公園の桜の木には葉っぱがまだまだいっぱいあって
全部落ちたら冬だなぁ・・なんてね、つぶやきながらの落ち葉掃き。
柿の茶碗で思い立ち
裏庭の様子を見に行く食いしん坊。
もう少しかな。
今年もたくさんの柿の実。
日ごとに移ろう季節。 冬に向かって歩んでいます。
立冬も近い。
昨日は護国寺まで、御家流のお茶とお香の会に行ってきました。
千家とは違う趣の道具組で、茶席がとても楽しいのです。
一番に向かったのは、もちろんご宗家の濃茶席。
博物館にあるような道具を惜しげもなく使ってくださいます。
「伊達様には・・」 なんとお正客は伊達家の殿様とな!
「この道具は松平さんの・・」とか、「前田さんの所に・・」とか
バンバン御大名の名前が出てくる!
安藤家のお殿様がおっしゃるとリアルだわ~と、妙な関心をする。
ご宗家は気さくな方で、「どうぞ触ってください。」とありがたいお言葉。
どれも博物館級だけど、一番茶入れがすごかった!
なんと古瀬戸の春慶です! 次第もきれいに揃ってます。
実際に春慶を見たのは初めてです。
触った! とても軽い。
裏は丸糸切。 丸糸切もこんなにじっくり見たのは初めて。
そのうえ、〆切手よ! 目の前にあるのよ。 触ってるのよ。
こんなすご~い経験、一生無いかも! ・・・シアワセ♪
こんな滅多にないチャンスなのに、スマホで写真を撮るだけの方多し。
アングルを変えてバシバシ撮る。 あれも撮る、これも撮る。
・・・謎である。
撮ってどうするんだろう。 家に帰って見るのかしら。
写真を見てどうするんだろう。 観るなら図録のほうがよく撮れてるのに。
スマホ越しに見ないで、己の目で見て感じたほうがずっといいのに。
感触に、感覚に刷り込んだほうが頭に残るのに。
・・・謎である。 スマホ奇々怪々。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
全部落ちたら冬だなぁ・・なんてね、つぶやきながらの落ち葉掃き。
柿の茶碗で思い立ち

裏庭の様子を見に行く食いしん坊。
もう少しかな。

日ごとに移ろう季節。 冬に向かって歩んでいます。
立冬も近い。
昨日は護国寺まで、御家流のお茶とお香の会に行ってきました。
千家とは違う趣の道具組で、茶席がとても楽しいのです。
一番に向かったのは、もちろんご宗家の濃茶席。
博物館にあるような道具を惜しげもなく使ってくださいます。
「伊達様には・・」 なんとお正客は伊達家の殿様とな!
「この道具は松平さんの・・」とか、「前田さんの所に・・」とか
バンバン御大名の名前が出てくる!
安藤家のお殿様がおっしゃるとリアルだわ~と、妙な関心をする。
ご宗家は気さくな方で、「どうぞ触ってください。」とありがたいお言葉。
どれも博物館級だけど、一番茶入れがすごかった!
なんと古瀬戸の春慶です! 次第もきれいに揃ってます。
実際に春慶を見たのは初めてです。
触った! とても軽い。
裏は丸糸切。 丸糸切もこんなにじっくり見たのは初めて。
そのうえ、〆切手よ! 目の前にあるのよ。 触ってるのよ。
こんなすご~い経験、一生無いかも! ・・・シアワセ♪
こんな滅多にないチャンスなのに、スマホで写真を撮るだけの方多し。
アングルを変えてバシバシ撮る。 あれも撮る、これも撮る。
・・・謎である。
撮ってどうするんだろう。 家に帰って見るのかしら。
写真を見てどうするんだろう。 観るなら図録のほうがよく撮れてるのに。
スマホ越しに見ないで、己の目で見て感じたほうがずっといいのに。
感触に、感覚に刷り込んだほうが頭に残るのに。
・・・謎である。 スマホ奇々怪々。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
| ホーム |