暖かい日が続いています。
12月だというのにね ・・変な感じ。 暖冬なんですってね。
それでも寒菊が咲き出しました。
寒さに葉が赤くなるのが
寒菊のご馳走なんですが、埼玉ではなかなか色が付きません。
それでも寒菊はかわいいです。
蝋梅も咲き出しました。
いい香りがします。 黄色は春の先駆け。 年明け近しを覚えます。
今年最後の茶の湯勉強会が日曜日にありました。
毎回先生も生徒さんも熱心です。
肌寒い日だったのですが、部屋は熱気で汗ばむくらい。
この日は忘年の懇親会があるので、午後からの開講。
忘年会では、美女軍団に囲まれた先生は上機嫌で、
いつも以上にお話しは大盤振る舞い、お酒もだいぶすすんでました。
来年もよろしくお願いいたします。
資料から、当日の講話につながると思い、
こんな軸を掛けました。
「妙応無方」 “みょうにおうじるかたなし”と読みます。
昭和の名僧といわれた故・無文老師の御筆です。
茶花は
朧月に因み、蝋梅を。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
12月だというのにね ・・変な感じ。 暖冬なんですってね。
それでも寒菊が咲き出しました。
寒さに葉が赤くなるのが

寒菊のご馳走なんですが、埼玉ではなかなか色が付きません。
それでも寒菊はかわいいです。
蝋梅も咲き出しました。

いい香りがします。 黄色は春の先駆け。 年明け近しを覚えます。
今年最後の茶の湯勉強会が日曜日にありました。
毎回先生も生徒さんも熱心です。

肌寒い日だったのですが、部屋は熱気で汗ばむくらい。
この日は忘年の懇親会があるので、午後からの開講。
忘年会では、美女軍団に囲まれた先生は上機嫌で、
いつも以上にお話しは大盤振る舞い、お酒もだいぶすすんでました。
来年もよろしくお願いいたします。
資料から、当日の講話につながると思い、
こんな軸を掛けました。

「妙応無方」 “みょうにおうじるかたなし”と読みます。
昭和の名僧といわれた故・無文老師の御筆です。
茶花は

朧月に因み、蝋梅を。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
| ホーム |