火曜日に秋立ちましたね!
昨日は七十二候「涼風至」>秋を感じさせる涼風が吹く頃
とあるが・・・ 一日雨。それも単発的豪雨の連続。
それでも雨はありがたい。木まで枯れるほどの日照りだもの。
欲をかけば、数日ごとにほどほどに・・とお願いしたい。
今日は元に戻りました。つまり猛暑です。
ぜひ涼風に至ってほしいもんです。
そんな日に、久しぶりに上京です。日本橋までお出かけ。
こんな案内をいただきました。
丸善3Fギャラリーで、U50の工芸作家の展示会が開かれてます。
若い人達ががんばってます。
美しいフォルムだけど鑑賞品じゃない。使い手が入り込める。
どう使おうか、なにを生けようか、とワクワクさせる。
そんな仕事をしています。その心意気を応援したくなります。
金工・鋳物の松本育祥さん、金工・茶釜の江田朋さん。
彼らを20代から知っていますが、実直で謙虚な人柄は変わらず。
会場で松本さんに久しぶりに再会。
所持の朝顔の蓋置は、
松本育祥さんの作品です。同じものが会場にもあってちょっと感激。
ほんとうに久しぶりだったので、話は尽きず楽しかったです。
15日まで開催しています。土日はお二人とも在廊だそうです。
是非若い力に声を掛けてあげてください。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
昨日は七十二候「涼風至」>秋を感じさせる涼風が吹く頃
とあるが・・・ 一日雨。それも単発的豪雨の連続。
それでも雨はありがたい。木まで枯れるほどの日照りだもの。
欲をかけば、数日ごとにほどほどに・・とお願いしたい。
今日は元に戻りました。つまり猛暑です。
ぜひ涼風に至ってほしいもんです。
そんな日に、久しぶりに上京です。日本橋までお出かけ。
こんな案内をいただきました。

丸善3Fギャラリーで、U50の工芸作家の展示会が開かれてます。
若い人達ががんばってます。
美しいフォルムだけど鑑賞品じゃない。使い手が入り込める。
どう使おうか、なにを生けようか、とワクワクさせる。
そんな仕事をしています。その心意気を応援したくなります。
金工・鋳物の松本育祥さん、金工・茶釜の江田朋さん。
彼らを20代から知っていますが、実直で謙虚な人柄は変わらず。
会場で松本さんに久しぶりに再会。
所持の朝顔の蓋置は、

松本育祥さんの作品です。同じものが会場にもあってちょっと感激。
ほんとうに久しぶりだったので、話は尽きず楽しかったです。
15日まで開催しています。土日はお二人とも在廊だそうです。
是非若い力に声を掛けてあげてください。
あなたのポチッ



| ホーム |