昨夜遅く、ちらほら雪が舞いました。
温かい店内で
マンサクがニコニコしています。
寒いという予報だったけど、日差しはすっかり春のもの。
二日間、茶事勉強会の方を招き、正午の茶事をいたしました。
今日は最終日。
春の膳。
お向うは3種の貝合わせ。花穂を散らしました。
みそ汁は蓬麩と菜の花。
煮物椀。
蟹真丈、初物の筍、こごみ、バチ柚子。
鹿児島から届いた筍は、ほんとうに小さくて柔らかくて・・・あぁ、シアワセだわ。
裏庭の竹林から掘って送ってくださったかわいい筍なんです。
姫皮は箸洗いに使いました。
一汁三菜です。
あとは鰆の柚庵漬けと香の物でおしまい。
お米は、新潟十日町で稲作農家をしているお嬢1の友人から求めたもの。
無農薬・稲架掛け・天日干しのお米を土鍋で炊きました。
美味しくない訳がない! 一番のご馳走です。
食べるものにも物語がある。
そういうものを共有できるシアワセを想う茶事でした。
亭主八分の楽しみを満喫いたしました。
父上が言いました。
「二日間とも天気に恵まれて、葉摘みちゃんは本当に運が強いねぇ~」
はい。 お茶仲間に恵まれてるからなんですよ。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
温かい店内で

マンサクがニコニコしています。
寒いという予報だったけど、日差しはすっかり春のもの。
二日間、茶事勉強会の方を招き、正午の茶事をいたしました。
今日は最終日。
春の膳。

お向うは3種の貝合わせ。花穂を散らしました。
みそ汁は蓬麩と菜の花。
煮物椀。

蟹真丈、初物の筍、こごみ、バチ柚子。
鹿児島から届いた筍は、ほんとうに小さくて柔らかくて・・・あぁ、シアワセだわ。
裏庭の竹林から掘って送ってくださったかわいい筍なんです。
姫皮は箸洗いに使いました。
一汁三菜です。
あとは鰆の柚庵漬けと香の物でおしまい。
お米は、新潟十日町で稲作農家をしているお嬢1の友人から求めたもの。
無農薬・稲架掛け・天日干しのお米を土鍋で炊きました。
美味しくない訳がない! 一番のご馳走です。
食べるものにも物語がある。
そういうものを共有できるシアワセを想う茶事でした。
亭主八分の楽しみを満喫いたしました。
父上が言いました。
「二日間とも天気に恵まれて、葉摘みちゃんは本当に運が強いねぇ~」
はい。 お茶仲間に恵まれてるからなんですよ。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
またもやご無沙汰です。
UPしようとした写真は溜まるばっかり。
10日にクシュが倒れ、入院。
これは・・・と曇る先生の顔。
3日後に、一応脱したから退院しますか?と言われ、
家で看取ろうと連れ帰る。
それがねぇ~、まったく命強いのね。
一昨日からヨタヨタ歩き、今日はひとりでご飯を食べました。
目が離せない老犬介護。
それでもちょっとホッとして、PCに向かう気持ちになりました。
諸事情に翻弄されながら
こんなことしてました。
夏ミカンジャム職人。
今年も大量です。
Happy Birthday!
プレゼントのケーキが~♪
留守番掛けのれん。
主はヒカリエに行きました。
晴れ間に炭を洗う。
乾くときのピチパチ音に癒される~
そしてマンサクが咲きだしました。
昨日は茶事の手伝いに行き、木曜と土曜は店主の茶事です。
茶事Week開幕です。
向かう気力になれて嬉しいわ。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
UPしようとした写真は溜まるばっかり。
10日にクシュが倒れ、入院。
これは・・・と曇る先生の顔。
3日後に、一応脱したから退院しますか?と言われ、
家で看取ろうと連れ帰る。
それがねぇ~、まったく命強いのね。
一昨日からヨタヨタ歩き、今日はひとりでご飯を食べました。
目が離せない老犬介護。
それでもちょっとホッとして、PCに向かう気持ちになりました。
諸事情に翻弄されながら
こんなことしてました。
夏ミカンジャム職人。

Happy Birthday!

留守番掛けのれん。

晴れ間に炭を洗う。

そしてマンサクが咲きだしました。

昨日は茶事の手伝いに行き、木曜と土曜は店主の茶事です。
茶事Week開幕です。
向かう気力になれて嬉しいわ。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
空気がキンキンと冷えてきて、明日は本当に雪が降るのかしらね。
すごーく乾燥していて、風が吹くと前の公園が砂嵐になる。
店の木の戸が歪んでしまって、まことに開け辛い。
潤いがとっても欲しいんだけれど
・・・ 雨でいいのに。。。。。
ほぼ1週間ぶりの更新となってしまいました。
ご来訪いただいてるのに、留守ばかりで申し訳ございません。
元気にしてましたが、なれない残業続きで少々お疲れさん。
昨日どうにか送り出せて、今日はひとり留守番を満喫しています。
もう確定、現実みたいなので公表しちゃいますと
・・・・・
デザインの視点で旅するガイドブック
d design travel SAITAMA ← ぽちっとすると飛びます。
埼玉県特集号、3月3日(金) 全国発売!
という本に、茶・岡野園を掲載していただきました。
それにともない、全国のD&DEPARTMENTで取り扱って下さいます。
煎茶の他にも自家焙煎のかさねほうじ茶やドリップバッグ等々も。
2/15からスタート!
で、その納品造りをシコシコと。
なにしろ機械化なのは秤と熱着機とプリンターくらいなものでして
ほとんどが手作業、大量生産は無理!が自慢です。
でも
そんなところがいいと言ってくださる方がいたんですねェ・・・
都内の渋谷ヒカリエ8Fの d47 MUSEUM での展示もあるのですよ。
4月頭まで展示されるそうなので、お暇がありましたら覗いてください。
しかし
こんなマイナーな店なんですけど、いいんでしょうかねェ・・・
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
すごーく乾燥していて、風が吹くと前の公園が砂嵐になる。
店の木の戸が歪んでしまって、まことに開け辛い。
潤いがとっても欲しいんだけれど
・・・ 雨でいいのに。。。。。
ほぼ1週間ぶりの更新となってしまいました。
ご来訪いただいてるのに、留守ばかりで申し訳ございません。
元気にしてましたが、なれない残業続きで少々お疲れさん。
昨日どうにか送り出せて、今日はひとり留守番を満喫しています。
もう確定、現実みたいなので公表しちゃいますと
・・・・・
デザインの視点で旅するガイドブック
d design travel SAITAMA ← ぽちっとすると飛びます。
埼玉県特集号、3月3日(金) 全国発売!
という本に、茶・岡野園を掲載していただきました。
それにともない、全国のD&DEPARTMENTで取り扱って下さいます。
煎茶の他にも自家焙煎のかさねほうじ茶やドリップバッグ等々も。
2/15からスタート!
で、その納品造りをシコシコと。
なにしろ機械化なのは秤と熱着機とプリンターくらいなものでして
ほとんどが手作業、大量生産は無理!が自慢です。
でも
そんなところがいいと言ってくださる方がいたんですねェ・・・
都内の渋谷ヒカリエ8Fの d47 MUSEUM での展示もあるのですよ。
4月頭まで展示されるそうなので、お暇がありましたら覗いてください。
しかし
こんなマイナーな店なんですけど、いいんでしょうかねェ・・・
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
冷たい風がビュンビュン吹く今日は、お嬢2主催の初釜です。
まったく茶の湯を知らない友人に声をかけ、点心&薄茶のお楽しみ会。
とてもいいことだと思う。
興味はあるけれど、ちょっと体験という世界じゃないみたいと思う方は多い。
若い彼女が開くことで、敷居が低くなる。
日本の伝統文化を知りたいと思ったら、一番の近道は茶の湯です。
もっと気軽に触れることによって、日本の伝統と文化を感じ取り、
後の世代に伝えていってもらいたい。
DNAに刻まれているんだもの、理解は早い。
ルーツを知るってこんなにもおもしろいと感じてもらいたい。
明日は旧暦の七日、七草です。
そして節分。
日光山輪王寺の福豆をいただきました。
父上は年男。 心置きなく豆を撒きまくっていただきましょう。
邪気を払い、良い一年になりますように。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
まったく茶の湯を知らない友人に声をかけ、点心&薄茶のお楽しみ会。
とてもいいことだと思う。
興味はあるけれど、ちょっと体験という世界じゃないみたいと思う方は多い。
若い彼女が開くことで、敷居が低くなる。
日本の伝統文化を知りたいと思ったら、一番の近道は茶の湯です。
もっと気軽に触れることによって、日本の伝統と文化を感じ取り、
後の世代に伝えていってもらいたい。
DNAに刻まれているんだもの、理解は早い。
ルーツを知るってこんなにもおもしろいと感じてもらいたい。
明日は旧暦の七日、七草です。
そして節分。

日光山輪王寺の福豆をいただきました。

父上は年男。 心置きなく豆を撒きまくっていただきましょう。
邪気を払い、良い一年になりますように。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
| ホーム |