やはり終わらない準備はなかったようで・・・
朝からねじり鉢巻き、首にも手ぬぐい引っ提げて
クーラーなんて効きゃしない。・・・でも終わった。
準備完了! いよいよ明日です。
いろいろあります。
懐石道具も充実してます。
お棚もいろいろ。
早々に「7/1 熱中症警戒アラート」でました。
明日も厳しい暑さなようです。
本来なら梅雨真っ盛りで、雨の心配だったはずなのに。
なかなか思うようにはいきません。
でも精一杯のことはしました。
予約の皆様を待つばかりです。どうぞ道中お気をつけて。
電力ひっ迫、ごめんなさい。
ガンガン冷房してお待ち申しております。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
朝からねじり鉢巻き、首にも手ぬぐい引っ提げて
クーラーなんて効きゃしない。・・・でも終わった。
準備完了! いよいよ明日です。
いろいろあります。

懐石道具も充実してます。

お棚もいろいろ。

早々に「7/1 熱中症警戒アラート」でました。
明日も厳しい暑さなようです。
本来なら梅雨真っ盛りで、雨の心配だったはずなのに。
なかなか思うようにはいきません。
でも精一杯のことはしました。
予約の皆様を待つばかりです。どうぞ道中お気をつけて。
電力ひっ迫、ごめんなさい。
ガンガン冷房してお待ち申しております。
あなたのポチッ



6月に梅雨明けって記憶にございません。
数日続く猛暑に辟易していましたが、どこかでまだまだと思ってた。
いろんなものに影響があるんだろうなぁ。
直近では電力ひっ迫注意報。
熱中症対策にエアコンつけつつ電力は控えてって、どうすりゃいいの。
この世に生きているんだから、この世に習わなくちゃいけないと。
そういうことですかね。
小さな努力の積み重ね。まずは必要のない電気は消して・・・
先ほど雷雨がありまして、少し過ごしやすくなりました。
今夜のご褒美、、、かしらね?
蚤の市の茶道具の査定と値付けが完了し、しばしのゆとり。
明日から会場準備に入ります。
六畳間と二階にあふれかえる茶道具の連山。
この子たちの未来が掛かっているので頑張らない訳にはいきません。
幸いにも
当日の助っ人を名乗り出てくださった方がいて、ホッとしました。
誰でもという訳にはいかないので、扱いを熟知の方の手助けは
ほんとうに助かります。
あとは当日の天気。。。
猛暑日らしいので、どうぞ気をつけていらしてくださいませ。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
数日続く猛暑に辟易していましたが、どこかでまだまだと思ってた。
いろんなものに影響があるんだろうなぁ。
直近では電力ひっ迫注意報。
熱中症対策にエアコンつけつつ電力は控えてって、どうすりゃいいの。
この世に生きているんだから、この世に習わなくちゃいけないと。
そういうことですかね。
小さな努力の積み重ね。まずは必要のない電気は消して・・・
先ほど雷雨がありまして、少し過ごしやすくなりました。
今夜のご褒美、、、かしらね?

蚤の市の茶道具の査定と値付けが完了し、しばしのゆとり。
明日から会場準備に入ります。
六畳間と二階にあふれかえる茶道具の連山。
この子たちの未来が掛かっているので頑張らない訳にはいきません。
幸いにも
当日の助っ人を名乗り出てくださった方がいて、ホッとしました。
誰でもという訳にはいかないので、扱いを熟知の方の手助けは
ほんとうに助かります。
あとは当日の天気。。。

猛暑日らしいので、どうぞ気をつけていらしてくださいませ。
あなたのポチッ



今日は「夏至」 ここ数日、まことに夏に至ってます。
こんなに早く至らなくってもいいのに・・とぼやく今日この頃。
こんな日はこんな軸で。
「まるで水中にいるような・・」と言った方もいて
金魚の画軸。
(松田杏亭)
少しは涼味を受け止めてもらえれば・・・
たいへんご無沙汰をしてしまいました。
蚤の市に出品の道具の引き取りが続いてます。
帰ったら査定して値段設定。お預かり品なので管理も重要。
今日も行ってきました。
入場ハガキも出したし、当日までまだまだやることてんこ盛り。
お預かりした方と、来店になる方の期待を一身に、がんばります。
がんばってる子にはご褒美がある。
初物の鮎。
初物のサクランボ。
到来物の美味をいただいて、元気出してもう少し。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
こんなに早く至らなくってもいいのに・・とぼやく今日この頃。
こんな日はこんな軸で。

「まるで水中にいるような・・」と言った方もいて
金魚の画軸。

少しは涼味を受け止めてもらえれば・・・
たいへんご無沙汰をしてしまいました。
蚤の市に出品の道具の引き取りが続いてます。
帰ったら査定して値段設定。お預かり品なので管理も重要。
今日も行ってきました。

入場ハガキも出したし、当日までまだまだやることてんこ盛り。
お預かりした方と、来店になる方の期待を一身に、がんばります。
がんばってる子にはご褒美がある。
初物の鮎。

初物のサクランボ。

到来物の美味をいただいて、元気出してもう少し。
あなたのポチッ



3日前のブログで「梅雨近し」なんて予言したから?
とうとう「梅雨入り」しましたね。
これからはジメジメと鬱陶しい日が続くんだろうなぁ。
今日は二十四節気「芒種」(ぼうしゅ)
稲などの穀物の植え付けの季節、とあります。
7日は七十二候「蟷螂生」(とうろうしょうず)
で、8日は旧梅雨入り。暦さんのおっしゃる通りです。
それにしても
先月30日に旧暦5月に入り、仲夏となって夏真っ盛りというに
なんでやねん!の肌寒さ。
エアコンを自動運転にしたら暖房したかも・・・って肌寒さ。
しばらくは気温が低いらしい。
皆々様、どうぞどうぞご自愛くださいますよう。
最近なんとなく考えていること。
茶道と茶の湯の違い。
お殿様の屋敷に先に入るのは立花で、花を生ける従者が出来た。
たちばなとか、たてばなとか言ったらしい。
池の端に住まう御坊が花を生けるのがそれは上手で、
のちに池坊と名をもらい、それが華道として発展していく。
次に点て出しの茶が入り、茶点てを専門とする従者、茶坊主が現れる。
茶を点てるための湯を沸かす部屋、茶の湯の間が出来る。
茶を点てるしきたりが生まれ、のちの茶道となっていく。
そこから考えていくと
茶の湯は人をお慰めすることで、茶道は手順ということかな。
日本古来の習いは、みな「道」がつく。
柔道・剣道・華道・香道・・・・
外来の習い事との違いは、明らかな勝ち負け・優劣がない事。
「心技体」が加味されている。
極めていくと「守破離」が求められる。
茶道も同じに道が付く。
一生勉強と言われる所以は、
そこにある事を忘れない様にしなくては。
茶室から離れていても、茶の湯から学ぶことは多い。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
とうとう「梅雨入り」しましたね。

これからはジメジメと鬱陶しい日が続くんだろうなぁ。
今日は二十四節気「芒種」(ぼうしゅ)
稲などの穀物の植え付けの季節、とあります。
7日は七十二候「蟷螂生」(とうろうしょうず)
で、8日は旧梅雨入り。暦さんのおっしゃる通りです。
それにしても
先月30日に旧暦5月に入り、仲夏となって夏真っ盛りというに
なんでやねん!の肌寒さ。
エアコンを自動運転にしたら暖房したかも・・・って肌寒さ。
しばらくは気温が低いらしい。
皆々様、どうぞどうぞご自愛くださいますよう。
最近なんとなく考えていること。
茶道と茶の湯の違い。
お殿様の屋敷に先に入るのは立花で、花を生ける従者が出来た。
たちばなとか、たてばなとか言ったらしい。
池の端に住まう御坊が花を生けるのがそれは上手で、
のちに池坊と名をもらい、それが華道として発展していく。
次に点て出しの茶が入り、茶点てを専門とする従者、茶坊主が現れる。
茶を点てるための湯を沸かす部屋、茶の湯の間が出来る。
茶を点てるしきたりが生まれ、のちの茶道となっていく。
そこから考えていくと
茶の湯は人をお慰めすることで、茶道は手順ということかな。
日本古来の習いは、みな「道」がつく。
柔道・剣道・華道・香道・・・・
外来の習い事との違いは、明らかな勝ち負け・優劣がない事。
「心技体」が加味されている。
極めていくと「守破離」が求められる。
茶道も同じに道が付く。
一生勉強と言われる所以は、
そこにある事を忘れない様にしなくては。
茶室から離れていても、茶の湯から学ぶことは多い。
あなたのポチッ



五月は新茶月間。六月は蚤の市月間。
コロナ自粛で萎えた体に、このニンジンは巨大だ。
「次に開催するときは連絡を・・」の3年前の約束を果たし
ポスト投函後にはブログでも告知。
ありがたいことです。
本日6月3日を以って、蚤の市の募集枠はすべて埋まりました。
誰も望んでなかったら・・・という心配は杞憂に終わり
第一段階を無事クリア。安堵です。
次は引き取りが待っています。
第二段階は体力勝負。選別は根気もいるかな。
でも
こんなに期待して待っている方がいる。
愛着のある茶道具の行く末を案じている方がいる。
やりがいがあります。
第三段階は開催当日。
いまから告知しておきます。
三年振りの開催で、勘が戻るかどうかがとっても不安。
モタモタしてても寛大なお心で、どうかご容赦下さいませ。
梅雨近しと知る

あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
コロナ自粛で萎えた体に、このニンジンは巨大だ。
「次に開催するときは連絡を・・」の3年前の約束を果たし
ポスト投函後にはブログでも告知。
ありがたいことです。
本日6月3日を以って、蚤の市の募集枠はすべて埋まりました。
誰も望んでなかったら・・・という心配は杞憂に終わり
第一段階を無事クリア。安堵です。
次は引き取りが待っています。
第二段階は体力勝負。選別は根気もいるかな。
でも
こんなに期待して待っている方がいる。
愛着のある茶道具の行く末を案じている方がいる。
やりがいがあります。
第三段階は開催当日。
いまから告知しておきます。
三年振りの開催で、勘が戻るかどうかがとっても不安。
モタモタしてても寛大なお心で、どうかご容赦下さいませ。
梅雨近しと知る


あなたのポチッ



| ホーム |