今日はホンノリ暖かくて、よい初冬日和となりました。
やっと色が付き出した木々。
今年は暖かいみたいで遅いですね。
風もないのにハラハラと落ち葉。
きれいだなぁ~と、仕事の手が止まります。
早いなぁ~・・・明日から十二月。
師走月がスタートです。
連日のように茶会にいっておりますと、いろいろな事を経験します。
ある茶会でのこと。
席を終えて出たら、一緒の友人が小さな声で言いました。
「茶碗の内側にティッシュが付いていたの」
影点てで出すとき、抹茶が飛んだ茶碗内をきれいにしてから運びます。
いまだにティッシュで拭っているんですね。
ティッシュは濡れると千切れます。
このときは客の立場。 自分の茶碗だったらどうしただろう。
① お運びの方に言って換えてもらう。
② 茶碗を引き取りにきたとき伝える。
③ そのまま飲まずに返す。 etc,etc,,
水屋に伝えなければ、以後の席でもそのようなことがありえます。
失礼にならないよう、役を勤めている方に確実に伝わる方法は・・・
ティッシュが付いたお茶は飲みたくはありません。
だから①かなぁ・・・
ずいぶん前になりますが、手伝いに裏に入ったときのこと。
お運びさんが茶碗についているのを運び出す前に気付き、
総監督をしていた店主に報告に来たことがありました。
その時は未然に防げ、以後は茶巾で拭くように指示しました。
影点てのところまで目がいっていなかったことを深く反省。
以後はリードペーパータオル持参で、手伝いに入るようにしています。
まだまだティッシュを使用している水屋が多いのです。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
やっと色が付き出した木々。
今年は暖かいみたいで遅いですね。
風もないのにハラハラと落ち葉。
きれいだなぁ~と、仕事の手が止まります。
早いなぁ~・・・明日から十二月。
師走月がスタートです。
連日のように茶会にいっておりますと、いろいろな事を経験します。
ある茶会でのこと。
席を終えて出たら、一緒の友人が小さな声で言いました。
「茶碗の内側にティッシュが付いていたの」
影点てで出すとき、抹茶が飛んだ茶碗内をきれいにしてから運びます。
いまだにティッシュで拭っているんですね。
ティッシュは濡れると千切れます。
このときは客の立場。 自分の茶碗だったらどうしただろう。
① お運びの方に言って換えてもらう。
② 茶碗を引き取りにきたとき伝える。
③ そのまま飲まずに返す。 etc,etc,,
水屋に伝えなければ、以後の席でもそのようなことがありえます。
失礼にならないよう、役を勤めている方に確実に伝わる方法は・・・
ティッシュが付いたお茶は飲みたくはありません。
だから①かなぁ・・・
ずいぶん前になりますが、手伝いに裏に入ったときのこと。
お運びさんが茶碗についているのを運び出す前に気付き、
総監督をしていた店主に報告に来たことがありました。
その時は未然に防げ、以後は茶巾で拭くように指示しました。
影点てのところまで目がいっていなかったことを深く反省。
以後はリードペーパータオル持参で、手伝いに入るようにしています。
まだまだティッシュを使用している水屋が多いのです。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
茶坊主 私が手伝いをした茶会でもありました。
会が終わって稽古場で先生に言われました。お客様から二回も言われたそうです。水屋はベテランの先輩方 で先生も直接言えなかったようです。 リードキッチンペーパーを用意しておけば良かったんですね。いつも読ませていただき勉強になります。
店主の葉摘み 茶坊主さま
やはりありましたか。
一度やり方が決まるとそれを覆すのは大変ですね。
社中同士だと言い辛いところもあります。
客がどう伝えるかも苦慮しますが、
どう感じるかで、担当の方のお茶に対する姿勢が問われます。
「忙しいんだから仕方がないわよね」と自己弁護でスルーするか
「ティッシュはまずい!」と気付いて、他の方法を考えるか
考えてほしいです!
さかのぼってのお話しですが。
狭山茶の放射能物質検出のお話しは、すでにご存知のことと思います。
仕入先の茶園は、春の自主検査、秋の再検査で基準値以下なので
その旨をお話しし、店頭では販売していたのですが
待てど暮らせど県からの検査済みシールが届かない・・・
御歳暮時期も近づき、焦り始めた11月初旬のころ。
量り売りの店は再度の検査が必要、との話を聞き付けました。
県に問い合わせたところ、検査済みの元詰め袋売りはいいのだけれど
店頭量り売りの場合はブレンドも考えられ、保証の限りではないとのこと。
改めての検査が必要といわれました。
10日に11月の検査提出があるので、急げはそれに間に合うといわれ
急遽茶葉を1キロずつ用意し、県の職員の方が受け取りに。
大丈夫とわかっていても、ドキドキの一週間。
17日に基準値以下との連絡が入り、やっとシールが手元に。
これで販売のお墨付きが出来ました。
ホッとします。
1検体2万円也の手数料は、後日東電から支払われるとのことですが
仮払いは提出店です。
結構な金額になりましたが、販売店の責任がありますから。
すでに県のホームページには「さいたま市・岡野園」が載っています。
見てみたら、さいたま市ではうちだけで驚きました。
量り売りなんて古いやり方で販売してる店はないということなのかしら。
とても不思議です。
振り回され、ドタバタでしたが
やっとネットでも販売できるようにもなりました。
再開したとたんに注文が入り、待っていて下さったのかと感激です。
地元のショッパーという機関紙も記事にしてくださるそうで
まわりの方が気にかけ、応援してくださいます。
ありがたいことです。
これからもぶれずに、ガンコに狭山茶の量り売りで頑張ります!
こんなシールです。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
狭山茶の放射能物質検出のお話しは、すでにご存知のことと思います。
仕入先の茶園は、春の自主検査、秋の再検査で基準値以下なので
その旨をお話しし、店頭では販売していたのですが
待てど暮らせど県からの検査済みシールが届かない・・・
御歳暮時期も近づき、焦り始めた11月初旬のころ。
量り売りの店は再度の検査が必要、との話を聞き付けました。
県に問い合わせたところ、検査済みの元詰め袋売りはいいのだけれど
店頭量り売りの場合はブレンドも考えられ、保証の限りではないとのこと。
改めての検査が必要といわれました。
10日に11月の検査提出があるので、急げはそれに間に合うといわれ
急遽茶葉を1キロずつ用意し、県の職員の方が受け取りに。
大丈夫とわかっていても、ドキドキの一週間。
17日に基準値以下との連絡が入り、やっとシールが手元に。
これで販売のお墨付きが出来ました。
ホッとします。
1検体2万円也の手数料は、後日東電から支払われるとのことですが
仮払いは提出店です。
結構な金額になりましたが、販売店の責任がありますから。
すでに県のホームページには「さいたま市・岡野園」が載っています。
見てみたら、さいたま市ではうちだけで驚きました。
量り売りなんて古いやり方で販売してる店はないということなのかしら。
とても不思議です。
振り回され、ドタバタでしたが
やっとネットでも販売できるようにもなりました。
再開したとたんに注文が入り、待っていて下さったのかと感激です。
地元のショッパーという機関紙も記事にしてくださるそうで
まわりの方が気にかけ、応援してくださいます。
ありがたいことです。
これからもぶれずに、ガンコに狭山茶の量り売りで頑張ります!
こんなシールです。

あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
about+melmo ご苦労の多い事が偲ばれます。
頑張って下さいませ!
店主の葉摘み about+melmoさま
応援ありがとうございます。
根がポジティブなもので、良い経験をしたと思っています。
1週間以上のご無沙汰です。
留守中にご来訪いただいたみなさまには、記事が滞り
ガッカリしてのお帰りだったかと存じます。
本当に申し訳ございません。
やっと心と体の余裕が少し出来ました。
病気していたとか、多忙で倒れていたとかではなく
ただただひたすらに茶まみれでおりました。
良い着物の風通しにはなったのですが・・・(笑
二十日に無事終りました自宅茶会から。
雨の予報がすっかり晴れ、晩秋には暑いくらいの陽気になり
外の待合に日よけのスダレを立てかけるほど。
続々とお客さまがおみえになり、イベントの少ない田舎のこと
大勢の着物姿に、ご近所さんは何ごとかと驚かれたようで・・・
八畳の茶席には13人が限度です。
そのうえ濃茶と薄茶の続きお薄をいたしましたので
ながくお待たせしてしまったようです。
でも帰り際には、「とっても楽しかったわ」「また来るからやってね」と
うれしいお声掛けをいただきました。
こういう喜びがあるからガンバレのです。
席持ちをしてくださった裏千家の先生が
茶席披露を兼ねた初茶会だからと
寿棚で
祝ってくださいました。
立派な道具をたくさん持ってきてくださって
大宗匠の宝珠の掛け軸に
黒楽の茶碗、鶴の香合などなど。
軸に見合った唐金の花入はこちらで用意し、花も自宅の庭から。
白玉椿を一輪、店主がいれさせていただきました。
「やっぱり岡野園さんの茶会は行き届いていて楽しいわ~」と
待ちかねたリピーターの方も駆けつけてくださり、
しみじみとありがたいことです。
これからは春の「桜花茶会」、秋の「晩秋茶会」と
ながく続けていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
留守中にご来訪いただいたみなさまには、記事が滞り
ガッカリしてのお帰りだったかと存じます。
本当に申し訳ございません。
やっと心と体の余裕が少し出来ました。
病気していたとか、多忙で倒れていたとかではなく
ただただひたすらに茶まみれでおりました。
良い着物の風通しにはなったのですが・・・(笑
二十日に無事終りました自宅茶会から。
雨の予報がすっかり晴れ、晩秋には暑いくらいの陽気になり
外の待合に日よけのスダレを立てかけるほど。
続々とお客さまがおみえになり、イベントの少ない田舎のこと
大勢の着物姿に、ご近所さんは何ごとかと驚かれたようで・・・
八畳の茶席には13人が限度です。
そのうえ濃茶と薄茶の続きお薄をいたしましたので
ながくお待たせしてしまったようです。
でも帰り際には、「とっても楽しかったわ」「また来るからやってね」と
うれしいお声掛けをいただきました。
こういう喜びがあるからガンバレのです。
席持ちをしてくださった裏千家の先生が
茶席披露を兼ねた初茶会だからと
寿棚で

祝ってくださいました。
立派な道具をたくさん持ってきてくださって
大宗匠の宝珠の掛け軸に

黒楽の茶碗、鶴の香合などなど。
軸に見合った唐金の花入はこちらで用意し、花も自宅の庭から。
白玉椿を一輪、店主がいれさせていただきました。
「やっぱり岡野園さんの茶会は行き届いていて楽しいわ~」と
待ちかねたリピーターの方も駆けつけてくださり、
しみじみとありがたいことです。
これからは春の「桜花茶会」、秋の「晩秋茶会」と
ながく続けていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ワスレナグサ 茶会のUPを楽しみにしておりました。来年はぜひ伺いたいと思っています。
店主の葉摘み ワスレナグサさま
たいへん遅くなってしまって・・・ほんとうに申し訳ございません。
来年も開けるようがんばりますので、その折には心よりお待ち申し上げております。
すっかり晩秋の色が濃くなってきました。
今日は時雨。
しっとりと濡れて、肌寒いですね。
またまたお茶のビッグウエーブがやってきました。
月末まで全身お茶まみれです。
明日は岡野園の「晩秋茶会」
初めての自宅を使った大寄せの茶会です。
今までと違い100名様が精いっぱいの会場ですが
一人だって千人だって準備することは同じ。
お招きくる気持ちも同じです。
気持ちよく楽しんでいただけるよう、いろいろ動きを工夫し
今日はこれから先生がいらしてセッティングとなります。
昨日までは雨の予報が、今日になったら晴れに変わり
ますます“晴れ女力”に磨きがかかったみたい・・(笑
明日は秋晴れの晩秋茶会となりそうで
どうぞ楽しんでくださいませ。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
今日は時雨。
しっとりと濡れて、肌寒いですね。
またまたお茶のビッグウエーブがやってきました。
月末まで全身お茶まみれです。
明日は岡野園の「晩秋茶会」

初めての自宅を使った大寄せの茶会です。
今までと違い100名様が精いっぱいの会場ですが
一人だって千人だって準備することは同じ。
お招きくる気持ちも同じです。
気持ちよく楽しんでいただけるよう、いろいろ動きを工夫し
今日はこれから先生がいらしてセッティングとなります。
昨日までは雨の予報が、今日になったら晴れに変わり
ますます“晴れ女力”に磨きがかかったみたい・・(笑
明日は秋晴れの晩秋茶会となりそうで
どうぞ楽しんでくださいませ。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
お名前 Subject: タイトル:フリーで使えるPAYコンテンツ
fc2ブログfreeのほそみぃと申します。
ブログを見させていただき、ご提案させていただきたい事がありまして、メールさせていただきました。
私のブログでも利用しておりますが、完全にフリーで使えるブログ【コンテンツパーツ】です。
コンテンツパーツを張り付けることで、ブログのコンテンツ充実閲覧リピート、そしてアフェリエイトよりも堅実な収益を生み出すことができます。
※ブログを見にきてくれた方に、商品購入をお願いするものではありません。
*にhを入れてね!
--------------------------------------------------------
■コンテンツパーツ利用料:フリー
■報酬:1日50アクセス位あれば月に3,000円程度
--------------------------------------------------------
詳しいプログラム内容は私のブログでの活用方法をご参照ください。
*ttp://free16and19.biog.fc2.com/
または、サービス提供会社である私の所属会社「株式会社オッジPFT」のWebサイトをご覧ください。
*ttp://oggipft.com/jigyou_pay?id=2
9月のサービス開始以来、驚異的な数のブログ運営者様にご参加いただいております。ぜひご検討の程宜しくお願いします。
宗波 御自宅で茶会なんてすごいこと、びっくりです。私も行ってみたいです。是非写真をいっぱい載せてお茶会の様子をお知らせください。
店主の葉摘み 宗波さま
やっと少し余裕が出来ましたので、これからアップしますね。
長く留守にしてごめんなさい。
北のほうから雪の便りも聞かれるようになりました。
冬が近づいているんですね。
無事カウプレのお申し出もあって、うれしい限りです。
今日、あの子は旅立ちました。
可愛がってもらえると更にうれしいです。
去年の九月にカウンターをつけて、1年と2ヶ月。
こんなにもたくさんの方がご来訪くださって、
思いもよらぬ速さで10万人を数え、幸せな事と思っています。
ほんとうにありがたいことです。
ひとりひとりに“ありがとう!”を伝えて回りたい!
これからも無理せず重ねていこうと思っておりますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
寒さに向かいます。
どうぞお風邪など召しませんように。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
冬が近づいているんですね。
無事カウプレのお申し出もあって、うれしい限りです。
今日、あの子は旅立ちました。
可愛がってもらえると更にうれしいです。
去年の九月にカウンターをつけて、1年と2ヶ月。
こんなにもたくさんの方がご来訪くださって、
思いもよらぬ速さで10万人を数え、幸せな事と思っています。
ほんとうにありがたいことです。
ひとりひとりに“ありがとう!”を伝えて回りたい!
これからも無理せず重ねていこうと思っておりますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
寒さに向かいます。
どうぞお風邪など召しませんように。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
日毎に晩秋の色濃く
“店開多落葉”でございます。
暖簾も冬仕様
今週は茶会の狭間。
店の仕事がんばります。はい。
この感じだと、カウンター10万を数えるのは明日かしら。
ツワブキさん
誰も名乗り出なかったらどうしましょ・・・
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
“店開多落葉”でございます。
暖簾も冬仕様

今週は茶会の狭間。
店の仕事がんばります。はい。
この感じだと、カウンター10万を数えるのは明日かしら。
ツワブキさん

誰も名乗り出なかったらどうしましょ・・・
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
あと少し
boumama 岡野園さんもすっかり晩秋の景色になりました。
しかし、今年の秋はどこか寂しいです。
カウンターあともう少し。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み boumamaさま
夕暮れが早いとなんだかせかされているようで・・・
切なくなりますね。
boumamaさんの少し後の方に決定しました!
店主の葉摘み 鍵コメさま
ありがとうございます。
無事に決定致しました。
発表した記事に書きこまれました。
お申し出があってよかったわ~
kai はじめまして。お月謝などのマナー関係で検索してこちらのブログにたどり着きました。そしたら、今日の午前11時くらい?だったと思うのですが、カウンタでキリ番を踏んづけてしまい、びっくりしました!こんなの初めてで、嬉しさのあまり画面をプリントスクリーンしてしまいました(笑)100000回も閲覧があるなんてすごいですね、おめでとうございます!マナー関係の記事もじっくり読ませて頂きました。本当に参考になりました、ありがとうございました!(新札を用意するとか、そういうのまるで思い至らなかったです)これから古い記事から順に読ませていただこうと思ってます。お茶好きなので楽しみです(^^)では、今日は本当におめでとうございました!失礼します!
店主の葉摘み kaiさま
初めまして!
よくいらっしゃいました。
キリ番でしたか。それは残念!ある意味ラッキー!
カウンターをつけたのは最近ですが、たくさんの方のご来訪があってうれしいです。
そのおひとりですね。ありがとうございます。
何かわからないことがあったら、ご遠慮なくご質問下さい。
歳の数だけ経験は豊富ですから(笑
boumama 岡野園さんもすっかり晩秋の景色になりました。
しかし、今年の秋はどこか寂しいです。
カウンターあともう少し。
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み boumamaさま
夕暮れが早いとなんだかせかされているようで・・・
切なくなりますね。
boumamaさんの少し後の方に決定しました!
店主の葉摘み 鍵コメさま
ありがとうございます。
無事に決定致しました。
発表した記事に書きこまれました。
お申し出があってよかったわ~
kai はじめまして。お月謝などのマナー関係で検索してこちらのブログにたどり着きました。そしたら、今日の午前11時くらい?だったと思うのですが、カウンタでキリ番を踏んづけてしまい、びっくりしました!こんなの初めてで、嬉しさのあまり画面をプリントスクリーンしてしまいました(笑)100000回も閲覧があるなんてすごいですね、おめでとうございます!マナー関係の記事もじっくり読ませて頂きました。本当に参考になりました、ありがとうございました!(新札を用意するとか、そういうのまるで思い至らなかったです)これから古い記事から順に読ませていただこうと思ってます。お茶好きなので楽しみです(^^)では、今日は本当におめでとうございました!失礼します!
店主の葉摘み kaiさま
初めまして!
よくいらっしゃいました。
キリ番でしたか。それは残念!ある意味ラッキー!
カウンターをつけたのは最近ですが、たくさんの方のご来訪があってうれしいです。
そのおひとりですね。ありがとうございます。
何かわからないことがあったら、ご遠慮なくご質問下さい。
歳の数だけ経験は豊富ですから(笑
炉の茶事二回目が無事終了。
勝手方、庭番、席主、
お互いよく頑張った!と、健闘をたたえ合いました。
焼物は、重箱で出しています。
今はあまりやらない古い出し方なので、毎回お客様は戸惑われます。
でも、“こういうやり方もある”ということを知って頂きたくて
ガンコに毎回、出し続けました。
焼物と香の物が一緒の時には、お湯の時は湯斗だけ。
焼物重として作られた、下が陶器で上が塗物の重や、
両方陶器の重もあります。
店主は塗物の二段重を使用しました。
手元にある重箱で充分ですので、やってみてください。
下の段に「焼物」
上の段に「香の物」
蓋をして、その上に青竹の箸を一組。
この箸は焼物用。 香の物は自分の箸で取ってもらいます。
箸洗に梅系や松の実は定番なので、
翡翠色の新ギンナン。

同じ花入れに、
同じ白玉椿を入れても、同じ花は一つとしてない。 茶事とて・・・
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
勝手方、庭番、席主、
お互いよく頑張った!と、健闘をたたえ合いました。
焼物は、重箱で出しています。
今はあまりやらない古い出し方なので、毎回お客様は戸惑われます。
でも、“こういうやり方もある”ということを知って頂きたくて
ガンコに毎回、出し続けました。
焼物と香の物が一緒の時には、お湯の時は湯斗だけ。
焼物重として作られた、下が陶器で上が塗物の重や、
両方陶器の重もあります。
店主は塗物の二段重を使用しました。
手元にある重箱で充分ですので、やってみてください。
下の段に「焼物」

上の段に「香の物」

蓋をして、その上に青竹の箸を一組。
この箸は焼物用。 香の物は自分の箸で取ってもらいます。
箸洗に梅系や松の実は定番なので、
翡翠色の新ギンナン。


同じ花入れに、

同じ白玉椿を入れても、同じ花は一つとしてない。 茶事とて・・・
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ちょきたら 短期間に2回もお茶事をされるとは・・・
お疲れさまでした(*^_^*)
重箱を使うのは、何度も出入りしないので
お客様にゆっくり召し上がっていただける利点がありますね。
それに蓋をあける時のワクワク感も^^
翡翠色のギンナンは、べっぴんさんです。
あ、後座は荘り物なんですね。
あれ?棚を使われるのですね。
棗、本当に秋の色が映えていますね。
惚れちゃいました♪
店主の葉摘み ちょきたらさま
10月に2回、11月に2回。
かなり鍛えられました。
同じ場所で同じような茶事を開いても、ひとつとして同じではありません。
お客様のよってだいぶ違い、すごく勉強になりました。
荘にしたのは由緒ではなく時間短縮です。(笑
棚を使ったのは、飾りがいろいろ変るので楽しめるよう。
そして続きお薄にするためで、これも時間短縮。
後座になると膝がかなり疲れているので、お茶を美味しいと感じられるよう点前自体は短めに。
苦痛になると味なんかわからなくなるからね~・・(経験から
祥幹さんの仕事は丁寧でステキでしょ!
お疲れ様
ROKU 利休好みの“引重”ですね。
最近は陶磁器が主流ですが、簡素を旨とする茶懐石の
器としては重箱がいいですね。
一石二鳥。器を少なくし、蓋もあり便利。品格があり、
雰囲気にもぴったしです。
箸洗、素湯に銀杏、正に“洗心”。
いいタイミングで撮られました。
お疲れ様でした。
店主の葉摘み ROKUさま
さすがですね、引重という言葉をご存知。
わかるようにとあえて使わなかったのですが、使ったほうが良かったかなと思いました。
今の豪華な懐石に疑問を持っています。
食べきれないほどの料理を出すことが、はたして茶懐石に向いているのでしょうか。
季節感だけは大切にしたいと常に思っています。
道具の設えも料理も。
みなさんがまた呼んでほしいといってくださるので、疲れも吹っ飛びます。
おぉー!!
カウンターを見ればもうすぐ10万だわ。
と言うことで、
突発的な思いつきによる「カウンタープレゼント」です。
おしんこ鉢のような・・・
でも灰器のつもりです。
去年二個作り、一個は今、茶事に灰器として使用してます。
なかなかに褒められるので良い気になって
その兄弟をカウプレに。
もう少し早く言っておけばいいものを・・・
申し訳ありません。
100000 を踏んだ方は、
鍵コメでご連絡ください。
ご住所、お電話番号、フルネームもお願いします。
後日お送りさせていただきます。
同時に踏むこともあるようですが
1個しかないので、コメ早い者勝ちといたします。
おしんこや煮物の鉢といっても通用する“優れもの”??
奮ってご参加くださいませ。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
カウンターを見ればもうすぐ10万だわ。
と言うことで、
突発的な思いつきによる「カウンタープレゼント」です。
おしんこ鉢のような・・・
でも灰器のつもりです。

去年二個作り、一個は今、茶事に灰器として使用してます。
なかなかに褒められるので良い気になって
その兄弟をカウプレに。
もう少し早く言っておけばいいものを・・・
申し訳ありません。
100000 を踏んだ方は、
鍵コメでご連絡ください。
ご住所、お電話番号、フルネームもお願いします。
後日お送りさせていただきます。
同時に踏むこともあるようですが
1個しかないので、コメ早い者勝ちといたします。
おしんこや煮物の鉢といっても通用する“優れもの”??
奮ってご参加くださいませ。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
急に寒くなりました。
そういえば今日は立冬。
冬の気が立つ頃。
寒さに向かうことを、やっと感じています。
仕事の合間を縫って、明後日の茶事の道具組。
前回は、しっかりしたお稽古をなさっている先生で
社中もお茶の今が盛りの方々ばかりでしたので、気持ちを引き締め
キチンとした炉開きの道具組を目指しましたが
今回は、先生を筆頭に高齢の方ばかり。
気張らない道具組を考えました。
以前お話しした老表具師さんが、仕上げて下さったお軸。
昨日届きました。
「鳩に三枝の礼有り」と読みます。
子鳩は親鳥より三枝下に止まり礼譲を守る、という意味です。
生地は好みに選びましたが、
予想以上の出来栄えで、とても感動しました。
九十歳は「卒寿」が一般的ですが、「鳩寿」とも言います。
鳩という文字には、九という字が入っているからです。
父上の九十歳の記念にと軸装しました。
お招きの先生も傘寿ですので「礼譲」という意味で使い、お披露目します。
濃茶入は、春名花衣さんの作品。
振出しでしたが、
仕服を作り、茶入れに仕立てました。
棗は、松田祥幹さんの作品。
苦心の力作だそうで
すばらしい出来栄え! 「秋映棗」といい、季節にぴったりです。
蓋表もステキでしょ。
茶杓は、池田泰輔さん作の銘「一滴」
これもお気に入りです。
彼のおじい様の二代瓢阿作の茶碗とあわせ、使うつもりです。
現代作家の作品を中心に仕組み、二人の賀寿とも合わせて
“次世代の伝承”を表したいと思っています。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
そういえば今日は立冬。
冬の気が立つ頃。
寒さに向かうことを、やっと感じています。
仕事の合間を縫って、明後日の茶事の道具組。
前回は、しっかりしたお稽古をなさっている先生で
社中もお茶の今が盛りの方々ばかりでしたので、気持ちを引き締め
キチンとした炉開きの道具組を目指しましたが
今回は、先生を筆頭に高齢の方ばかり。
気張らない道具組を考えました。
以前お話しした老表具師さんが、仕上げて下さったお軸。
昨日届きました。

「鳩に三枝の礼有り」と読みます。
子鳩は親鳥より三枝下に止まり礼譲を守る、という意味です。
生地は好みに選びましたが、

予想以上の出来栄えで、とても感動しました。
九十歳は「卒寿」が一般的ですが、「鳩寿」とも言います。
鳩という文字には、九という字が入っているからです。
父上の九十歳の記念にと軸装しました。
お招きの先生も傘寿ですので「礼譲」という意味で使い、お披露目します。
濃茶入は、春名花衣さんの作品。
振出しでしたが、

仕服を作り、茶入れに仕立てました。
棗は、松田祥幹さんの作品。
苦心の力作だそうで

すばらしい出来栄え! 「秋映棗」といい、季節にぴったりです。
蓋表もステキでしょ。

茶杓は、池田泰輔さん作の銘「一滴」
これもお気に入りです。
彼のおじい様の二代瓢阿作の茶碗とあわせ、使うつもりです。
現代作家の作品を中心に仕組み、二人の賀寿とも合わせて
“次世代の伝承”を表したいと思っています。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
この茶杓は、春の茶会の為に削っていただきました。
とても気に入り、茶事のたびに使っております。
楽しんでいただけるよう、頑張ります!
竹とんぼ お父様 90におなりなんですね・・
ついこの前 米寿の記念茶会の日記を読んだような気がしていましたが・・
いつもお庭に立って笑顔で迎えてくださって感謝です。
今頃 お客様を迎えていらっしゃるかしら…
素晴らしい時間となりますように・・・
店主の葉摘み 竹とんぼさま
そう思い返すと竹とんぼさんとも長いお付き合いですね。
連続してやると、水屋と息がバッチリになりますね。
かなり鍛えられました。
卒より鳩
ROKU そうですか。お父様90歳ですか。
“卒”は寿の言葉としてはいかがなものでしょうかね。
鳩は的をえていますね。
お軸、シンプルで落ち着いてていいです。
私も縦縞の裂地が好きでよく使います。
若手の作家さん、いいお仕事されていますね。
先人とも劣らない、美意識が高いお二人。
日本も捨てたものじゃない。
店主の葉摘み ROKUさま
おっしゃるとおりで、父も「いつ人生を卒業してもいい歳だ」などといいますので、鳩寿は久寿に通じると伝えたくて作りました。
とても喜んでくれて、ちょっと親孝行をした気分です。
若手の作家さんを、微力ながら応援しています。
彼らが仕事を手放せば、日本の美しい文化はそれで終ってしまいます。
がんばってもらいたいと思っています。
出来ることは、私たちが使うことではないでしょうか。
はるな 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
振出が茶入に…なんと格の上がったことでしょう!お嫁に行った作品も喜んでいることと思います。ありがとうございます。
…突然、初釜で正客を頼まれてしまい、困って葉摘みさんのブログに来ました。
私の水指のお披露目をしてくださるそうなんですが、、、
じっくりブログを拝見して勉強させていただきます。
店主の葉摘み はるなさま
お久しぶりです。
明けましておめでとうございます。
その節はたいへんお世話になりました。
お分けいただいた振出しのお披露目が出来て、とてもうれしいです。
ステキになったでしょ!
一味違って、シャレていて・・
とっても気に入っております。
本当に良いご縁となり、ありがとうございます。
水指のお披露目で初釜ですか。
冥利に尽きますね。
お正客ともなるとゆっくり楽しめないでしょうが、これも良い経験と楽しんできてくださいませ。
はるなさんなら大丈夫よ。
わからないことはわからないと言う勇気と、謙虚な気持ちでいれば、立派に正客が務まります。
ぜひご報告くださいませ。楽しみにしております。
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
この茶杓は、春の茶会の為に削っていただきました。
とても気に入り、茶事のたびに使っております。
楽しんでいただけるよう、頑張ります!
竹とんぼ お父様 90におなりなんですね・・
ついこの前 米寿の記念茶会の日記を読んだような気がしていましたが・・
いつもお庭に立って笑顔で迎えてくださって感謝です。
今頃 お客様を迎えていらっしゃるかしら…
素晴らしい時間となりますように・・・
店主の葉摘み 竹とんぼさま
そう思い返すと竹とんぼさんとも長いお付き合いですね。
連続してやると、水屋と息がバッチリになりますね。
かなり鍛えられました。
卒より鳩
ROKU そうですか。お父様90歳ですか。
“卒”は寿の言葉としてはいかがなものでしょうかね。
鳩は的をえていますね。
お軸、シンプルで落ち着いてていいです。
私も縦縞の裂地が好きでよく使います。
若手の作家さん、いいお仕事されていますね。
先人とも劣らない、美意識が高いお二人。
日本も捨てたものじゃない。
店主の葉摘み ROKUさま
おっしゃるとおりで、父も「いつ人生を卒業してもいい歳だ」などといいますので、鳩寿は久寿に通じると伝えたくて作りました。
とても喜んでくれて、ちょっと親孝行をした気分です。
若手の作家さんを、微力ながら応援しています。
彼らが仕事を手放せば、日本の美しい文化はそれで終ってしまいます。
がんばってもらいたいと思っています。
出来ることは、私たちが使うことではないでしょうか。
はるな 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
振出が茶入に…なんと格の上がったことでしょう!お嫁に行った作品も喜んでいることと思います。ありがとうございます。
…突然、初釜で正客を頼まれてしまい、困って葉摘みさんのブログに来ました。
私の水指のお披露目をしてくださるそうなんですが、、、
じっくりブログを拝見して勉強させていただきます。
店主の葉摘み はるなさま
お久しぶりです。
明けましておめでとうございます。
その節はたいへんお世話になりました。
お分けいただいた振出しのお披露目が出来て、とてもうれしいです。
ステキになったでしょ!
一味違って、シャレていて・・
とっても気に入っております。
本当に良いご縁となり、ありがとうございます。
水指のお披露目で初釜ですか。
冥利に尽きますね。
お正客ともなるとゆっくり楽しめないでしょうが、これも良い経験と楽しんできてくださいませ。
はるなさんなら大丈夫よ。
わからないことはわからないと言う勇気と、謙虚な気持ちでいれば、立派に正客が務まります。
ぜひご報告くださいませ。楽しみにしております。
明日は母の十七回忌。
「もう親戚が集まっての法要はしない」という父上です。
妹に声をかけ、三人でお墓に参る予定。
それもきっと喜んでくることでしょう。
そして今日は愛犬アシュくんの三回忌。
嫁にいった娘も来て、三人と兄妹犬クシュで庭のお墓参り。
傍のお墓は、先月末に十五回忌の先輩犬モンテローザ。
あぁ、光陰矢のごとし。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
「もう親戚が集まっての法要はしない」という父上です。
妹に声をかけ、三人でお墓に参る予定。
それもきっと喜んでくることでしょう。
そして今日は愛犬アシュくんの三回忌。
嫁にいった娘も来て、三人と兄妹犬クシュで庭のお墓参り。
傍のお墓は、先月末に十五回忌の先輩犬モンテローザ。
あぁ、光陰矢のごとし。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
こういう日を“お茶っけのある日”というんでしょうね。
昨夜来の雨にしっとり露地が濡れて・・・
程よい人数で和気藹々とした中、茶会を終えることが出来ました。
時おりの小雨の中、茶会の助っ人が無事終了。
店主、裏に入るとオッカナイのですが、
社中の方々は「裏がキリッと締まっていい」とか
「勉強になったわ」とか、うれしいことを言ってくださる。
助っ人冥利に尽きます!
義援茶会の趣旨に賛同し、お薄席の抹茶と少しの消耗品を
寄付させていただきました。
ボランティアのつもりでしたが、お弁当やいろいろお心使いいただいて、
申し訳ない気持ちです。
先生からも感謝いただき、義援茶会の仲間に入れていただいたことを
ありがたいことと思っております。
ブログからの方にもお会いでき、うれしゅうございました。
足元もお悪いなかお越しいただきまして、ありがとうございました。
十日にある茶事の後、一週間ほどのインターバルをおいて
また月末から“怒涛のお茶まみれ”
がんばらなくっちゃ~
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
昨夜来の雨にしっとり露地が濡れて・・・
程よい人数で和気藹々とした中、茶会を終えることが出来ました。
時おりの小雨の中、茶会の助っ人が無事終了。
店主、裏に入るとオッカナイのですが、
社中の方々は「裏がキリッと締まっていい」とか
「勉強になったわ」とか、うれしいことを言ってくださる。
助っ人冥利に尽きます!
義援茶会の趣旨に賛同し、お薄席の抹茶と少しの消耗品を
寄付させていただきました。
ボランティアのつもりでしたが、お弁当やいろいろお心使いいただいて、
申し訳ない気持ちです。
先生からも感謝いただき、義援茶会の仲間に入れていただいたことを
ありがたいことと思っております。
ブログからの方にもお会いでき、うれしゅうございました。
足元もお悪いなかお越しいただきまして、ありがとうございました。
十日にある茶事の後、一週間ほどのインターバルをおいて
また月末から“怒涛のお茶まみれ”
がんばらなくっちゃ~
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
みなぎるパワー
ROKU 店主、東奔西走南北縦断ですね。
体力・精神力・行動力、充実していますね。
やってみる、自分の目で確かめる、+思考、
このパワーが商売の源。
だからお客さまに満足をお届けできるのですね。
店主の値打ちはお客さまが決める。
どじょうじゃなく、うなぎのぼりだ。
店主の葉摘み ROKUさま
重ねてありがとうございます。
少々欲張りすぎて、お疲れ気味・・・
明後日にも茶事があるので、魚を西京漬けに作り終えました。
明日は野菜の下ごしらえ。
仕事を終えてからなので夜なべ作業ですが、こういうことは楽しいですね。
ROKU 店主、東奔西走南北縦断ですね。
体力・精神力・行動力、充実していますね。
やってみる、自分の目で確かめる、+思考、
このパワーが商売の源。
だからお客さまに満足をお届けできるのですね。
店主の値打ちはお客さまが決める。
どじょうじゃなく、うなぎのぼりだ。
店主の葉摘み ROKUさま
重ねてありがとうございます。
少々欲張りすぎて、お疲れ気味・・・
明後日にも茶事があるので、魚を西京漬けに作り終えました。
明日は野菜の下ごしらえ。
仕事を終えてからなので夜なべ作業ですが、こういうことは楽しいですね。
嘉木茶会が終り、炉開きの茶事が終わっても
まだまだ続くお茶の道。
今日は新橋の美術倶楽部で開かれた「東茶会」にいってきました。
東の女数寄者といわれるお道具持ちのお二人が、
釜を掛けるとなれば行かずばなるまい!!
濃茶席を持たれた方が、茶会のお誘いなどでお世話になっています。
こういうときこそ!と、お祝いを持って駆けつけました。
いやぁ~見事な道具です。
常の男の方と違って、女の方なればこその道具組。
とても勉強になりました。
眼福、眼福!!
とって帰って着物を脱ぎ捨て、夕方からセッティングの手伝い。
明日の義援茶会の濃茶席に、急遽先生から助っ人要請があり
お手伝いすることになりました。
期待されてのお手伝い。
しっかり勤めなくてはいけません。
明日も早起き。
そして着物。
東奔西走のお茶の毎日。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
まだまだ続くお茶の道。
今日は新橋の美術倶楽部で開かれた「東茶会」にいってきました。
東の女数寄者といわれるお道具持ちのお二人が、
釜を掛けるとなれば行かずばなるまい!!
濃茶席を持たれた方が、茶会のお誘いなどでお世話になっています。
こういうときこそ!と、お祝いを持って駆けつけました。
いやぁ~見事な道具です。
常の男の方と違って、女の方なればこその道具組。
とても勉強になりました。
眼福、眼福!!
とって帰って着物を脱ぎ捨て、夕方からセッティングの手伝い。
明日の義援茶会の濃茶席に、急遽先生から助っ人要請があり
お手伝いすることになりました。
期待されてのお手伝い。
しっかり勤めなくてはいけません。
明日も早起き。
そして着物。
東奔西走のお茶の毎日。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
いそがしいですね
小紋 ファイト!
店主の葉摘み 小紋さま
ファイト、ありがたく頂戴しました。
今日は膝がガクガクです。
今度は十日に茶事があります。
こんなに予定を入れて・・・バカですねぇ~
小紋 ファイト!
店主の葉摘み 小紋さま
ファイト、ありがたく頂戴しました。
今日は膝がガクガクです。
今度は十日に茶事があります。
こんなに予定を入れて・・・バカですねぇ~
炉開きは亥の日にします。
今年の亥の日は十一月四日。
一日早い三日の文化の日に、初めての炉開きをしました。
店の移転から茶室を整え始めて、今年の2月に席開きの茶事をし
その後東日本大震災や原発事故があって気持ちが向かず、
やっと秋からお世話になった方々をお招きし始め
とうとう初めての開炉の茶事です。
感無量だわ・・・
今回は、表千家の親しい先生とそのお社中の五人。
初めてのお招きなのでツボツボ付きです。
料理もテーマを決めて考えます。
今回は晩秋。
菊花に初霜をイメージし、
メダイの昆布〆を菊花と和えて、煎り酒ととろろをかけた向付け。
ツボツボは庭の柿を使った柿なます。
小カブの白味噌の味噌汁です。
活きのいい4kgのメダイ一匹を大人買いしまして
半分は昆布〆、半分は焼物にしました。
お茶事って、普段は出来ない贅沢買いが出来るので
調理が楽しい!!
後座の花は、良い子に咲いている白玉椿。
「古今」という銘の一重切に
半年振りの炉の炭点前はグタグタでした。
続きお薄のお茶はどうにか誤魔化せましたが
未熟さもお披露目した店主なのでした。。。トホホ
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
今年の亥の日は十一月四日。
一日早い三日の文化の日に、初めての炉開きをしました。
店の移転から茶室を整え始めて、今年の2月に席開きの茶事をし
その後東日本大震災や原発事故があって気持ちが向かず、
やっと秋からお世話になった方々をお招きし始め
とうとう初めての開炉の茶事です。
感無量だわ・・・
今回は、表千家の親しい先生とそのお社中の五人。
初めてのお招きなのでツボツボ付きです。
料理もテーマを決めて考えます。
今回は晩秋。

菊花に初霜をイメージし、
メダイの昆布〆を菊花と和えて、煎り酒ととろろをかけた向付け。
ツボツボは庭の柿を使った柿なます。
小カブの白味噌の味噌汁です。
活きのいい4kgのメダイ一匹を大人買いしまして
半分は昆布〆、半分は焼物にしました。
お茶事って、普段は出来ない贅沢買いが出来るので
調理が楽しい!!
後座の花は、良い子に咲いている白玉椿。
「古今」という銘の一重切に

半年振りの炉の炭点前はグタグタでした。
続きお薄のお茶はどうにか誤魔化せましたが
未熟さもお披露目した店主なのでした。。。トホホ
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ちょきたら 開炉おめでとうございます^^
お茶事もお疲れさまでした。
料理の写真を拝見して、
勝手に味を想像していました(*^_^*)
おいしそうです。
初めてお茶事にお招きした方には
ツボツボをお付けするのでしたっけ?
柿や菊など旬のものを使ったおもてなし、
すてきです!
店主の葉摘み ちょきたらさま
ありがとうございます。
茶事の前に茶会を抱えていて集中できず、どうなることかと思いました。
炉開きの茶事っていいですね。
お招きした方々から早速にお礼状が届き、喜んでいただけたようで感激しています。
茶事って楽しいわ~
ツボツボは祝い事があったときや、初めてのお招きのときに付けます。
熨斗を膳につけるところもあるようですよ。
会費制になったときは付けません。
今のところツボツボは大活躍です。
お疲れさまでした
ROKU 皆様心待ちにされていたことでしょうね。
菊花に初霜、良きテーマですね。
”茶前の飯いだす”折敷が出される瞬間、かたずを呑む。
向附がくっきり浮かび上がっています。
工夫されましたね。器もいい。
ご飯も丁度いい出来ですね。そして白味噌仕立てと。
4kg、70㎝級ですね。ビックリ目が飛び出ました。
瀬戸内にはいないんですよね。
メダイの処理って結構難しい?
懐石は手料理を旨とす、心は十分伝わったことでしょう。
めでたし、めでたし。
店主の葉摘み ROKUさま
料理上手なROKUさんにそういっていただけるとうれしいです!
当日の設えとの流れを考えお出ししました。
料理人と席主が同じ良さを出せればとの思いだけです。
すごくいいメダイでしたよ。
近くに市場があるから出来ることですね。
良い包丁を持っていないので、市場で3枚におろしてもらいました。
あらが美味しかったです。役得!!(笑
| ホーム |