新しいホームページを作ろうと、娘ががんばってます。
元気なサクサクPCにかじりついて連日独占。
年明けには、新しいHPのお披露目が出来る模様です。
出来たら見てやってくださいませ。
そういうことが皆目わからない店主は
古いノロノロPCとは疎遠で、アップもご無沙汰でした。
茶花をもう少し整理したほうが映えるのに・・・と
思うことが間々あります。
以下は店主の感性ですので、これが正解というのでもありません。
いい感じの蕾でしたので、切ってきた椿の花。
裏葉だし、
花の上にも葉があります。
こういう花はなるべく避けるのですが、整理すれば使えます。
上の邪魔な葉を切ります。
すっきり。
花にかぶっている葉を取ります。
顔が出ました。
裏葉なのですが、良い花向きを考えます。
添える照り葉も切りました。
きれいなのですが
均等に葉がついていておもしろくありません。
そのまま挿して様子を見ます。
椿の葉も
照り葉も葉が多めです。
増やすことは出来ないので、多めで姿を整えていきます。
この段階で終えることが多いようですが
ちょっとうるさいので
照り葉は間引き、椿も三葉にしました。
花入れが写っていないのですが、細身の鶴首そろりですので
これくらい軽いほうがバランスがいいように思います。
また、少ないほうが花や照り葉の美しさが際立つように思うのですが
いかがでしょうか?
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
元気なサクサクPCにかじりついて連日独占。
年明けには、新しいHPのお披露目が出来る模様です。
出来たら見てやってくださいませ。
そういうことが皆目わからない店主は
古いノロノロPCとは疎遠で、アップもご無沙汰でした。
茶花をもう少し整理したほうが映えるのに・・・と
思うことが間々あります。
以下は店主の感性ですので、これが正解というのでもありません。
いい感じの蕾でしたので、切ってきた椿の花。
裏葉だし、

花の上にも葉があります。
こういう花はなるべく避けるのですが、整理すれば使えます。
上の邪魔な葉を切ります。
すっきり。

花にかぶっている葉を取ります。
顔が出ました。

裏葉なのですが、良い花向きを考えます。
添える照り葉も切りました。
きれいなのですが

均等に葉がついていておもしろくありません。
そのまま挿して様子を見ます。
椿の葉も

増やすことは出来ないので、多めで姿を整えていきます。
この段階で終えることが多いようですが
ちょっとうるさいので

照り葉は間引き、椿も三葉にしました。
花入れが写っていないのですが、細身の鶴首そろりですので
これくらい軽いほうがバランスがいいように思います。
また、少ないほうが花や照り葉の美しさが際立つように思うのですが
いかがでしょうか?
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
生かす技
boumama 葉摘みさんの生ける茶花はいつも見惚れています。
バランスの良さが際立ちますが今日の照り葉もアッという間に表情が美しくなりましたね♪
HPの登場を楽しみにしています。
店主の葉摘み boumamaさま
ありがとうございます。
今の時期は侘びが強いほうが美しいと思うので、虫食い葉を残しました。
暖かいのでまだまだ照り葉が楽しめます。ウフフ♪
ちょきたら 悩める私のためのようなブログ、
ありがとうございます。
葉摘みさんの手にかかると、
野原を駆け回っている少女が
洗練された大人に変わったかのように
なりますね。
花一葉三
ROKU 無手勝流投入れの私にには目に鱗。
参考になります。
椿は「一枝花一葉三」が基本なのですね。
照葉の下に花一輪、葉が霜よけにも見え、
姿とともに美しく感じられます。
なるなる。
店主の葉摘み ちょきたらさま
茶花講習会では個性を大事にしたいと思うので
して見せることはしていませんので書いて見ました。
参考になればうれしいです。
それぞれの思いの花を入れればいいと思うけれど
ポイントを伝えなくてはいけませんね。
ボチボチやっていきましょう。
花に触れ、花に寄り添っていくには、観察と回数だと思いますよ。
店主の葉摘み ROKUさま
一花三葉か一花五葉が基本です。
偶数にすると陰になるので、仏などのときにはします。
ポイントさえ押えれば、あとはいたい所、むきたい向きを花に聞けばすんなり入ってくれます。
無理強いはいけませんね。
枝の葉も数えられるときには奇数。
左右対称は西洋的で、非対称は東洋的。
盛り込むと西洋的。
何もないところに花や葉を見るのが日本の美意識ではないでしょうか。
偉そうですね。お恥ずかしいです。
boumama 葉摘みさんの生ける茶花はいつも見惚れています。
バランスの良さが際立ちますが今日の照り葉もアッという間に表情が美しくなりましたね♪
HPの登場を楽しみにしています。
店主の葉摘み boumamaさま
ありがとうございます。
今の時期は侘びが強いほうが美しいと思うので、虫食い葉を残しました。
暖かいのでまだまだ照り葉が楽しめます。ウフフ♪
ちょきたら 悩める私のためのようなブログ、
ありがとうございます。
葉摘みさんの手にかかると、
野原を駆け回っている少女が
洗練された大人に変わったかのように
なりますね。
花一葉三
ROKU 無手勝流投入れの私にには目に鱗。
参考になります。
椿は「一枝花一葉三」が基本なのですね。
照葉の下に花一輪、葉が霜よけにも見え、
姿とともに美しく感じられます。
なるなる。
店主の葉摘み ちょきたらさま
茶花講習会では個性を大事にしたいと思うので
して見せることはしていませんので書いて見ました。
参考になればうれしいです。
それぞれの思いの花を入れればいいと思うけれど
ポイントを伝えなくてはいけませんね。
ボチボチやっていきましょう。
花に触れ、花に寄り添っていくには、観察と回数だと思いますよ。
店主の葉摘み ROKUさま
一花三葉か一花五葉が基本です。
偶数にすると陰になるので、仏などのときにはします。
ポイントさえ押えれば、あとはいたい所、むきたい向きを花に聞けばすんなり入ってくれます。
無理強いはいけませんね。
枝の葉も数えられるときには奇数。
左右対称は西洋的で、非対称は東洋的。
盛り込むと西洋的。
何もないところに花や葉を見るのが日本の美意識ではないでしょうか。
偉そうですね。お恥ずかしいです。
この記事へのコメント
葉摘みさんの生ける茶花はいつも見惚れています。
バランスの良さが際立ちますが今日の照り葉もアッという間に表情が美しくなりましたね♪
HPの登場を楽しみにしています。
バランスの良さが際立ちますが今日の照り葉もアッという間に表情が美しくなりましたね♪
HPの登場を楽しみにしています。
boumamaさま
ありがとうございます。
今の時期は侘びが強いほうが美しいと思うので、虫食い葉を残しました。
暖かいのでまだまだ照り葉が楽しめます。ウフフ♪
ありがとうございます。
今の時期は侘びが強いほうが美しいと思うので、虫食い葉を残しました。
暖かいのでまだまだ照り葉が楽しめます。ウフフ♪
2011/12/15(Thu) 23:43 | URL | 店主の葉摘み #-[ 編集]
悩める私のためのようなブログ、
ありがとうございます。
葉摘みさんの手にかかると、
野原を駆け回っている少女が
洗練された大人に変わったかのように
なりますね。
ありがとうございます。
葉摘みさんの手にかかると、
野原を駆け回っている少女が
洗練された大人に変わったかのように
なりますね。
2011/12/16(Fri) 00:54 | URL | ちょきたら #-[ 編集]
無手勝流投入れの私にには目に鱗。
参考になります。
椿は「一枝花一葉三」が基本なのですね。
照葉の下に花一輪、葉が霜よけにも見え、
姿とともに美しく感じられます。
なるなる。
参考になります。
椿は「一枝花一葉三」が基本なのですね。
照葉の下に花一輪、葉が霜よけにも見え、
姿とともに美しく感じられます。
なるなる。
2011/12/16(Fri) 11:55 | URL | ROKU #-[ 編集]
ちょきたらさま
茶花講習会では個性を大事にしたいと思うので
して見せることはしていませんので書いて見ました。
参考になればうれしいです。
それぞれの思いの花を入れればいいと思うけれど
ポイントを伝えなくてはいけませんね。
ボチボチやっていきましょう。
花に触れ、花に寄り添っていくには、観察と回数だと思いますよ。
茶花講習会では個性を大事にしたいと思うので
して見せることはしていませんので書いて見ました。
参考になればうれしいです。
それぞれの思いの花を入れればいいと思うけれど
ポイントを伝えなくてはいけませんね。
ボチボチやっていきましょう。
花に触れ、花に寄り添っていくには、観察と回数だと思いますよ。
2011/12/17(Sat) 00:36 | URL | 店主の葉摘み #-[ 編集]
ROKUさま
一花三葉か一花五葉が基本です。
偶数にすると陰になるので、仏などのときにはします。
ポイントさえ押えれば、あとはいたい所、むきたい向きを花に聞けばすんなり入ってくれます。
無理強いはいけませんね。
枝の葉も数えられるときには奇数。
左右対称は西洋的で、非対称は東洋的。
盛り込むと西洋的。
何もないところに花や葉を見るのが日本の美意識ではないでしょうか。
偉そうですね。お恥ずかしいです。
一花三葉か一花五葉が基本です。
偶数にすると陰になるので、仏などのときにはします。
ポイントさえ押えれば、あとはいたい所、むきたい向きを花に聞けばすんなり入ってくれます。
無理強いはいけませんね。
枝の葉も数えられるときには奇数。
左右対称は西洋的で、非対称は東洋的。
盛り込むと西洋的。
何もないところに花や葉を見るのが日本の美意識ではないでしょうか。
偉そうですね。お恥ずかしいです。
2011/12/17(Sat) 00:46 | URL | 店主の葉摘み #-[ 編集]
| ホーム |