fc2ブログ
夏日となった水曜日、蕾が赤いのに気が付いた。
そして今日は!牡丹
明日には散り始めるかも・・・ 花の命は短くて・・・儚い美。
しっかり愛でてあげましょうか。

つつじ山も一気です。つつじ山
咲きたくて咲きたくて・・・ 蕾がパンパン!
もうすぐ山盛りの紅に染まります。

そうそう、花水木が咲きだしているのに気付きました。
花水木って5月の花じゃない?一ヶ月は早いかも。 
牡丹やツツジも半月は早い。 
すべて早い!! 花も店主もアワアワしちゃう。


昨日は茶道教室で、
あんなに有難かった炉のぬくもりが、過ぎると感じた。
「風炉が近いわねぇ」と言葉を交わす。

故事に曰く。
「風炉は四方山に霞かかりたるとき、よし」 千宗旦
「樅の若葉の出る頃、風炉の茶湯よし」 古田織部
また、若い者は早めに、老人は遅めに、とも言われます。

これから読み取れることは・・・
聞く人が多かったから答え、聞いた人が文字として残している。
昔の人も誰かに指示してもらいたかった。
  (マニュアル化はこのころから求められていたのか・・)
しかし、
その答えは曖昧で、感覚と責任を自身に求めるものだった。

現在はというと、
風炉は5月から、炉は11月から、と全国一律。
・・・・・ つまらん。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>     

【2018/04/07 21:02】 | ひとり言
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック