fc2ブログ
グチってみるもんですね~。
本日唐突にも空気が柔らかさをおびました。
七十二候「霞始靆 (かすみはじめてたなびく)」を昨日迎え
>霞が春景色を彩り始める頃・・・ 
ナイナイ!とぼやきつつ、寒風の中、夏ミカン狩りをしてました。

そしたら今日、こうですもの。
二十四節気・七十二候とは、「告知」「予告」「時告げ」と
改めて感服いたしました。

今日は北野天満宮の梅花祭とネットニュースで知り
舞子さんお点前の野点席の写真が載ってました。
京都では、普通にお茶会が始まっていると耳にしてましたが
客がみっちみちに座っている様子には驚きました。
こちらでは世論を気にするせいか成しえない景色ですね。
茶会中止しか聞かない耳に、うらやましいような、怖いような。 

この陽気が続けば、こちらでも梅の開花がすすむでしょうね。
あの芳香に包まれたい!
紅白梅の茶碗  一朶香
さてさて、いつ梅見に行こうかな。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2022/02/25 21:42】 | ひとり言
トラックバック(0) |
いつまで寒さが続くんだろう。恨めしく外を眺める。

窓からの見る限りでは、陽射しは明るくキラキラしてて、
騙されそうになるけれど、
一歩外に出れば、雪下ろしの冷気がグサっと突き刺さります。
室内では緩んだけど、万作
外のマンサクは、黄色をちょっとのぞかせたところで足踏み中。
裏庭は、未だ霜柱が占拠してて、ふきのとうの出る幕は無し。
いったいいつまで寒いんでしょうね。
もういい加減寒いのに飽きました。春よ来い来い!!

土曜日に、二十四節気「雨水(うすい)」
  >雨水がぬるみ、草木が芽吹き始める 
日曜日に、七十二候「『土脈潤起(どみゃくうるおいおこる)」
  >暖かな雨に土が潤い活気づくころ
全然だよ!!と語気を荒げても…
こればっかりは時を待つしかないですよね。はい。

うまくキャンセルの穴にはまり、ワクチン3回目終えました。
父上も上旬に完了し、
3月13日開始の古筆勉強会に向かえます。

ずっと冬眠続きだけど、遅れていても春は来ると信じて、
ダメもとの覚悟で、企画を考えています。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2022/02/21 18:55】 | ひとり言
トラックバック(0) |
「こんなに暖かく穏やかなのに、本当に降るんですかねぇ」
なんておしゃべりをお客様としていた昨日。
10センチの大雪となるかもと、テレビでは注意を繰り返すけど、
空を見上げ半信半疑。
念のためと、雪かきシャベルは用意しました。

あら、予報が当たったわ。桜の木が
雪がさんさんと降る朝。すでに庭はまっ白で、雪かきを覚悟する。

が・・・しばらくするとみぞれとなり、積雪は消えてシャーベット状。
でもこのシャーベット状はたちが悪い。滑る滑る。
夜半の雪次第だけど、明日朝が怖いわね。
雪に弱い関東圏。明日からの3連休はペンギン歩きですね。


ちょっと意識が変わった?と、感じることが最近ありました。

初期の頃には
「あそこの店はコロナになったから、絶対買いに行かないわ。」
そう言う話を聞くと、他店事ではないと恐ろしくなった。

最近のお客様の話には
「東京の娘がコロナになったのよ。もう大丈夫らしいけど。」
ちょっとビックリした。

初期の頃は、身内が感染したなんて他人には言えなかった。
だれがなってもおかしくないから言える、ということもある。
排他的な世間の受け止め方が変わってきたということを感じる。

パリ在住の茶友から
「マスク無しで良くなったのよ。私もマスク無しでお稽古してる。」
コロナとの共生に動いているという。

時が移れば意識も変わる。
昔から、大雪は豊作の兆しというじゃない。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2022/02/10 22:15】 | ひとり言
トラックバック(0) |
ずいぶん日が長くなりましたね。
風は冷たくても、日差しは優しさを感じるようになりました。

1日に更新したから・・・1週間のご無沙汰ですか。
不在が多くて、ほんとうに申し訳ないです。
いろいろ考えさせられることが多くて・・・

そのひとつ。
茶の湯に対し、大きく捉えることを教えてくださった先生であり
著名な先生方と知り合うきっかけを作ってくださった先生が
高齢なこともあり、かつ、自宅稽古も休むことが続いた結果、
やめられる決心をなさいました。
近年口にしてはいたけれど、茶の湯が生き甲斐だったし、
生活のすべてと言っても過言ではなかった先生です。
まだまだ先と思ってました。

有名道具屋さんに引き取りを頼んだら、あまりにも無残でと
何度もお電話をいただき嘆かれるのを聞いて
「会いたくなったら会える方に、少しでも道具を繋ぎます」と
仲介役に出しゃばっています。

先生とは長いお付き合いなので、道具たちとも顔見知り。
店主も思い出すことが多々あります。
大切にしてくださる方に、必要としてくださる方の手元にと
思いの詰まった道具たちが渡っていきました。


茶の湯は趣味です。
趣味でない方にとっては無用の長物。残されても困る。
想い出深い道具も、引取り業者には商品。思いは関係ない。
わかってるんだけどね。
こうやって愛した茶道具は離散していくのかと切ないです。

茶の湯は楽しい。待合に
明日の覚悟も持って、今を真剣に楽しまなくては。
そう思いながらも、他人ごとではないと気付きます。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2022/02/08 23:14】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |
新年明けましておめでとうございます。
2月1日だけど、今日は旧暦の元旦。2度目のお正月です。
日が長くなったことを実感するようになりましたね。

3日には節分。節の分かれ目となり、節分の茶碗
4日にはとうとう立春。春が立ちあがってくれます。ワクワク♪

5日に七十二候「東風解凍」氷が解け始め、春入千林処々鶯
9日に「黄鶯睍睆」ウグイスの初音が聞こえてくる頃とあります。

まだまだ寒さから抜けないけれど、こういう言葉を目にするだけで、
不思議ね、ポカポカとなる気がします。
言葉の魔法ってすごいです。一花開天下春



古来日本人は、逆らってもあらがってもどうにもできないことは、
どうにもできないんじゃ仕方がない、と受け入れてきた。

もうすぐ氷が解けるってよ。もうすぐ鶯が鳴き始めるってよ。
少し我慢すればあったかくなるね。
春がもうすぐ来るんだから、枯れ果てていた万物も蘇るってよ。
自分の手の届く範囲の見える世界がすべてで、
多くのものを必要としないから、多くを望むこともない。

今はこれしかない。だったら受け入れよう。
あるときはあるけど、無い時は無いんだから。
それでいいんじゃないかな。
だって春が来るんだもの。春の野茶碗


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2022/02/01 22:34】 | ひとり言
トラックバック(0) |