帛紗で作った金魚が可愛いと好評でしたので、作り方を伝授いたします。
(伝授ってほど、大げさなものでもないのですが・・笑)
三角に折り
下を3cmくらい折り返し
半分にして
1/3くらいまた折って
上のとんがりを折りこみ
一番上の穴にとんがりを
突っ込むと出来上がり
ナプキンでも作ってみました。
ハンカチとかお近くのもので作って遊んでくださいませ。
明日は茶道を習っている方ように、お手前的にはどうやるかupしますね。
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園のページ
(伝授ってほど、大げさなものでもないのですが・・笑)
三角に折り

下を3cmくらい折り返し

半分にして

1/3くらいまた折って

上のとんがりを折りこみ

一番上の穴にとんがりを

突っ込むと出来上がり

ナプキンでも作ってみました。

ハンカチとかお近くのもので作って遊んでくださいませ。
明日は茶道を習っている方ように、お手前的にはどうやるかupしますね。
ポチッ



岡野園のページ
トラックバック(0) |
作ってみました!
ちょきたら が・・・何だか下手っぴ(笑)
太りすぎの金魚って感じです(^^ゞ
覚えておこう^^
葉摘み ちょきたらさま
まいどおおきに!
いつもコメありがとう。励まされてますよ!
早速実験してくれたの~?
明日はお手前的なので帛紗を華麗にさばいてください☆
袱紗はやっぱ朱でしょうね
kazumi 私が千代紙折ってたら葉摘みちゃんは袱紗を折ってました。(笑)ガラスのお皿にこのトトちゃんとブルーのおはじきなど並べても素敵だなと思いました。
葉摘み kazumiさま
そ~なのよねぇ。
お互い折り方編でしたね。(笑
折って作るものって日本的ですね。いい感じです。
ポチ袋にも応用できるような気がするけど・・kazumiちゃん、どうでしょうか?
ひげ 葉摘みさん おはようございます。
久し振りのノンビリ朝です。
不器用な私には手品にしか見えませんが・・・・・。笑)
葉摘み ひげさん
おはようございます。
最近お忙しそう・・・ノンビリできてよかったですね♪
短い北海道の夏を伝えるべくがんばってください!
応援しています☆
七夕には天の川を切にお願いしたいのこころ!
早速やってみます。
boumama わー。嬉しい!わかりやすくアップしていただき私も練習用の朱の帛紗(昔少し習っていましたが正座がどうも・・)がありますのでやってみます。
昨年は金魚の絵を(主にランチュウ)沢山描きましたが夏はこの金魚で決まりです。
そうですね♪ぽち袋に利用できるとこちらもグー。
「ありがとうございました」
葉摘み boumamaさま
喜んでいただけてupの甲斐があったってもんです☆
習ってらした方が多いですねぇ~
だから興味も深いのでしょう。でもこういうかわいいものはお茶に関係なく楽しいですよね。
アイデアで使ってみてください。
今年の金魚
boumama 遅くなりましたがやっと今日の記事に金魚を紹介することが出来ました^^;
実はすぐに作って写真に撮ったのですが2回も撮り直したり、削除したりするうちに訳がわからなくなり結局、もう一度先ほど撮り直してアップすることと相成りました。フゥーッ。
そして、こちらの記事にTBさせていただきました。ありがとう♪
葉摘み 拝見してきましたぁー!
感激です!うれしいなぁ~♪
また紹介もして頂き、ほんとにありがとうございます。
茶の湯の敷居を低くしたいと始めたことを、素直に受け止めてくださっているということに、ものすごく励まされます。
感激しました!
ちょきたら が・・・何だか下手っぴ(笑)
太りすぎの金魚って感じです(^^ゞ
覚えておこう^^
葉摘み ちょきたらさま
まいどおおきに!
いつもコメありがとう。励まされてますよ!
早速実験してくれたの~?
明日はお手前的なので帛紗を華麗にさばいてください☆
袱紗はやっぱ朱でしょうね
kazumi 私が千代紙折ってたら葉摘みちゃんは袱紗を折ってました。(笑)ガラスのお皿にこのトトちゃんとブルーのおはじきなど並べても素敵だなと思いました。
葉摘み kazumiさま
そ~なのよねぇ。
お互い折り方編でしたね。(笑
折って作るものって日本的ですね。いい感じです。
ポチ袋にも応用できるような気がするけど・・kazumiちゃん、どうでしょうか?
ひげ 葉摘みさん おはようございます。
久し振りのノンビリ朝です。
不器用な私には手品にしか見えませんが・・・・・。笑)
葉摘み ひげさん
おはようございます。
最近お忙しそう・・・ノンビリできてよかったですね♪
短い北海道の夏を伝えるべくがんばってください!
応援しています☆
七夕には天の川を切にお願いしたいのこころ!
早速やってみます。
boumama わー。嬉しい!わかりやすくアップしていただき私も練習用の朱の帛紗(昔少し習っていましたが正座がどうも・・)がありますのでやってみます。
昨年は金魚の絵を(主にランチュウ)沢山描きましたが夏はこの金魚で決まりです。
そうですね♪ぽち袋に利用できるとこちらもグー。
「ありがとうございました」
葉摘み boumamaさま
喜んでいただけてupの甲斐があったってもんです☆
習ってらした方が多いですねぇ~
だから興味も深いのでしょう。でもこういうかわいいものはお茶に関係なく楽しいですよね。
アイデアで使ってみてください。
今年の金魚
boumama 遅くなりましたがやっと今日の記事に金魚を紹介することが出来ました^^;
実はすぐに作って写真に撮ったのですが2回も撮り直したり、削除したりするうちに訳がわからなくなり結局、もう一度先ほど撮り直してアップすることと相成りました。フゥーッ。
そして、こちらの記事にTBさせていただきました。ありがとう♪
葉摘み 拝見してきましたぁー!
感激です!うれしいなぁ~♪
また紹介もして頂き、ほんとにありがとうございます。
茶の湯の敷居を低くしたいと始めたことを、素直に受け止めてくださっているということに、ものすごく励まされます。
感激しました!
この記事へのコメント
が・・・何だか下手っぴ(笑)
太りすぎの金魚って感じです(^^ゞ
覚えておこう^^
太りすぎの金魚って感じです(^^ゞ
覚えておこう^^
2007/06/27(Wed) 22:01 | URL | ちょきたら #-[ 編集]
ちょきたらさま
まいどおおきに!
いつもコメありがとう。励まされてますよ!
早速実験してくれたの~?
明日はお手前的なので帛紗を華麗にさばいてください☆
まいどおおきに!
いつもコメありがとう。励まされてますよ!
早速実験してくれたの~?
明日はお手前的なので帛紗を華麗にさばいてください☆
2007/06/28(Thu) 00:55 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
私が千代紙折ってたら葉摘みちゃんは袱紗を折ってました。(笑)ガラスのお皿にこのトトちゃんとブルーのおはじきなど並べても素敵だなと思いました。
2007/06/28(Thu) 01:19 | URL | kazumi #-[ 編集]
kazumiさま
そ~なのよねぇ。
お互い折り方編でしたね。(笑
折って作るものって日本的ですね。いい感じです。
ポチ袋にも応用できるような気がするけど・・kazumiちゃん、どうでしょうか?
そ~なのよねぇ。
お互い折り方編でしたね。(笑
折って作るものって日本的ですね。いい感じです。
ポチ袋にも応用できるような気がするけど・・kazumiちゃん、どうでしょうか?
2007/06/28(Thu) 01:25 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
葉摘みさん おはようございます。
久し振りのノンビリ朝です。
不器用な私には手品にしか見えませんが・・・・・。笑)
久し振りのノンビリ朝です。
不器用な私には手品にしか見えませんが・・・・・。笑)
2007/06/28(Thu) 07:10 | URL | ひげ #-[ 編集]
ひげさん
おはようございます。
最近お忙しそう・・・ノンビリできてよかったですね♪
短い北海道の夏を伝えるべくがんばってください!
応援しています☆
七夕には天の川を切にお願いしたいのこころ!
おはようございます。
最近お忙しそう・・・ノンビリできてよかったですね♪
短い北海道の夏を伝えるべくがんばってください!
応援しています☆
七夕には天の川を切にお願いしたいのこころ!
2007/06/28(Thu) 10:23 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
わー。嬉しい!わかりやすくアップしていただき私も練習用の朱の帛紗(昔少し習っていましたが正座がどうも・・)がありますのでやってみます。
昨年は金魚の絵を(主にランチュウ)沢山描きましたが夏はこの金魚で決まりです。
そうですね♪ぽち袋に利用できるとこちらもグー。
「ありがとうございました」
昨年は金魚の絵を(主にランチュウ)沢山描きましたが夏はこの金魚で決まりです。
そうですね♪ぽち袋に利用できるとこちらもグー。
「ありがとうございました」
boumamaさま
喜んでいただけてupの甲斐があったってもんです☆
習ってらした方が多いですねぇ~
だから興味も深いのでしょう。でもこういうかわいいものはお茶に関係なく楽しいですよね。
アイデアで使ってみてください。
喜んでいただけてupの甲斐があったってもんです☆
習ってらした方が多いですねぇ~
だから興味も深いのでしょう。でもこういうかわいいものはお茶に関係なく楽しいですよね。
アイデアで使ってみてください。
2007/06/28(Thu) 23:52 | URL | 葉摘み #-[ 編集]
遅くなりましたがやっと今日の記事に金魚を紹介することが出来ました^^;
実はすぐに作って写真に撮ったのですが2回も撮り直したり、削除したりするうちに訳がわからなくなり結局、もう一度先ほど撮り直してアップすることと相成りました。フゥーッ。
そして、こちらの記事にTBさせていただきました。ありがとう♪
実はすぐに作って写真に撮ったのですが2回も撮り直したり、削除したりするうちに訳がわからなくなり結局、もう一度先ほど撮り直してアップすることと相成りました。フゥーッ。
そして、こちらの記事にTBさせていただきました。ありがとう♪
拝見してきましたぁー!
感激です!うれしいなぁ~♪
また紹介もして頂き、ほんとにありがとうございます。
茶の湯の敷居を低くしたいと始めたことを、素直に受け止めてくださっているということに、ものすごく励まされます。
感激しました!
感激です!うれしいなぁ~♪
また紹介もして頂き、ほんとにありがとうございます。
茶の湯の敷居を低くしたいと始めたことを、素直に受け止めてくださっているということに、ものすごく励まされます。
感激しました!
| ホーム |