fc2ブログ
ワレながらすごい題を付けてしまった…
いろいろポイントはあるんだけれど

「だれでも出来る」だから今手元にあるもので・・という視点で
「美味しいお茶の入れ方」だからあまりメンドくさくてもいけない
「講座」だからチョットはフーンそっかー!と言わせたい
・・・しばしアタマをかかえる・・・

沸騰しおわったお湯 
  出来ればヤカンで5分くらい沸騰させ、お湯が落ち着いてから使用。
  でも今は沸騰ポットの時代だから、湧いてすぐは避ける。
  水道水のカルキを抜きたいのです。
急須は金気の品を避ける
  お茶は金気を嫌います。せっかくの茶味が落ちてしまう。
  オススメは、常滑・陶器・磁器の順かな。
  ガラス・アルミの急須は
急須にあったお茶の量   
  大きな急須に少量のお茶で美味しく出すのはむずかしい。  
  急須に2回で人数分注ぎきる大きさを選ぶ。
お茶の保存と自分に合ったお茶
  お茶は大変湿気やすい。あまり日持ちがしない。
  だから2ヶ月くらいで飲みきる量を買う。二重蓋の缶に入れ保存。
  サッパリしたお茶が好きとか、濃いお茶がいいとか、1杯しか飲まないとか。
あなたの生活・性格に合ったお茶を、お茶屋さんに相談して選ぶのもポイント

明日につづく
FC2 ブログランキング
岡野園のページ

【2006/09/27 17:56】 | 美味しいお茶の入れ方
トラックバック(0) |


つなさらだ
ここまでは簡単ですね。家で出来そうだ。
求む続き・・・。


okanoen 葉摘み
アイヤー!プレッシャーだぁー!!
でもガンバル!
いつも読んでくれてありがとう!!うれしいです!(!マークばっかり}
近所だったらお茶に誘いたいくらい!

初めまして
すずめ
お邪魔します。
お茶の入れ方で釣られて訪問しました。
秋になって、お茶が美味しくなる季節。参考にさせてもらいます。
高ーいお茶の玉露が上手に入りません。お寺で出してもらった時、とてもおいしかった!もらい物で入れても失敗するので自分では買いません。ご存知なら、教えてください!よろしく<(_ _)>


いらっしゃいませ!歓迎します
okanoen 葉摘み
ご質問大歓迎です。
美味しく入れられない場合のチェックポイントは3つあります。
お湯の状態・お茶の状態・自分の状態
今日書きます。よろしく!


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
ここまでは簡単ですね。家で出来そうだ。
求む続き・・・。
2006/09/28(Thu) 06:11 | URL  | つなさらだ #-[ 編集]
アイヤー!プレッシャーだぁー!!
でもガンバル!
いつも読んでくれてありがとう!!うれしいです!(!マークばっかり}
近所だったらお茶に誘いたいくらい!
2006/09/28(Thu) 10:35 | URL  | okanoen 葉摘み #-[ 編集]
初めまして
お邪魔します。
お茶の入れ方で釣られて訪問しました。
秋になって、お茶が美味しくなる季節。参考にさせてもらいます。
高ーいお茶の玉露が上手に入りません。お寺で出してもらった時、とてもおいしかった!もらい物で入れても失敗するので自分では買いません。ご存知なら、教えてください!よろしく<(_ _)>
2006/09/29(Fri) 07:57 | URL  | すずめ #KLtzAfy.[ 編集]
いらっしゃいませ!歓迎します
ご質問大歓迎です。
美味しく入れられない場合のチェックポイントは3つあります。
お湯の状態・お茶の状態・自分の状態
今日書きます。よろしく!
2006/09/29(Fri) 15:34 | URL  | okanoen 葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック