空気は冷たいけれど、清々しく晴れた日。
親しいお客さまにお呼ばれし、名残りの茶事に行ってきました。
茶事に対する姿勢が、とても共感し合う方で
お越しになるといつもおしゃべりが弾みます。
「一度うちにお招きしたいわ」と言って下さっていたことが
うれしいことに実現しました。
小間での三人という贅沢な茶事です。
今の建築法ではにじり口は作れません。
それを工夫して作られたとかで、とても興味がありました。
なんとにじり口の外にシャッターをつけられ、クリアしてます。
実際に使うとなかなかにおもしろい。
どんなことも発想を柔軟にすると出来るんですね。
中は二畳台目の亭主床。
古材を使われて、かなり凝ったつくりです。
うらやましいなぁ~
いつかこんな小間が欲しい!
もちろん懐石は手作りで、美味しくいただきました。
存分に茶を堪能し、かなり刺激を受けての帰宅。
さぁ~て。
三十日は川口で嘉木茶会。
お世話になっている先生方が、存分に茶席に集中できるように
まわりのことを一手に引き受けてます。
明日は事務雑貨もろもろの準備。
明後日はセッティング。
責任重大なんですねん。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
親しいお客さまにお呼ばれし、名残りの茶事に行ってきました。
茶事に対する姿勢が、とても共感し合う方で
お越しになるといつもおしゃべりが弾みます。
「一度うちにお招きしたいわ」と言って下さっていたことが
うれしいことに実現しました。
小間での三人という贅沢な茶事です。
今の建築法ではにじり口は作れません。
それを工夫して作られたとかで、とても興味がありました。
なんとにじり口の外にシャッターをつけられ、クリアしてます。
実際に使うとなかなかにおもしろい。
どんなことも発想を柔軟にすると出来るんですね。
中は二畳台目の亭主床。
古材を使われて、かなり凝ったつくりです。
うらやましいなぁ~

いつかこんな小間が欲しい!
もちろん懐石は手作りで、美味しくいただきました。
存分に茶を堪能し、かなり刺激を受けての帰宅。
さぁ~て。
三十日は川口で嘉木茶会。
お世話になっている先生方が、存分に茶席に集中できるように
まわりのことを一手に引き受けてます。
明日は事務雑貨もろもろの準備。
明後日はセッティング。
責任重大なんですねん。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
| ホーム |