fc2ブログ
「台風一過で秋本番」とか「暑さ寒さも彼岸まで」とか
耳慣れした言葉ですが、それにしても極端です。
朝、長袖にすればよかったと後悔するほど肌寒かったわ。
久ふりの青空。秋の空
スキっとしてソーダ水のような青空です。

昨日は彼岸の入りでしたが、台風の余波が残っていたので
父上の安全のため今日お墓参りに行ってきました。


抹茶や茶道具が動きだし、茶の湯の話をする機会が増え、
奥の方に仕舞っていたお茶っ気がムズムズしてきました。
我慢では抑えられず、諦めの箱に入れ、仕舞い込んでました。
その納戸が開いた気がします。そろそろいいんじゃない?って。

お客様に頼まれて、茶入れを入れました。
「中興名物 廣澤写し」中興名物 広澤写し
剣先緞子の仕覆が約束です。
「廣澤」というのは茶入れの銘。広澤茶入れ
その銘から考察していきましょう。 (スマホは置いといて)

廣澤という言葉から思い浮かぶのは、京都にある「広沢の池」
広沢の池は、古の観月の名所と言われています。
そこではたと気が付く。
牙蓋が銀張りです。銀張りの牙蓋
茶入れは、持主が自分の趣向に合わせ牙蓋を作らせます。
「廣澤」と銘を付け、それに合うよう牙蓋を月に模したのでは。
大概の牙蓋は金張りですから、だからか、あえての銀・・・

茶道具を手に取り、じっくり眺めながら想像していくことは
推理小説を読み解くようで、とても楽しいのです。
そしてその推理が当たっていた時にはとてもうれしいのです。

なんでもいい。簡単にスマホで検索する前に、
時間をかけて茶道具と語り、生い立ちを想像してみてください。
たやすく知ってしまうより、身に沁み込んでいるはずです。
道具がいとおしくなっています。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop
本歌は北村美術館にあるとか。
一度観てみたいものです。


追記を閉じる▲
本歌は北村美術館にあるとか。
一度観てみたいものです。

【2022/09/22 00:05】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |

銀!
でん助
ここのところ急に秋になりすこーし感染者数も落ち着いてきております。田舎ナノニ何故???と言いたいほど緊張する毎日でした。
ところで銀!!!初めて拝見いたします。
なんかワクワク💙


店主の葉摘み
でん助さま
いつもありがとうございます。
台風はどうでしたか?
埼玉は台風一過のさわやかな青空です。

ワクワクー♪いいですね!
いつまでも発見の歓びを感じられるようでありたいです。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
銀!
ここのところ急に秋になりすこーし感染者数も落ち着いてきております。田舎ナノニ何故???と言いたいほど緊張する毎日でした。
ところで銀!!!初めて拝見いたします。
なんかワクワク💙
2022/09/25(Sun) 09:56 | URL  | でん助 #-[ 編集]
でん助さま
いつもありがとうございます。
台風はどうでしたか?
埼玉は台風一過のさわやかな青空です。

ワクワクー♪いいですね!
いつまでも発見の歓びを感じられるようでありたいです。
2022/09/25(Sun) 11:10 | URL  | 店主の葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック