fc2ブログ
目の前の公園が、桜の落ち葉ですっかり埋まりました。
桜葉はもう少しで終焉です。
次に控えしケヤキの落葉が本格化してきて、晩秋も千秋楽が近そう。
裏庭を見れば・・・ 真っ赤だなー!
なんて美しいのかしら。紅葉
裏庭に居たら、どんなに色付いても褒めてもらえない。
店に連れて帰って、みんなに褒めてもらいましょうね。

店主の帯も 紅葉と銀杏
銀杏の黄葉模様。 一緒に褒めてもらいました。
ちなみに今回は籠目柄の縮緬で、晩秋仕様です。

「季節のある帯は贅沢よねぇ~」とよく言われますが、
締め時を迷わないでいいからラクなんですよ。
着物で表情を付けられるし、とっても重宝です。
呉服屋さんで「いつでも締められますよ。」と勧められた帯は
いつ締めたらいいのかわからず、箪笥で眠っていることが多い。


「昔から、“着物一分に帯千両”っていうくらい帯には凝ったものよ。
 茶席でも帯は着物より目立つからね。あなたも帯に気を配りなさい。」 
いつも着物姿の素敵な先生に教えてもらいました。
季節感のある帯、おすすめです。 (でも意外とないのよねぇ~・・・

開いても美人の西王母。西王母


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>     

【2015/11/30 22:54】 | 茶会の着物
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック