fc2ブログ
なんともの青空 モクモクと桜花
あっという間の満開となりました。

水曜日に開花をご報告。
暖かすぎる土曜日に、3分咲きから午後には7分までに。
沸き立つ桜花、強風にも散らず、
咲花の力強さよ。桜咲く



日曜日の昨日、古筆の勉強会がスタートです。
福田先生は沢山の資料を下げて、小雨の東大宮にやって来ました。
左半身に障害がある先生は、傘が差せないので合羽姿です。
荷物を持つと杖が使えないので移動が大変なんですが
「構内くらいは頑張るから」と、意欲を見せてくださいます。

先生も聴講生も緊張の初回でしたが、得意のジョークが炸裂すると
一気に和やかな雰囲気になり、素敵な講義が始まりました。

古筆とは何ぞや。
古い書すべてを「古筆」というのではない。
たとえばクラッシックと考えてください。
古い音楽の全部をクラッシックというのではないですね。
古くて美しい楽曲をクラッシックという。
古筆も古くて、かつ美しい書を「古筆」と呼ぶのです。

大変わかりやすい導入でした。


貴重な資料も間近で拝見させて頂き、ポイントを解説いただくと、
よくわからなかった古筆の魅力が少し見えてきます。
本物に触れられる生徒さん、そして店主は幸せです。


先生は少し体調が悪かったようです。
それでもがんばって講義のためにやってきました。
強い気力、気迫、責任感を感じました。

生徒さん、追い出すようにしてごめんなさい。
きっとお話したかったですよね。
元気な方でも、目の前のたくさんの熱心な視線を受けると疲れます。
お許しください。

とても疲れたようで、しばし休んでから帰られました。
「5月はもっとしっかりするからね」と。

次回もすごく楽しみです。


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 茶道具ショップのページ    

【2014/03/31 22:31】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |
桜は一分咲き。
春の雨に庭が潤っています。


飽きることもなく、途切れることもなく、
最後の一時まで互いを敬い、立場をわきまえ、
主客共に茶事を堪能する。
客に恵まれるということは、こんなに幸せなことなんですね。

レベルが高いので緊張もしたけど、興奮の方が勝りました。
店主は幸せ者です。


茶事って、なんてワクワクする遊びなんでしょう。


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 茶道具ショップのページ    

【2014/03/29 01:17】 | ひとり言
トラックバック(0) |

…妄想中…
でん助
素晴らしい 時を過ごされたのですね。
妄想して楽しむことといたします。


店主の葉摘み
でん助さま
妄想するしかない記事でごめんなさいね。
言葉に出来ないんですもの。
みんなに聞き耳を立てて覗いてもらいたいくらいでした。

客に恵まれるって、こういうことを言うんだなぁ~って。

管理人のみ閲覧できます
-



店主の葉摘み
鍵コメさま
重ね重ね、感謝いたしております。
これに懲りず、またよろしくお願い申し上げます。。

コメントを閉じる▲
明後日の茶事に向け、早起きして市場へ買い出し。

早起きするもんだ。早春の恵み
ワラビに蕗の薹、田セリをGet。 すばらしい!!
そのほかにも地物のタケノコにタラの芽、木の芽etcetc
春の恵みが豊富に出ていて、やる気満々うれしくなります。
あまり手を加えないで持ち味を出したほうが滋味が出るからね。
腕がなまくらの店主はウキウキします。


今日はものすごくあったかい。
腕まくりをして仕事をしていると、「こっちをごらんよ」と言われたようで・・・

あらまぁ~♪ 開花宣言じゃー!
あなたが呼んでいたのね。

本日をもって、
東大宮の開花を宣言いたします!


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 茶道具ショップのページ    

【2014/03/25 22:17】 | ひとり言
トラックバック(0) |
意外と忙しかった彼岸も終わり、
日差しはめっきり明るくなって、すっかり春になりました。

春と言えば卒業シーズンですね。

長く続いた茶花勉強会のメンバーも卒業です。
最終回の日曜日は誠に上天気!
「今日は修学旅行よ~」と、じっとしていられない店主は苦しい言い訳。
みんなを拉致し、花訪ねのドライブに。

店主秘蔵の訪花ポイントへご案内。
この季節を肌で感じ、亭主側と客側で視点を変えてみる。
そのうえで茶室にどんな茶花でお迎えするかを考えることは大事です。
花が多い季節って、茶花は意外と難しいのです。



しかし・・・・
理屈抜きに、気持ちがいい春が来た!

毎年見に行く枝垂桜の老木は、なんと!!
開花宣言です。枝垂れ桜、開花!

ひょうたん池の柳は芽吹き 柳は緑
春の風にうれしそうに遊んでいます。

ネコは特等席で眺め ネコは座り

営業部長はうたた寝の春。犬は寝る


明日から、
木曜日の茶事に向け、気合を入れることをここに誓います。 はい!



あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 茶道具ショップのページ    

【2014/03/24 21:25】 | ひとり言
トラックバック(0) |
3年前の3月19日、お茶会を開きました。
東日本大震災から一週間後のことです。

3・11  
今だから・・ あえて・・ もう一度 。  (ポチッとすると記事に飛びます)


  明日の茶会

  釜をかけました

  お茶のある一日

  心の支え


それぞれの「あの日」がありました。


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 茶道具ショップのページ    

【2014/03/19 17:16】 | ひとり言
トラックバック(0) |

覚悟
小紋
あの日があったから 覚悟して生きていかなければと思いました。
書かれた あれこれの本を読んでいます。
ここが海抜何メートルか 
どこに向かって逃げるか(海が近い)等々
先日の未明の震度3は 怖かったです。




店主の葉摘み
小紋さま
人は慣れてしまう。
風化が始まってる。
あの日のなんとも言えない気持ち。
あの日からのなんとも言えない気持ち。


コメントを閉じる▲
暑さ寒さも彼岸まで・・とはよく言ったもの。
今日は20℃を超えたみたい。
暖かいというより、むしろ暑い!と言いたいわね。

午前中に父上と墓参り。
墓参りに行くたびに、
「今回もまたお父さんとくることが出来ました。」と
心で言って手を合わせます。

帰り道、芝の肥料を買いたいというので寄り道。
庭の手入れは自分の仕事という強い気持ちが健康の秘訣かもね。

午後は妹が来て、三人で入院中の叔母(亡母の姉)のお見舞い。
一時は危篤になったのですが、今は安定しホッとしてます。

帰り道に思い立ち、2度目の寄り道。
第2公園に梅見に行きました。
「来たかったんだよ~。今年も見れたなぁ。」 

コブシを見たり、しだれ桜の様子を見たり、花を訪ねながらの帰路。 
ちょっと親孝行の気分。


今年は94歳になる父上は、頑固に自分のペースを守り
娘に甘えず、何でも自分でするスーパーじいさん。 
健康でいてくれることが、ほんとにありがたいです。


もうすぐ出動、芝刈りの翁。
頼りにしてます。御苦労さま!


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 茶道具ショップのページ   

【2014/03/18 22:02】 | ひとり言
トラックバック(0) |
配達と備品買い出しに大宮へ。
用事も済んだし、秘密の花園の様子でも見て帰ろうか。

大宮第2公園の近くまで行ったとき、ふと思い立つ。
「そういえば梅が満開かも・・」
追加の寄り道、決定!

大宮公園は桜の名所で有名です。
あまり知られてないけど、第2公園は梅の名所なんですよ。



春なんだなぁ~と感じる穏やかな晴天。
車から降りると空気がなんともいい匂い!
体中を浄化してくれるような清らかな香りが充満してます。

紅梅白梅、満々開なり。満々開♪
GoodTiming! 今日観なくていつ観るの?と言ってました。
いい天気だなぁ~ 白梅


身体に力を入れなくても過ごせるなんて久しぶり。
やっとです。


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 茶道具ショップのページ  

【2014/03/15 21:36】 | ひとり言
トラックバック(0) |
昨日とは一変、強い北風が凍えるように冷たい!!
月末には本当に桜が咲くのだろうか・・・

大丈夫!
どんな天変地異があっても、草木花は季節を忘れないから。


      桜花茶会 のご案内
      店前の吉野桜
   期日: 四月五日(土曜日) 
   会場: 東大宮・岡野園の芝生の上で
            (雨天時は茶室)  
   野点: 表千家・点茶盤にて立礼席
   茶券: 五〇〇円

  一席のみの野点ですので茶券は五〇〇円です。
  茶券のご予約を承ります。 
  ご希望の方は鍵コメか電話(048-665-2100)、
  もしくは岡野園メールにてお申し込みください。


今年で4回目になります。
東日本大震災チャリティ(震災遺児育英基金・桃柿育英会へ寄付)
店主手作りおはぎ(1個100円)も販売します。

どうぞ花見に東大宮までいらしてくださいませ。
お待ち申しあげております。


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 茶道具ショップのページ

【2014/03/10 18:03】 | お茶会のこと
トラックバック(0) |


鈴木幸春
初めまして、新潟まつだいの鈴木です。
あの芝生の上で茶会ですか。
桜なんかも咲いて
参加したいですね。


店主の葉摘み
鈴木さま
まぁ~!! ビックリしました!

今年は桜が遅いと言われています。
ちょうど満開のころかと・・・
飛び入りでもいいですよ。大歓迎です!

コメントを閉じる▲
日差しがすっかりまぁるくなって柔らかな春の光。
啓蟄を過ぎたことを実感します。

用事で車で出かけたら、あまりにの青い空。
急に思い立ち、店主の“秘密の花園”へ向かいました。
そう、山茱萸が咲いてる頃かも。

咲いてます。さんしゅゆ
連れ帰り、窓辺を飾ってもらってました。

庭にはマンサク、日向水木。
春は黄色の木花から始まりますねぇ。


ご馳走の良い茶花も咲き出してます。
小さな胡蝶侘助 胡蝶侘び助

大玉の加茂本阿弥 加茂本阿弥

日が陰ると、風はまだ冷たいけれど
ウキウキ明るい気分になるから不思議。


ご機嫌の要因、もうひとつ。
一ヶ月遅れの誕生日プレゼントをいただきました。
上機嫌なり~♪ delicious!


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ   

【2014/03/09 23:00】 | ひとり言
トラックバック(0) |
お嬢2主催の茶事が無事終わりました。
客の趣向に合わせ、随所に楽しませようという工夫があり、
初めての一人舞台にしてはよく頑張ったと思います。

時間がかかることを予想し、
床はもろ飾り、炭点前を省いて最初に濃茶。
手が震えている。 緊張してます。

次に点心。点心
献立を練りに練り、夜遅くまで掛かって作った力作です。

煮物碗、箸洗、八寸で千鳥。
台所も一人なので、とても時間がかかりましたが
ここで手を出したら彼女の面目がつぶれますからね。
客揃えが大人だし、親しい方ばかりなのでおしゃべりを楽しみ、
みなさんが暖かい目で受け止めてくださいました。
店主も彼女の奮闘を信じ、客を楽しみました。

中立ちの後、薄茶の場には父上の参加。
孫の茶事に来てくれたことを感謝しての丁寧な挨拶があり、
思わぬことだったので、なかなかに感動してしまいました。
ここまでになったかと、余程うれしかったのでしょう。
孫はかわいいのねぇ~。


今回も行松旭松堂さんに作って頂いたお菓子。
彼女の意向を酌んで、ものすごい我が儘に答えてくださいました。
濃茶はヨモギ餡の薯蕷饅頭。
薄茶は春景色。イメージは春の野原
種類が多く味を様々に変え、干菓子はかなり大変だったと思います。
絵を描くように盛られた菓子に、客は大喜び!
若い感性で楽しませてくれました。
もちろん目でも口でも美味しかったこと!!


父上も 父上にも一服
客も、たくさんの干菓子を楽しみながら、2服、3服といただきました。

よく頑張りました◎ 亭主っぷり
一生の思い出に残る誕生日だったね。


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ   

【2014/03/08 22:15】 | お茶事のこと
トラックバック(0) |


ひげ
葉摘みさん おはようございます。

横顔が、よう似てきましたね・・・姿形も美しい・・・お誕生日おめでとうございます。


ゆきまつ
素敵なお手伝いをさせていただきありがとうございました。
お菓子屋として感無量です。

本日お誕生日なのですか?
誕生日、調べてたらこんな風に書いてありました(^^)
3月9日生まれ人は
神経質であるかとおもえば、のんきだったり、ちゃらんぽらんだったりと、とらえどころのないタイプ。何をしでかすかわからないところが魅力です。また、行動力があって、テキパキ、キビキビしているのもこの生まれの大きな特徴。外出や旅行が好きで、それが生活の充実のモトになっている人が少なくありません。

読んでて思い出しながらニヤケテしまいました。

おめでとうございます
でん助
読んでいて、ウルウルしてしまいました。

おめでとうございます。


店主の葉摘み
ひげさん
お嬢の誕生日には忘れずコメを下さって、彼女はとっても喜んでますよ。

すっかり大人です。
最近は叱られてばかりで・・・それを楽しんでます。


店主の葉摘み
ゆきまつさま
すっかりお世話になりました。
お忙しいのに面倒くさい頼みを聞いてくださって感謝しています。
とってもお世話になったと、がんばってお礼状を書いてました。
楽しみにしていてください。

誕生日は6日の啓蟄です。
でもあたってると彼女は笑ってました。^^v


店主の葉摘み
でん助さま
親が構わなくても子は育つ。です。
ウルウルしてくれて、でん助さんの気持ちがうれしいです。

反省多々だと言ってたけど、今は放心状態みたいよ。(笑

コメントを閉じる▲
いつまで冬の寒さが続くのやら・・・

今日は一日中雨が降ってます。
どう贔屓目に見ても、これは「春雨」じゃないわね。
身体の芯に冷たく感じる。

明日は「啓蟄」 暖かさに虫も穴から這い出る頃とある。
雨に穴がふさがれて、啓蟄ムシも難儀なことよ。



庭の住人盛り合せ 弥生ブーケ
冬のように寒くても、時を忘れず咲く花はすごいなぁ・・・


明日はお嬢2主催の茶事です。
お招きにあずかりました。 
・・ってことは、裏はいません。 一人で全部です。

ずいぶん前から考えて、店主に相談することもなくひとりでコソコソ。
手や口を出すなバリア放射!なので、こちらも横目で見ないふり。

手伝いがいないから、なにを省略し、なにを残すか。
自分の力量と鑑みて、工夫しているようですが・・・ 内緒だそうで。
この頑固さは誰に似たんじゃい!!

「なにを着るの?」 「決めてるけど、内緒です」
「なにを着ればいい?」 「お客様なのでお好きな物を」
う~むむ・・ こりゃ一本取られました。

楽しみです。


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ   

【2014/03/05 17:27】 | ひとり言
トラックバック(0) |

さすが!
でん助
流石、葉摘さまのお嬢!!!ですね。

頼もしくて 楽しみです。

口元ゆるんでるよ
すずめ
成長を嬉しく思う気持ちがあふれ出てます

うれしいねぇ

言いたいこともたくさんでしょうけど、まずはお楽しみあれ!


店主の葉摘み
でん助さま
お返事が遅くなりました。
ごめんなさいね。

私の力ではありませんよ。ほおっておいたら勝手に育ったのです。
そういうもんです。


店主の葉摘み
すずめさま
すずめちゃ~ん!
元気してますか?

勝手に育った割には、知らないうちに大人になってました。
もちろん楽しみましたよ。

コメントを閉じる▲
久しぶりの春を感じるのどかさよ。

そうね、今日は雛祭り。ざ・雛祭り
大人になると普段とさほど変わりませんが・・・


ブログもお久しぶりとなりました。
そうこうしていたら弥生3月になってしまった!
まことに2月は逃げていく。

1日は茶事の実習日。
それに向けての数日は、道具や料理の準備でパンパンで、
終わったら終わったで、緊張感からの解放ですっかり抜け殻。
今日から少しずつ懐石道具の片付けに入りました。
茶事は誠に楽しいのだけど、なにしろ使う道具が多い!!
出すのは簡単だけど、よく乾かしてからなので片付けにしばらくかかる。

グチを言いながらも懲りずに続けるのは、好きだからなんでしょうね~。
アナログなこと、手がかかること、めんどくさいことが好きなのかも。


いわゆる稽古茶事というお稽古事ではなく、
あくまでも本番の茶事を有志で開いているのですが
発起人が店主なので、会場&足りない道具類と懐石道具&料理を担当。
なるべく口を出さないで、亭主役の意向を重視するようにしています。
失敗も経験。できないことも経験。
うまくいかないことを経験しなくては前進はありませんから。
自分の弱点を知ることはいいことだと思います。
ひとつずつ弱点を克服し、慣れていけば、自分らしい茶事の形ができてくる。
本に書いてあるようにはうまくいかないもの。
茶事は水もの。客あってのもの。
本に書いていないことを学ぶことが重要なんですから。


雛祭りのころに必ず咲く。光源氏椿
             その名も雅な「光源氏」


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ   

【2014/03/03 23:33】 | お茶事のこと
トラックバック(0) |