fc2ブログ
とうとうこの日がやってまいりました。
本日独断の標本木に 桜開花!
5輪以上の開花を確認いたしました。
ここに東大宮の開花を宣言いたしますっ!! 

さて、
月曜からマスクは任意になりましたね。
茶会の日はその前日。
賛同いただけるなら、マスク無しでお茶をしましょう、と声を掛け
3年振りにフルフェイスでご対面。なんか新鮮です♪

先生にねだって鈍翁作の黒茶碗を使わせていただけることに。
とっても大きな黒茶碗。ならばお濃茶でしょう。
ぜひにもそれでいただきたいは、全員のおもいです。
濃茶を飲み回しにしました。

ねっとりと艶のある濃茶が黒茶碗に映えて、なんとも美しい!
その色、その照りにしばし見惚れる。
いい景色です。久しぶりすぎて望郷の念にも似たり。

コロナ以降、濃茶も各服点てとなり、その作法まで出来て
当たり前になるころに飲み回しをするには・・と散々考えました。
裏千家には小茶巾で拭うという作法があると思い付き
今は殺菌済みの使い捨て小茶巾(個別包装)がある。これなら!
それに店主はステキな茶巾落しを持っているじゃないか!

参加者が受け入れてくださり可能になりました。感謝です。
やはり濃茶はたっぷりと、熱々で、練り上げて、がいいわねぇ。

気心の知れた方々だから可能になったことと承知してます。
流儀にこだわらず、よいと思える事は受け入れて・・・と言っても
様々な流儀の方が集まる小寄せだから可能とも認識してます。
しかし
今ある点前作法にこだわらず、己の信じる茶を模索することは、
いにしえの茶人たちが成してきたこと。
みんなそうするから、こう言ったから、ではなく自分がどうしたいか。
その考えに、集う人の考えの違いも受け入れるゆとりがないと
単なる押し付けになりかねないことも気持ちに置きつつ。

大寄せの茶会となると、なかなかそうはいかないけれど・・・


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2023/03/15 22:25】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック