台風一過。
十三夜の月が、雲にも負けず明るいです。
「月も雲間の無きはいやにて候」
茶の湯の美意識を表した珠光の言葉を思います。
「見渡せば 花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の秋の夕暮」
紹鴎は侘びの心を藤原定家の歌から引用しました。
晩秋の今なら、その心を深く想うことが出来るかも。
なんて・・・ ものおもう秋なのです。
今夜は氷川神社の境内で、観月の雅楽があるはずでしたが
台風の影響で、十五日に延期になりました。
半月の観月になるけれど、六時から無料で行われますので
幽玄の世界を垣間見るのもいいのではないかしら。
こんな感じです。 →観月の雅楽
「花をのみ 待つらむ人に山里の 雪間の草の春を見せばや」
利休は藤原家隆の歌から引用しました。
あと3ヶ月ほどしたら、この言葉をしみじみと想いましょうか。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
十三夜の月が、雲にも負けず明るいです。
「月も雲間の無きはいやにて候」
茶の湯の美意識を表した珠光の言葉を思います。
「見渡せば 花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の秋の夕暮」
紹鴎は侘びの心を藤原定家の歌から引用しました。
晩秋の今なら、その心を深く想うことが出来るかも。
なんて・・・ ものおもう秋なのです。
今夜は氷川神社の境内で、観月の雅楽があるはずでしたが
台風の影響で、十五日に延期になりました。
半月の観月になるけれど、六時から無料で行われますので
幽玄の世界を垣間見るのもいいのではないかしら。
こんな感じです。 →観月の雅楽
「花をのみ 待つらむ人に山里の 雪間の草の春を見せばや」
利休は藤原家隆の歌から引用しました。
あと3ヶ月ほどしたら、この言葉をしみじみと想いましょうか。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
| ホーム |