六月も終わります。
今日は夏越の祓。
茅の輪くぐりには行かれましたか?
日曜日で混んでいるだろうし、蚤の市でかなり疲れているので
店主は御祓いに行きませんでした。
三・四日に勉強会の親睦旅行があり、小田原で祓ってもらいましょう。
陽の気の春夏が今日で終わり、陰の気の秋冬にうまく渡れるように
半年間の穢れを人型に移し、神社で祓ってもらう。
祈りとともにあった日々の暮らしに思いを馳せます。
二日間晴天に恵まれ、たくさんの方がいらしてくださり、
蚤の市を無事終えることが出来ました。
引き取りに行って、届けてもらって、たくさんのお道具をお預かりし
一つ一つの状態を見て値段を付け、品物を間違えないよう管理表を作り
お買い物がスムーズに、そして間違えずできるように様々な工夫をし
一ヶ月ほどかけて準備してきました。
終わってしまえば、あっという間の二日間。
父上の生活圏でもあるので、早々に現状復帰と片付けてみれば
山のようにあった段ボールも四個に収まりました。
昨日今日と、ブログからもたくさんの方がいらしてくださって
個人面談的なオフ会ともなり、楽しくもありがたく嬉しい二日間でした。
たくさんの茶道具たちが、新しいご主人様の元に行って
きっと楽しい日々となることでしょう。
あの子達に代わって、深く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
今日は夏越の祓。
茅の輪くぐりには行かれましたか?
日曜日で混んでいるだろうし、蚤の市でかなり疲れているので
店主は御祓いに行きませんでした。
三・四日に勉強会の親睦旅行があり、小田原で祓ってもらいましょう。
陽の気の春夏が今日で終わり、陰の気の秋冬にうまく渡れるように
半年間の穢れを人型に移し、神社で祓ってもらう。
祈りとともにあった日々の暮らしに思いを馳せます。
二日間晴天に恵まれ、たくさんの方がいらしてくださり、
蚤の市を無事終えることが出来ました。
引き取りに行って、届けてもらって、たくさんのお道具をお預かりし
一つ一つの状態を見て値段を付け、品物を間違えないよう管理表を作り
お買い物がスムーズに、そして間違えずできるように様々な工夫をし
一ヶ月ほどかけて準備してきました。
終わってしまえば、あっという間の二日間。
父上の生活圏でもあるので、早々に現状復帰と片付けてみれば
山のようにあった段ボールも四個に収まりました。
昨日今日と、ブログからもたくさんの方がいらしてくださって
個人面談的なオフ会ともなり、楽しくもありがたく嬉しい二日間でした。
たくさんの茶道具たちが、新しいご主人様の元に行って
きっと楽しい日々となることでしょう。
あの子達に代わって、深く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
みゃあくんのおかあしゃん のみの市の大成功、おめでとう
ございます。
なにより お道具達が新しい活躍の
場を仲介して頂いて喜んでいる
ことでしょう。
素敵な計らいですが 葉摘みさまの
御尽力は並大抵ではないだろうと
推察しています。
本当にご苦労様でした。
灰形講習会もあるのですね。
岡野園さんの近くに移住したい!
大連で火入れになるかとガラスの
グラスを買いました。
熱さに耐えられるかどうか
まだ 火を入れていません。
店主の葉摘み みゃあくんのおかあしゃんさま
ありがとうございます。
がんばれるのもみなさんの応援のおかげです。
ほんとうに近かったら是非いらしていただきたいのですが・・・
お姉さまのところに行く機会がありましたら、遊びにいらしてくださいね。
ガラスですか!
素敵だけど、火入れの灰はかなり熱くなるので・・・ちょっと心配ですね。
耐熱でも持つか心もとないところです。
きーちゃん 蚤の市、大変お疲れ様でした。
駐車場も男性の方に丁寧に説明していただきまして、戸惑う事なく済みました。
更に主人が車を駐車場に入れに行く間、「先に会場へどうぞ!戻られたら入り口をご案内しておきますから…」と、おっしゃって下さって。
後から主人から聞きましたところ、主人が戻るまでお店の前で待っていてくださった!と、頭が下がる思いでした。
また初めて伺いましたので、どなたが葉摘み様なのか良くわからず、お支払を終えて帰る時になってのご挨拶で、大変申し訳ありませんでした。
最初に欲しかった、お棗やお茶入れをわが子に迎える事はできませんでしたが、素敵なお茶碗を迎える事ができましたので、行った甲斐があったと喜んでおります。
また次回の開催の折も、伺えたら…と思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
店主の葉摘み きーちゃんさま
ご遠方よりお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
また新しいご主人様になってくださって、きっとあの子も喜んでいることでしょう。
お出しになった方も喜んでらっしゃいました。感謝申し上げます。
ろくなご挨拶もできず、大変失礼いたしました。
大混雑が過ぎた後で、ちょっと抜け殻でした。ごめんなさい。
また来年も・・と言って下さって、とってもうれしいです!
こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
いつ開いて下さるの?と問合せ。
数人の方に頼まれながら、グズグズしてて申し訳ないです。
あわてて日程を組みました。
興味のある方は、ぜひ御参加ください。
実践的・火入れ勉強会

どんなにきれいに筋が押せても、炭火が消えてはいけません。
途中で消えない火入れと、手早い筋押しを勉強しましょう。
煙草盆についての講義もあります。
日程> 7月21日(日) 1回講習
13:00~16:00
場所> 岡野園・茶室
会費> 3,000円
火入れをお持ちの方は、ご持参下さい。
お持ちでない方は、お寿司屋さんサイズの湯呑でも可能です。
いずれもご用意できない方は、若干の貸し出しがあります。
火入れ炭と灰はこちらでご用意します。
灰押えと筋棒、火箸と灰用小筆、お持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方には、推奨品をご用意しておりますので手ぶらでどうぞ。
ご希望日をご指定の上、鍵コメかメールにてお申込み下さい。
お申し込み時には、お名前・ご住所・電話番号もお願い致します。
お電話でも結構です。 会費は当日に集めます。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
数人の方に頼まれながら、グズグズしてて申し訳ないです。
あわてて日程を組みました。
興味のある方は、ぜひ御参加ください。
実践的・火入れ勉強会

どんなにきれいに筋が押せても、炭火が消えてはいけません。
途中で消えない火入れと、手早い筋押しを勉強しましょう。
煙草盆についての講義もあります。
日程> 7月21日(日) 1回講習
13:00~16:00
場所> 岡野園・茶室
会費> 3,000円
火入れをお持ちの方は、ご持参下さい。

お持ちでない方は、お寿司屋さんサイズの湯呑でも可能です。
いずれもご用意できない方は、若干の貸し出しがあります。
火入れ炭と灰はこちらでご用意します。
灰押えと筋棒、火箸と灰用小筆、お持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方には、推奨品をご用意しておりますので手ぶらでどうぞ。
ご希望日をご指定の上、鍵コメかメールにてお申込み下さい。
お申し込み時には、お名前・ご住所・電話番号もお願い致します。
お電話でも結構です。 会費は当日に集めます。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
蚤の市の駐車場
きーちゃん ブログを拝見し、色々と勉強させて頂いております。
今週末に蚤の市を予定されているとのこと、茶歴2年目の私には、願ってもない事です。
お稽古場の様なしっかりしたお道具で、自宅でも大切に扱ってお茶を点てて楽しみたい。
(でも練習用のプラスティックは嫌)
お棗、お茶入れ、楽茶碗、茶箱…etc
お道具とよいご縁が沢山あるかも?と願って、車で伺いたいと思っております。
(神奈川県厚木市より)
お店の駐車場は1台という事なので、まず無理だろうと思っていますが、近隣に時間貸しの駐車場はありますでしょうか?
数が少ない!満車な事が多い!などありますか?
お忙しい中恐縮ですが、教えていただけますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
店主の葉摘み きーちゃんさま
いつもご来訪、感謝申し上げます。
またご遠方より新しいご主人様になりにいらして下さるとか
とてもとてもうれしいです。
仕事に慣れたあの子たちは、扱いやすくなっていると思います。
きっと道具も仕事がまた出来て喜ぶことでしょう。
感謝申し上げます。
駐車場の件ですが、近くに大きな駐車場があります。
有料ですが、1時間100円です。
駐車場の案内地図をご用意しておりますのでお尋ねくださいませ。
心よりお待ち申し上げております。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
ありがとうございます。
了解いたしました。
心待ちにお待ち申し上げております。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
ご丁寧なご連絡をありがとうございます。
火入れでお会いできますことを楽しみにいたしております。
きーちゃん ブログを拝見し、色々と勉強させて頂いております。
今週末に蚤の市を予定されているとのこと、茶歴2年目の私には、願ってもない事です。
お稽古場の様なしっかりしたお道具で、自宅でも大切に扱ってお茶を点てて楽しみたい。
(でも練習用のプラスティックは嫌)
お棗、お茶入れ、楽茶碗、茶箱…etc
お道具とよいご縁が沢山あるかも?と願って、車で伺いたいと思っております。
(神奈川県厚木市より)
お店の駐車場は1台という事なので、まず無理だろうと思っていますが、近隣に時間貸しの駐車場はありますでしょうか?
数が少ない!満車な事が多い!などありますか?
お忙しい中恐縮ですが、教えていただけますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
店主の葉摘み きーちゃんさま
いつもご来訪、感謝申し上げます。
またご遠方より新しいご主人様になりにいらして下さるとか
とてもとてもうれしいです。
仕事に慣れたあの子たちは、扱いやすくなっていると思います。
きっと道具も仕事がまた出来て喜ぶことでしょう。
感謝申し上げます。
駐車場の件ですが、近くに大きな駐車場があります。
有料ですが、1時間100円です。
駐車場の案内地図をご用意しておりますのでお尋ねくださいませ。
心よりお待ち申し上げております。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
ありがとうございます。
了解いたしました。
心待ちにお待ち申し上げております。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
ご丁寧なご連絡をありがとうございます。
火入れでお会いできますことを楽しみにいたしております。
雨が降ってますね。
スーパームーンでアンチエイジング、
クレオパトラは残念ながら持ち越しとなりました。 (ガックリ・・
今日は月に一度の茶花の日。
花が少なくなったわねぇ~といいながら、
それでも身近の今ある花を探し、集まりました。
夏至も過ぎ、夏に至ったので「瀧」の軸をかけ、
花が少ないときの提案。
この軸にどんな花入れが似合うかと考え、作家の創作籠を選びました。
爽やかな渓流の
景色となればうれしいです。 跳ね踊る水のイメージ。
瀧の字の流れを受けて、トクサをたくさん入れました。
盛りのハンゲショウが大活躍ですね。

茶席に似合えば、茶道具として売っている籠でなくても使えます。
柔軟に視野を持てば、いたるところに落ちてます。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

スーパームーンでアンチエイジング、
クレオパトラは残念ながら持ち越しとなりました。 (ガックリ・・
今日は月に一度の茶花の日。
花が少なくなったわねぇ~といいながら、
それでも身近の今ある花を探し、集まりました。
夏至も過ぎ、夏に至ったので「瀧」の軸をかけ、
花が少ないときの提案。

この軸にどんな花入れが似合うかと考え、作家の創作籠を選びました。
爽やかな渓流の

景色となればうれしいです。 跳ね踊る水のイメージ。
瀧の字の流れを受けて、トクサをたくさん入れました。
盛りのハンゲショウが大活躍ですね。



茶席に似合えば、茶道具として売っている籠でなくても使えます。
柔軟に視野を持てば、いたるところに落ちてます。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



明日は満月。
特別な満月で、スーパームーンと呼ばれる大きなお月さまです。
ネットの記事には、
>日本時間6月23日20時32分、
月が最も地球に接近して見える「スーパームーン現象」が起きる。
地球中心から月の中心までの平均距離は38万4,40キロメートル。
今回のスーパームーンは、地球との距離が35万6,991キロメートルと近づき
通常の満月よりも16%大きく、30%明るく見えるそうだ。
スーパームーンの夜は、月と地球の距離が最も近くなっているので、
月の光も普段より強く感じることができる。
そんな特別な夜にオススメしたいのが、
世界3大美女の1人・クレオパトラも実践していたという「月光浴」。
月の光や波動には浄化のパワーがあり、
満月のオーラの高い振動が人間に共鳴現象を起こし、
体内から汚れや否定的な気を排出してくれる。
さらに、月の磁波を皮膚呼吸することによって、細胞が活性化し、
アンチエイジング効果を男女ともに期待することができる。
のだそうです。
お月さま好きにはたまりません!!
その上“アンチエイジング効果”なんぞといわれたら・・・
おばさん、さらにタマリマセン!!!
明日の夜8時が晴れのことを、みんなで祈りましょうねぇ。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

特別な満月で、スーパームーンと呼ばれる大きなお月さまです。
ネットの記事には、
>日本時間6月23日20時32分、
月が最も地球に接近して見える「スーパームーン現象」が起きる。
地球中心から月の中心までの平均距離は38万4,40キロメートル。
今回のスーパームーンは、地球との距離が35万6,991キロメートルと近づき
通常の満月よりも16%大きく、30%明るく見えるそうだ。
スーパームーンの夜は、月と地球の距離が最も近くなっているので、
月の光も普段より強く感じることができる。
そんな特別な夜にオススメしたいのが、
世界3大美女の1人・クレオパトラも実践していたという「月光浴」。
月の光や波動には浄化のパワーがあり、
満月のオーラの高い振動が人間に共鳴現象を起こし、
体内から汚れや否定的な気を排出してくれる。
さらに、月の磁波を皮膚呼吸することによって、細胞が活性化し、
アンチエイジング効果を男女ともに期待することができる。
のだそうです。
お月さま好きにはたまりません!!
その上“アンチエイジング効果”なんぞといわれたら・・・
おばさん、さらにタマリマセン!!!
明日の夜8時が晴れのことを、みんなで祈りましょうねぇ。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



ジトジトと一日中の雨。
梅雨入りしてから雨が少なくて、育ち盛りの植物はつらかったよね。
やはり梅雨というからには、降らなくっちゃいけません。
咲き出したらいっぺんです。
元気なことはいいことね。
爽やかな色がうっとおしさを和らげてくれます。
今日は二四節気の10番目「夏至」
今日から夏の盛りとなります。
が・・・肌寒い夏のスタートです。
雨だからね。
大きな破れ傘をいれました。
そばにある茶色の塊は、ヤブレガサの花。
珍しい、初めて見たと褒められました。
庭にいたら気付いてもらえなかった。 来てよかったね。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

梅雨入りしてから雨が少なくて、育ち盛りの植物はつらかったよね。
やはり梅雨というからには、降らなくっちゃいけません。
咲き出したらいっぺんです。

元気なことはいいことね。

爽やかな色がうっとおしさを和らげてくれます。
今日は二四節気の10番目「夏至」
今日から夏の盛りとなります。
が・・・肌寒い夏のスタートです。
雨だからね。

大きな破れ傘をいれました。
そばにある茶色の塊は、ヤブレガサの花。
珍しい、初めて見たと褒められました。
庭にいたら気付いてもらえなかった。 来てよかったね。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



三年目となりました「蚤の市」
茶道具のリサイクルを思い立ち、お声掛けしたところ、
趣旨に賛同してくださる方々や、お辞めになった先生から託されて、
今年もたくさん茶道具が集まりました。
愛着を持って手に入れた道具も、使ってこその道具。
押し入の奥で寝ているだけではかわいそうという方。
かたや茶道具はお高いので、欲しくても我慢の方。
双方の橋渡しが「蚤の市」です。
庶民的な道具ばかり。
茶碗なら500円くらいから。
棚も3000円くらいからあります。
6月29日(土曜日)・30日(日曜日) 2日間
11時から3時まで、岡野園茶室にて開催。
初日の午前中は混雑いたしますので、
先着順・20名様毎の30分入れ替え制とし
たくさんの方に必要な品が手に入るよう考慮しました。
初日予定の方は、早めにいらして入場券を手に入れてくださいね。
29日の午後と30日の全日はフリータイムです。
その時間帯にお越し頂くと、ジックリ選ぶことができます。
たくさんの方の御来場をお待ち申し上げております。
お稽古をし、良い茶人となって
後世に楽しさを伝えていって欲しいです。
附則 >リサイクル品につき、汚れや傷はご了承下さい
>返品・払い戻しは一切受付けておりません
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶道具のリサイクルを思い立ち、お声掛けしたところ、
趣旨に賛同してくださる方々や、お辞めになった先生から託されて、
今年もたくさん茶道具が集まりました。
愛着を持って手に入れた道具も、使ってこその道具。
押し入の奥で寝ているだけではかわいそうという方。
かたや茶道具はお高いので、欲しくても我慢の方。
双方の橋渡しが「蚤の市」です。
庶民的な道具ばかり。
茶碗なら500円くらいから。
棚も3000円くらいからあります。
6月29日(土曜日)・30日(日曜日) 2日間
11時から3時まで、岡野園茶室にて開催。
初日の午前中は混雑いたしますので、
先着順・20名様毎の30分入れ替え制とし
たくさんの方に必要な品が手に入るよう考慮しました。
初日予定の方は、早めにいらして入場券を手に入れてくださいね。
29日の午後と30日の全日はフリータイムです。
その時間帯にお越し頂くと、ジックリ選ぶことができます。
たくさんの方の御来場をお待ち申し上げております。
お稽古をし、良い茶人となって
後世に楽しさを伝えていって欲しいです。
附則 >リサイクル品につき、汚れや傷はご了承下さい
>返品・払い戻しは一切受付けておりません
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



トラックバック(0) |
みゃあくんのおかあしゃん 今年も開催されるのですね。
もう少し近いならば伺えるのにと
残念でなりません。
色んな講座や講習会も良いですね。
いつか 埼玉の姉宅に遊びに
行き お邪魔できたらと願って
います。
店主の葉摘み みゃあくんのおかあしゃんさま
お久しぶりです。
遊びに来れる元気が出て、安堵いたしました。
はい。性懲り無く今年も致しますです。^^
ホンに近かったらぜひいらしていただきたいです。
これからも魅力的な講座を開くよう努力しますので
お時間があったらいらして下さいね。
お待ちしております。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
今日はありがとうございます。
ごちそうさまでした。
またの御目文字を楽しみに。
空梅雨は困ったものだけど、降れば降ったで蒸し暑く
まことに我が儘な人の業です。
今年初めて店のエアコンをつけました。
客商売ですから自分だけの我慢というわけにもいきません。
除湿するだけでもずいぶん違う。
気分だけでも爽やかなりますようにと
こんな軸を。
“かんすいたたえて あいのごとし” と読みます。
前の語があって
「山花開似錦」 “さんかひらいて にしきににたり”
山花・・を春に、潤水・・を夏にと、別々に見かけることが多いですね。
茶の道にあるものならば
「山花開似錦 澗水湛如藍」と、続くものだと覚えていましょう。
軽やかなお盆点。
潤う水辺の雰囲気でセットしてみました。
そろそろ平茶碗の出番ですね。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

まことに我が儘な人の業です。
今年初めて店のエアコンをつけました。
客商売ですから自分だけの我慢というわけにもいきません。
除湿するだけでもずいぶん違う。
気分だけでも爽やかなりますようにと
こんな軸を。

“かんすいたたえて あいのごとし” と読みます。
前の語があって
「山花開似錦」 “さんかひらいて にしきににたり”
山花・・を春に、潤水・・を夏にと、別々に見かけることが多いですね。
茶の道にあるものならば
「山花開似錦 澗水湛如藍」と、続くものだと覚えていましょう。
軽やかなお盆点。

潤う水辺の雰囲気でセットしてみました。
そろそろ平茶碗の出番ですね。

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



昨日よりマシでしたが、それでも着物は暑かった。
昨日来の雨が残り、洋服でズルしようかとも考えたのですが
幹部の方をはじめ見知った方も多く、
また席主先生とは長いお付き合いですので
店主ばかりが楽をしては申し訳ないと、着物で出かけました。
有楽流という珍しい茶会で、薄と濃の点前が拝見できるとあれば
楽しくないわけがありません。
まずは薄茶席。
顔見知りとあれば、正客に進められるのは必至。
生業としているものは正客に座ってはいけないと
恩師にきつく言われているんで、がんばったのですが・・・
根負けしてしまって、大役に大汗かきました。
なにごとも勉強です。
籠花入れは、池田泰輔さんの作品。
良い花が入っていました。
この時期に実物は珍しい。 クマヤナギだそうです。
花が夏咲いて、一年かけて翌年の夏に実を付けるとか。
ご馳走です。
白の蛍袋が、色の濃いクマヤナギと花入れを引き立てています。
とってもステキでした。
濃茶席は逃れようと頑張ったのですが、同席のみなさんに頭を下げられ
裏から見知りの幹部先生からも促されて、またもや正客。
正客の勉強をたくさんいたしました。(大汗
武家茶の系統にある有楽流ですので、千家系統のお茶とは点前が違います。
道具の取り合わせなども感覚が異なって、良い刺激になります。
点前は違えど、美味しいお茶を差し上げるというところに変わりはなく
大きな捉え方で茶に相対する心持が大事なんだと、再認識することが出来ました。
単衣のお着物の方もたくさんいらっしゃいましたが
この暑さなら絽でしょう!と、真夏仕様で伺いました。
ポイントは
団扇柄の夏袋帯です。ウフフ♪
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

昨日来の雨が残り、洋服でズルしようかとも考えたのですが
幹部の方をはじめ見知った方も多く、
また席主先生とは長いお付き合いですので
店主ばかりが楽をしては申し訳ないと、着物で出かけました。
有楽流という珍しい茶会で、薄と濃の点前が拝見できるとあれば
楽しくないわけがありません。
まずは薄茶席。
顔見知りとあれば、正客に進められるのは必至。
生業としているものは正客に座ってはいけないと
恩師にきつく言われているんで、がんばったのですが・・・
根負けしてしまって、大役に大汗かきました。
なにごとも勉強です。
籠花入れは、池田泰輔さんの作品。
良い花が入っていました。

この時期に実物は珍しい。 クマヤナギだそうです。
花が夏咲いて、一年かけて翌年の夏に実を付けるとか。
ご馳走です。
白の蛍袋が、色の濃いクマヤナギと花入れを引き立てています。
とってもステキでした。
濃茶席は逃れようと頑張ったのですが、同席のみなさんに頭を下げられ
裏から見知りの幹部先生からも促されて、またもや正客。
正客の勉強をたくさんいたしました。(大汗
武家茶の系統にある有楽流ですので、千家系統のお茶とは点前が違います。
道具の取り合わせなども感覚が異なって、良い刺激になります。
点前は違えど、美味しいお茶を差し上げるというところに変わりはなく
大きな捉え方で茶に相対する心持が大事なんだと、再認識することが出来ました。
単衣のお着物の方もたくさんいらっしゃいましたが
この暑さなら絽でしょう!と、真夏仕様で伺いました。
ポイントは

団扇柄の夏袋帯です。ウフフ♪
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



トラックバック(0) |
ちょきたら お正客お疲れ様でした~
隣からでも葉摘みさんの声がよーーーく
聞こえましたよ(笑)お席が盛り上がって
いたのがわかります。
泰輔先生の花入でしたか。
気になっていたのでわかってうれしいです^^
monaco 違う流儀のお点前を拝見すると、どういう意味やいわれがあるんだろうと、日ごろの点前が気になってきます。
お着物も色もステキですが、“あら?”と思わせる帯、おしゃれですね~。
店主の葉摘み ちょきたらさま
あらっ!!
私の声ってよく通るのよねぇ~
注意しなくっちゃ。
同席の皆さんが聞きたいこと、席主が聞いてほしいことを代表して聞くのが正客の務め。
盛り上がったいるようなら良しとしましょうか。
気になってましたか?
素敵な花入れでしたよね。
花と花入れ、互いに引き立てあってましたね。
そうそう、薄茶席の軸は建長寺の管長さんだそうです。
店主の葉摘み monakoさま
コメ、ありがとうございます。
違いがわかるということは、自身の流儀点前がしっかり体に入っているということ。
そして他流を受け入れられる力量があるということだと思います。
すてきですね。
着物は抑え目に、帯で個性と季節感を出すようにしています。
お褒めにあずかり、とーっても嬉しいです
今日も雨。
最近の雨は降るとなると容赦なく、情緒もへったくれもどこかにいって
「しのつく雨」とか「小ぬか雨」とか、死語になった気がしてましたが
今日はいい感じの菜種梅雨ですね。
池田泰輔さんからメール便。
ご丁寧なお手紙とともに、竹芸展のご案内が届きました。
素敵な図録とご案内葉書です。
裏千家の「淡交」という月刊誌も入っていました。
淡交6月号の「若手工芸作家をたずねて」に彼の記事が載っています。
もしお手元にありましたら読んでみてください。
作品とともに泰輔さんが顔出ししてますから。(笑
6月19日から25日まで
日本橋三越で
「池田瓢阿父子展」を開催するそうです。
本館六階にある美術特選画廊です。
よろしかったら行ってみてください。
呈茶席もありますし、
ダンディな瓢阿先生とハンサムな泰輔さんにお会いできるかも。
岡野園から聞いたというと・・・・
ニッコリくらいはしてもらえるかな?(笑
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

最近の雨は降るとなると容赦なく、情緒もへったくれもどこかにいって
「しのつく雨」とか「小ぬか雨」とか、死語になった気がしてましたが
今日はいい感じの菜種梅雨ですね。
池田泰輔さんからメール便。
ご丁寧なお手紙とともに、竹芸展のご案内が届きました。
素敵な図録とご案内葉書です。

裏千家の「淡交」という月刊誌も入っていました。
淡交6月号の「若手工芸作家をたずねて」に彼の記事が載っています。
もしお手元にありましたら読んでみてください。
作品とともに泰輔さんが顔出ししてますから。(笑
6月19日から25日まで
日本橋三越で

「池田瓢阿父子展」を開催するそうです。
本館六階にある美術特選画廊です。
よろしかったら行ってみてください。
呈茶席もありますし、
ダンディな瓢阿先生とハンサムな泰輔さんにお会いできるかも。
岡野園から聞いたというと・・・・
ニッコリくらいはしてもらえるかな?(笑
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



トラックバック(0) |
竹芸展に参ります^^
ゆうたん@ 葉摘みサマ、コメントご無沙汰しております。
瓢阿先生の竹芸展のお知らせを拝見して思わずコメントしております。
ワタシの後輩ちゃんが23日に呈茶席で点前をします。なので、どんなことがあっても23日には伺うつもりです。
葉摘みサマが開いて下さった茶杓教室がご縁でこのようなつながりができたことをとても嬉しく思っております^^
ありがとうございます!
店主の葉摘み ゆうたん@さま
それはそれは・・・
ありがとうございます。
わたしも時間の都合が出来たら、23日に伺おうかと思っております。
ゆうたん@ 葉摘みサマ、コメントご無沙汰しております。
瓢阿先生の竹芸展のお知らせを拝見して思わずコメントしております。
ワタシの後輩ちゃんが23日に呈茶席で点前をします。なので、どんなことがあっても23日には伺うつもりです。
葉摘みサマが開いて下さった茶杓教室がご縁でこのようなつながりができたことをとても嬉しく思っております^^
ありがとうございます!
店主の葉摘み ゆうたん@さま
それはそれは・・・
ありがとうございます。
わたしも時間の都合が出来たら、23日に伺おうかと思っております。
昨日今日と静かな雨。
草木もやっと一息いれて
伸ばした若葉のほこりを洗い、久しぶりにサッパリしてます。
降る時期にはやっぱり降らなくちゃねぇ。
「改めて読んだら、すごく勉強になったよ!」とお嬢2が言います。
お稽古茶事があるとかで、最近本を読み返しているところです。
若いけれど茶道を習い始めて十年を超え、上のお点前ができるようになると
基本的なところが大事なんだと気付いたようです。
基本動作は最初に習い、その後さまざまな点前の習得がメインになる。
ある瞬間に、細かいところがあやふやなことに気付く。
店主も少し前に「初歩の茶道」という本を、すごーく新鮮に読みました。
茶の湯の基本は、運び点前の薄茶にあるといいます。
こういうことを会得するために、長くお茶をやっているんでしょうね。
“一から習い、十を知り、再び返る元のその一”
まさに!!
のんきにテレビを観てると思ったら、
おやおや
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

草木もやっと一息いれて

伸ばした若葉のほこりを洗い、久しぶりにサッパリしてます。
降る時期にはやっぱり降らなくちゃねぇ。
「改めて読んだら、すごく勉強になったよ!」とお嬢2が言います。
お稽古茶事があるとかで、最近本を読み返しているところです。
若いけれど茶道を習い始めて十年を超え、上のお点前ができるようになると
基本的なところが大事なんだと気付いたようです。
基本動作は最初に習い、その後さまざまな点前の習得がメインになる。
ある瞬間に、細かいところがあやふやなことに気付く。
店主も少し前に「初歩の茶道」という本を、すごーく新鮮に読みました。
茶の湯の基本は、運び点前の薄茶にあるといいます。
こういうことを会得するために、長くお茶をやっているんでしょうね。
“一から習い、十を知り、再び返る元のその一”
まさに!!
のんきにテレビを観てると思ったら、
おやおや

<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



日曜日。快晴。
梅雨忘れの夏日です。
門前を掃き、水を打ち、準備を整えていると
次々と集まってきます。
会場の茶室も
準備万端整えて、茶の湯勉強会です。
初回なのでこんな軸を。
意味は
「則天」は天地自然の法則や普遍的な妥当性に従うこと。
「去私」は私心を捨て去ること。
夏目漱石そうせきが晩年に理想とした境地を表した言葉で、
宗教的な悟りを意味するとも、漱石の文学観とも解されている。
「天てんに則のっとり私わたくしを去さる」と訓読する。
とあります。
茶の湯的に解釈すると、「一座建立」の心持でしょうか。
花入れは繭籠。
その日咲いた花を、いかにも涼しげに感じられるよう心掛けて。
その日の先生のお話は、いつものように軽いお話から始まったのですが
茶の湯でいうところの数寄雑談(すきぞうだん)。
茶道を学ぶ者にとっては、山ほどの学びの多い雑談でした。
お稽古では形を習います。
ともすれば形に追われ、点前を間違えないことに終始し、
意味や心を載せることが疎かになってはいないでしょうか。
独りよがりのお茶になってはいないでしょうか。
稽古によって学び得た形という“茶道”の間口を、
奥行き、厚みのある三次元の“茶の湯”にするのは
自身の“気付き”ではないかと思います。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

梅雨忘れの夏日です。
門前を掃き、水を打ち、準備を整えていると
次々と集まってきます。
会場の茶室も

準備万端整えて、茶の湯勉強会です。
初回なのでこんな軸を。

意味は
「則天」は天地自然の法則や普遍的な妥当性に従うこと。
「去私」は私心を捨て去ること。
夏目漱石そうせきが晩年に理想とした境地を表した言葉で、
宗教的な悟りを意味するとも、漱石の文学観とも解されている。
「天てんに則のっとり私わたくしを去さる」と訓読する。
とあります。
茶の湯的に解釈すると、「一座建立」の心持でしょうか。
花入れは繭籠。

その日咲いた花を、いかにも涼しげに感じられるよう心掛けて。
その日の先生のお話は、いつものように軽いお話から始まったのですが
茶の湯でいうところの数寄雑談(すきぞうだん)。
茶道を学ぶ者にとっては、山ほどの学びの多い雑談でした。
お稽古では形を習います。
ともすれば形に追われ、点前を間違えないことに終始し、
意味や心を載せることが疎かになってはいないでしょうか。
独りよがりのお茶になってはいないでしょうか。
稽古によって学び得た形という“茶道”の間口を、
奥行き、厚みのある三次元の“茶の湯”にするのは
自身の“気付き”ではないかと思います。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



用事があって、茶業試験場に行ってきました。
丘陵地帯にあるそのあたりは、面々と茶畑が広がっています。
気持ちのいい夏の景色です。
一回目の摘み取りが終わり、茶畑は二回目を待っていました。
大好きな
かわいい白花が咲き出しました。
小夏椿とも言います
どうにも夏になったことですし
今年も始めました。
明日は茶の湯勉強会。
四年目となりました。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

丘陵地帯にあるそのあたりは、面々と茶畑が広がっています。
気持ちのいい夏の景色です。

一回目の摘み取りが終わり、茶畑は二回目を待っていました。
大好きな

かわいい白花が咲き出しました。
小夏椿とも言います
どうにも夏になったことですし
今年も始めました。

明日は茶の湯勉強会。
四年目となりました。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



トラックバック(0) |
nori よろしく
店主の葉摘み noriさま
はい。よろしくです。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
お返事しなくてごめんなさい。
手元に届いております。
ありがとうございました。
今日こそ雨が!・・・ と期待していたのですが
朝方ポツポツしただけで、遠くに見える雨雲が来ない。
まったくの空梅雨です。 ガッカリ・・
そんな天気でも気落ちせず、咲くんですね、この子たちは。
同じ庭なのに
色はいろいろ。
一番元気なのはこの子
モリモリと山のように咲いてます。
先生から離れていたり、教えている立場だったり等々で、
飢えている同志が集まり、先生をお願いして花月だけのお稽古をしてます。
月に一回、花月を二回する。
初めて一年、今日は十回目の稽古日です。
つまり二十回やったことになりますが、
「花月100篇、おぼろ月」とも言いまして・・・
四年でおぼろ月となるでしょうか。
かかる霧は、先の見えない濃霧です。・・・あぅ
六月は単衣。
初旬なので夏帯は早い気もするし、
でも暑いから少しでも軽くと、塩瀬名古屋の帯にしました。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

朝方ポツポツしただけで、遠くに見える雨雲が来ない。
まったくの空梅雨です。 ガッカリ・・
そんな天気でも気落ちせず、咲くんですね、この子たちは。
同じ庭なのに


一番元気なのはこの子

モリモリと山のように咲いてます。
先生から離れていたり、教えている立場だったり等々で、
飢えている同志が集まり、先生をお願いして花月だけのお稽古をしてます。
月に一回、花月を二回する。
初めて一年、今日は十回目の稽古日です。
つまり二十回やったことになりますが、
「花月100篇、おぼろ月」とも言いまして・・・
四年でおぼろ月となるでしょうか。
かかる霧は、先の見えない濃霧です。・・・あぅ
六月は単衣。

初旬なので夏帯は早い気もするし、
でも暑いから少しでも軽くと、塩瀬名古屋の帯にしました。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



トラックバック(0) |
クール感
boumama あっ、一気に初夏モードの着物になりましたね♪
さすが葉摘みさんの初夏の一揃えです。
単色でスッキリとした雰囲気が見る側はとても涼しげです。
しかし、着てる側は一番辛い季節ですがこちらでいつも季節感を堪能させていただいてます。
店主の葉摘み boumamaさま
涼しげに見えましたか?
それは何よりうれしい言葉です。
単衣だって絽を着たって、着物って自体がすんごーく暑いんですもの~;;
何事も見ている方のため。
初夏の雰囲気作りのため。
boumama あっ、一気に初夏モードの着物になりましたね♪
さすが葉摘みさんの初夏の一揃えです。
単色でスッキリとした雰囲気が見る側はとても涼しげです。
しかし、着てる側は一番辛い季節ですがこちらでいつも季節感を堪能させていただいてます。
店主の葉摘み boumamaさま
涼しげに見えましたか?
それは何よりうれしい言葉です。
単衣だって絽を着たって、着物って自体がすんごーく暑いんですもの~;;
何事も見ている方のため。
初夏の雰囲気作りのため。
あっという間の水無月です。
梅雨どきなのに水無し月とはこれいかに・・と思いませんか?
旧暦の六月は新暦の七月ごろにあたり (今年は七月八日が六月朔日)
「水無月とは、酷暑で深山の水さえ無くなる月」が納得です。
今のところ空梅雨気味で、雨が欲しいところが水無月っぽいですが・・(笑
朝、店主宛に宅急便が届く。
わぉーーー!!
花、遠方より来る、嬉しからずや♪
熊谷草
貴重な、そしてとても御馳走な花です。
拙庭の花とコラボ
茶花からは離れたけど、てんこ盛りで仲良く楽しくにぎやかに。
シミジミとお気持ちが嬉しいです。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!

梅雨どきなのに水無し月とはこれいかに・・と思いませんか?
旧暦の六月は新暦の七月ごろにあたり (今年は七月八日が六月朔日)
「水無月とは、酷暑で深山の水さえ無くなる月」が納得です。
今のところ空梅雨気味で、雨が欲しいところが水無月っぽいですが・・(笑
朝、店主宛に宅急便が届く。
わぉーーー!!
花、遠方より来る、嬉しからずや♪
熊谷草

貴重な、そしてとても御馳走な花です。
拙庭の花とコラボ

茶花からは離れたけど、てんこ盛りで仲良く楽しくにぎやかに。
シミジミとお気持ちが嬉しいです。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



| ホーム |