仕事をしていたら、なんだかとってもいい香り・・・・
金木犀が咲き出した!
日差しは強く、まだキンモクセイ気分じゃないのに~、と驚いた。
しばし香りに癒される。
季節に触れるところに住まうシアワセ。
季節の印は見なかったら見えない。
かすかに触れるものを素直に受け止める。
人の言葉もそう。 聞き逃したらもったいない。
そうなるよう意識して、いつの間にかキャッチできるようになった。
なりたい自分になるには、意識して努めていかなくてはならない。
だれのためでもない。 自分のため。
まだまだ至らない道だけど。
そうなりたいと常に思う。
秋の日差しに憩うネコ。
自然体でうらやましいねぇ。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
金木犀が咲き出した!

日差しは強く、まだキンモクセイ気分じゃないのに~、と驚いた。
しばし香りに癒される。
季節に触れるところに住まうシアワセ。
季節の印は見なかったら見えない。
かすかに触れるものを素直に受け止める。
人の言葉もそう。 聞き逃したらもったいない。
そうなるよう意識して、いつの間にかキャッチできるようになった。
なりたい自分になるには、意識して努めていかなくてはならない。
だれのためでもない。 自分のため。
まだまだ至らない道だけど。
そうなりたいと常に思う。
秋の日差しに憩うネコ。

自然体でうらやましいねぇ。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
月日の経つのは早いもの。
今を盛りと咲いてます。
飾ってあった桜蓼を褒められて、うれしくなって差し上げたら
お返しですと
山ほどのフジバカマを届けてくださいました。
秋知りの花篭になりました。
少し前になりますが、
丹精込めて育てたトウモロコシが、日光からはるばる届きました。
身がびっしりで超新鮮!!
その晩、2本を天ぷらに
あとは茶友から頂いた茗荷と、お嬢1の手土産の茄子のかき揚げ。
頂き物の蕎麦を茹でて、
美味しいね、すごく美味しいね、と言いながら。
ご馳走ってこういうものなんだね、って言いながら。
口にも、心にも、とっても豊かな夕食でした。
人とのかかわりの中で、シアワセに生かされているんです。
なんてありがたい日々。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
今を盛りと咲いてます。

飾ってあった桜蓼を褒められて、うれしくなって差し上げたら
お返しですと

山ほどのフジバカマを届けてくださいました。
秋知りの花篭になりました。
少し前になりますが、
丹精込めて育てたトウモロコシが、日光からはるばる届きました。
身がびっしりで超新鮮!!

その晩、2本を天ぷらに

あとは茶友から頂いた茗荷と、お嬢1の手土産の茄子のかき揚げ。
頂き物の蕎麦を茹でて、
美味しいね、すごく美味しいね、と言いながら。
ご馳走ってこういうものなんだね、って言いながら。
口にも、心にも、とっても豊かな夕食でした。
人とのかかわりの中で、シアワセに生かされているんです。
なんてありがたい日々。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
彼岸のお中日である。
粒あんとゴマのおはぎ、
たくさん作って配って歩く。
手作りしなくなってずいぶん経つと、叔母たちは喜んでくれる。
家族が小さい単位になって、作っても食べきれない。
ハレのご馳走という位置付けも希薄になった。
年老いた叔父叔母たちも、仏様だけに買ってきて供える。
生き神様が食べきれるだけ届けて回る。
いまだに我が家ではハレの日のごちそう。
秋分の日でもある。
そして明日から旧暦の九月、晩秋となります。
侘びの色が濃くなってきました。
あぁ。。。 それなのに新年のダイレクトメール作り。
もう新年ですよ、ビックリしちゃう!
来年は「乙未」、お題は「本」。
どちらも絵になりにくいらしく、苦心する姿が垣間見えます。
月日の移ろいに体が付いていかないわ。
のんきでいいね~、あなたは。
5ヶ月になろうという茶々丸はすっかり大きく
やんちゃになりました。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
粒あんとゴマのおはぎ、

たくさん作って配って歩く。
手作りしなくなってずいぶん経つと、叔母たちは喜んでくれる。
家族が小さい単位になって、作っても食べきれない。
ハレのご馳走という位置付けも希薄になった。
年老いた叔父叔母たちも、仏様だけに買ってきて供える。
生き神様が食べきれるだけ届けて回る。
いまだに我が家ではハレの日のごちそう。
秋分の日でもある。
そして明日から旧暦の九月、晩秋となります。
侘びの色が濃くなってきました。
あぁ。。。 それなのに新年のダイレクトメール作り。
もう新年ですよ、ビックリしちゃう!
来年は「乙未」、お題は「本」。
どちらも絵になりにくいらしく、苦心する姿が垣間見えます。
月日の移ろいに体が付いていかないわ。
のんきでいいね~、あなたは。

5ヶ月になろうという茶々丸はすっかり大きく
やんちゃになりました。

あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
!緊急質問!
でん助 葉摘さま お助け下さい。緊急質問です
お水屋見舞いをいただときのお礼はどのようにするのがよろしいのでしょうか?
表書き等ご指南ください。
不意にお友達に聞かれて。。。。うかつなことは言えないので、そうだ!葉摘さまに聞こう!と。
よろしくお願いいたします
店主の葉摘み でん助さま
まぁ~、緊急なのに今頃です。ごめんなさい。
お水屋見舞いとしたのは、御祝とすると亭主に気を使わせるし重くなるので、
軽くし受け取りやすいよう「水屋のみなさまに・・」ということなので
基本的にはお礼はイイかと思うのです。
でもお菓子などの消え物で無い場合(現金)はそうもいかないですよね。
消え物だったとしても、気を使う方が多いかもしれない。
御祝のお返しと同じでいいかと思うのですが。
それに水屋見舞のお返しを別に用意してあるほうがなんか変ですよ。
でも、水屋見舞とした方の気持ちを考えると、お返しはどうかなぁ~とも思います。
ようは受け取られた方の気持ち次第でいいのではないでしょうか。
そんなところでいかがでしょうか?
Re.緊急質問
でん助 葉摘さま
ありがとうございます。お答え…すぅーっと心に入ってきます。
そうでした!気持ち が何より大切でした!
危うくマニュアル化しそうでした。
店主の葉摘み でん助さま
少しはお役にたてたようでうれしいです。
互いの気持ちを推し量ることが一番大切なのではないでしょうか。
形ではないと思うのです。
でん助 葉摘さま お助け下さい。緊急質問です
お水屋見舞いをいただときのお礼はどのようにするのがよろしいのでしょうか?
表書き等ご指南ください。
不意にお友達に聞かれて。。。。うかつなことは言えないので、そうだ!葉摘さまに聞こう!と。
よろしくお願いいたします
店主の葉摘み でん助さま
まぁ~、緊急なのに今頃です。ごめんなさい。
お水屋見舞いとしたのは、御祝とすると亭主に気を使わせるし重くなるので、
軽くし受け取りやすいよう「水屋のみなさまに・・」ということなので
基本的にはお礼はイイかと思うのです。
でもお菓子などの消え物で無い場合(現金)はそうもいかないですよね。
消え物だったとしても、気を使う方が多いかもしれない。
御祝のお返しと同じでいいかと思うのですが。
それに水屋見舞のお返しを別に用意してあるほうがなんか変ですよ。
でも、水屋見舞とした方の気持ちを考えると、お返しはどうかなぁ~とも思います。
ようは受け取られた方の気持ち次第でいいのではないでしょうか。
そんなところでいかがでしょうか?
Re.緊急質問
でん助 葉摘さま
ありがとうございます。お答え…すぅーっと心に入ってきます。
そうでした!気持ち が何より大切でした!
危うくマニュアル化しそうでした。
店主の葉摘み でん助さま
少しはお役にたてたようでうれしいです。
互いの気持ちを推し量ることが一番大切なのではないでしょうか。
形ではないと思うのです。
タオルケットから夏掛けになり、
綿毛布も足して、昨夜は掛布団も足した。
夜はめっきり冷えるようになり、
これって秋冷なのね。
今日は日中も肌寒いくらい。
急な20℃はさむくって!!
春だったら暖かいと感じるのにね。 わがままだこと。
暑さ寒さも彼岸まで・・・
三浦綾子著の「利休とその妻たち」を読み返してます。
これで3回目かな。 時を経て読むとまた面白い。
読書は睡眠導入剤。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
綿毛布も足して、昨夜は掛布団も足した。
夜はめっきり冷えるようになり、
これって秋冷なのね。
今日は日中も肌寒いくらい。
急な20℃はさむくって!!
春だったら暖かいと感じるのにね。 わがままだこと。
暑さ寒さも彼岸まで・・・
三浦綾子著の「利休とその妻たち」を読み返してます。
これで3回目かな。 時を経て読むとまた面白い。
読書は睡眠導入剤。

あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
ストーブ点火
でん助 …しちゃいました!
朝夕はヒンヤリするものですから…
読書の秋。文芸春秋の楽さんと坂倉さんの対談面白かったです。読まれましたか?同級生っていいもんですね!
店主の葉摘み でん助さま
もうですか!!
寒さの度合いが違いますね~、ビックリです。
読んでません!!
それは残念。
でん助 …しちゃいました!
朝夕はヒンヤリするものですから…
読書の秋。文芸春秋の楽さんと坂倉さんの対談面白かったです。読まれましたか?同級生っていいもんですね!
店主の葉摘み でん助さま
もうですか!!
寒さの度合いが違いますね~、ビックリです。
読んでません!!
それは残念。
気温と湿度がちょうどいい。
ホトトギスが笑い
秋海棠は楚々と微笑む。
夜ともなれば雨が、明日の秋季を洗う。
茶会を終え戻る道すがら、長野先生のなにげない雑談をうかがう。
「初めてこういう茶会に出たけれど、なかなかに楽しかった。
いろいろなお茶があるもんだね。
あの先生のお茶は一本筋が通っていて、良いお茶をしている。
道具を並べるだけではなく、その人の筋が通っていることが大事だ。
信念といってもいい。」
そういうお話を聞きながら、おのれを振り返る。
自分のお茶はどうだろう。
教え、導き、諭してくれる先輩方が身近にいることのありがたさ。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
ホトトギスが笑い

秋海棠は楚々と微笑む。

夜ともなれば雨が、明日の秋季を洗う。
茶会を終え戻る道すがら、長野先生のなにげない雑談をうかがう。
「初めてこういう茶会に出たけれど、なかなかに楽しかった。
いろいろなお茶があるもんだね。
あの先生のお茶は一本筋が通っていて、良いお茶をしている。
道具を並べるだけではなく、その人の筋が通っていることが大事だ。
信念といってもいい。」
そういうお話を聞きながら、おのれを振り返る。
自分のお茶はどうだろう。
教え、導き、諭してくれる先輩方が身近にいることのありがたさ。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
今日は久しぶりの30℃で、秋涼に親しんだ体にはきつかった。
そして大きな揺れもあり、居合わせたお客さまとおもわず外に逃げました。
日差しに汗しながらも肝は冷え冷え。
携帯の地震警報がなるのは久しくなかったので、それにも驚いたわ。
そろそろ気を引きしめましょうという啓示になりした。
近郊在住のみなさまは、大事なかったでしょうか?
秋晴れの土曜日に、今秋最初の大きな茶会が、
地元氷川神社の勅使館でありました。
勉強会講師の長野先生は席主から、店主は茶会からのご招待で
初出席の長野先生をご案内しながら、ご一緒にまわりました。
当然先生が正客で、ご同席なさった方は道具の解説付きとなり幸せですね。
席中が格段に楽しいものになる。
見るべきものも分かり、ずいぶん得した気分です。
席主の先生とは親しくさせていただいていて
お抹茶は岡野園で“蒼雲”をご用意させていただき、
お菓子は行松旭松堂さんをご紹介させていただきました。
写真を撮るわけにもいかず、きれいなお菓子をご紹介できず残念です。
店主と行松さんの関係をご存じない方が
「あの席のお菓子とお茶が一番おいしかったわ。」と話してたのを耳にし
なんともうれしく、晴れがましい思いをいたしました。
その日は、午前中の茶会参加、午後には勉強会開催という強行軍。
先生を拉致して自宅に戻り、勉強会のスタートです。
お疲れ様でした。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
そして大きな揺れもあり、居合わせたお客さまとおもわず外に逃げました。
日差しに汗しながらも肝は冷え冷え。
携帯の地震警報がなるのは久しくなかったので、それにも驚いたわ。
そろそろ気を引きしめましょうという啓示になりした。
近郊在住のみなさまは、大事なかったでしょうか?
秋晴れの土曜日に、今秋最初の大きな茶会が、
地元氷川神社の勅使館でありました。
勉強会講師の長野先生は席主から、店主は茶会からのご招待で
初出席の長野先生をご案内しながら、ご一緒にまわりました。
当然先生が正客で、ご同席なさった方は道具の解説付きとなり幸せですね。
席中が格段に楽しいものになる。
見るべきものも分かり、ずいぶん得した気分です。
席主の先生とは親しくさせていただいていて
お抹茶は岡野園で“蒼雲”をご用意させていただき、
お菓子は行松旭松堂さんをご紹介させていただきました。
写真を撮るわけにもいかず、きれいなお菓子をご紹介できず残念です。
店主と行松さんの関係をご存じない方が
「あの席のお菓子とお茶が一番おいしかったわ。」と話してたのを耳にし
なんともうれしく、晴れがましい思いをいたしました。
その日は、午前中の茶会参加、午後には勉強会開催という強行軍。
先生を拉致して自宅に戻り、勉強会のスタートです。
お疲れ様でした。

あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
ゆきまつ 素晴らしいご縁をいただきました。
いつも本当にありがとうございます!
店主の葉摘み ゆきまつさま
いつも目いっぱいお世話になるばかりで・・・
申し訳ございません。
先生が皆さんに褒められ、お喜びの様子に私も嬉しくなりました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
日中はいまだセミの声残れど
夕刻となればリンリンコロコロ虫の音が・・・
気持ちよく過ごせる秋の宵。
平成14年からのハッピーマンディ。
以来期日じゃなくなったけど、今日は9月15日に敬老の日。
そして大安。
そして年寄りが出歩くに楽な薄曇り。
みごとな敬老式典日和です。
身支度を整え颯爽と、93歳の父上は歩いて出かけました。
見事です! パチパチパチ
世話してくれるお礼に、咲いて祝ってるのかな?
今ごろ桜!?
かなりのUPで写しました。
桜蓼です。
ほんとに小さな花だけど、まことに桜花によく似てる。
敬老の日、おめでとう!
実り、ありがとう!
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
夕刻となればリンリンコロコロ虫の音が・・・
気持ちよく過ごせる秋の宵。
平成14年からのハッピーマンディ。
以来期日じゃなくなったけど、今日は9月15日に敬老の日。
そして大安。
そして年寄りが出歩くに楽な薄曇り。
みごとな敬老式典日和です。
身支度を整え颯爽と、93歳の父上は歩いて出かけました。
見事です! パチパチパチ
世話してくれるお礼に、咲いて祝ってるのかな?
今ごろ桜!?

かなりのUPで写しました。
桜蓼です。

ほんとに小さな花だけど、まことに桜花によく似てる。
敬老の日、おめでとう!
実り、ありがとう!

あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
ちょきたら 先日もお父様にはたいへんお世話になりました。
どうかいつまでも颯爽とお元気でいてください。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み ちょきたらさま
役に立つのがうれしいんですよ。
必要とされるって、存在感の確認かな。
いまだ現役。それが元気の源ですね。
店主の葉摘み 鍵コメさま
楽しんでいただけてよかったです。
どこかですれ違ったかしら?
また何処かでの御目文字を楽しみに!!
昨夜の中秋の名月は、残念ながら雲の中。
今朝、出勤するクショの後姿を見ながら思う。
あぁ・・秋の空と秋の空気だ。
今宵は十六夜の月。
SUPER MOON!
立待ち月、居待ち月、臥待ち月と、夜毎の月を愛でる仲秋。
ネコは玄関で丸くなる。

あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
今朝、出勤するクショの後姿を見ながら思う。
あぁ・・秋の空と秋の空気だ。
今宵は十六夜の月。

SUPER MOON!
立待ち月、居待ち月、臥待ち月と、夜毎の月を愛でる仲秋。
ネコは玄関で丸くなる。

あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
今日は蒸し暑かった・・・・・
お勝手はとっても蒸し暑かった・・・!!
役割を交代しながら学びあう実践茶事の日。
店主は懐石料理を担当しながら全体を見ています。
今日もたくさんの学びがありました。
失敗が一番の学びです。
知っているつもりでも、細部になると見ていなかったと気付く事ばかり。
失敗の場がなくては進歩はありませんから。
へこまなくても大丈夫よ。
同じ間違いをまたしたら・・・・ 鉄拳だけどね。(笑
亭主が一汁三菜にしたいという。
大賛成!
一汁三菜にするって、最初は勇気がいるんです。
それなら食材にがんばりましょう。
ご飯は早生の新米です。
向付は関アジの香味和え。 (写真を撮りはぐったわ)
さすがの関アジ。 真アジの4倍も値がしました。
それを薄切りにして、茗荷と新生姜、シソとあえて三杯酢で。
いや~、美味しかった!
味噌汁はかぼちゃに切りごまで。
秋を感じるホックリしたかぼちゃが、合わせ味噌に合います。
煮物碗は月見豆腐。
卵豆腐の中にはホタテと枝豆。 三つ葉の軸に青柚子を添えて。
焼物は太刀魚の塩焼き。
とっても立派な太刀魚で、美味しくない訳がない!
これで一汁三菜。
香の物は三種。
福島の根菜漬け、京都の梅大根、朝漬けの胡瓜でした。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
お勝手はとっても蒸し暑かった・・・!!
役割を交代しながら学びあう実践茶事の日。
店主は懐石料理を担当しながら全体を見ています。
今日もたくさんの学びがありました。
失敗が一番の学びです。
知っているつもりでも、細部になると見ていなかったと気付く事ばかり。
失敗の場がなくては進歩はありませんから。
へこまなくても大丈夫よ。
同じ間違いをまたしたら・・・・ 鉄拳だけどね。(笑
亭主が一汁三菜にしたいという。
大賛成!
一汁三菜にするって、最初は勇気がいるんです。
それなら食材にがんばりましょう。
ご飯は早生の新米です。
向付は関アジの香味和え。 (写真を撮りはぐったわ)
さすがの関アジ。 真アジの4倍も値がしました。
それを薄切りにして、茗荷と新生姜、シソとあえて三杯酢で。
いや~、美味しかった!
味噌汁はかぼちゃに切りごまで。

秋を感じるホックリしたかぼちゃが、合わせ味噌に合います。
煮物碗は月見豆腐。

卵豆腐の中にはホタテと枝豆。 三つ葉の軸に青柚子を添えて。
焼物は太刀魚の塩焼き。

とっても立派な太刀魚で、美味しくない訳がない!
これで一汁三菜。
香の物は三種。

福島の根菜漬け、京都の梅大根、朝漬けの胡瓜でした。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
今夜 おっきなお月様です
すずめ 日々が発見であり 成長する楽しみです。でも二度目に間違ったら鉄拳はこわい。愛があるならしかたないかな
店主の葉摘み すずめさま
げんきしてる?すずめちゃん。
ご無沙汰しています。
鉄拳は、ジョーク半分本気半分。
生徒を愛するあまりです。ってね(笑
すずめ 日々が発見であり 成長する楽しみです。でも二度目に間違ったら鉄拳はこわい。愛があるならしかたないかな
店主の葉摘み すずめさま
げんきしてる?すずめちゃん。
ご無沙汰しています。
鉄拳は、ジョーク半分本気半分。
生徒を愛するあまりです。ってね(笑
あれよあれよと九月です。
二百十日は雨から始まりました。
今日は旧暦の八月八日。
旧暦では七月八月九月は「秋」にあたります。
七月は初秋、八月は仲秋、九月は晩秋とも呼びます。
そこから浮かぶのは、中秋の名月。
「仲秋の名月」と書いたときは、九月の月すべてをさし
「中秋の名月」は八月の中日の満月(十五夜)をいいます。
その中秋の名月は九月八日。
今年の十五夜は早いし、二十四節気の「白露」でもある。
中秋の名月で白露って、なんかステキ♪
雲に隠れて見えないときは「無月」
雨で見ることが出来ないときは「雨月」
見えない月を感じる。 心の月にあてた言葉が美しい。
翌日の九月九日は重陽の節句で、十六夜で、七十二候の草露白。
イメージが膨らんでワクワクする!
六日に茶事勉強会の実践茶事があります。
献立を考えるのに迷うほど、食材も表現もありすぎる贅沢!
やっぱり「月」 ・・・かな。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
二百十日は雨から始まりました。
今日は旧暦の八月八日。
旧暦では七月八月九月は「秋」にあたります。
七月は初秋、八月は仲秋、九月は晩秋とも呼びます。
そこから浮かぶのは、中秋の名月。
「仲秋の名月」と書いたときは、九月の月すべてをさし
「中秋の名月」は八月の中日の満月(十五夜)をいいます。
その中秋の名月は九月八日。
今年の十五夜は早いし、二十四節気の「白露」でもある。
中秋の名月で白露って、なんかステキ♪
雲に隠れて見えないときは「無月」
雨で見ることが出来ないときは「雨月」
見えない月を感じる。 心の月にあてた言葉が美しい。
翌日の九月九日は重陽の節句で、十六夜で、七十二候の草露白。
イメージが膨らんでワクワクする!
六日に茶事勉強会の実践茶事があります。
献立を考えるのに迷うほど、食材も表現もありすぎる贅沢!
やっぱり「月」 ・・・かな。

あなたのポチッ



<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
| ホーム |