fc2ブログ
毎週金曜日はアシュの抗ガン治療の日です。
昨日は治療3回目。

3回目にして勝利しましたぁー!
    ビィクトリー!! アシュ君

3回目ともなると抗癌剤にも体が慣れるのか、あまり辛そうではありません。
悩んで悩んで・・話し合って決めたけど、
彼も辛そうではないし、こんなに早く抑えられたし。。。よかったよかった☆

ご心配いただきまして、ホントにありがとうございます。

抗ガン治療の通院も、かれこれ3年目になります。
おかぁさんも慣れましたぜ。


いつ悪漢が襲ってくるかわかりません。
 クシュちゃん
警戒をおこたらないクシュ。              
  クマオもいい迷惑です。

クマオとゾウミとワン'S 前がアシュ・後ろがクシュ
               動物大集合in娘の部屋
ランキングに参加しています。励みになります。
あなたのポチッヨロシクお願いいたします!

FC2 ブログランキング

人気ブログランキング

岡野園のページ

【2007/07/21 16:27】 | 我が家のワン’s
トラックバック(0) |


ひげ
葉摘みさん ガッツポーズだね・・・!!。

クシュもいい顔だ。

こんな顔で足元に纏わりつかれたら・・・・・。笑)

葉摘みさん お疲れ様です。


まな。
よかった!アシュ君のお顔が心なしか「どうだ!ボクは強いんだぞ」って言ってるようです^^

クシュちゃんも警戒お疲れ様です☆

あ~、本当によかったです。葉摘み様もこれで
少しは安心できますね。
アシュ君もクシュちゃんも長く長く元気でいて欲しいです。


マフィー
ふふ・・・アシュちゃん凛々しい♪
効いてよかったですね!!

例え踏まれても、クマオくん我慢だ(笑)!!


つなさらだ
抗がん剤と相性がよくて?よかったですね。
本当にワンちゃんも人間も、癌って本当に厄介ですね。


ちょきたら
よかったですね~(^O^)/
アシュちゃん、よくがんばりました。
ヴィクトリーの写真の表情が、
「ボク、やったよ!!」って物語っています。
キリッとしたいい眼してますね^^

 葉摘みさんもよくがんばりましたね!
葉摘みさんたち一家の願いや想いがアシュちゃんに
伝わって、アシュちゃんの力強い表情に
なってるんだな~と思いました。




葉摘み
ひげさん
はい。ガッツ!p(^^)q

でも抑えられてもまだ治療には通います。6ヶ月。。
卒業は来年の1月でしょう。
でも8歳になれそうです。

まな。さま
顔だけ強そうな弱虫の甘ったれですねん。

クシュは気が強くしっかりしていて、「この家はわたしが守る!」と思っているようです。
蹴飛ばされたらイチコロの大きさなのにねぇ~



葉摘み
マフィーさま
娘の部屋ではクマオ君の腹の上が定位置です。
よくクマオに抱かれて寝てます。
なかなか可愛い絵になりますが、頭を足げって・・・ねぇ~

つなさらださま
ほんとにねぇ~

この前は子宮ガンと骨肉種のワンコと一緒になりました。
ガンの種類って人間と同じなんだなぁ・・なんて変なことに感心しましたわ。


葉摘み
ちょきたらさま
お約束がのびのびでごめんなさい。m(__)m
夏祭りが終わったら再開しましょ!

デジカメを構えるとお座りおすましポーズをとるので、本性の写真がなかなか撮れない。
ホントはもっとまぬけです。
今朝はゴミ箱を荒らし、朝ごはん抜きの刑になりました。バカもーんp(`´)


水戸小紋
クマオくん でか!
 13日の滝のお軸  銀閣寺売店で みましたよ。
 ブログ見てたので フムフムなんて見ましたが おねだんも とてもよかったですー。


パールママン
あぁぁぁ良かったぁ、アシュ君頑張ったんですね。
まだ治療は続くみたいですが、とにかくビクトリー!
クシュちゃんも警備に余念がなくてクマオ君も
ぞうみちゃんも仲間がいぱぁいだから、心強そう!



葉摘み
水戸小紋さま
ハハハ・・・ハァ~・・軸はたかいっす。
でも表具代が高いので仕方がないんどす。
桐箱の高いし。カンベンしてやってくださいませ。

パールママンさま
ありがとう☆ はい。とにかくビィクトリー!v(^0^

ふたりはパールちゃんに負けず劣らずのおもちゃ持ちです。
クマオはハウス代わりにしてます。
あと、サルコとビーバー君、友達いっぱいですよ。


グリーンホース
アッシュ君の瞳がブルーに輝いていますね!
勝てて良かった!!
クマオは、デカッ!



葉摘み
グリーンホースさままいどっ
おまえさん、どこが病人なんだい?ッてくらい元気です。

チェリーちゃんは動物保険に入ってますか?
入ってないと治療費ものすごく高いですよ~

うちは入ってないので毎回泣いてます。





コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
葉摘みさん ガッツポーズだね・・・!!。

クシュもいい顔だ。

こんな顔で足元に纏わりつかれたら・・・・・。笑)

葉摘みさん お疲れ様です。
2007/07/21(Sat) 17:13 | URL  | ひげ #-[ 編集]
よかった!アシュ君のお顔が心なしか「どうだ!ボクは強いんだぞ」って言ってるようです^^

クシュちゃんも警戒お疲れ様です☆

あ~、本当によかったです。葉摘み様もこれで
少しは安心できますね。
アシュ君もクシュちゃんも長く長く元気でいて欲しいです。
2007/07/21(Sat) 19:41 | URL  | まな。 #FVwvSS3E[ 編集]
ふふ・・・アシュちゃん凛々しい♪
効いてよかったですね!!

例え踏まれても、クマオくん我慢だ(笑)!!
2007/07/22(Sun) 21:42 | URL  | マフィー #/pdu0RA.[ 編集]
抗がん剤と相性がよくて?よかったですね。
本当にワンちゃんも人間も、癌って本当に厄介ですね。
2007/07/22(Sun) 21:45 | URL  | つなさらだ #-[ 編集]
よかったですね~(^O^)/
アシュちゃん、よくがんばりました。
ヴィクトリーの写真の表情が、
「ボク、やったよ!!」って物語っています。
キリッとしたいい眼してますね^^

 葉摘みさんもよくがんばりましたね!
葉摘みさんたち一家の願いや想いがアシュちゃんに
伝わって、アシュちゃんの力強い表情に
なってるんだな~と思いました。

2007/07/22(Sun) 22:04 | URL  | ちょきたら #-[ 編集]
ひげさん
はい。ガッツ!p(^^)q

でも抑えられてもまだ治療には通います。6ヶ月。。
卒業は来年の1月でしょう。
でも8歳になれそうです。

まな。さま
顔だけ強そうな弱虫の甘ったれですねん。

クシュは気が強くしっかりしていて、「この家はわたしが守る!」と思っているようです。
蹴飛ばされたらイチコロの大きさなのにねぇ~
2007/07/22(Sun) 22:44 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
マフィーさま
娘の部屋ではクマオ君の腹の上が定位置です。
よくクマオに抱かれて寝てます。
なかなか可愛い絵になりますが、頭を足げって・・・ねぇ~

つなさらださま
ほんとにねぇ~

この前は子宮ガンと骨肉種のワンコと一緒になりました。
ガンの種類って人間と同じなんだなぁ・・なんて変なことに感心しましたわ。
2007/07/22(Sun) 22:50 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
ちょきたらさま
お約束がのびのびでごめんなさい。m(__)m
夏祭りが終わったら再開しましょ!

デジカメを構えるとお座りおすましポーズをとるので、本性の写真がなかなか撮れない。
ホントはもっとまぬけです。
今朝はゴミ箱を荒らし、朝ごはん抜きの刑になりました。バカもーんp(`´)
2007/07/22(Sun) 22:57 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
クマオくん でか!
 13日の滝のお軸  銀閣寺売店で みましたよ。
 ブログ見てたので フムフムなんて見ましたが おねだんも とてもよかったですー。
2007/07/23(Mon) 06:30 | URL  | 水戸小紋 #-[ 編集]
あぁぁぁ良かったぁ、アシュ君頑張ったんですね。
まだ治療は続くみたいですが、とにかくビクトリー!
クシュちゃんも警備に余念がなくてクマオ君も
ぞうみちゃんも仲間がいぱぁいだから、心強そう!
2007/07/23(Mon) 11:53 | URL  | パールママン #-[ 編集]
水戸小紋さま
ハハハ・・・ハァ~・・軸はたかいっす。
でも表具代が高いので仕方がないんどす。
桐箱の高いし。カンベンしてやってくださいませ。

パールママンさま
ありがとう☆ はい。とにかくビィクトリー!v(^0^

ふたりはパールちゃんに負けず劣らずのおもちゃ持ちです。
クマオはハウス代わりにしてます。
あと、サルコとビーバー君、友達いっぱいですよ。
2007/07/23(Mon) 22:22 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
アッシュ君の瞳がブルーに輝いていますね!
勝てて良かった!!
クマオは、デカッ!
2007/07/24(Tue) 00:24 | URL  | グリーンホース #-[ 編集]
グリーンホースさままいどっ
おまえさん、どこが病人なんだい?ッてくらい元気です。

チェリーちゃんは動物保険に入ってますか?
入ってないと治療費ものすごく高いですよ~

うちは入ってないので毎回泣いてます。



2007/07/25(Wed) 15:36 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック