もう、まったくぅ~!と、唸るほどの真冬の寒さよ。
ハクレンが咲き、桃の花も盛りだとういうに・・・
かわいそうじゃないか!!
日曜日に飯後の茶事を終え、懐石料理人はどうにか終了。
明日になれば日々の反省が襲ってくるとは思うのですが
ただいまは解放感に浸っております。
飯後の茶事とは、ご飯は済ませているというのが前提の茶事なので
懐石部分にあたるおもてなしの基本は「汁・八寸」。
汁で胃を温めて、八寸で一献。 海山の肴は汁碗の蓋で受けます。
やり方は決まってはいません。
亭主の考えでどこまで出すかは決まっていきます。
今回は茶友が亭主で、どんな風に料理を出すかといろいろ話し合い、
八寸無しで軽食付き、となりました。
ほぼ全員、たくさんはお酒が飲めないからです。
一献はご挨拶。 必ずありますので海山の肴はお向うに盛って出しました。
1時集合だと軽い食事しかしていないと思うので、柿の葉寿司をひとつ。
汁は亭主のご所望で、ハマグリの潮汁としました。
亭主も準備等で食べる時間がないので、
内緒で持ち出しの準備をし、亭主同伴で一緒に食べてもらいました。
その方が楽しいし、話も弾みます。
主菓子は前日が二月堂お水取りのこともあり、「糊こぼし」を推薦。
男性の亭主だからそういうことには疎く、というかあまり興味がなく
「客は全員知っていると思うからきっと喜ぶ!」とごり押しし
奈良から取り寄せました。
案の定、大変喜んでいただけて・・ そうよ、今食べなくっちゃ!
これが「糊こぼし」
だって食べたかったんですもの~。 (自分かい!)
お水取りには付きものの、紙で作った椿を模したお菓子です。
柔らかくて甘みがちょうどよく、味わいも新鮮でした。
見た目も味も美味しかったの~♪
こういう簡略な茶事ならだれでもできる。 お勧めですよ。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
ハクレンが咲き、桃の花も盛りだとういうに・・・
かわいそうじゃないか!!
日曜日に飯後の茶事を終え、懐石料理人はどうにか終了。
明日になれば日々の反省が襲ってくるとは思うのですが
ただいまは解放感に浸っております。
飯後の茶事とは、ご飯は済ませているというのが前提の茶事なので
懐石部分にあたるおもてなしの基本は「汁・八寸」。
汁で胃を温めて、八寸で一献。 海山の肴は汁碗の蓋で受けます。
やり方は決まってはいません。
亭主の考えでどこまで出すかは決まっていきます。
今回は茶友が亭主で、どんな風に料理を出すかといろいろ話し合い、
八寸無しで軽食付き、となりました。
ほぼ全員、たくさんはお酒が飲めないからです。
一献はご挨拶。 必ずありますので海山の肴はお向うに盛って出しました。
1時集合だと軽い食事しかしていないと思うので、柿の葉寿司をひとつ。
汁は亭主のご所望で、ハマグリの潮汁としました。
亭主も準備等で食べる時間がないので、
内緒で持ち出しの準備をし、亭主同伴で一緒に食べてもらいました。
その方が楽しいし、話も弾みます。
主菓子は前日が二月堂お水取りのこともあり、「糊こぼし」を推薦。
男性の亭主だからそういうことには疎く、というかあまり興味がなく
「客は全員知っていると思うからきっと喜ぶ!」とごり押しし
奈良から取り寄せました。
案の定、大変喜んでいただけて・・ そうよ、今食べなくっちゃ!
これが「糊こぼし」

だって食べたかったんですもの~。 (自分かい!)
お水取りには付きものの、紙で作った椿を模したお菓子です。
柔らかくて甘みがちょうどよく、味わいも新鮮でした。
見た目も味も美味しかったの~♪
こういう簡略な茶事ならだれでもできる。 お勧めですよ。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
ありがとうございます。
美味しかったですよ。
寒さも峠を越しそうですね。
はっち うわーステキです。こんな和菓子があるのですね。ちっとも知りませんでした。確かにそっくりです。
店主の葉摘み はっちさま
そっくりでしょ!
知ってはいたのですが、食べてのは初めて。
こういう機会を逃す手はありませんから。(笑
奈良の萬々堂さんからのお取り寄せです。
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
ありがとうございます。
美味しかったですよ。
寒さも峠を越しそうですね。
はっち うわーステキです。こんな和菓子があるのですね。ちっとも知りませんでした。確かにそっくりです。
店主の葉摘み はっちさま
そっくりでしょ!
知ってはいたのですが、食べてのは初めて。
こういう機会を逃す手はありませんから。(笑
奈良の萬々堂さんからのお取り寄せです。
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/03/15(Tue) 16:19 | | #[ 編集]
鍵コメさま
ありがとうございます。
美味しかったですよ。
寒さも峠を越しそうですね。
ありがとうございます。
美味しかったですよ。
寒さも峠を越しそうですね。
2016/03/16(Wed) 20:57 | URL | 店主の葉摘み #-[ 編集]
うわーステキです。こんな和菓子があるのですね。ちっとも知りませんでした。確かにそっくりです。
2016/03/17(Thu) 21:13 | URL | はっち #Io9zz/vc[ 編集]
はっちさま
そっくりでしょ!
知ってはいたのですが、食べてのは初めて。
こういう機会を逃す手はありませんから。(笑
奈良の萬々堂さんからのお取り寄せです。
そっくりでしょ!
知ってはいたのですが、食べてのは初めて。
こういう機会を逃す手はありませんから。(笑
奈良の萬々堂さんからのお取り寄せです。
2016/03/19(Sat) 22:16 | URL | 店主の葉摘み #-[ 編集]
| ホーム |