閉店時間になっても、空の青がうっすら残り、
シャッターを下ろしながら夕焼けの紅を見ます。
陽があるのに仕事を終えるって、なんだかうしろめたい。
しかたがないわね、「夏至」だもの。
昼間が一番長い日を迎えました。早いなぁ~
蔓延防止が7月11日まで延長になったさいたま市。
4月20日に始まったから、3ヶ月間もマンボウの中かぁ。。。
そんな中だから、友人のやさしさが身に沁みます。
那須黒羽の友人から
鮎大好物の父上が大喜び!またまた寿命が延びるそうで。
勉強会の卒業生から
毎年、老眼が喜ぶ自家産完熟ブルーベリーが届きます。
この状態にするまでの手間を考えると、感謝しかありません。
そして今日は
茶友から「夏の宝石」
山形のサクランボを贅沢に食べられるって・・・シアワセ!
初物たくさんいただいて、これからの酷暑を乗り切ります。
会いたいなぁ。。。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
シャッターを下ろしながら夕焼けの紅を見ます。
陽があるのに仕事を終えるって、なんだかうしろめたい。
しかたがないわね、「夏至」だもの。
昼間が一番長い日を迎えました。早いなぁ~
蔓延防止が7月11日まで延長になったさいたま市。
4月20日に始まったから、3ヶ月間もマンボウの中かぁ。。。
そんな中だから、友人のやさしさが身に沁みます。
那須黒羽の友人から

鮎大好物の父上が大喜び!またまた寿命が延びるそうで。
勉強会の卒業生から

毎年、老眼が喜ぶ自家産完熟ブルーベリーが届きます。
この状態にするまでの手間を考えると、感謝しかありません。
そして今日は
茶友から「夏の宝石」

山形のサクランボを贅沢に食べられるって・・・シアワセ!
初物たくさんいただいて、これからの酷暑を乗り切ります。
会いたいなぁ。。。
あなたのポチッ



6月11日は暦の上での「入梅」で、
13日の古筆勉には、旧暦の「梅雨入り」を迎えながら
福田先生と「なかなか梅雨にはなりませんねぇ」と話してたら、
14日にとうとう梅雨入りとなりました。
それがまぁ極端で、豪雨警報が出るほどの梅雨。
雷鳴はとどろくは、横殴りの雨が吹き荒れるはの大騒ぎ。
梅雨ってシトシトなんじゃないの? 性格変ったの?
コロナ以降、物事すべてが変わってしまったようで。。。
父上が、昨日2回目のワクチンを無事終えて一安心。
今日、なんの変調もなかった様子で二安心。
店主もやっと案内が届き、20日に予約開始です。
一回でも打てば、三安心になる予定。
田舎ですからね、もし感染し噂にでもなったらおしまい。
お客は避けるし、店を閉めなきゃいけなくなる。
さいたま市の蔓延防止が延長になるらしい。
オリンピックで人が動くと、秋の茶会もどうなることか。
先が見えないと、いつまで嘆いてなくちゃいけないのかしら。
人は先の予定の準備をし、生き生きと暮らす。
前にニンジンがぶら下ってるから走れる。
尻を叩くものがあるから頑張れる。
早く来い来い、そんな日の常。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
13日の古筆勉には、旧暦の「梅雨入り」を迎えながら
福田先生と「なかなか梅雨にはなりませんねぇ」と話してたら、
14日にとうとう梅雨入りとなりました。
それがまぁ極端で、豪雨警報が出るほどの梅雨。
雷鳴はとどろくは、横殴りの雨が吹き荒れるはの大騒ぎ。
梅雨ってシトシトなんじゃないの? 性格変ったの?
コロナ以降、物事すべてが変わってしまったようで。。。
父上が、昨日2回目のワクチンを無事終えて一安心。
今日、なんの変調もなかった様子で二安心。
店主もやっと案内が届き、20日に予約開始です。
一回でも打てば、三安心になる予定。
田舎ですからね、もし感染し噂にでもなったらおしまい。
お客は避けるし、店を閉めなきゃいけなくなる。
さいたま市の蔓延防止が延長になるらしい。
オリンピックで人が動くと、秋の茶会もどうなることか。
先が見えないと、いつまで嘆いてなくちゃいけないのかしら。
人は先の予定の準備をし、生き生きと暮らす。
前にニンジンがぶら下ってるから走れる。
尻を叩くものがあるから頑張れる。
早く来い来い、そんな日の常。

あなたのポチッ



緊急事態宣言にはホトホト翻弄される。
古筆勉強会も解除後になるはずだったのが,
延長され20日までになったので、13日の2回目も宣言の中。
参加の方は肩身が狭かろうと申し訳なくなります。
先生は張り切っておられるので、店主も腹をくくります。
みなさんもそんなお気持ちかと推察。
まぁね、解除になったからと言って万全なわけはないんだけど。
そんな巣ごもりの日々ですが
これはどうしても行かずばなるまい。
店主が生きているうちに、こんなチャンスはもう二度とない。
行ってきました。
東京国立博物館・平成館で開催中の鳥獣戯画展。
甲・乙・丙・丁4巻の巻物が、勢揃いでのフルオープン!!
会期のほとんどが宣言により閉館となってしまって、
このまま高山寺に戻ってしまうのかと落ち込みながらも
一縷の望みでチェックしてたら、6月20日まで延長されるとな。
やったー!
しかし・・・チケット初日に即完売でへこむ。
諦めきれずに数日後、なんと10日17時に空きがあるじゃないの!
あまり店主が騒ぐので、お嬢2も行ってみたいと2枚購入。
今年初めての上京を決行。
いやぁ~行けてよかったわ。
そして行ってよかったわ。
「月の歌人」明恵上人の展示も十分にあって、さらに満足。
今日はお嬢2と、あれがこれがと感想発表会。
あの筆使いが・・とか、背景の表現、表情の豊かさが・・とか
はたまた、あの軸先の螺鈿が・・とか、表具が・・料紙が・・など。
良いとこキチンと観てるじゃないの。感心感心。
きっと親の教育(洗脳?)がいいのね。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
古筆勉強会も解除後になるはずだったのが,
延長され20日までになったので、13日の2回目も宣言の中。
参加の方は肩身が狭かろうと申し訳なくなります。
先生は張り切っておられるので、店主も腹をくくります。
みなさんもそんなお気持ちかと推察。
まぁね、解除になったからと言って万全なわけはないんだけど。
そんな巣ごもりの日々ですが
これはどうしても行かずばなるまい。
店主が生きているうちに、こんなチャンスはもう二度とない。
行ってきました。

東京国立博物館・平成館で開催中の鳥獣戯画展。
甲・乙・丙・丁4巻の巻物が、勢揃いでのフルオープン!!
会期のほとんどが宣言により閉館となってしまって、
このまま高山寺に戻ってしまうのかと落ち込みながらも
一縷の望みでチェックしてたら、6月20日まで延長されるとな。
やったー!
しかし・・・チケット初日に即完売でへこむ。
諦めきれずに数日後、なんと10日17時に空きがあるじゃないの!
あまり店主が騒ぐので、お嬢2も行ってみたいと2枚購入。
今年初めての上京を決行。
いやぁ~行けてよかったわ。
そして行ってよかったわ。
「月の歌人」明恵上人の展示も十分にあって、さらに満足。
今日はお嬢2と、あれがこれがと感想発表会。
あの筆使いが・・とか、背景の表現、表情の豊かさが・・とか
はたまた、あの軸先の螺鈿が・・とか、表具が・・料紙が・・など。
良いとこキチンと観てるじゃないの。感心感心。
きっと親の教育(洗脳?)がいいのね。
あなたのポチッ



トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
うっかり見過ごしていて、お返事遅くなったしまい大変申し訳ございません。
あっけらかんと移動して、わがままに外食し、くだらないことで大笑い・・・
今じゃ夢物語のようです。世知辛い世の中になったなぁ・・・
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
うっかり見過ごしていて、お返事遅くなったしまい大変申し訳ございません。
あっけらかんと移動して、わがままに外食し、くだらないことで大笑い・・・
今じゃ夢物語のようです。世知辛い世の中になったなぁ・・・
うぅぅ・・・あつい!! 急になのでたまらんのです。
真夏日に耐えきれず、初クーラーを始動させてしまった。
梅雨もまだ来ぬというのに。。
まるで盛夏のようで、暑さ慣れしていない身体に堪えます。
明日から旧暦五月です。
ということは・・・仲夏か。道理で、、と納得。
いやいや、そうじゃないって。
やはりシトシト梅雨がなくちゃ。秋の実りが心配になる。
明後日は茶道教室があるので、道具を少し入替えしました。
風炉先をヨシズに変えて。平茶碗も出しとこうかな。
この気温じゃ平水指かも。いやいや早すぎるか。
一ヶ月早いけど、すでに一ヶ月早い陽気だし・・・
すでにそんな気分です。
使う使わないは先生に任せましょう。
歳時記に合わせるか、今の体感に合わせるか。
コロナよりもこっちの方で、点前が変わるかもしれません。
昨今の急激な気候変動は、悩ましいったらない。
ヒメシャラ、可愛い。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
真夏日に耐えきれず、初クーラーを始動させてしまった。
梅雨もまだ来ぬというのに。。

まるで盛夏のようで、暑さ慣れしていない身体に堪えます。
明日から旧暦五月です。
ということは・・・仲夏か。道理で、、と納得。
いやいや、そうじゃないって。
やはりシトシト梅雨がなくちゃ。秋の実りが心配になる。
明後日は茶道教室があるので、道具を少し入替えしました。
風炉先をヨシズに変えて。平茶碗も出しとこうかな。
この気温じゃ平水指かも。いやいや早すぎるか。
一ヶ月早いけど、すでに一ヶ月早い陽気だし・・・
すでにそんな気分です。
使う使わないは先生に任せましょう。
歳時記に合わせるか、今の体感に合わせるか。
コロナよりもこっちの方で、点前が変わるかもしれません。
昨今の急激な気候変動は、悩ましいったらない。
ヒメシャラ、可愛い。

あなたのポチッ



茶の湯の声が聞こえなくなって一年経ちます。
おずおずと戸惑いながらお稽古が始まったころには、
「まるでお献茶みたいでね。」と苦笑いをしてたけれど、
今ではマスク着用のお稽古姿が定着した感があります。
「茶の湯はどうなっていくのでしょうね?」
「コロナで点前も変わっていくのでしょうかね?」と
最近、先生方に問われます。
教える立場上、苦慮してらっしゃる姿を垣間見る気がします。
「いろいろな苦難があっても、500年続きここまで来たんです。
茶の湯の意義や真髄は変わることがないと思いますよ。」
そう答えています。
本心からそう思っていますし、信じています。
無駄とか無用と言ってしまえば、そうなのかもしれません。
しかし無駄が無くなって、有用なものだけになってしまたら
毎日はなんとも味気なくなってしまう。
厄難はどの時代にもありました。
絶えることがなかったのは、
その精神性を見失わなかったからだと感じます。
価値観を勘違いさえしなければ、視点を間違えなければ、
こんなシンプルなことが無くなる訳がない。
茶の湯とは、
ただ湯を沸かし茶を点てて、
飲むばかりなる事としるべし (利休百種)
ヌマトラノオが咲き出しました。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
おずおずと戸惑いながらお稽古が始まったころには、
「まるでお献茶みたいでね。」と苦笑いをしてたけれど、
今ではマスク着用のお稽古姿が定着した感があります。
「茶の湯はどうなっていくのでしょうね?」
「コロナで点前も変わっていくのでしょうかね?」と
最近、先生方に問われます。
教える立場上、苦慮してらっしゃる姿を垣間見る気がします。
「いろいろな苦難があっても、500年続きここまで来たんです。
茶の湯の意義や真髄は変わることがないと思いますよ。」
そう答えています。
本心からそう思っていますし、信じています。
無駄とか無用と言ってしまえば、そうなのかもしれません。
しかし無駄が無くなって、有用なものだけになってしまたら
毎日はなんとも味気なくなってしまう。
厄難はどの時代にもありました。
絶えることがなかったのは、
その精神性を見失わなかったからだと感じます。
価値観を勘違いさえしなければ、視点を間違えなければ、
こんなシンプルなことが無くなる訳がない。
茶の湯とは、
ただ湯を沸かし茶を点てて、
飲むばかりなる事としるべし (利休百種)
ヌマトラノオが咲き出しました。

あなたのポチッ



なかなか行けないと思うと、多少無理してでも行くけれど
いつでも行ける近場ほど、なかなか行けない。
まして開花期が短いゆえ・・・ なんて言い訳してる場合じゃない。
年寄りが元気なうちにと連れて行った以来かなぁ。
今度は自分のために行ってきました。
去年はコロナの影響で閉園だったけど、今年は開園中の
染谷花しょうぶ園。
自宅から車で30分くらい。他の交通機関はバスの不便な所。
水無月と言ったら菖蒲でしょ。

埼玉県一の規模だそうで、それを個人の尽力で作られたことに驚く。
今年は開花が早かったようで、見頃ギリギリでした。
あぶなかったーー!
初めて行ったときはどろどろの湿地でした。
行くたびに整備が進み、徐々に知られるようになって混み出して、
店主は人混みが苦手ゆえに足が遠のき、今に至る。
平日のせいか、去年閉園してたせいかわからないけど
人も少なく、じっくりまったり花を愛でてまいりました。
良い定休日の過ごし方をしたなと。
やはりいけるときにいかないと・・・ね。
次はこれもご近所の、原市の古代蓮かな。
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
いつでも行ける近場ほど、なかなか行けない。
まして開花期が短いゆえ・・・ なんて言い訳してる場合じゃない。
年寄りが元気なうちにと連れて行った以来かなぁ。
今度は自分のために行ってきました。
去年はコロナの影響で閉園だったけど、今年は開園中の
染谷花しょうぶ園。

自宅から車で30分くらい。他の交通機関はバスの不便な所。
水無月と言ったら菖蒲でしょ。




埼玉県一の規模だそうで、それを個人の尽力で作られたことに驚く。
今年は開花が早かったようで、見頃ギリギリでした。
あぶなかったーー!
初めて行ったときはどろどろの湿地でした。
行くたびに整備が進み、徐々に知られるようになって混み出して、
店主は人混みが苦手ゆえに足が遠のき、今に至る。
平日のせいか、去年閉園してたせいかわからないけど
人も少なく、じっくりまったり花を愛でてまいりました。
良い定休日の過ごし方をしたなと。
やはりいけるときにいかないと・・・ね。
次はこれもご近所の、原市の古代蓮かな。
あなたのポチッ



トラックバック(0) |
素敵な菖蒲園
小紋 菖蒲は さわやかで 素敵ですね
おば二人と 母を連れて 行ったことのある
近くの町の 菖蒲園を思い出しました
開いてるかどうか行ってみようかな。
店主の葉摘み 小紋さま
ここは大きくて手入れが行き届いた菖蒲園です。
植木屋さんが始めたそうで、さすがだと思いました。
水無月に菖蒲は似合いますね。
やはり小紋さんも見せたくて行ったんですか。
ではぜひ今度は自分のために!
小紋 菖蒲は さわやかで 素敵ですね
おば二人と 母を連れて 行ったことのある
近くの町の 菖蒲園を思い出しました
開いてるかどうか行ってみようかな。
店主の葉摘み 小紋さま
ここは大きくて手入れが行き届いた菖蒲園です。
植木屋さんが始めたそうで、さすがだと思いました。
水無月に菖蒲は似合いますね。
やはり小紋さんも見せたくて行ったんですか。
ではぜひ今度は自分のために!
| ホーム |