昨日は二条会のお茶会。
二日連続のお茶会でしたが、同じ会場でも雰囲気はガラッと違います。
茶杓削りを教えていただいた大前先生が会主で、
茶杓と茶陶の生徒さんによる楽しい茶会です。
幅広く活動なさっている先生なので、九席も掛け釜がありました。
二条会茶会が発足のとき事務局をさせていただき、苦労を共にした皆さんと
久しぶりにお会いできるのも楽しみです。
茶席の庭に「茶筅塚」がありました。
親しい先生の席なので
撮影をお願いしました。 小間の台目席なので仕付棚です。

我家の西王母椿がいい仕事してます。
「吹寄せ」の干菓子
<着物チョイス>
一日目のテーマは「知的で格調高く」
二日目は「晩秋」&「カジュアルの中にも礼を尽くして」
護国寺とわたし
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園のページ
二日連続のお茶会でしたが、同じ会場でも雰囲気はガラッと違います。
茶杓削りを教えていただいた大前先生が会主で、
茶杓と茶陶の生徒さんによる楽しい茶会です。
幅広く活動なさっている先生なので、九席も掛け釜がありました。
二条会茶会が発足のとき事務局をさせていただき、苦労を共にした皆さんと
久しぶりにお会いできるのも楽しみです。
茶席の庭に「茶筅塚」がありました。

親しい先生の席なので

撮影をお願いしました。 小間の台目席なので仕付棚です。

我家の西王母椿がいい仕事してます。
「吹寄せ」の干菓子

<着物チョイス>
一日目のテーマは「知的で格調高く」
二日目は「晩秋」&「カジュアルの中にも礼を尽くして」
護国寺とわたし

あなたの




岡野園のページ
トラックバック(0) |
こんばんわぁ~
すずめ 素敵なブログに癒されています。
あーー何もかにも素敵だぁーーー
精神的にもっと追い込まなくてはいけないすずめより
葉摘み すずめさま
すずめちゃん、こんばんわぁー
早速にありがとう♪
アカギレの手が痛かろう。。。
仕事も忙しかろう。。。
大丈夫だからねっ。(肩をダキダキ
ねえさんにくぎ付け(素敵
すずめ うっ、何でそんなにお見通し?
昨日今日と170個も包装すれば手首から肘までパンパン
仮眠をとったから今から勉強するよ~
まな この日のお着物も素敵です!
>カジュアルの中にも礼を尽くして
が出来るのはやはり経験がものをいうのでしょうね!
お茶室も清々しい空気が漂っているのが写真から伝わってくるようです☆
今日は嫌なことがあったのですが、この記事読んでいたら、
またがんばろう、って思えました(●^o^●)
葉摘み すずめさま
正面からじゃないとこが、ねぇさんステキ☆のポイントよ(^^y
そんなに忙しいの!
年末はそんなんじゃ腱鞘炎になりそうだよねぇ。
その手でキィをたたくんじゃタイヘンだぁ・・・
すずめちゃんの願いがかなうことをーー (念力。トァーッ!
まなさま
なんかあったの?
だいじょうぶ。まなちゃんにも元気の念力をおくちゃるー!
この茶会はちょきたらさんのお茶会デビューだったのよ。
こんどはまなちゃんもご一緒しましょうね。
まな おおおお~
ちょきたらさんのお茶会デビューだったんですね~♪♪わ~、いいなあ~。私も是非今度ご一緒させてください☆
御心配、ありがとうございます(というかご心配かけるようなことを書いてごめんなさい)。
嫌なことは私に直接というわけじゃないんですけど、茶道のお稽古一緒にしている人がお稽古や先生に対して(自分のことを棚に上げて)あまりにもわけわからないこと言うので、ガッカリ&疲れてしまって(>_<)
何かすみません、愚痴っちゃいました(>_<)
でも、葉摘みさんの記事読んでいたら、
「自分は自分で頑張ろう!」って元気になりました~!すごい(●^o^●)
ありがとうございます!
kazumi 今日もねーさん決まってます。姿勢が良くて惚れ惚れしますわ。
お寺の木々も綺麗に色づいてますね。
葉摘み まなさま
う~ん。。。ほどほどに出来るようになった人にありがちなことですね。
よく目にも耳にもします。
あせらず謙虚にしていると自ずと引き上げてくれる方があらわれますよ。
茶道の道はいろいろ見聞きして自分で積み上げていくものだと思います。
マイナスにしないで感じたことはプラスにもって行ってね。
まなちゃんなら大丈夫! あなたは素直だもの。
葉摘み kazumiさま
帯はコルセット。曲がらないので姿勢が矯正されるのよ。
kazumiちゃんもお試しあれ~
ビル立ち並ぶ池袋から地下鉄2駅。ポッカリ空いた空間です。
モミジに銀杏。吹き寄せ菓子のごとくきれいでしたよ。
その道
水戸小紋 枯葉の色目が 熨斗目が素敵 モデルさんがいいわね。
一歩ずつ努力された 美しさでしょうか。
ひげ 葉摘みさん おはようございます。
ほんとに姿勢が素晴らしい・・・。
コメントも元気が出るよね。
ありがとさん!!。
寅右衛門 お茶会シーズンなのに
ボジョレー、ボジョレーの毎日です。。。
ぽちり。
晩秋
boumama う~ん、昨日に続き素敵な着物姿の葉摘みさんですね。
今日の着物も地色がとても素晴らしく晩秋のお茶席にピッタリです。そしてモデルの立ち姿は地道に努力を積み重ねられた美しさの結集でしょうか。
そんな葉摘みさんに負けないくらいの茶花にも目を奪われてしまいました。ス☆テ☆キ☆
yoko こんばんは~。なんと素敵なんでしょう!!葉摘みさんのお着物姿♪ホレボレしてしまいます。昨日のも甲乙つけがたく素敵です☆ぁ~~ん、いいな~♪素敵なお着物に素敵なお茶会・・素敵な器や吉兆の点心、、、椀物つきで!!目で十分に楽しませていただいて帰ります(^^;)
葉摘み 水戸小紋さま
ありがとうございます。
モデルはたいしたこと無いのですが、この季節になるとこの着物が着られる!というのを楽しみに茶会に行っております。
ひげさん
姿勢と返事は小学校の時先生に褒められました。
着物を着ると帯のおかげで背筋が伸びて更によくなるようです。
こんな拙いコメントで元気が出ていただければ、何にも勝る喜びですわ。
寅右衛門さま
ガンガンお酒が飲めそうな顔をしてますが、あまり飲めないので・・・・
今年のヌーボーワインまだ飲んでません。
出来はどうなのかしら?
葉摘み boumamaさま
この時期のあまり重くないお茶会にはよく着ます。
縮緬地はざっくりしているので、炉の時期に良いですね。
江戸小紋の付け下げで吹寄せ柄です。気に入ってます。
椿がほほえんでますでしょ? いいこいいこ♪
yokoさま
吉兆のお弁当はすばらしかったですよ!
お茶をやってて良かったと思うことは、着物を着られることと、美味しい懐石弁当と、普段入れない場所を拝見できることです。それを少しでも伝えたい。
お茶は最高のお遊びですね☆
ひげ 今日も 元気だ・・・オハヨウございます。笑)
葉摘み ひげさん
寒かろうに・・・今日も早起きですね、ひげさん。(笑
元気が一番!元気でなにより!
「風邪なんか 引いている場合じゃない 年の暮れ」一句♪
まな 昨日から何度もコメントのお返事読んで
一言一言をかみしめました。
おかげ様でつきものが落ちたようにすっきり、
これからの進み方が見えてきました。
また迷ったらこの言葉を思い出して頑張れます。
記事についてのコメントから大幅にずれてしまい
葉摘みさんには申し訳ない限りですが、
大・大・大・感謝しています!
葉摘み まなさま
少しはお役に立てたようでうれしいです。
わたしも迷って迷って・・・だからまなちゃんの気持ちは良くわかります。
今は自分のお茶をやれば良いんだと楽に構えています。
そうなれたのも導いてくれた方々がいたからと深く感謝です。
いつでもどうぞ。少しはこの道の先輩だからね。(笑
すずめ 素敵なブログに癒されています。
あーー何もかにも素敵だぁーーー
精神的にもっと追い込まなくてはいけないすずめより
葉摘み すずめさま
すずめちゃん、こんばんわぁー
早速にありがとう♪
アカギレの手が痛かろう。。。
仕事も忙しかろう。。。
大丈夫だからねっ。(肩をダキダキ
ねえさんにくぎ付け(素敵
すずめ うっ、何でそんなにお見通し?
昨日今日と170個も包装すれば手首から肘までパンパン
仮眠をとったから今から勉強するよ~
まな この日のお着物も素敵です!
>カジュアルの中にも礼を尽くして
が出来るのはやはり経験がものをいうのでしょうね!
お茶室も清々しい空気が漂っているのが写真から伝わってくるようです☆
今日は嫌なことがあったのですが、この記事読んでいたら、
またがんばろう、って思えました(●^o^●)
葉摘み すずめさま
正面からじゃないとこが、ねぇさんステキ☆のポイントよ(^^y
そんなに忙しいの!
年末はそんなんじゃ腱鞘炎になりそうだよねぇ。
その手でキィをたたくんじゃタイヘンだぁ・・・
すずめちゃんの願いがかなうことをーー (念力。トァーッ!
まなさま
なんかあったの?
だいじょうぶ。まなちゃんにも元気の念力をおくちゃるー!
この茶会はちょきたらさんのお茶会デビューだったのよ。
こんどはまなちゃんもご一緒しましょうね。
まな おおおお~

御心配、ありがとうございます(というかご心配かけるようなことを書いてごめんなさい)。
嫌なことは私に直接というわけじゃないんですけど、茶道のお稽古一緒にしている人がお稽古や先生に対して(自分のことを棚に上げて)あまりにもわけわからないこと言うので、ガッカリ&疲れてしまって(>_<)
何かすみません、愚痴っちゃいました(>_<)
でも、葉摘みさんの記事読んでいたら、
「自分は自分で頑張ろう!」って元気になりました~!すごい(●^o^●)
ありがとうございます!
kazumi 今日もねーさん決まってます。姿勢が良くて惚れ惚れしますわ。
お寺の木々も綺麗に色づいてますね。
葉摘み まなさま
う~ん。。。ほどほどに出来るようになった人にありがちなことですね。
よく目にも耳にもします。
あせらず謙虚にしていると自ずと引き上げてくれる方があらわれますよ。
茶道の道はいろいろ見聞きして自分で積み上げていくものだと思います。
マイナスにしないで感じたことはプラスにもって行ってね。
まなちゃんなら大丈夫! あなたは素直だもの。
葉摘み kazumiさま
帯はコルセット。曲がらないので姿勢が矯正されるのよ。
kazumiちゃんもお試しあれ~
ビル立ち並ぶ池袋から地下鉄2駅。ポッカリ空いた空間です。
モミジに銀杏。吹き寄せ菓子のごとくきれいでしたよ。
その道
水戸小紋 枯葉の色目が 熨斗目が素敵 モデルさんがいいわね。
一歩ずつ努力された 美しさでしょうか。
ひげ 葉摘みさん おはようございます。
ほんとに姿勢が素晴らしい・・・。
コメントも元気が出るよね。
ありがとさん!!。
寅右衛門 お茶会シーズンなのに
ボジョレー、ボジョレーの毎日です。。。
ぽちり。
晩秋
boumama う~ん、昨日に続き素敵な着物姿の葉摘みさんですね。
今日の着物も地色がとても素晴らしく晩秋のお茶席にピッタリです。そしてモデルの立ち姿は地道に努力を積み重ねられた美しさの結集でしょうか。
そんな葉摘みさんに負けないくらいの茶花にも目を奪われてしまいました。ス☆テ☆キ☆
yoko こんばんは~。なんと素敵なんでしょう!!葉摘みさんのお着物姿♪ホレボレしてしまいます。昨日のも甲乙つけがたく素敵です☆ぁ~~ん、いいな~♪素敵なお着物に素敵なお茶会・・素敵な器や吉兆の点心、、、椀物つきで!!目で十分に楽しませていただいて帰ります(^^;)
葉摘み 水戸小紋さま
ありがとうございます。
モデルはたいしたこと無いのですが、この季節になるとこの着物が着られる!というのを楽しみに茶会に行っております。
ひげさん
姿勢と返事は小学校の時先生に褒められました。
着物を着ると帯のおかげで背筋が伸びて更によくなるようです。
こんな拙いコメントで元気が出ていただければ、何にも勝る喜びですわ。
寅右衛門さま
ガンガンお酒が飲めそうな顔をしてますが、あまり飲めないので・・・・
今年のヌーボーワインまだ飲んでません。
出来はどうなのかしら?
葉摘み boumamaさま
この時期のあまり重くないお茶会にはよく着ます。
縮緬地はざっくりしているので、炉の時期に良いですね。
江戸小紋の付け下げで吹寄せ柄です。気に入ってます。
椿がほほえんでますでしょ? いいこいいこ♪
yokoさま
吉兆のお弁当はすばらしかったですよ!
お茶をやってて良かったと思うことは、着物を着られることと、美味しい懐石弁当と、普段入れない場所を拝見できることです。それを少しでも伝えたい。
お茶は最高のお遊びですね☆
ひげ 今日も 元気だ・・・オハヨウございます。笑)
葉摘み ひげさん
寒かろうに・・・今日も早起きですね、ひげさん。(笑
元気が一番!元気でなにより!
「風邪なんか 引いている場合じゃない 年の暮れ」一句♪
まな 昨日から何度もコメントのお返事読んで
一言一言をかみしめました。
おかげ様でつきものが落ちたようにすっきり、
これからの進み方が見えてきました。
また迷ったらこの言葉を思い出して頑張れます。
記事についてのコメントから大幅にずれてしまい
葉摘みさんには申し訳ない限りですが、
大・大・大・感謝しています!
葉摘み まなさま
少しはお役に立てたようでうれしいです。
わたしも迷って迷って・・・だからまなちゃんの気持ちは良くわかります。
今は自分のお茶をやれば良いんだと楽に構えています。
そうなれたのも導いてくれた方々がいたからと深く感謝です。
いつでもどうぞ。少しはこの道の先輩だからね。(笑
この記事へのコメント
素敵なブログに癒されています。
あーー何もかにも素敵だぁーーー
精神的にもっと追い込まなくてはいけないすずめより
あーー何もかにも素敵だぁーーー
精神的にもっと追い込まなくてはいけないすずめより
2007/11/26(Mon) 18:30 | URL | すずめ #KLtzAfy.[ 編集]
すずめさま
すずめちゃん、こんばんわぁー
早速にありがとう♪
アカギレの手が痛かろう。。。
仕事も忙しかろう。。。
大丈夫だからねっ。(肩をダキダキ
すずめちゃん、こんばんわぁー
早速にありがとう♪
アカギレの手が痛かろう。。。
仕事も忙しかろう。。。
大丈夫だからねっ。(肩をダキダキ
2007/11/26(Mon) 18:50 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
うっ、何でそんなにお見通し?
昨日今日と170個も包装すれば手首から肘までパンパン
仮眠をとったから今から勉強するよ~
昨日今日と170個も包装すれば手首から肘までパンパン
仮眠をとったから今から勉強するよ~
2007/11/26(Mon) 21:14 | URL | すずめ #KLtzAfy.[ 編集]
この日のお着物も素敵です!
>カジュアルの中にも礼を尽くして
が出来るのはやはり経験がものをいうのでしょうね!
お茶室も清々しい空気が漂っているのが写真から伝わってくるようです☆
今日は嫌なことがあったのですが、この記事読んでいたら、
またがんばろう、って思えました(●^o^●)
>カジュアルの中にも礼を尽くして
が出来るのはやはり経験がものをいうのでしょうね!
お茶室も清々しい空気が漂っているのが写真から伝わってくるようです☆
今日は嫌なことがあったのですが、この記事読んでいたら、
またがんばろう、って思えました(●^o^●)
2007/11/26(Mon) 23:32 | URL | まな #FVwvSS3E[ 編集]
すずめさま
正面からじゃないとこが、ねぇさんステキ☆のポイントよ(^^y
そんなに忙しいの!
年末はそんなんじゃ腱鞘炎になりそうだよねぇ。
その手でキィをたたくんじゃタイヘンだぁ・・・
すずめちゃんの願いがかなうことをーー (念力。トァーッ!
まなさま
なんかあったの?
だいじょうぶ。まなちゃんにも元気の念力をおくちゃるー!
この茶会はちょきたらさんのお茶会デビューだったのよ。
こんどはまなちゃんもご一緒しましょうね。
正面からじゃないとこが、ねぇさんステキ☆のポイントよ(^^y
そんなに忙しいの!
年末はそんなんじゃ腱鞘炎になりそうだよねぇ。
その手でキィをたたくんじゃタイヘンだぁ・・・
すずめちゃんの願いがかなうことをーー (念力。トァーッ!
まなさま
なんかあったの?
だいじょうぶ。まなちゃんにも元気の念力をおくちゃるー!
この茶会はちょきたらさんのお茶会デビューだったのよ。
こんどはまなちゃんもご一緒しましょうね。
2007/11/27(Tue) 00:00 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
おおおお~
ちょきたらさんのお茶会デビューだったんですね~♪♪わ~、いいなあ~。私も是非今度ご一緒させてください☆
御心配、ありがとうございます(というかご心配かけるようなことを書いてごめんなさい)。
嫌なことは私に直接というわけじゃないんですけど、茶道のお稽古一緒にしている人がお稽古や先生に対して(自分のことを棚に上げて)あまりにもわけわからないこと言うので、ガッカリ&疲れてしまって(>_<)
何かすみません、愚痴っちゃいました(>_<)
でも、葉摘みさんの記事読んでいたら、
「自分は自分で頑張ろう!」って元気になりました~!すごい(●^o^●)
ありがとうございます!

御心配、ありがとうございます(というかご心配かけるようなことを書いてごめんなさい)。
嫌なことは私に直接というわけじゃないんですけど、茶道のお稽古一緒にしている人がお稽古や先生に対して(自分のことを棚に上げて)あまりにもわけわからないこと言うので、ガッカリ&疲れてしまって(>_<)
何かすみません、愚痴っちゃいました(>_<)
でも、葉摘みさんの記事読んでいたら、
「自分は自分で頑張ろう!」って元気になりました~!すごい(●^o^●)
ありがとうございます!
2007/11/27(Tue) 00:27 | URL | まな #FVwvSS3E[ 編集]
今日もねーさん決まってます。姿勢が良くて惚れ惚れしますわ。
お寺の木々も綺麗に色づいてますね。
お寺の木々も綺麗に色づいてますね。
2007/11/27(Tue) 01:44 | URL | kazumi #-[ 編集]
まなさま
う~ん。。。ほどほどに出来るようになった人にありがちなことですね。
よく目にも耳にもします。
あせらず謙虚にしていると自ずと引き上げてくれる方があらわれますよ。
茶道の道はいろいろ見聞きして自分で積み上げていくものだと思います。
マイナスにしないで感じたことはプラスにもって行ってね。
まなちゃんなら大丈夫! あなたは素直だもの。
う~ん。。。ほどほどに出来るようになった人にありがちなことですね。
よく目にも耳にもします。
あせらず謙虚にしていると自ずと引き上げてくれる方があらわれますよ。
茶道の道はいろいろ見聞きして自分で積み上げていくものだと思います。
マイナスにしないで感じたことはプラスにもって行ってね。
まなちゃんなら大丈夫! あなたは素直だもの。
2007/11/27(Tue) 02:27 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
kazumiさま
帯はコルセット。曲がらないので姿勢が矯正されるのよ。
kazumiちゃんもお試しあれ~
ビル立ち並ぶ池袋から地下鉄2駅。ポッカリ空いた空間です。
モミジに銀杏。吹き寄せ菓子のごとくきれいでしたよ。
帯はコルセット。曲がらないので姿勢が矯正されるのよ。
kazumiちゃんもお試しあれ~
ビル立ち並ぶ池袋から地下鉄2駅。ポッカリ空いた空間です。
モミジに銀杏。吹き寄せ菓子のごとくきれいでしたよ。
2007/11/27(Tue) 02:38 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
枯葉の色目が 熨斗目が素敵 モデルさんがいいわね。
一歩ずつ努力された 美しさでしょうか。
一歩ずつ努力された 美しさでしょうか。
2007/11/27(Tue) 06:23 | URL | 水戸小紋 #-[ 編集]
葉摘みさん おはようございます。
ほんとに姿勢が素晴らしい・・・。
コメントも元気が出るよね。
ありがとさん!!。
ほんとに姿勢が素晴らしい・・・。
コメントも元気が出るよね。
ありがとさん!!。
2007/11/27(Tue) 06:47 | URL | ひげ #-[ 編集]
お茶会シーズンなのに
ボジョレー、ボジョレーの毎日です。。。
ぽちり。
ボジョレー、ボジョレーの毎日です。。。
ぽちり。
う~ん、昨日に続き素敵な着物姿の葉摘みさんですね。
今日の着物も地色がとても素晴らしく晩秋のお茶席にピッタリです。そしてモデルの立ち姿は地道に努力を積み重ねられた美しさの結集でしょうか。
そんな葉摘みさんに負けないくらいの茶花にも目を奪われてしまいました。ス☆テ☆キ☆
今日の着物も地色がとても素晴らしく晩秋のお茶席にピッタリです。そしてモデルの立ち姿は地道に努力を積み重ねられた美しさの結集でしょうか。
そんな葉摘みさんに負けないくらいの茶花にも目を奪われてしまいました。ス☆テ☆キ☆
こんばんは~。なんと素敵なんでしょう!!葉摘みさんのお着物姿♪ホレボレしてしまいます。昨日のも甲乙つけがたく素敵です☆ぁ~~ん、いいな~♪素敵なお着物に素敵なお茶会・・素敵な器や吉兆の点心、、、椀物つきで!!目で十分に楽しませていただいて帰ります(^^;)
水戸小紋さま
ありがとうございます。
モデルはたいしたこと無いのですが、この季節になるとこの着物が着られる!というのを楽しみに茶会に行っております。
ひげさん
姿勢と返事は小学校の時先生に褒められました。
着物を着ると帯のおかげで背筋が伸びて更によくなるようです。
こんな拙いコメントで元気が出ていただければ、何にも勝る喜びですわ。
寅右衛門さま
ガンガンお酒が飲めそうな顔をしてますが、あまり飲めないので・・・・
今年のヌーボーワインまだ飲んでません。
出来はどうなのかしら?
ありがとうございます。
モデルはたいしたこと無いのですが、この季節になるとこの着物が着られる!というのを楽しみに茶会に行っております。
ひげさん
姿勢と返事は小学校の時先生に褒められました。
着物を着ると帯のおかげで背筋が伸びて更によくなるようです。
こんな拙いコメントで元気が出ていただければ、何にも勝る喜びですわ。
寅右衛門さま
ガンガンお酒が飲めそうな顔をしてますが、あまり飲めないので・・・・
今年のヌーボーワインまだ飲んでません。
出来はどうなのかしら?
2007/11/27(Tue) 23:23 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
boumamaさま
この時期のあまり重くないお茶会にはよく着ます。
縮緬地はざっくりしているので、炉の時期に良いですね。
江戸小紋の付け下げで吹寄せ柄です。気に入ってます。
椿がほほえんでますでしょ? いいこいいこ♪
yokoさま
吉兆のお弁当はすばらしかったですよ!
お茶をやってて良かったと思うことは、着物を着られることと、美味しい懐石弁当と、普段入れない場所を拝見できることです。それを少しでも伝えたい。
お茶は最高のお遊びですね☆
この時期のあまり重くないお茶会にはよく着ます。
縮緬地はざっくりしているので、炉の時期に良いですね。
江戸小紋の付け下げで吹寄せ柄です。気に入ってます。
椿がほほえんでますでしょ? いいこいいこ♪
yokoさま
吉兆のお弁当はすばらしかったですよ!
お茶をやってて良かったと思うことは、着物を着られることと、美味しい懐石弁当と、普段入れない場所を拝見できることです。それを少しでも伝えたい。
お茶は最高のお遊びですね☆
2007/11/27(Tue) 23:40 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
今日も 元気だ・・・オハヨウございます。笑)
2007/11/28(Wed) 06:49 | URL | ひげ #-[ 編集]
ひげさん
寒かろうに・・・今日も早起きですね、ひげさん。(笑
元気が一番!元気でなにより!
「風邪なんか 引いている場合じゃない 年の暮れ」一句♪
寒かろうに・・・今日も早起きですね、ひげさん。(笑
元気が一番!元気でなにより!
「風邪なんか 引いている場合じゃない 年の暮れ」一句♪
2007/11/28(Wed) 11:07 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
昨日から何度もコメントのお返事読んで
一言一言をかみしめました。
おかげ様でつきものが落ちたようにすっきり、
これからの進み方が見えてきました。
また迷ったらこの言葉を思い出して頑張れます。
記事についてのコメントから大幅にずれてしまい
葉摘みさんには申し訳ない限りですが、
大・大・大・感謝しています!
一言一言をかみしめました。
おかげ様でつきものが落ちたようにすっきり、
これからの進み方が見えてきました。
また迷ったらこの言葉を思い出して頑張れます。
記事についてのコメントから大幅にずれてしまい
葉摘みさんには申し訳ない限りですが、
大・大・大・感謝しています!
2007/11/28(Wed) 17:40 | URL | まな #FVwvSS3E[ 編集]
まなさま
少しはお役に立てたようでうれしいです。
わたしも迷って迷って・・・だからまなちゃんの気持ちは良くわかります。
今は自分のお茶をやれば良いんだと楽に構えています。
そうなれたのも導いてくれた方々がいたからと深く感謝です。
いつでもどうぞ。少しはこの道の先輩だからね。(笑
少しはお役に立てたようでうれしいです。
わたしも迷って迷って・・・だからまなちゃんの気持ちは良くわかります。
今は自分のお茶をやれば良いんだと楽に構えています。
そうなれたのも導いてくれた方々がいたからと深く感謝です。
いつでもどうぞ。少しはこの道の先輩だからね。(笑
2007/11/28(Wed) 19:56 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
| ホーム |