fc2ブログ
毎日毎日、震える寒さです。
見上げたら・・・ 氷柱だぁ
なんと自家製の氷柱が!!
田舎とはいえ、自宅で見たことがない。 目が点!
そんな寒さなんですよ。

1週間前の雪はすっかり根雪に。
近くの駐車場はスケートリンクに。
・・・だのにまた雪かもという。
早速食料の備蓄をして、雪籠りに備えました。


日曜日に茶事勉強会の茶事があります。
雪の予報は木金だけど、雪後のほうが怖い、寒い。

茶事とは、雨が降ろうが、大雪であろうが、寒風吹き荒ぼうが、
たとえ電車が遅延していようが、行くのです。
そんな中をやってくると知っているから、
迎える側は想像できる限りの対応を準備し、待ちます。

蹲踞の筧が凍って出ないかもしれない。
撒いた水が瞬時に凍り、危ないかもしれない。
外腰掛は寒くてたまらないだろう。
どうしよう。

湯桶を用意しようか。
飛び石のくぼみの水は雑巾で拭おうか。
外腰掛には手焙りを出そうか。
はたまた、
すっぱりと外露地を使うのをやめようか。
その場合はどう茶室にいざなおうか。
などなど。

あらゆる場合を想定し、客の立場で想像し、
豊かな一期一会の茶事となるように。


型に捕らわれていると、そういう配慮が出来ません。
いかに型から出て、形にするかが問われます。
茶の湯とはそういうものだと思っています。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>      

【2018/01/30 22:06】 | お茶事のこと
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-



店主の葉摘み
鍵コメさま
はい、今年も致します。是非に!
今日にも予定をお知らせいたします。

コメントを閉じる▲
26日・27日に「こころばかり茶会」と銘打った初釜を開きました。
午前午後の計四会、のべ四〇名のお客様をご接待。
拙いながらも精一杯の初釜を終えることが出来ました。

「毎回楽しみにしているのよ。」と、常連のお客様。
「ぜひ来年も伺いたいわ。」と、初参加のお客様。
そんな声をいただくと、天にも昇る店主なのです。

いえいえ、一番楽しませていただいたのは店主なのですから。

記録的な寒波の中、電車だって遅れるくらいの日に
きれいな着物で定刻にお越しくださって・・・
心から嬉しく、ほんにありがたいことです。

今年は戌年。
それをどう茶席に反映しようかと考えた末、
年男(父上)と年女(お嬢1)を引っ張り出して、
軸は父をイメージし寿老人、お嬢1が福点前をいたしました。
知恵を絞った精一杯の設えです。

当日の茶花は 当日の茶花
お客様にいただいて大切に取って置いたつくばねと紅白椿。
茶席の設えなどは、お嬢2がFacebookにたくさん載せたので、
どんなかなぁ~と興味のある方は
下に貼ってある岡野園Facebookをポチッとしてご覧くださいませ。

雪が降る前に食材を買っておいてよかったわ。
こんなにいつまでも道路がコチコチのツルツルでは
市場に買い出しにも行けません。
無理して行っても、流通が滞っていて用意できなかったと思う。
ラッキーでした。

今年の点心。今年の初釜点心

そして定番の白味噌雑煮。定番のお雑煮

「これが一番の楽しみなのよね。」なんて言われると
寝不足の甲斐があるってもんです。

来年はブログでもお声がけしようかしら・・・
なんて欲も出してます。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>       

【2018/01/28 22:15】 | お茶事のこと
トラックバック(0) |

感服の至り
ROKU
初釜や寒波ついて来し客

2日に渡ってですか、お疲れ出てはいませんか?
新年を祝う中に春隣の点心、心をこめたるおもてなしですな~
福禄寿そろった設え、皆様はさぞご満足だったことでしょう。
1年の計は初釜にありですな~。



管理人のみ閲覧できます
-



店主の葉摘み
ROKUさま
見事な一句、ありがとうございます。

一日置いて昨日はグッタリでした。時差で来るのは・・・(笑
拙い手料理ですが、ROKUさんに褒められると嬉しいわ♪

はい、今年の私の茶が始まりました。


店主の葉摘み
鍵コメさま
ありがとうございます。
はい、来年の予約、承知いたしました。(笑


コメントを閉じる▲
天気予報は大当たり。
店に着いた途端、雪がハラハラと降り出した。

春近しを想った昨日の店主は混乱する。
公園はすぐに真っ白に。 あっという間に
店内から見る分には、初雪ってなんだかうれしい。

13時の庭。13:00

あっという間に15時の庭。15:00

門扉も雪まみれ。明日が大変だ~
明日は朝一番に道を付けなくちゃ。

こんなに簡単に雪が積もるなんて・・・ ここでは稀なこと。
家も道も木々も、見渡す限り真っ白けっけ。
あれよあれよと20cmくらい積っちゃいました。

桜木も雪を纏う。桜の木が
墨絵のような、得も言われぬ美景が現れました。

今日は見惚れておりますが・・・
明日の雪後が恐ろしい!!


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>       

【2018/01/22 20:14】 | ひとり言
トラックバック(0) |

初雪が大雪
ROKU
草津白根山といい、最近は予期せぬ事が多いですね。

衾雪、綺麗ですね。でも2~30㎝で首都圏は大変なことに。
豪雪地帯の人は雪を美しいと感じるのでしょうか?
白魔なのでしょうね。

只でさえ高いお野菜。高騰に拍車がかかりそう。
行き過ぎは何事も困りもの。
春はまだ遠そうです。



店主の葉摘み
ROKUさま
お返事遅くなってごめんなさい。
二日間の初釜がやっと終わり、久しぶりのPCです。

どうも根雪となったみたい。冷蔵庫です。(笑
あと一週間で立春なんて・・想像もつかないわ。

コメントを閉じる▲
毎日寒いですねぇ。
今日は雨。 氷雨です。 芯から冷える雨。
でもお湿りがほしかったから、良しとしましょう。
雨が降ると、春に近づいている気もします。

今日は土用。
今日は旧12月の朔日。
晩冬に入りました。 もう少しで冬も終わる。

↑ここまで書いて力尽き、2日経ってしまった。。。。。
旧12月の3日です。 紅梅
明日は大寒ですね。 一年中で一番寒い時季と言われます。
まったくもって大当たり! 関東にも寒気が来ています。 
月曜日は雪になるかもとの予報。 ブルブル・・
雪慣れしていない関東人には、10センチの積雪が大雪です。


一週間後に岡野園の初釜を控え、準備に入りました。
一献と共に供する点心は、定番メニューに少しの変化を加えます。
明日は市場に買い出しに。 すんごく寒いだろうなぁ、いやだなぁ~
でもね、そこで働いている人がいる。 仕事とはいえきつかろう。 
グダグダ文句を言っちゃ申し訳ない。

道具組は知恵を絞り切りました。
初釜は決まりきったものになることが多いから
干支に御題の絡みを、ちょっと面白い切り口にしてみたい。
自分が楽しめるようでなくては、お客様に喜んでもらえない。
「叶うはよし。叶いたがるはあしし。」 (南方録覚書)
昔の人(千利休)は良いことを言うなぁ。
互いの気持ち、その結果は後からついてくるのだ。

ついつい結果を求めてしまいませんか。
良く思われたい。悪く言われたくない。 
その結論が無難な茶会となる。
安全ではあるけれど、心に残るものは少ない。

店主はおへそが曲がっているから、
あるある茶会では自分が楽しくないのです。

しかし寒い!仲良しVersion1
ネコがイチャつくのも仕方がない。 しかも男同士!
 

あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>       

【2018/01/19 21:09】 | お茶会のこと
トラックバック(0) |
寒中お見舞い申し上げます。
今年はまっこと豪雪で、本当に寒中ですね。
雪がないところに住んでいますが、寒さだけは一人前。
乾いているので水を撒くと、瞬時に凍ってしまいます。
パサパサだけど、かといって滑っては危険だし・・・ 痛し痒し。


木曜日に護国寺へ正式に茶会の申込書を提出してきました。
もう逃げようもない、茶会にGO!
事務局なので、そろそろ細部の詰めに入らなくてはいけません。

濃茶席の主菓子の件で、行松旭松堂さんへお電話。
見本を頼み、自身の初釜の干菓子も頼み、あれやこれや。
そして雪の話題に。
石川県小松は大変な雪だそうで、宅急便がまったく動かないとか。
初釜でお菓子屋さんは大忙しの時期。
事情を話し、遠方の注文を泣く泣くお断りしたとか。
行松さんがそう決断するくらいだから、よっぽどの豪雪なんですね。

「この注文は無理ではないですか?」 そう聞くと、
「岡野さんの注文には、‘はい’か‘YES’です。」とうれしいジョーク。
そのころには治まるでしょうからと、受けてくださいました。


2月25日の護国寺茶会には、行松さんが出張してくださいます。
そうなんです!
作りたてのお菓子が、濃茶席には出るんですよ。
すご~く贅沢、茶会の極みでしょ!
どうぞどうぞ、楽しみにお出ましくださいますよう。 


ネコはストーブで丸くなる。 あったかいニャ

長くもなる。眠くなるニャ


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>        

【2018/01/13 23:40】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |
昨日、むやみやたらに暖かかったから
今日の寒風が身に沁みます。
大雪おろしの乾いた冷た~い強風は、ここら独特の難儀な風。
静電気はパチパチだし、お肌も髪もカピカピになる。
寒くて乾燥してるから、インフルエンザは大喜びの環境下。
みなさんは風邪引きさんなどしていますか?
店主、今のところは元気です。

店の中で満開 蝋梅
「いい香りがするわねぇ」と、お客様が喜んでくださる。
蝋梅さんはいい接客しています。

今日は七十二候「水泉動」>すいせんうごく
泉の水が温かみを持つころ、とある。
が、氷張ってますから。
旧暦では十一月で「仲冬」にあたるから、まだまだ寒さは続きます。
この調子だと、立春はというと十二月の半ばでした。
そうか。 年内立春ですね、今年は。


だれか鳴いてるよ あれ?

寒いよ~入れてよ~ 入れてよ~


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>        

【2018/01/10 21:45】 | ひとり言
トラックバック(0) |
年が明けると早いですね~ もう一週間たってしまった。
新春の窓辺に。新春の花
まだまだ正月気分モリモリです。

今日は桶川まで。
長野先生宅での茶の湯初め、初釜に行ってまいりました。

初釜の装いは、訪問着に錦糸の帯。
模様が上向きですの。後ろ

若草色の帯揚げと 帯
白の帯締めで格をUP。 新年のご挨拶ですから。

長野先生お点前のお濃茶と、奥様のお薄。
息子さん御夫婦は膳を運び、一家総出のご接待でした。
今年の茶の湯が今日から始まりました。


そして夜は七草がゆ。七草がゆモドキ
なんちゃって七草がゆですが、飽食の胃には優しい。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>        

【2018/01/07 21:59】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |
寒さがしんみり身に染み込む仕事始め。

花を生け込むと身が引き締まる。
いいねぇー、フレッシュ感。

さぁ一年を始めよう。ボケが咲く

と、ブーンブーンと携帯が唸り、「地震です!」と叫ぶ。
緊張!!
しばし身を固くし ・・・・・ん? なにも起こらない。。??

結局誤報とわかったが、
強烈な教訓だったはずが、いつか遠くに置いていた自身を知る。
経験をムダにしちゃいけないと、記憶を近くに置きなおす。
ある意味、いい年初めとなりました

でも、久しぶりに聞いたなぁ~
ビックリした人、多いんじゃないかしら。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>       

【2018/01/05 20:34】 | ひとり言
トラックバック(0) |
昨日今日と風はあったけど、青空のいいお正月です。
二日は妹一家が来たり、親戚にご挨拶に行ったりと過ぎ、
三日はコタツで箱根駅伝に浸りつつ、お節もほぼ完食となりました。

四日は仕事始めとか。万両の茶碗
岡野園は五日からだけど、世間様に習って事始め。

初売りの福袋を作ったり、(茶碗・色紙など一万円以上入って5千円)
干支懐紙や茶碗などは半額、茶筅や柄杓も超特価に。
狭山茶や急須など、普段は値引きしないものも10%引きに設定。
六日から十日まで、初売りセールをいたします。
一年よろしくのご挨拶、お目出度ですから。

さぁ、明日から仕事です。つくばね
お越しをお待ち申しております。 (茶花のつくばね)

縁起もの 四国・高松の戌張り子

日本海側は大雪で、明日は小寒。
関東もめっきり冷え込むとか。
みなさまお風邪など召しませんよう、ご自愛くださいませ。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>       

【2018/01/04 21:44】 | ひとり言
トラックバック(0) |
元旦の夜は、父上を招いての祝膳。
代り映えもしないメニューですが、それが伝統の行事食。
前菜とお重の祝膳。元旦の膳

新年の挨拶を父上からいただき、乾杯の後は
三段重を広げまして お重
祝膳のスタート。 別名、大食い大会。
みんなの好物、特製栗きんとん。栗きんとん
秋に作っておいた栗の甘露煮をたっぷり入れました。

「今年は特によくできた。美味しいねぇ~」と、ご機嫌な父上は
締めのお雑煮までしっかり完食し帰りました。

手作りの料理をみんなで食べる元旦。
腰も曲がらず、健康で、笑顔を交わし、人に頼らず、
規律を持って暮らす父上を心から尊敬します。
彼が元気でいてくれることが一番有難いと、しみじみ思う新年の膳。


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>      

【2018/01/02 00:12】 | ひとり言
トラックバック(0) |

おめでとうございます
小紋
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
本格の 豪華なおせち料理 お父様もさぞかし
お喜びの ことでしょう。
此方は 4日から 娘家族が来るので お正月のジジババは
超かんたんにしています。
鴨鍋の残りのお出しで 大根を煮たりしております。



店主の葉摘み
小紋さま
今日も晴天。天晴なお正月ですね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

四日から嬉しい大奮闘ですね。良きこと!
我が家は2日までがお正月フィーバー。
昨日の大食いでだいぶ減りました。(笑


コメントを閉じる▲
雲ひとつない天晴な元旦です!
初日の出 平成30年の初日の出
みなさんに宣言したおかげか、奇跡的に目が覚めて
見事な日の出を拝めました。 
まことに幸先の良い平成30年戌年のスタートです。

たくさんのギャラリーの向こうに 赤富士が
富士山も赤く染まった衣姿で臨み見えます。
まことに目出度い!!

その勢いを駆って初詣に。
ここで寝てしまうと参拝渋滞に巻き込まれます。
氷川神社の大絵馬。戌の絵馬
去年一年の御礼と、無病息災・交通安全・商売繁盛を祈願。
お賽銭のわりに欲張ってきました。

カレンダーを見たら、今日は癸巳とな。
新しい年のスタートが、店主の干支の癸巳とは!
今年は良い年となりそうな予感が・・・♪


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>      

【2018/01/01 12:47】 | ひとり言
トラックバック(0) |


さくら
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^


店主の葉摘み
申し訳ございません。
時間をかけてお付き合いしてからさせていただいております。
人見知りのブログであることをご理解ください。

コメントを閉じる▲
新年あけましておめでとうございます!

みなさまにとって
ワンダフル! 干支飾り
な一年となりますように。

本年もお付き合いのほど、福俵のお飾り
よろしくお願い申し上げます。 独楽香合


よーし、初日の出だぁー! 
         (宣言しないと起きられない)


あなたのポチッお願いいたします!
FC2 ブログランキング

人気ブログランキング 

<茶 岡野園>ホームページ   岡野園facebook
<茶道具のお店>     <狭山茶のお店>      

【2018/01/01 00:01】 | ひとり言
トラックバック(0) |