fc2ブログ
26日、お嬢’Sは三ヶ島の茶畑に茶摘みの手伝いに行ってきました。
岡野園の新茶の初摘みです。 (店主は泣く泣くお留守番)
この日は品評会用に育てた特別な茶葉。
手摘みは、言葉の通り人の手で摘む人海作戦。
猫の手も借りたい。新茶葉 で猫2匹。
20人ほど集まった摘み子さんに交じって、一芯二葉を摘む。
聞くより見るより経験。やってみることが若者の糧。

今日29日、その茶葉が製茶されて届きました。
今年初の狭山新茶です。いい出来です
水色よし!今年の新茶 姿よし!新茶
 
なんてふくよかな美味しさだろう・・・気が遠くなる。
舌にまとわりつくような旨味、鼻に抜ける爽やかな香り。。。
茶師の方が、かなり期待できます!と自慢しただけはあります。
これを最初に味わえるのが、お茶屋の特権。お茶屋でよかった~

早速、お嬢2は掲載用の撮影。写真撮影
先代の父上は筆を持ち、巨匠
店頭に貼るポスターを書き上げました。新茶ポスター
100歳にしてこの出来栄え。先代の作品

連休なんて岡野園にはない。
新茶がどんどん届くので、5月13日まで休まず営業します。
気分は高揚。新茶祭りに小躍りします!


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2021/04/29 22:56】 | 狭山茶のこと
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-



店主の葉摘み
鍵コメさま
お久し振りです。なんか懐かしいなぁ!
お元気ですか?なかなかうまくいかない世の中になっちゃいましたね。

ありがとうございます。きっと喜びます!

コメントを閉じる▲
日差しはまったく5月のモノで、早々こんな軸を出す。
「暖風吹山野花紅」暖風吹山野花紅
暖かい風が山に吹けば、野の花は紅に染まる。

はい。ツツジ
紅に染まってます。今年は早いなぁ。

見上げれば透ける若葉。青楓
季節の巡りが2週間ぐらい早い気がしませんか?

今日は七十二候「霜止出苗」>しもやんでなえいず
そういえば、「八十八夜の別れ霜」っていうことわざもある。
今年の八十八夜は5月1日。
~あれにみえるは茶摘みじゃないか~♪ 


好天続きで、4月29日には初摘みが仕上がるとの連絡あり。
長年この仕事をしていますが、
4月中に狭山新茶の初売りなんて、初めてじゃないかしら。

初売りの準備に焦りまくってます。
なにしろ人手がないのに、手間がかかることばかりやりたがる。

オリジナルのパッケージ。新茶進物 (筆文字は父上)
アナログのことしかできない店主は、じみーにシール貼り。
やってもやっても・・・ 
既製品を使えば楽なんだけどね、せめて心を込めたいじゃない。

母の日は5月9日。
その日には縁起の良い八十八夜の新茶はいかがでしょう。
母の日ギフト→ 母の日セット
八十八夜の新茶とかさねほうじ茶、安心素材のカステラをセット。
白い綿風呂敷に包んで、難を転じる南天の葉を添えました。
こだわり屋のお嬢2が、厳選した苦心の作です。

新茶に合わせ、オリジナル焙煎のかさねほうじ茶を使った新埼玉土産、
つむぎ屋さんの「こ・ふぃなんしぇ」も、店頭でですが販売予定です。


コロナの緊急事態で身動き取れないけど
埼玉の片隅の弱小小売店だってがんばりたい!


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2021/04/25 22:12】 | 狭山茶のこと
トラックバック(0) |
またまた一週間のご無沙汰になってしまいました。
元気に明るく前向きに・・がウリだけど、思うようにいかない。

空は早々とアッパレに晴れ、今日なんか日差しはキラキラで
木々は日毎に若緑の葉を茂らせ、陽の気が満ちていくを感じて
胸を大きく広げ、深呼吸! ・・・ってマスクがジャマ!!

明日20日は、二十四節気の「穀雨」
恵みの雨が穀物の生長を促すころとある。
けど・・・ 
さいたま市が蔓延防止措置となる日でもあり。
なんだか歯がゆい措置だこと。いつまで続くマスクマン。

初風炉の頃に毎年開いていた「灰形講習会」は、今年も中止です。
茶道具リサイクルの「のみの市」も延期としました。
コロナご時世じゃ‥と頭ではわかっていても、心は地団駄。
心の折り合いをつけるまでは、少し時間がかかりました。
こんなに気を付けて、こんなにいい子にしているのに、なんでやの。

じっとしているのはもう飽きた。
少しは風を送りたい。よどんだ空気を動かしたい。
新茶のご案内ハガキと、初夏の茶道具カタログのDMを出しました。

来てください、買ってくださいは無理とはわかってます。
でも、届いたDMを見て、少し気持ちがワクワクしてくれれば、
ちょっとは違う空気を吸ってもらえたなら、店主は幸いです。

四月は卯月。卯の花月。
これは我が家の姫空木。姫うつぎ 
旧暦四月に咲くという花が、目を洗うがごとくも清らかに咲いて。
気温は五月晴れだから、気が早いのも致し方ないか。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2021/04/19 22:25】 | ひとり言
トラックバック(0) |


でん助
みちのくの桜も満開。常のことながら、梅も桃もスミレも、クリスマスローズも木蓮も一緒に咲いてます。
ストーブ点けたり半袖になったり…忙しい衣替えですが空気が和らぐとやはり好い感じ。
   ショートボブの葉摘みさまにお会いしたいです。


店主の葉摘み
でん助さま
お返事遅くなり申し訳ございません。
百花繚乱!ですねーーー 観に行きたいなぁ・・・(遠い目
なんだか息苦しさが増すばかり。酸欠気味です。(笑

やけくそショートボブの私を見てもらいたい!

コメントを閉じる▲
暦を見れば今日は朔日。
旧暦三月になったのね。そう、晩春となりました。

ということは、4月14日がひな祭り。
開花は三月下旬だから、旧暦ならちゃんと桃の節句といえる。
桃の節句とは、五節句の一つ、上巳(じょうし)の節句です。
ちょうど季節の変わり目で、身体の変調をきたすことがあるから
邪気払いの効果があるという桃を飾るようになったという。

旧暦だと、あれもこれも納得ですね。

三月三日(4/14)は、七十二候「虹始見(にじはじめてあらわる)」
上巳の節句に虹始見・・・
なんだか良いことありそうなステキな取り合わせだこと。
ちょっぴり気分が上向きになりませんか?

もう若葉の季節だし。柿の若葉


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2021/04/12 20:55】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |
八重桜もすっかり散って、若緑が目に眩しいころ。
また一週間のご無沙汰になってしまいました。

4月になっても‟なんだかねぇ”な毎日ですね。
鈍翁茶会が中止のお知らせが届きました。
大師会も建仁寺の四ッ頭も中止で、名立たる茶会は全滅です。
大茶会と言えば、三密の最たるものだもの。
重々理解はしています。
大きな茶会が中止となれば、身近な茶会も出来るわけがない。
気が重くなるばかり。。。

なわけで店主は開店休業中。
未練がましいので髪をバッサリ、ショートボブにしました。
こんなに短いのは20代以来かも。
着物をしばらく着ることも無し・・と、やけくそショートです。(笑

茶の湯関係は店主、狭山茶関係はお嬢2と、なんとなく役割分担で
茶道具が開店休業なので、狭山茶部門に雇ってもらってます。

昨日今日と大宮マルイにある無印良品でのPOPUP販売会で
搬入搬出のドライバー。
お嬢2が開拓した販路ですから、精一杯お手伝いいたしましょう。

狭山茶が好調だと父上はとてもうれしそう。
両親がお茶屋として始めた店ですから、親孝行かな。
良い事なのかもと思ってます。

今年の花は咲き急ぐ。つつじ山
ツツジもシャクナゲも満開で シャクナゲ
もうすぐ菖蒲も咲き出しそう。 こりゃ新茶も早そうだ。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2021/04/11 21:35】 | 狭山茶のこと
トラックバック(0) |
あったはずの三月は去り、四月卯月となりましたね。
今日は「清明」 雨が空気を清めています。

桜吹雪となり、散り桜
「散る桜 残る桜も 散る桜」という良寛の句が、妙に沁みてます。

まだ春と呼ぶ季節のはずが、まぁ~連日初夏の日和が続いて
花冷えなんかどこにもない。こんなんでいいのだろうか・・・

早い早い。
初夏の陽気に、我が家の庭は急がされます。
白山吹が咲き誇り 白山吹
フキ味噌になりはぐったフキノトウは
立派なフキになりました。地フキ

本来だったら春茶会のシーズン到来で、気持ち浮き立つころ。
こんな初夏の陽気では、袷の着物じゃ汗をかく。
暦で着物を選ぶのじゃなく、体感で決めるようになれば・・なんてね、
今年は力を入れて、ここにUPしてたんじゃないかな。
まぁ、茶会の予定もないからね。

炉期も残り少なくなって、春を惜しむ茶事の好期でもある。
滋味深い春野菜がたくさんあって、あれこれ嬉しく迷いながら
懐石メニューを楽しんで考えてたなぁ。
まぁ、茶事を開けないからね。

木の芽がたくさん。木の芽
今年はお呼びがかからないわね。さみしいね。

懐石でもなければ、タケノコは買ったことがない。
田舎育ちなもんで、買うモノではなく、掘るか、もらうモノ。
木の芽は準備万端なんだけどなぁ。

そんなボヤキが聞こえたのか、今日初物をいただきました♪
筍ご飯かな。若竹煮にしようかな。ワクワク


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング    茶 岡野園HP&Shop

【2021/04/04 21:48】 | ひとり言
トラックバック(0) |