fc2ブログ
圧倒的な青空に日差しがとっても強く暑いけど、
空気が乾燥しているせいか、日陰は案外涼しいです。

  ・・ってこれは入梅時期の気候じゃない!


熊谷市の保安寺さんで開かれる紫陽花の茶会に行ってきました。
HPにリンクをいただいているお寺さんです。保安寺


うちの茶会で席を持っていただいた関係もあり、
ご住職さま直々にご招待をいただきました。

流儀は「表千家不白流」 
奥様がお茶の先生をなさってらっしゃいます。 
お社中の方とご同門の方とで、四席掛けていました。

野点席 野点
午前中は木陰も涼しく、見頃の紫陽花の中の野点は趣があります。

どこもかしこも見事な紫陽花! アジサイの道

目隠しにしている夏屏風に茶花をたくさんかけて「花屏風」。
こんな心配りが、とてもうれしいです。 花屏風

お点心も立派です。大変美味しくいただきました。
完食前にハッと気付いたのでお点心
        写真を撮れました。 あぶなかったぁ~
紫陽花茶会に行くと、こ~んな素敵な点心をいただけるんですよ~♪

柏葉紫陽花
ポチッヨロシクお願いいたします!

FC2 ブログランキング

人気ブログランキング

岡野園のページ

【2007/06/16 18:05】 | お茶会のこと
トラックバック(0) |


ちょきたら
 柏葉紫陽花って、清楚ですね^^
花屏風もすてきだ~。心洗われますね。
野点も風流ですねえ。
でも毛氈だけだと、正座してて足痛くないですか?(笑)

 あやうく完食しそうになったってことは、
ほんとにおいしかったのですね^^



つなさらだ
写真ではわからなかったけど、食べかけの料理だったのね。
それにしてもおいしそう。


まな。
花屏風素敵~。
紫陽花もとても風情がありますー。
野点って、一層お茶が美味しく感じられそうですね。
いつか野点体験してみたいですv-10


葉摘み
ちょきたらさま
車を運転すること1時間。遠かったけど、行った甲斐がありました。

野立てはちゃんと養生がしてあって痛くないように心配りしてあります。大丈夫!

今までの茶会報告では“美味しかったの~”ばかりで、完食してから証拠写真を撮っとけばー・・・という後の祭り続き。
今回は思い出せてよかったです。

つなさらださま
よく見るとご飯が半分になってます。(笑

朝食抜きで行ったのでガッついていたけど、目の前に和尚さんがニコニコしてたので理性が残ってました。

茶会の3大重点は、やはりお菓子とお茶と点心です!オホホ。。


葉摘み
まな。さま
ただ屏風を立てるより、視線が花に行くのでいいアイデアだと思いました。
ストッパー(屏風)の存在が和らぐし、とにかく思いやりがうれしくなりますね。
そのほかにもいたるところに花が活けてあって、順番待ちの緊張感を和ませてくれてました。

野点はピクニック気分で楽しいですよ♪


yoko
こんにちは~☆
野点のお写真見ていたら、私にはもう程遠い、雲の上の出来事のよう♪アジサイの花の中でいただく一服のお茶♪
そして、点心も♪このためだけに参加したい~☆お茶っていいこと尽くめですね~☆(という風に見える(笑)♪


寅右衛門
野点いいですねー。
こちらでも福岡城址の合同茶会で野点があるはず。
日程チェックして久々に行きたいです。
ポチポチポチ。


葉摘み
yokoさま
点心が美味しい茶会は、わたしの中で「良い茶会」の分類されます。
だって口にするものはズ~ッと記憶に残ってるんだもの。

足がしびれる事をのぞけば良い事ずくめですよ!

寅右衛門さま
寅ちゃんがなかなかのめり込んできたようで・・いい傾向じゃっ!
行ってきたら報告を忘れず!お願いね♪

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
 柏葉紫陽花って、清楚ですね^^
花屏風もすてきだ~。心洗われますね。
野点も風流ですねえ。
でも毛氈だけだと、正座してて足痛くないですか?(笑)

 あやうく完食しそうになったってことは、
ほんとにおいしかったのですね^^
2007/06/18(Mon) 21:15 | URL  | ちょきたら #-[ 編集]
写真ではわからなかったけど、食べかけの料理だったのね。
それにしてもおいしそう。
2007/06/18(Mon) 22:12 | URL  | つなさらだ #-[ 編集]
花屏風素敵~。
紫陽花もとても風情がありますー。
野点って、一層お茶が美味しく感じられそうですね。
いつか野点体験してみたいですv-10
2007/06/18(Mon) 23:31 | URL  | まな。 #FVwvSS3E[ 編集]
ちょきたらさま
車を運転すること1時間。遠かったけど、行った甲斐がありました。

野立てはちゃんと養生がしてあって痛くないように心配りしてあります。大丈夫!

今までの茶会報告では“美味しかったの~”ばかりで、完食してから証拠写真を撮っとけばー・・・という後の祭り続き。
今回は思い出せてよかったです。

つなさらださま
よく見るとご飯が半分になってます。(笑

朝食抜きで行ったのでガッついていたけど、目の前に和尚さんがニコニコしてたので理性が残ってました。

茶会の3大重点は、やはりお菓子とお茶と点心です!オホホ。。
2007/06/18(Mon) 23:38 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
まな。さま
ただ屏風を立てるより、視線が花に行くのでいいアイデアだと思いました。
ストッパー(屏風)の存在が和らぐし、とにかく思いやりがうれしくなりますね。
そのほかにもいたるところに花が活けてあって、順番待ちの緊張感を和ませてくれてました。

野点はピクニック気分で楽しいですよ♪
2007/06/18(Mon) 23:46 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
こんにちは~☆
野点のお写真見ていたら、私にはもう程遠い、雲の上の出来事のよう♪アジサイの花の中でいただく一服のお茶♪
そして、点心も♪このためだけに参加したい~☆お茶っていいこと尽くめですね~☆(という風に見える(笑)♪
2007/06/19(Tue) 12:55 | URL  | yoko #-[ 編集]
野点いいですねー。
こちらでも福岡城址の合同茶会で野点があるはず。
日程チェックして久々に行きたいです。
ポチポチポチ。
2007/06/19(Tue) 13:15 | URL  | 寅右衛門 #-[ 編集]
yokoさま
点心が美味しい茶会は、わたしの中で「良い茶会」の分類されます。
だって口にするものはズ~ッと記憶に残ってるんだもの。

足がしびれる事をのぞけば良い事ずくめですよ!

寅右衛門さま
寅ちゃんがなかなかのめり込んできたようで・・いい傾向じゃっ!
行ってきたら報告を忘れず!お願いね♪
2007/06/19(Tue) 16:41 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック