春は黄色から始まってくる。
マンサクが笑った。
木曜日は特養の呈茶の日でした。
たくさんのお年寄りと有意義な時間を楽しく過ごし
その後、埼玉県上尾市にある「文楽」さんへ。
「文楽」さんは清酒の老舗です。
次世代の娘さんをご紹介され、御縁があってコラボ企画をいただき、
こんな小さな店が相手でいいのかしらと思うけど、ありがたいお話しです。
「一度清酒工場を見に来ませんか。」と社内見学に誘われました。
お茶事には一献が重要な事ではあるのに、日本酒のことはなにも知らない。
知らないことは知ってみたい。
仕込場。
麹と寝かし

一ヶ月かけて仕上げる。
お嬢’Sも興味津々で、若い杜氏さんから話を聞いてます。
店主は年長の杜氏さんから酒造りにかける思いをうかがいました。
「心を込められる量、目と手が行き届くお酒を造る。」という姿勢。
日本酒が本当にかわいいんだなぁ~と伝わってくる。
岡野園の日本茶にむける姿勢と通じるものを感じ、とても共感しました。
見えないところこそ手を抜かない。
これからもお茶を思うときの原点としたい。
寒い仕込時期にしか手に入らないにごり酒を買いました。
お茶事の一献にいたしましょう。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
マンサクが笑った。

木曜日は特養の呈茶の日でした。
たくさんのお年寄りと有意義な時間を楽しく過ごし
その後、埼玉県上尾市にある「文楽」さんへ。
「文楽」さんは清酒の老舗です。
次世代の娘さんをご紹介され、御縁があってコラボ企画をいただき、
こんな小さな店が相手でいいのかしらと思うけど、ありがたいお話しです。
「一度清酒工場を見に来ませんか。」と社内見学に誘われました。
お茶事には一献が重要な事ではあるのに、日本酒のことはなにも知らない。
知らないことは知ってみたい。
仕込場。

麹と寝かし


一ヶ月かけて仕上げる。

お嬢’Sも興味津々で、若い杜氏さんから話を聞いてます。
店主は年長の杜氏さんから酒造りにかける思いをうかがいました。
「心を込められる量、目と手が行き届くお酒を造る。」という姿勢。
日本酒が本当にかわいいんだなぁ~と伝わってくる。
岡野園の日本茶にむける姿勢と通じるものを感じ、とても共感しました。
見えないところこそ手を抜かない。
これからもお茶を思うときの原点としたい。
寒い仕込時期にしか手に入らないにごり酒を買いました。
お茶事の一献にいたしましょう。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
だいぶご無沙汰になってしまいました。
昨日は「雨水」
そして今日は七十二候の「土脉潤起」(どみゃくうるおいおこる)
暖かな雨に土が潤い活気づく頃とあります。
ホンに今日は雨に潤う一日でしたね。
娘’Sは新しい事がいろいろ始まり忙しそう。
若い視点の企画は、彼女たちが主役なので、温かく見守る店主なのです。
(つまりお留守番。笑)
店主はというと、夜なべ仕事が忙しかった。
長野先生からたくさんもらった金柑。
この金柑は故林左馬衛先生に貰った木で、今年はたくさん実を付けたとか。
知恵のご利益ありそうな感じです。
三日かけて甘煮にしました。
夏ミカンもたくさんもらったので、今年もかき氷用に仕込む。
鍋がパンパン。
皮の渋抜きに四日かけ、グツグツ煮込む無謀な量。(笑
大小合わせて12瓶。
そんなこんなで夜忙しかったの。
今日は新茶用の展示会で、臨時休業でした。
明日からしっかり仕事します。
茶事もお尻に火が付きはじめ、本腰を入れて考えなくっちゃ。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
昨日は「雨水」

そして今日は七十二候の「土脉潤起」(どみゃくうるおいおこる)
暖かな雨に土が潤い活気づく頃とあります。
ホンに今日は雨に潤う一日でしたね。
娘’Sは新しい事がいろいろ始まり忙しそう。
若い視点の企画は、彼女たちが主役なので、温かく見守る店主なのです。
(つまりお留守番。笑)
店主はというと、夜なべ仕事が忙しかった。
長野先生からたくさんもらった金柑。
この金柑は故林左馬衛先生に貰った木で、今年はたくさん実を付けたとか。
知恵のご利益ありそうな感じです。
三日かけて甘煮にしました。

夏ミカンもたくさんもらったので、今年もかき氷用に仕込む。
鍋がパンパン。

皮の渋抜きに四日かけ、グツグツ煮込む無謀な量。(笑
大小合わせて12瓶。

そんなこんなで夜忙しかったの。
今日は新茶用の展示会で、臨時休業でした。
明日からしっかり仕事します。

茶事もお尻に火が付きはじめ、本腰を入れて考えなくっちゃ。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
「これを食べてしっかり治せよ。」といって、父上からイチゴをもらった。
本気でビックリした!
月曜日に寒気がして、久しぶりに熱を出す。
木曜日に茶事のお呼ばれがあって、どうしても行かなくてはならず
熱だけでも下げなくてはと、火曜と水曜は寝込んでしまった。
イチゴを手に目を丸くしていると、
「休んでいる間、おじいちゃんが心配してたんだよ。」と、お嬢2が言う。
「もしかして、これって誕生日プレゼントかなぁ?」
「聞いてみれば?」と笑ってる。
「イチゴありがとう。」と言いに行くと、
「いつももらうばかりだからな。それ食べて早く治せよ。」と父上。
思い出す。
母が亡くなった後、2月にある茶道具の展示会に父上といくと
帯もたくさん並んでいた。
「誕生日だから好きな帯を買ってやるぞ。」と突然言われ
初めて父上からプレゼントをもらった。
そんなことをしてもらったことがなかったので、腰を抜かすほどおどろいた。
今もその帯を締めるたびに、その時の父上を思い出す。
それ以来かなぁ・・・ 突然プレゼントをもらうのは。
ちょっと照れた顔をする95才。
ありがとう。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
本気でビックリした!
月曜日に寒気がして、久しぶりに熱を出す。
木曜日に茶事のお呼ばれがあって、どうしても行かなくてはならず
熱だけでも下げなくてはと、火曜と水曜は寝込んでしまった。
イチゴを手に目を丸くしていると、
「休んでいる間、おじいちゃんが心配してたんだよ。」と、お嬢2が言う。
「もしかして、これって誕生日プレゼントかなぁ?」
「聞いてみれば?」と笑ってる。
「イチゴありがとう。」と言いに行くと、
「いつももらうばかりだからな。それ食べて早く治せよ。」と父上。
思い出す。
母が亡くなった後、2月にある茶道具の展示会に父上といくと
帯もたくさん並んでいた。
「誕生日だから好きな帯を買ってやるぞ。」と突然言われ
初めて父上からプレゼントをもらった。
そんなことをしてもらったことがなかったので、腰を抜かすほどおどろいた。
今もその帯を締めるたびに、その時の父上を思い出す。
それ以来かなぁ・・・ 突然プレゼントをもらうのは。
ちょっと照れた顔をする95才。
ありがとう。

あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
いい話ですね
ゆきまつ 愛 ですね。
心があったかくなりしました。
店主の葉摘み 鍵コメさま
そうですね。いくつになっても子供は子供のようで。
動いて食べていたら治りました。
ここは〝父上の愛により”としときましょう。(笑
ありがとうございます。
店主の葉摘み ゆきまつさま
こんなに大きく(いい歳)になっても、親の心って一生続くものなんでしょうね。。
ありがとうございます。
またよろしくお願い申し上げます・
ノビタロー 心がほっこり温かくなるお話でした。
お父様、「男は黙って・・・」の世代ですもんね。かっこいいです。
店主の葉摘み ノビタローさま
ありがとうございます。
普段は大正生まれの頑固で不器用な人なのですが
たまにみせるこんなことに本当にビックリします。
すごく感動したので、たまにってとこが良いのでしょうね。(笑
-
いい話ですね
ゆきまつ 愛 ですね。
心があったかくなりしました。
店主の葉摘み 鍵コメさま
そうですね。いくつになっても子供は子供のようで。
動いて食べていたら治りました。
ここは〝父上の愛により”としときましょう。(笑
ありがとうございます。
店主の葉摘み ゆきまつさま
こんなに大きく(いい歳)になっても、親の心って一生続くものなんでしょうね。。
ありがとうございます。
またよろしくお願い申し上げます・
ノビタロー 心がほっこり温かくなるお話でした。
お父様、「男は黙って・・・」の世代ですもんね。かっこいいです。
店主の葉摘み ノビタローさま
ありがとうございます。
普段は大正生まれの頑固で不器用な人なのですが
たまにみせるこんなことに本当にビックリします。
すごく感動したので、たまにってとこが良いのでしょうね。(笑
本日八日に旧元旦、新年となりました。
明けましておめでとうございます。
“春”にござりまする。
草木が芽吹き、陽の気が日毎に濃くなってまいります。
初釜気分も過ぎたことだし、そろそろ春のお勉強はどうでしょう。
毎年人気の灰形講習会の日時が決定いたしました。
謹んでご案内を申し上げます。
某書に曰く
“風炉の灰形は、茶事を催す当日の朝に灰形を作るのが宜しい。
当日にした灰か、前日にした灰かは、一目でわかるほどのもので
柔らかい生きた灰が茶事の客にはなによりのご馳走だ。
十五分から三十分位で出来るものであるから、
茶人たるもの、灰の稽古は必須のものであろう。‥云々”とあります。
「茶の湯の灰」の根本的な考え方や見方を学び、
速やかに且つ綺麗に行う為の基礎・基本講座を、下記の要領で行います。
何卒この機会にご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。
● 講 師 山本 宗茂 氏 金沢市在住
● ① 4月23日(土)10:00~15:30 講義と実技(初参加者向き)
② 4月24日(日)10:00~15:30 灰形実技 (経験者向き)
2日間続けての参加も可能です。レベルアップが期待できます
● 各回10名 個別指導のため定員になり次第締め切ります
● 会 場 岡野園・和室 (東大宮駅西口2分)
● 会 費 10,000円 (当日集金・昼食含む)
● 9:45 受付~10:00 23日講習/24日実技~12:00 昼食・休憩
~13:00 実技~15:30 終了
● ご持参いただく物 筆記用具 エプロン レジャーシート 灰形の道具
※ 原則として現在ご使用の「風炉・灰・五徳・前瓦・灰匙」をお持ち下さい。
持参するのが大変な方には灰形練習一式¥1,500で貸出しいたします。
山本先生推奨の灰・灰匙セット等も会場にて展示・販売しております。
ご希望の方は、鍵コメかメール、または直接お電話でも承ります。
お名前、ご住所、ご連絡先、お流儀をお知らせください。
ご参加をお待ち申し上げております。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
明けましておめでとうございます。
“春”にござりまする。
草木が芽吹き、陽の気が日毎に濃くなってまいります。
初釜気分も過ぎたことだし、そろそろ春のお勉強はどうでしょう。
毎年人気の灰形講習会の日時が決定いたしました。
謹んでご案内を申し上げます。
某書に曰く

“風炉の灰形は、茶事を催す当日の朝に灰形を作るのが宜しい。
当日にした灰か、前日にした灰かは、一目でわかるほどのもので
柔らかい生きた灰が茶事の客にはなによりのご馳走だ。
十五分から三十分位で出来るものであるから、
茶人たるもの、灰の稽古は必須のものであろう。‥云々”とあります。
「茶の湯の灰」の根本的な考え方や見方を学び、
速やかに且つ綺麗に行う為の基礎・基本講座を、下記の要領で行います。
何卒この機会にご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。
● 講 師 山本 宗茂 氏 金沢市在住
● ① 4月23日(土)10:00~15:30 講義と実技(初参加者向き)
② 4月24日(日)10:00~15:30 灰形実技 (経験者向き)
2日間続けての参加も可能です。レベルアップが期待できます
● 各回10名 個別指導のため定員になり次第締め切ります
● 会 場 岡野園・和室 (東大宮駅西口2分)
● 会 費 10,000円 (当日集金・昼食含む)
● 9:45 受付~10:00 23日講習/24日実技~12:00 昼食・休憩
~13:00 実技~15:30 終了
● ご持参いただく物 筆記用具 エプロン レジャーシート 灰形の道具
※ 原則として現在ご使用の「風炉・灰・五徳・前瓦・灰匙」をお持ち下さい。
持参するのが大変な方には灰形練習一式¥1,500で貸出しいたします。
山本先生推奨の灰・灰匙セット等も会場にて展示・販売しております。
ご希望の方は、鍵コメかメール、または直接お電話でも承ります。
お名前、ご住所、ご連絡先、お流儀をお知らせください。
ご参加をお待ち申し上げております。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
承知いたしました。
ご用意し、お待ち申しております。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメ2さま
ありがとうございます。
先ほどメールをお送りいたしました。
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
承知いたしました。
ご用意し、お待ち申しております。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメ2さま
ありがとうございます。
先ほどメールをお送りいたしました。
あれよあれよという間に立春が過ぎ、
翌日は七十二候“東風解氷”(とうふうこおりをとく)
春風に氷が解け始めるころ、とあるけれど、旧暦ではいまだ十二月。
本日は「初午」なれど、十二月二十八日なり。
旧暦の新年を迎える前に立春になったら、「年内立春」といいます。
新年になってからの立春は「新年立春」です。
春とは言えど冬。 太陽暦と太陰暦の不思議がおもしろい。
今年は梅が早いですね。
よい香りが店内に満ちます。 天然の芳香剤。
春の茶碗もうれしい。
庭をあるくと靴の底にサクサクと霜があたるけれど、
よ~くみるとマンサクの先から黄色が見える。
雪柳も赤い蕾がプクプクになってます。 なんだかワクワクしてくる。
今日は別のワクワクがありました。
「一週間早いけど、早い分にはいいでしょ?」と、誕生日プレセント。
ここのケーキ、大好き!!
チョコレートケーキというチョイスもGood‐Job! まんまとはまった!
いくつになるかなんて関係ないわ。
シアワセな気持ちで、娘たちと大変おいしくいただきました。
こういう茶事の前礼は大歓迎です!
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
翌日は七十二候“東風解氷”(とうふうこおりをとく)
春風に氷が解け始めるころ、とあるけれど、旧暦ではいまだ十二月。
本日は「初午」なれど、十二月二十八日なり。
旧暦の新年を迎える前に立春になったら、「年内立春」といいます。
新年になってからの立春は「新年立春」です。
春とは言えど冬。 太陽暦と太陰暦の不思議がおもしろい。
今年は梅が早いですね。

よい香りが店内に満ちます。 天然の芳香剤。
春の茶碗もうれしい。

庭をあるくと靴の底にサクサクと霜があたるけれど、
よ~くみるとマンサクの先から黄色が見える。
雪柳も赤い蕾がプクプクになってます。 なんだかワクワクしてくる。
今日は別のワクワクがありました。
「一週間早いけど、早い分にはいいでしょ?」と、誕生日プレセント。
ここのケーキ、大好き!!

チョコレートケーキというチョイスもGood‐Job! まんまとはまった!
いくつになるかなんて関係ないわ。
シアワセな気持ちで、娘たちと大変おいしくいただきました。
こういう茶事の前礼は大歓迎です!
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
Re: タイトルなし
- 鍵コメさま
いつもコメをありがとうございます。
読んでビックリ!
どうしてわかったの?
月曜から鬼のかくらん、熱を出し寝込んでます。(笑
今日はだいぶ良くなりましたが、年ですね、体力が落ちてます。
明日は茶事のお呼ばれで、休むわけにはいきませんので必死に治してます。
ご心配的中ですね。(笑
-
Re: タイトルなし
- 鍵コメさま
いつもコメをありがとうございます。
読んでビックリ!
どうしてわかったの?
月曜から鬼のかくらん、熱を出し寝込んでます。(笑
今日はだいぶ良くなりましたが、年ですね、体力が落ちてます。
明日は茶事のお呼ばれで、休むわけにはいきませんので必死に治してます。
ご心配的中ですね。(笑
二月末に行うブログご来訪の方をお招きした拙茶事。
お返事が続々と届きます。
正式な茶事のご案内が届くことはなかなか無いかと思い
へたな筆ではございますが、巻紙でお送りしました。
貰わなくちゃ返事を書く機会もありません。
よい経験として受け止めていただければ、幸甚の至りでございます。
お返事をいただくと、チャンとご案内が届いたと安心するし
日時が書いていると、間違いなく伝わったと安堵します。
事前に内諾をいただいていても、やはりお返事は大切です。
思い出すのは・・・
店主が初めて巻紙での正式なご案内をいただいたときのこと。
「あなたもこういう経験をした方がいいわよ。滅多にないから。」と
店主などではいけないような茶会に連れて行ってくださったり
茶の湯の奥深さに導いてくださった先生が推挙してくださいました。
正式な茶事の案内をいただいた経験が無かったのでお尋ねすると
「巻紙に筆で、なるべく早く返事を書きなさい。」とのこと。
それからが大変!
そんな経験がなく、どう書いたらいいかわからない。
とりあえず巻紙を探し回り、いろいろな本で調べ、
小学生の習字のような、いえいえ、その方がなんぼもましと言うような
赤面のお返事を書いた記憶が、数十年経った今でも鮮明です。
そのお茶事とは、家元もお招きし数回行った茶事のうちの一つで
とても店主なんかがいけるような茶事じゃないと、後に知りました。
それが店主の一歩目。
忘れがたい貴重な初めの一歩。
送られてくるお返事を拝読すると、その時のことを思い出す。
みなさにそれぞれにお上手で、あの時の店主に見せてあげたいわ。
思いのこもった、まじめで素敵な手紙の数々です。
あと三通。
楽しみにしております。
その期待に応えられるよう、
店主らしい趣向をボチボチ煮込み始めましょう。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
お返事が続々と届きます。
正式な茶事のご案内が届くことはなかなか無いかと思い
へたな筆ではございますが、巻紙でお送りしました。
貰わなくちゃ返事を書く機会もありません。
よい経験として受け止めていただければ、幸甚の至りでございます。
お返事をいただくと、チャンとご案内が届いたと安心するし
日時が書いていると、間違いなく伝わったと安堵します。
事前に内諾をいただいていても、やはりお返事は大切です。
思い出すのは・・・
店主が初めて巻紙での正式なご案内をいただいたときのこと。
「あなたもこういう経験をした方がいいわよ。滅多にないから。」と
店主などではいけないような茶会に連れて行ってくださったり
茶の湯の奥深さに導いてくださった先生が推挙してくださいました。
正式な茶事の案内をいただいた経験が無かったのでお尋ねすると
「巻紙に筆で、なるべく早く返事を書きなさい。」とのこと。
それからが大変!
そんな経験がなく、どう書いたらいいかわからない。
とりあえず巻紙を探し回り、いろいろな本で調べ、
小学生の習字のような、いえいえ、その方がなんぼもましと言うような
赤面のお返事を書いた記憶が、数十年経った今でも鮮明です。
そのお茶事とは、家元もお招きし数回行った茶事のうちの一つで
とても店主なんかがいけるような茶事じゃないと、後に知りました。
それが店主の一歩目。
忘れがたい貴重な初めの一歩。
送られてくるお返事を拝読すると、その時のことを思い出す。
みなさにそれぞれにお上手で、あの時の店主に見せてあげたいわ。
思いのこもった、まじめで素敵な手紙の数々です。
あと三通。
楽しみにしております。
その期待に応えられるよう、

店主らしい趣向をボチボチ煮込み始めましょう。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
なにをおっしゃいますか。
心が温かくなる宝物が増えました。ありがとうございます。
ひとときを共有できます事を楽しみにしております。
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
なにをおっしゃいますか。
心が温かくなる宝物が増えました。ありがとうございます。
ひとときを共有できます事を楽しみにしております。
カレンダーの最初の一枚をめくりました。
二月にござりまする。
本当に良い初釜納めをいたしました。
やらなくてはわからなかった課題もたくさん見つかって
とても有意義な茶会でした。
イメトレでもいいから点前は必ず復習すること。
点前道具のセッティングは自分ですること。
してもらったとしても、始める前の確認は怠らずに。
反省反省!
良かったことは、釜煮えがうまくいったこと。
点前のころに合わせて釜が煮えあがり
終わるころバッチリに火が落ちて、良い締め括りを伝えます。
釜を上げたら、炭が全部とろけていて、よく燃えてました。
どれぐらいつげばいいかの見繕いがうまくいく、炭を使う醍醐味。
店主ったら火遊びが上手ね! ウフッ
明日は節分。
ブログ友からの贈り物。 日光山輪王寺の福豆。
バンバン福が舞い込みそうな、どんな鬼でも逃げ出しそうな・・・
バッチリ豆をまくぞー! 待ってろよー! ってね。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
二月にござりまする。
本当に良い初釜納めをいたしました。
やらなくてはわからなかった課題もたくさん見つかって
とても有意義な茶会でした。
イメトレでもいいから点前は必ず復習すること。
点前道具のセッティングは自分ですること。
してもらったとしても、始める前の確認は怠らずに。
反省反省!
良かったことは、釜煮えがうまくいったこと。
点前のころに合わせて釜が煮えあがり
終わるころバッチリに火が落ちて、良い締め括りを伝えます。
釜を上げたら、炭が全部とろけていて、よく燃えてました。
どれぐらいつげばいいかの見繕いがうまくいく、炭を使う醍醐味。
店主ったら火遊びが上手ね! ウフッ
明日は節分。

ブログ友からの贈り物。 日光山輪王寺の福豆。
バンバン福が舞い込みそうな、どんな鬼でも逃げ出しそうな・・・
バッチリ豆をまくぞー! 待ってろよー! ってね。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
茶の湯の楽しみ、様々な景色などを共有してくださるお客さまをお迎えできたことは、亭主の深い喜びです。
幸せに思います。ありがとうございました。
そうですね、ぜひにも。
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
茶の湯の楽しみ、様々な景色などを共有してくださるお客さまをお迎えできたことは、亭主の深い喜びです。
幸せに思います。ありがとうございました。
そうですね、ぜひにも。
| ホーム |