昨日UP出来なかった夕暮れ間近の美しい湯ノ湖畔。
感動的でしょ!
この実はなに?
わかる方、教えてください。 たくさん見かけました。
さて翌日は、義母のリクエストで
華厳の滝リベンジ。
昨日より良く見えて再挑戦してよかったです。
別の顔が見れて、二度おいしかったわ。
その後、日光市内に向かいます。
途中、本日2個目の滝見。
「裏見の滝」
ここも水量が多く、見事でした。
足場が険しく、義母は途中棄権。
それでも果敢に挑戦する元気が出たのはうれしい限り!
温泉効果でしょうか?(笑
東照宮は今回も断念。
歩かなくてはいけないので、無理させては元も子もありませんから。
日光金谷ホテルでランチをして、
名物の水ようかんを買って、楽しく帰路につきました。
滝のマイナスイオンを浴び、よい空気と美しい景色。
癒しの旅は大満足♪
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

感動的でしょ!

この実はなに?

わかる方、教えてください。 たくさん見かけました。
さて翌日は、義母のリクエストで
華厳の滝リベンジ。

昨日より良く見えて再挑戦してよかったです。
別の顔が見れて、二度おいしかったわ。
その後、日光市内に向かいます。
途中、本日2個目の滝見。
「裏見の滝」

ここも水量が多く、見事でした。

足場が険しく、義母は途中棄権。
それでも果敢に挑戦する元気が出たのはうれしい限り!
温泉効果でしょうか?(笑
東照宮は今回も断念。
歩かなくてはいけないので、無理させては元も子もありませんから。
日光金谷ホテルでランチをして、
名物の水ようかんを買って、楽しく帰路につきました。
滝のマイナスイオンを浴び、よい空気と美しい景色。
癒しの旅は大満足♪
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



トラックバック(0) |
ちょきたら おかえりなさーい^^
美しい写真でわたしも堪能させていただきました。
豊かな水量ですね~
滝は見る時期によって表情が変わりますね。
もう紅葉が始まっていますから、
そのうちテレビで採り上げらるでしょうね。
お義母さまが大層喜ばれたことでしょう。
そして、元気になればもっと色々連れて行ってもらえる♪と思われたのでは。
女だけの旅も楽しくていいですよね~
竹とんぼ 私も昨年 次男と日光に行きまして全く同じコースで滝見をしましたので懐かしく拝見しました。ちょっと違うのは二日目に東照宮を見学したことと ランチはテキトーなお店に入ってハズレだったことです(笑) 水羊羹もお土産に買ってきて美味しいのにびっくりしました。
赤い実のなった木はガマズミかな…と思いましたが葉っぱが違うようなので小葉のガマズミかオトコヨウゾメかもしれませんね。
店主の葉摘み ちょきたらさま
ありがとうございます。
2年ぶりの旅行でたいへん喜んでくれました。
親孝行の名目で、ちゃっかり楽しませてもらってます。
父上同様、長生きしてもらいたいです。
店主の葉摘み 竹とんぼさま
そうですか!それはお幸せなこと。
東照宮はまた次回に持越しです。結構歩きますから。
近くにこんないいところがあるって贅沢ですね。
小学校の修学旅行で行きました。
今でも同じみたいでいたるところで出会い、懐かしくもありました。
ガマズミかオトコヨウゾメ。
ありがとうございます。
帰ってから調べようと写真に撮ってきたのですが
ブログネタにしてしまい、なかなか調べる暇がない・・・と言い訳です。
この記事へのコメント
おかえりなさーい^^
美しい写真でわたしも堪能させていただきました。
豊かな水量ですね~
滝は見る時期によって表情が変わりますね。
もう紅葉が始まっていますから、
そのうちテレビで採り上げらるでしょうね。
お義母さまが大層喜ばれたことでしょう。
そして、元気になればもっと色々連れて行ってもらえる♪と思われたのでは。
女だけの旅も楽しくていいですよね~
美しい写真でわたしも堪能させていただきました。
豊かな水量ですね~
滝は見る時期によって表情が変わりますね。
もう紅葉が始まっていますから、
そのうちテレビで採り上げらるでしょうね。
お義母さまが大層喜ばれたことでしょう。
そして、元気になればもっと色々連れて行ってもらえる♪と思われたのでは。
女だけの旅も楽しくていいですよね~
2012/10/05(Fri) 23:19 | URL | ちょきたら #-[ 編集]
私も昨年 次男と日光に行きまして全く同じコースで滝見をしましたので懐かしく拝見しました。ちょっと違うのは二日目に東照宮を見学したことと ランチはテキトーなお店に入ってハズレだったことです(笑) 水羊羹もお土産に買ってきて美味しいのにびっくりしました。
赤い実のなった木はガマズミかな…と思いましたが葉っぱが違うようなので小葉のガマズミかオトコヨウゾメかもしれませんね。
赤い実のなった木はガマズミかな…と思いましたが葉っぱが違うようなので小葉のガマズミかオトコヨウゾメかもしれませんね。
2012/10/07(Sun) 09:03 | URL | 竹とんぼ #UbCtKfmc[ 編集]
ちょきたらさま
ありがとうございます。
2年ぶりの旅行でたいへん喜んでくれました。
親孝行の名目で、ちゃっかり楽しませてもらってます。
父上同様、長生きしてもらいたいです。
ありがとうございます。
2年ぶりの旅行でたいへん喜んでくれました。
親孝行の名目で、ちゃっかり楽しませてもらってます。
父上同様、長生きしてもらいたいです。
2012/10/07(Sun) 22:12 | URL | 店主の葉摘み #-[ 編集]
竹とんぼさま
そうですか!それはお幸せなこと。
東照宮はまた次回に持越しです。結構歩きますから。
近くにこんないいところがあるって贅沢ですね。
小学校の修学旅行で行きました。
今でも同じみたいでいたるところで出会い、懐かしくもありました。
ガマズミかオトコヨウゾメ。
ありがとうございます。
帰ってから調べようと写真に撮ってきたのですが
ブログネタにしてしまい、なかなか調べる暇がない・・・と言い訳です。
そうですか!それはお幸せなこと。
東照宮はまた次回に持越しです。結構歩きますから。
近くにこんないいところがあるって贅沢ですね。
小学校の修学旅行で行きました。
今でも同じみたいでいたるところで出会い、懐かしくもありました。
ガマズミかオトコヨウゾメ。
ありがとうございます。
帰ってから調べようと写真に撮ってきたのですが
ブログネタにしてしまい、なかなか調べる暇がない・・・と言い訳です。
2012/10/07(Sun) 22:25 | URL | 店主の葉摘み #-[ 編集]
| ホーム |