fc2ブログ
来年の新しい手帳。
バシバシ埋まっていきます。
新年の道具組のご相談も受け始めました。
ここはアイデア勝負です。

来年は辰年。
干支の香合や茶碗を求められた方もいらっしゃるでしょう。
道具を組み合わせるときは、竜ばかりではストレートすぎて芸がない。
ひとつにして、あとは手持ちのもので連想させるものを考える。

「水を治め、雨水をつかさどる」
「宝珠を求める」
「四神のひとつ」青竜(東)・白虎(西)・朱雀(南)・玄武(北)
「四霊のひとつ」竜・麒麟・霊亀・鳳凰   などなど

それから発想していく。
上記つながりをあれこれ欲張ると、乱雑になるので
流れはひとつになるように注意するのもポイント。
手持ちのもので連想させるものを探すのが腕の見せ所です。


軸は「三級浪高魚化龍」もいいけれど、(よく端午節句のとき使います)
これを使うと他に竜が使えない。
香合か茶碗は客の手元に出るので、そこでひとつを使いたいから
「和気兆豊年」というのはどうだろう。
農耕民族の日本人は、竜神様を祭って豊年を祈願しました。

天神様は竜がシンボルだから、花を白梅。

茶入れのなだれがクッキリしていたら、
ここで「三級浪高魚化龍」の滝に見立てても。

濃茶の茶碗は「稲妻」「雨雲」の写しなんかどうかしら。

宝珠の棗。 
宝尽の水指にしたら、流水蒔絵でもいいかも。
流水は、御題の「岸」にも通じるし。

薄茶の茶碗に白梅を出すのもいいかしら。
その時は花を変えなくちゃね。

去年の虎を持ち出して、亀と鳳凰をひねり出し
四神にするのも手だわ。

全部入れ込む必要はない。
いくつかを組み込み、あとは新年らしいもので。


こういうことを考えていると
時を忘れて楽しんでしまいます。(笑

あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ

【2011/12/18 00:14】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |


竹とんぼ
なるほど 楽しい連想ゲーム。重ならないように散りばめたり、三つ重ねて「づくし」にしたり・・・
自分が亭主でなくても こうやってあれこれ考えていくことで 招かれたお茶会でご亭主の意図をくみ取りことに役立ちますね。
新年の茶会が楽しみになってきた~


店主の葉摘み
竹とんぼさま
今日はお疲れ様でした。

趣向を考えることは読み取る力がつきますね。
より茶会が楽しめます。

初釜、楽しみですね~

すごい!
ゆうたん@
楽しい、辰年の道具組み。
いろいろと連想するには、それを支える多くの知識が必要ですね。
知識はただ溜め込むだけでなく、こうやってカタチにするのですね。
ワタシも頭をやわらかくして
いろんな知識を身につけて
来年も頑張ろう^^

ありがとうございます^^



店主の葉摘み
ゆうたん@さま
ゆうたん@さん、いつも読み逃げばかりでごめんなさいね。
ネコちゃんたちに癒されております。

新年には新しいものもいいけれど、手持ちのモノも活用してあげれば
道具たちの違う側面も発見できて楽しいですね。

まだまだ若いんだから知識はいくらでも入っていく。
うらやましいこと!


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
なるほど 楽しい連想ゲーム。重ならないように散りばめたり、三つ重ねて「づくし」にしたり・・・
自分が亭主でなくても こうやってあれこれ考えていくことで 招かれたお茶会でご亭主の意図をくみ取りことに役立ちますね。
新年の茶会が楽しみになってきた~
2011/12/18(Sun) 08:48 | URL  | 竹とんぼ #UbCtKfmc[ 編集]
竹とんぼさま
今日はお疲れ様でした。

趣向を考えることは読み取る力がつきますね。
より茶会が楽しめます。

初釜、楽しみですね~
2011/12/19(Mon) 00:24 | URL  | 店主の葉摘み #-[ 編集]
すごい!
楽しい、辰年の道具組み。
いろいろと連想するには、それを支える多くの知識が必要ですね。
知識はただ溜め込むだけでなく、こうやってカタチにするのですね。
ワタシも頭をやわらかくして
いろんな知識を身につけて
来年も頑張ろう^^

ありがとうございます^^
2011/12/21(Wed) 23:18 | URL  | ゆうたん@ #4CvheNDY[ 編集]
ゆうたん@さま
ゆうたん@さん、いつも読み逃げばかりでごめんなさいね。
ネコちゃんたちに癒されております。

新年には新しいものもいいけれど、手持ちのモノも活用してあげれば
道具たちの違う側面も発見できて楽しいですね。

まだまだ若いんだから知識はいくらでも入っていく。
うらやましいこと!
2011/12/22(Thu) 22:17 | URL  | 店主の葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック