fc2ブログ
昨日までの日差しクラクラの蒸し暑さはどうよ。
気温は24℃で肌寒ささえ感じる。

雨降りで気温が低いこんな日は、花の水揚げがすこぶるいい。
灼熱日だと午後にはグッタリの秋海棠も
ほら、こんなに元気!秋海棠
秋明菊だって水の飲みっぷりがいい。秋明菊


下半期の茶会はじめ、昨日は茶と花の融合展に行ってきました。
茶券を都合してくださる先生が席持ちの日なのです。
混雑が分かっているので11時ごろに行き、集中する前に食事を済ませ
みんなが食事に集まる時間帯に茶席を回る。
毎回行っていると知恵もつきます。

茶花もたくさん並んでいて、取り合わせのお勉強。
正直な感想は、茶花というジャンルの生け花展ですね。
床の間で軸が掛かっていて・・という場ではどうかな?という感じでした。
一番奥に家元の真行草に生け分けた茶花があって、それは面白かったです。

花入れをのぞき込み、どうやって花を止めてあるかを観察。
大きな口に足元を小さくして花を入れるのって難しいので、知恵を頂きました。
どこへ行っても手ぶらで帰っては参りません。
得るものは仰山ある。


もうすぐ9月。秋月の茶碗
茶の色も色濃くなってきます。
バンバン茶事・茶会のお知らせが来て、スケジュール調整をしていたら
なんと来年まで行ってしまいました。
手帳の中は、あぁ・・今年も残り少ないです。(泣


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>            

【2016/08/27 22:49】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック