fc2ブログ
今朝起きて、我が目を疑いましたね。
だって雪が降っているんだもの。
それもサンサンと、雪だす!って感じに降ってました。

十時頃には上がり、日中はポカポカ、夕方は再度ブルブル。
まったく老体にはしんどいわ~


昨日の記事ですが、言葉足らずでした。
これは対処療法です。
いい状態の湿し灰を作るのが基本です。

亭主なりお点前をなさる方が、出来るだけ良い状態で
心置きなく点前座に進めるように、水屋方に入ったら最善を尽します。
それを期待されて手伝いに入るのですから。

水屋にお手伝いに入るということは、様々なことに責任があるのです。
仕方がないわね~・・は、お客様には通じません。

湿し灰も、準備に入るときにチェックして
状態が悪かったときには、最初から作るわけにも行かないので
急遽、記事のように対処します。

もちろん作った灰や買った灰が、意に沿わないときも使えます。


サラサラと蒔かれた時、炉灰の浅い色と湿し灰の濃い色との対比が美しく
客はもちろん、亭主も心地よい清涼なものです。

湿し灰に限らず、あらゆるリスクに対応できるよう、
さまざまな裏技を身につけましょうね。


急な冷え込みに 日向水木
見事な色を染め出しました。

あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ

【2011/12/09 22:40】 | 炉・風炉・釜・灰のこと
トラックバック(0) |


竹とんぼ
惜しみなく裏技を教えていただき感謝です。
2月に稽古茶事の亭主で湿し灰も用意しなければならないので参考にさせていただきます。

今日は谷庄さんのお店でお茶をいただきました。
金沢の吉はしというお菓子屋さんの干菓子でしたが
美しくてとても美味しかったです。


店主の葉摘み
竹とんぼさま
ストレスなくお手前に集中出来るようになれば
もっと茶の湯が楽しくなる。
その近道のお手伝いが出来ればうれしいのです。

今日は茶の湯納めでした。
一年よくがんばったと思う反面、精進が足らないことを実感。
まだまだ未熟。
未熟ってまだ学ぶ余地がたくさんあるから楽しいわ~

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
惜しみなく裏技を教えていただき感謝です。
2月に稽古茶事の亭主で湿し灰も用意しなければならないので参考にさせていただきます。

今日は谷庄さんのお店でお茶をいただきました。
金沢の吉はしというお菓子屋さんの干菓子でしたが
美しくてとても美味しかったです。
2011/12/10(Sat) 00:28 | URL  | 竹とんぼ #UbCtKfmc[ 編集]
竹とんぼさま
ストレスなくお手前に集中出来るようになれば
もっと茶の湯が楽しくなる。
その近道のお手伝いが出来ればうれしいのです。

今日は茶の湯納めでした。
一年よくがんばったと思う反面、精進が足らないことを実感。
まだまだ未熟。
未熟ってまだ学ぶ余地がたくさんあるから楽しいわ~
2011/12/10(Sat) 22:20 | URL  | 店主の葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック