますが、どちらをご希望でしょうか?
アラン模様のセーターは古代遺跡の中に埋没し、発掘不能と思われます。(あんなに苦労したから破棄はしてないと思う?!)
kazumiさま
ご来店&コメントありがとうございます。
ふんわりしたやさしそうなお姿を勝手に妄想しております。
店は繁華街の中だし、自宅は住宅街ですが、野草はポイントを抑えてあるので根性で捜しに行きます。
自宅にも茶花になるものは植えています。
花には自力で勝手に育ってもらってます。
2006/10/05(Thu) 17:38 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
はじめまして、はちみつ色と申します。
ススキの写真、素敵ですね。秋を感じます
葉摘みさんのブログを読んでとても勉強になりました。
10月6日の中秋の名月は曇り空で見れそうにないのでお月見団子だけでも楽しもうと思います。
ススキの写真、素敵ですね。秋を感じます

葉摘みさんのブログを読んでとても勉強になりました。
10月6日の中秋の名月は曇り空で見れそうにないのでお月見団子だけでも楽しもうと思います。
はちみつ色さま
初のご来店、大歓迎いたします
読んでいただけるだけでもうれしいのに、勉強になるなんて言っていただけて・・・カンゲキです!
今後ともごひいきに!
私もうかがいます。
初のご来店、大歓迎いたします

読んでいただけるだけでもうれしいのに、勉強になるなんて言っていただけて・・・カンゲキです!
今後ともごひいきに!
私もうかがいます。
2006/10/06(Fri) 13:08 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
| ホーム |