fc2ブログ
午後から降り出した冷たい雨。
日もすっかり短くて、四時には夕刻の気配です。
年末のことゆえ、定休日の今日もお仕事でした。
がんばってまーす。寒菊と蝋梅

炭手前の道具をお買いに見えたお客さま。
「腕が悪くて湿し灰が上手く蒔けません。コツがあったら教えて」

いろいろ聞いてみると、ボタッと落ちてしまうとか。

湿し灰が上手く蒔けないという話はよく聞きます。
一様に考えている原因は
① 腕前
② 灰さじ
③ 湿し灰 の順番。

店主が思うには
① 湿し灰
② 灰さじ
③ 腕 です。


ボタッと落ちてしまうのは、湿し灰が重いことが原因。
いっぺんにサラッと落ちるのは、軽すぎるのです。

重いなら軽くすればいい。
湿り気を少なくすればいいのです。

新聞紙に蒔いて、手を平らに動かし撫ぜていれば
紙が余分な水分を吸ってくれて、空気に触れて乾いていき
いい感じにサラッとなります。

軽すぎるのは、湿り気を足してあげれば直ります。
このときも新聞紙に広げ、霧吹きで水を軽く吹き
手でよく均等に混ぜ込めばしっとりします。
このとき霧を吹き過ぎないことが大事です。

しっとりサラッと仕上がれば、
初心者だってサラサラときれいに出来ますよ。

それでも上手くいかなければ、灰さじが原因。

それでも上手くいかない場合は
う~ん、精進精進です。

あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ

【2011/12/08 22:12】 | 炉・風炉・釜・灰のこと
トラックバック(0) |


ワスレナグサ
誰にも聞けない秘訣をありがとうございます。
私も ボタッ と落ちてしまいます。
何事も準備が大事なんですね。
今後とも精進します。


店主の葉摘み
ワスレナグサさま
やはりお悩みでしたか。
重い場合は誰がやってもそうなりますので。

お茶はきれいごと。
尊敬する先生にそう教わってから、心に刻み込んでます。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
誰にも聞けない秘訣をありがとうございます。
私も ボタッ と落ちてしまいます。
何事も準備が大事なんですね。
今後とも精進します。
2011/12/09(Fri) 20:34 | URL  | ワスレナグサ #-[ 編集]
ワスレナグサさま
やはりお悩みでしたか。
重い場合は誰がやってもそうなりますので。

お茶はきれいごと。
尊敬する先生にそう教わってから、心に刻み込んでます。
2011/12/09(Fri) 22:10 | URL  | 店主の葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック