fc2ブログ
今日はお茶会。
お世話になった先生が亡くなられ、追善の席にお呼ばれしました。
とはいっても、通常の茶会の一席だけが追善です。
あとは常の茶席なのでハレ、一席のみがケ。・・・むずかしい。
着ていく着物が問題です。

追善をうたった茶会なら、それに見合った着物でいいけれど
一席のみとなれば、亡先生をご存じないお客さまも多いでしょう。
他の席にも失礼でなく、お招きの追善にも見合っていて
どちらにも良きようなコーディナイトとは・・・

こんな感じに落ち着きました。落ち着いたコーディネイト
チョイスしたのは金糸銀糸の入っていない帯です。
龍村織の名物裂の帯は、こういう時便利。
帯揚げと帯締めも、侘びを意識し色を抑えました。

こういう時は紋付の無地 色無地紋付です
落ち着いた色目は帯によって表情を付けられるので重宝します。

華やかさを抑え、追善の色も控え気味に表現。
全席追善だとしても、時代と近代でも変わってくると思います。
あとは追善の方との距離感かな。
着物とはいえ構成の一部、あれこれ考える良い機会でした。


明日は十三夜。 清風拂明月
良い月夜になる予報です。 楽しみだわ~


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>  

【2018/10/20 20:23】 | 茶会の着物
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック