fc2ブログ
明日から二月。
梅見月。満々の紅梅
あっという間に一月が終わってしまった感があります。

そして「雪の季の茶会」です。
二月三日春分の日を迎えると、新暦の上では春になってしまうので
今年の雪の茶会はギリセーフとなりました。

この時期は初釜が終わったばかりでもありますし。
月曜日の開催ということと、移転開店ドタバタ騒動もあって、
参加が少ないかと思っていたら、ありがたいことです、ほぼ完売しました。

今年は二月一日が初午でもあり、
「雪」と「初午」に因んだお菓子を用意しています。
どうぞお楽しみに!

もう少ししたらセッティングに、氷川の杜文化館に向かいます。
もう一度、忘れ物がないか見回して・・・
では行ってまいりまーす。

あーした天気になぁーれ!


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ

【2010/01/31 17:30】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |

雪なら
髭熊
いま合宿の終着駅、北海道の北広島に来ています。
雪なら、なんぼでもありますよ!明日からは「暴風雪」という予報が出ています。(涙
どんなお菓子が出るのでしょう?報告待ってます!

御盛会をお祈りしてます
でん助
う~~~今頃至福の時を過ごしているんだろうなぁv-10
               妄想にふけっております


ひげ
葉摘みさん おばんです。

コメント欄・・・・なにやら見辛くなっておりますね・・・。

おっちゃんだけか・・・?。


葉摘み
髭熊さま
昨夜雪が降りましたよーーー!
だからいらないです。
朝になると凍って・・・危ない危ない!

「きっと茶会に来た方は今頃雪を見ながら茶会を思い出してるよ。」って話してました。



葉摘み
でん助さま
茶会が終わって家に帰ったら、雪が降り出しました。
なかなかドラマティックな演出でしたよ。

楽しかったわぁ~・・と言ってもらえたし
天気はもったし、にこにこ顔でお帰りだし・・・
とっても楽しかったの~!


葉摘み
ひげさん
ほんとだ!教えてくれてありがとうございます。

テンプレを変えなくちゃいかんかぁ・・と探してたら
同じバージョンの改良版があったので。。。
同じだけれど変えました(笑

コメントを閉じる▲
今日もまっこと暖かい! 三月ごろの陽気だそうです。
開店祝いにいただいた蘭の花。ゴージャス!
大きな窓から差し込む日差しに、見事に咲いています。

父上に聞くと
「蘭は難しいから育てられない。」と言いますので
きれいに咲いているうちに、蘭好きなお客さまに差し上げています。
可愛がっていただける方のところに行ったほうが、蘭も幸せですものね。
あと二鉢あります。
欲しい方は遠慮なく申し出てくださいませ。


今日初釜を終えた方々が、先生を先頭に大挙して訪ねてくださいました。
「店を見たい、場所を知りたい、と生徒が言うから・・」
とっても気が合う先生です。 
ほんとに気にかけてくれて・・ ありがたいことです。

二時間近くかけて自転車でお茶を買いに来てくれた青年も。
「もう口がここのお茶に慣れちゃっててね。天気も良かったから。
 でも迷ったぁ~!」
汗をかいて・・・時間かけて・・・ うれしいじゃないですか!

お茶を買いに来てくれ、おしゃべりをしていく地元のお客さまも出来てきて
毎日うれしいことがたくさんあります。

しあわせです!


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/30 22:17】 | ひとり言
トラックバック(0) |


すずめ
美味しいもの、ゆったりできるもの、心が知っています。
お客様も知っています。
あぁ葉摘みちゃんの笑顔が見たいわぁ~


葉摘み
すずめさま
すずめちゃんちのコメ入れようかと思ったけど、
プレッシャーになったいけないからね。
元気に送り出してやってね。
えいっ!と私の分もハグしてやってね。

コメントを閉じる▲
春のような日差しです。
一月だと言うことを忘れてしまいそう。

ヌクヌクした陽気に誘われて、店のディスプレーを雛祭りにしました。
春が来たわ♪ 雛の道具は可愛いわ!
春の茶道具は愛らしく、心浮き立ちます。


今日は隣駅の蓮田から歩いてきた二人連れのお客さまが!
「暖かいし花を見ながら来たから楽しかったわ♪」
う~む・・すごいパワー! 
かなりの距離があり、なにがなんでも車以外は考えられない店主なのでした。


ブログ友も二人連れで訪ねてくれました。
飾ってあった庭の花から茶花の話しに。

染付鶴首に。 日向水木の芽吹きとマンサクに有楽侘助
店主の入れ方はけして上手だとは思いませんが、
花と仲良く話すのは大好きです。

茶花は、花を切ることから始まります。
どんなふうな姿をした花や枝物を選ぶか。
花に逆らわず、気持ちよく花入れに入ってもらうか。
花が喜ぶように、花の気持ちに沿って語らうことが大事だと思っています。

帰りに拙庭に案内し、入れてあったのと同じ花をお土産に差し上げました。
枝物の姿、花や葉の向き、同じ花でも違います。
どんな風に入れられたのでしょうか。


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/29 21:50】 | 茶花のこと
トラックバック(0) |

灯りを つけましょ 雪洞に
小紋
ひいな尽くしの お道具 かわゆくて 手にとりながめてみたいですわ。 
 菱餅の色 大大好き。


葉摘み
小紋さま
お返事遅くなりました。ごめんなさい。

女性のお客様は必ずにこにこと見てらっしゃいます。
やわらかな春の色。心もやんわりと・・

コメントを閉じる▲
店用PCの7ちゃん。
以前の仲良しXPちゃんと比べるとがぜん偏差値が上がっていて、
なかなか心が通いあわず四苦八苦しております。

「バカにしとんのかいッ!」
「なに言っとんのかわからんばいッ!」
悪態をつきながら打っております。

犬の手も借りたい・・(泣 まかせて!とクシュ


雪の季の会(2/1)が近付いて、準備をしなくてはいけないわ。
寄付掛けは・・玄関飾りは・・案内書きは・・
悩ましくもありつつ、知恵の絞り所でもありつつ。。。
「いつも楽しみなのよ」 うっ・・プレッシャーを力にがんばります!

父上は「寒いから億劫。パス!」と、のたまわれました。


花の季の会の日程(4/11)も決まりました。
灰形講習会も4/17・18に行います。
詳しいご案内はのちほど。 
会場は新・岡野園で行う予定です。

以前の店ではできなかったことを沢山しようと思ってます。


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/28 17:30】 | ひとり言
トラックバック(0) |


ちょきたら
 なかなか心が通じませんねえ、新しいPCって。
でも毎日使えば・・・きっと・・・
・・実は私もPCも使い勝手が悪いのです。
一年たっても頭にきます(>_<)

 お忙しいですけど、休息もとってくださいね。
健康が一番の財産です!


葉摘み
ちょきたらさま
ご心配ありがとうございます。
忙しい方が性に合ってますので大丈夫です。
ジッとしてると機能停止で寝ちゃいます。(笑


小紋
 使いでのありそうな 犬の手!
 玄米茶に ホットケーキ けっこうあいました。 
 ご馳走様でした。


葉摘み
小紋さま
手伝うとけなげに申しますので座らせましたが・・・
気持ちは嬉しかったです。

そう言っていただけると・・シアワセ♪

コメントを閉じる▲
今頃報告もなんですが、初釜つながりということで。

今年も十二日に、遠州流宗家の初釜に行ってきました。
お誘いくださる先生のおかげでうかがえます。
ありがたいことです。 去年の写真ですが
  (今回は偉い先生多数とご一緒。デジカメ出せませんでした(汗)

待合で蒸かし立てのあったかいお饅頭と香煎一服。
緊張感がホッと緩みます。
寒い中やって来た方への思いやりですね。
これは見習いたいです。

家元の濃茶席は、詰から三番目というグッドポジション。
お点前所作が至近距離で拝見できます。

釜の煮えや茶碗を打つ茶杓の音。
お湯を注いだとたん立ち上がる抹茶の深い香り。
五感でも堪能です。
じっくり感じられたのは、正客の方がなにも聞かずしゃべらずだったから。
誠にお濃茶らしい重厚な席でした。
正客はいろいろ聞かなくちゃ・・ということばかりではないですね。

遠州流のお濃茶は、お湯を一回しか入れない一発勝負。
茶筅の振り方もグルグルグリグリと茶碗の縁にそって回す練り方。
右回転を数回したら中央をクリクリして、今度は左回転グルグル。
また右、今度は左・・・
そういう濃茶の練り方は千家流にはないので興味深いです。
差し湯もしないので、とっても難しい濃茶点前だと思いました。

この二つが今年の収穫。
すごく良い茶会に行っても、全部覚えてくるのは絶対不可能です。
「これとこれはしっかり見よう」
自分なりに絞り込み、集中して拝見します。
そうしないと、どんなに良い茶会でも“行った見た”だけになってしまう。

脳ミソが薄い店主の知恵です。(笑 マンサクの膨らんだ蕾さん



あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/27 19:00】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |

ほぉー。
でん助
超 超多忙だった葉摘さま。昨日の「実は、体調が・・・だった・・・だけど、やっと初釜に・・・」のご報告に大丈夫かしら?さすがにお疲れか?!と案じておりました。
遠州流のお点初、v-308ナイスポジションでしたね。今年はうかがえなかったので勝手に想像して楽しみます。あの、「皆様息してますか?」とお聞きしたくなる程の静けさ、たまりません。お会記、気を長~くしてお待ちくださいマシ。
モノは云いよう、ほわ~としていると評していただき恐縮しております。ぼわ~~~!!!ですよ。
因みに、初歌は他流さんのお初釜のことを詠みました。
v-315他流での~。。。後はヒv-344v-344v-315


葉摘み
でん助さま
ご心配ありがとうございます。
もうゼンゼン絶好調ですからご安心くださいませ。

ね~ナイスポジションでしょ!
今年は行かれなかったのね。でーーっかい茶入れ出ましたよ。
去年は細ながーーーーい茶入れだったよね。
さすが遠州さん、お道具が超一流!と目を見張りました。
会記楽しみに待ってまーす。

ヒ・ミ・ツ と言われると余計気になりじゃないのー!


ちょきたら
釜の音、茶筅の音、お茶の香り・・・緊張感の
漂うお席・・・想像させていただきました。
日常生活ではなかなか体験できない空間ですね。


葉摘み
ちょきたらさま
その通りですね。
お客さまも場慣れした方が多いので、上品で落ち着いた雰囲気が楽しめます。
オテンバの私も優雅で上品な気分になってます。
こういう茶会も癖になりますよ(笑

コメントを閉じる▲
店のPCはなかなか仕事で忙しく、自宅書きに逆戻り。
帰宅30秒なので、それもアリですね。有楽侘助だと思いますが・・


昨日はブログ友宅に、初釜にお呼ばれしてきました。
客が二名Onlyの贅沢茶事です。

実は十二日の遠州流家元の初釜後体調を崩し、
その後の初釜をキャンセルしていたので、とっても楽しみにしていました。
ほんとに久しぶりのアットホームな初釜です。

いいですねぇ~
無理せず気負わず自分の工夫でお茶を取り入れ、楽しんで方にお会いするのは。
日々の生活が主の中で、お茶を趣味の範囲で心から楽しんでいる姿勢は
とっても好感が持てました。
随所に工夫が見られ、とても勉強にもなります。

高層マンションの一室。
リビングを待合にし、白湯をいただきます。
色紙と干支が飾ってあってお迎えする席主の心が伝わります。

次の間の六畳が茶室に設えてあります。
床の間がないので板を敷き、茶花(椿)を置いて、横軸「瑞雲」が掛かっています。
炉は置炉。
糸巻棚にブリブリ香合と羽箒。
炭点前から始まって、心尽しの手製点心に煮物碗。
亭主の点前で濃茶をいただき、薄茶を客が交代で点てました。


実は置炉でお点前するのは初めて。
商売で扱っていながら、恥ずかしい限りです。
炉が畳から上がっているとなんだか勝手が違う、と言うことが体験でき
すごく良い勉強です。

棗と茶筅を流して置かなくちゃいけないのに、棚前に置き付けるという失態。(恥
棚と炉とが立ちふさがっているので、その狭間に置くのはなんか違うと勘違い。
練習不足の言い訳ですね。(汗
そんな経験も、やってみたからこそ出来たこと。
とても面白かったです。

これから置炉を販売するとき、良いアドバイスができると思います。

やるは一時の恥。白玉椿と蝋梅を店に
やらぬは一生の恥。


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/26 21:03】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |

 知る得
小紋
わからないことを聞くことは 恥ずかしくもありますが
 おしえをこうて わかったときは ほんとうにうれしいですね。また教えることは 
 おそわることでもあり 何かを学び続けることは 大事なことだと思ったしだいです。


葉摘み
小紋さま
知ったかぶりは何も知らないでいることだと、いい年になってわかるようになりました。
好奇心に磨きをかけなくちゃ・・ね。小紋がお手本です。

>教えることは おそわることでもあり 何かを学び続けることは 大事なことだと思ったしだいです。
う~む、名言です!

はーい!仲間に入れてぇ~!!
でん助
好奇心に磨きをかける会入会希望ですv-290
知らない世界に出会えるのは人生の宝と信じております。
心豊かにしてくれます。。。たとえ財布の中身は乏しくとも。。。。あぁ、お話ずれそうなのでこの辺でv-306
好奇心といえば・・・でん助、先日生まれてはじめての短歌会なるものに参加してまいりました。これは、でん助かねてよりの願いでございました。お道具によく歌銘がつけられておりますが、いまひとつ理解できないので、いっそ習おう!と思ったわけです。幸い、当地ではかなりの実績をお持ちの歌人の下、始めたのですが、「どのようにして作ったらよいのでしょうか?」の質問に先生曰く「57577です。それで充分です」とのお返事。
作りました。まじめに。
感じたことは自分がいかに日本語を知らないか、いかに曖昧な言葉を発しているか。うぅぅぅ~~~v-292こんなことを伝えたいのに見つかりません、適切な語尾が。あぁぁぁv-292あの瞬間を表現したいのに・・・ナント言ったらしいのかしら?v-409この連続です。
でも、なんか短歌に挑戦するとなってから、物事を大切に観るようになった気がいたします。
えぇ???どうだったかって???
でん助以外はかなりの短歌歴をお持ちのメンバーばかりにまず戸惑い(新聞に掲載際されるような方々)
でん助の傑作に皆様もう吃驚e-451「素直なうたですね」と・・・・・。
素直って便利な言葉です。奥深い言葉です。・・・・・・素直にも程があるよなぁ~。
思い出しました高校時代の悪夢。
話は長くなりますが聞いてくださいマシ。
当時アタクシ音大目指して、夜行に乗って東京までレッスンに通っていたザンス。当然学校の音楽の先生もそのことはご存知で、丁度音楽の授業で作曲について学んでいたとき、先生はかの名曲日本の心「春が来た」を賞賛されました。単純なメロディーながら心に染み入る・・・とかなんとか。格好をつけずに素直な気持ちで皆も作曲するように。宿題24小節の作曲でした。
アタクシ「春が来た」を参考にし、四分音符だらけのプリミティーフかつ純真なな曲を作っていったんザンス。次々に生徒は当てられ、あまり芳しくない様子に、アタクシに白羽の矢が当たったわけでございマス。東京でのレッスンに夜汽車にまで乗るでん助なら、素ん晴しい曲を披露するに違いない!と先生は思ったのです。
アタクシの曲が弾かれました。笑いがあちこちからこぼれます。。。。。悪気がないだけ救いようがございません。
「どういうつもりで、このような曲になったの?」問い詰める先生に「先生、「春が来た」が素晴しいっておっしゃったから見習って!」絶句されました。
そうです。
初めての短歌会もまさにこの調子だったのです。
人間16歳も40うっぅぅぅぅ歳も根っこのところでは変わらないようです。
今日も素直に57577~~~




葉摘み
でん助さま
でん助さんってステキ!最高ブラボー!!
そうやってあのホンワカヌクヌクとした雰囲気が作られていったんですね。
いつも可愛らしくていいなぁ~と無いものねだり承知で憧れてたんですよー。

遠州さんは必ずと言っていいほど歌名がつきますものね。
よそから見る分には「こういうのっていいなぁ~」なんだけど
内側だと必須の部分が多いだろうね。

あぁ・・お茶ってやること勉強することがきり無しだわぁ~

「永遠の好奇心保持の会」入会を許す。(上から目線・・(笑)


かおる
初めてコメントさせていただきます。
表千家でお稽古させてもらっていますが、茶室などとても作れそうにありません。
でも、普通の和室はあります。
置炉と言うのは畳みの上に置くのですか?
確かに普通の炉と違って、高くなりますよね。
表千家では置き炉でお点前しても良いのでしょうか?
良いのなら、欲しいな~と思いますが。


葉摘み
かおるさま
初コメ、ありがとうございます。

置炉と言うのは炉が切れない場合に使う、文字通り畳上に置く炉です。
四角い(炉の大きさ)の火鉢を想像してもらうと近いかも。
どの流儀でも使えますよ。
炉が切れないけど炉のお稽古がしたーい、という方には良いかもしれません。
畳下の炉とは勝手が違うのをご承知くださいね。


ありがとうございました
かおる
さっそくのお返事ありがとうございます

古河界隈に住んでいますので、いつか相談に伺うかもしれません。
よろしくお願いします


葉摘み
かおるさま
まぁー!お近くなんですね。
どうぞ遊びにいらしてくださいませ。
ご相談大歓迎です。

お待ち申しあげております。

コメントを閉じる▲
春風?が吹いて、あまりに青空&あまりに温く
入り口を開けっ放しで仕事です。

やわらかな風が店内に入り込み、天然空気清浄機。
まことにecoだわ。目立ちだした桜のつぼみ



開店から十日。
「買っておいしかったから」とか
「プチギフトをもらい飲んだら気に入ったから」とか
早くも再度の方がご来店するようになりました。

カフェを目当ての方も来るようになり
毎日目新しいうれしいことがポツリポツリとあって、今日の空のような気分!


本日の目新しいこと。
初めて店でブログを書いてます。
道路の先の空が、遠くに富士山のシルエット
ゆっくりと色を変えていくのが目線の先にあります。
なんだかいいなぁ~、こんな感じ・・・・


店でブログを書けるようになるまでの長い道のり。

イケパラのやっちゃんにPCをセットしてもらい
髭熊さんに無線ランをセットしてネットドアを開けてもらい
昨日来たちょきたらさんに細かい設定をご指導いただいて
やっと今日の日を迎えましたーーー!

その通りです。
いろんな人に手を引いてもらってます。
わからないことは人に尋ね、教えを請い、助けてもらう。
アナログ界の住人です。


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/24 17:12】 | ひとり言
トラックバック(0) |


ちょきたら
 あっ!富士山i-259だ~
おめでたいような、幸せなような、ありがたい気分に
なりますね。

 PCの設定?
いやいや私がしたのは、ほんのささいなことで・・・
他のお二人はさすがですね^^


葉摘み
ちょきたらさま
いえいえそんな些細なことにつまずいておりました。
ありがとうございます。
これからも補い合っていきましょうね(笑


すずめ
よかった!よかった!!


葉摘み
すずめさま
まだメールなど細かいことがわからん・・・
すずめちゃーん!面倒見にきてくれないかーーーい!!


すずめ
あら、めでたし、めでたし。ではなかったの?
熱いラブコールにお答えしたいのですが、セッティングは苦手なのよねぇー



葉摘み
すずめさま
そんなつれない事おっしゃらないで・・・(哀願

取説読めよっ!と言うことなんだろうけど、今まで読まずに暗中模索型なもんで。
PCとワタシ、どっちが折れるか勝負よ!

コメントを閉じる▲
一月とは思えない暖かさ。
午後からは強い風が吹き出して、まるで「春一番」?
違いますよねぇ~・・??


一週間、開店の近況報告をするぞぉー!と心に決めたのに・・
昨夜は食事後、コタツで爆睡。 
気が付けば朝日が・・・
  
あぅ・・ なんてこったい!

あえなくスキップになってしまいました。



午前中はある流儀の支部初釜に懐紙を頼まれたので集金に。
幹部先生方に新店の事を聞かれ、ショップカードをお渡ししてきました。
妹が作ってくれたショップカードがとっても役立っています。

そのあと二月一日の「雪の季の会」の主菓子の打ち合わせ。
干菓子も発注し、今回も美味しいお菓子がご用意できそうです。

ついでに茶房用の茶菓子もゲット。

またまたついでに梅をのぞきに行ったら、紅梅が咲き出していました。
デジカメを忘れる失態・・・ ガックリ↓



バタバタと摂って帰り、今度はお嬢2に車をタッチ。
水がなくなったので、埼玉・寄居まで汲みに行ってもらいました。
この水は「日本水(やまとみず)」と呼ばれ、名水百選に選ばれている湧き水です。

名水を使いたいと言うこだわりのお嬢2。
山中まで汲みに行き使ってみたら、まんずお茶が美味しい!
二時間近くかけて汲みに行く価値がありますね。
それを鉄瓶で注文があってから沸かし、煎茶や抹茶を出しています。

まず白湯を飲んでいただいてから、お茶をお入れします。
ぜひ茶房にも立ち寄ってくださいませ。

生きた水は美味しいですよ!


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/21 22:12】 | ひとり言
トラックバック(0) |

ちかくだったら
小紋
 おいしいおみず お茶が いただけるのに 残念です。
 とにかく 倒れないように 気をつけてくださいね。
 性格 わかるような気がするので 心配。
 


ひげ
好漢 南より現る 笑顔ましらのごとし・・・・。笑)


葉摘み
小紋さま
オホホ (^^;
見抜かれていましたか!(笑

開店前に倒れたのでもう大丈夫だと思います。
自分が思っているよりも体力が・・お年ねぇ~




葉摘み
ひげさん
うちの舎弟がすっかりお世話になったようで。
ありがとうございます。


hiromi
ウチの方にも紹介させてもらいました~
なおちゃんにもよろしく!
なおの作品を載せちゃったから(笑


ひげ
葉摘みさん おばんです・・・じゃなく・・・こんにちは。

舎弟さんのお陰で、生まれて初めてフィギュアスケート見てきました。氷都に住みながら・・・今まで見なかったことを後悔しています・・・。笑)

なかなかの好漢・・・気にいりました。笑)
帰京後、すぐ群馬、札幌との事、そちらに行くのは、暫く後のことかと・・・。


葉摘み
hiromi
拝見しました。
ありがとう!とってもうれしいです。
切り口が違うので他人事のように興味深かったです(笑

おばちゃんに褒められてとっても喜んでいましたよ。
褒められて伸びる子なのでもっと言ってやって!(笑


葉摘み
ひげさん
ひげさん、深夜です(笑
この度は舎弟がご迷惑をおかけしたのでは・・と心配しておりました。
すっかりお世話になったようでありがとうございます。

好漢というか巨漢というか・・・(笑
彼からの報告も楽しみです。

蕩児の帰郷
髭熊
葉摘みさん

昨日の夜、釧路から戻ってきました。いろいろご報告をと思って
パソコンを開いたら…そのまま寝てしまいました。(汗
今日からまた群馬です。(涙
洗濯してから出発しなければなりませんので、ご報告はまた後ほどゆっくりと。
ひげさんには、まるで里帰りした放蕩息子のように大事にしていただきました。
感謝です!!


葉摘み
髭熊さま
お帰りなさい。
釧路に行く前日にご紹介して早速に連絡するというgo,go!精神、好きですねぇ~
ひげさんはとっても良い方だし、ネイチャーガイドと言うお仕事柄
すばらしい釧路を体感できたことでしょうね。
うらやましい限りです。

群馬。。また続いての寒いところ。
風邪など召しませんように・・ね。

コメントを閉じる▲
春本番を迎えたようなコートのいらない暖かな一日でした。

充実した毎日です。

長く住んでいる町なのですが、仕事場がここから二駅分離れた大宮なので
ほとんど寝に帰るだけの家でした。
長いこと不義理をしています。
そんな店主でも、地元の東大宮は温かく迎えてくれました。

店主が小さい時にお世話になった近所の方や、
子供が地元の公立なので学校関係の知り合いやらが覗きに来てくれます。
長いこと居留守にしていたのがうそのように話しかけてくれます。
ありがたいなぁ・・・


店は窓を大きく取っています。
前が公園なので、桜が咲くころの借景が今から楽しみです。

毎日の空が実感できます。
明るい青空や日の傾き、太陽の暖かさを肌で感じます。
今日も夕日がきれいです。店内から
入り口に立って
人間らしく仕事をしていると、なんだか感動しています。


店主も中から外を観察。
店内が丸見えなので、前を通る車が徐行して、覗きながら通るのが面白いです。(笑


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/19 21:59】 | ひとり言
トラックバック(0) |

そうですか~
すずめ
開店おめでとうございます。
新しいお店ができると、ちょっとしたアトラクションのように楽しくなります。街の人たちもきっと葉摘みちゃんのお店に冒険にいらっしゃることでしょう。

どれだけ多くのことをしたのではなく、
どれだけ気持ちを込められたかが大切だとマザーテレサが言っていました。最近知り、いい言葉やなぁと、心に留めたいなぁと思いました。^^


hiromi
美味しいお薄とお菓子、ごちそうさまでした。
店内がゆったりとしているから、きっとよいお客様がつくでしょう。
お使いに来た方がふと寄って休んでくれるようになるといいですね。
とってもいいフンイキです。
カワイイ店長さん♪がいるし♪


でん助
・・・・丁寧に丁寧に暮らしている葉摘さまだからなのね。。。


葉摘み
すずめさま
う~ん・・・いい言葉ですね。
心に染み込ませておきます。ありがとう。

出来ることには限りがありますから、心はしっかり込めたいな。


葉摘み
hiromi
気にかけてくれてありがとう!
アドバイスいただいて早速自宅から観葉植物を持ってきました。
すると、あ~ら不思議。見えなくなります。
これからもお願いね!


葉摘み
でん助さま
いやぁ~ガサツなのはご存じじゃないですか!(笑
東大宮自体が純朴な土地柄なんですね。

ほのぼのとのんびりと・・仕事してま~す。


ちょきたら
大宮とはちがった街並み。
ほっとする街並みですね^^

 今夜から寒くなるそうだから、
温かくしてくださいね。


葉摘み
ちょきたらさま
「三丁目の夕日」みたいでしょ?
ようは田舎なんです。(笑
今日来た以前からのお客さまは「気持ちの良い所ねぇ~」と行って下さいましたが。

人通りも少ないですが、もの珍しくて人目だけは引いてますね。
のぞく人多し(笑

コメントを閉じる▲
毎日北風が冷たいですね。
それでも春の兆しを感じ、梅の咲き具合が気になりだします。

開店祝にたくさん贈られた花を、しおれないうちにと小さな花束にして
「どうぞご自由にお持ちください」と外に置きました。

立ち止まる方には声をかけ「どうぞ持ってらしてください」というと
「寒い時期はお花が高いから。仏様に・・」とか
「部屋に春が来ますわ。」とか、笑顔が返ります。
きっとお花も笑顔でシアワセ!


今日から茶房コーナーが始まりました。
若いお母さん方が目に止められますが、なかなか口が開きません。
「今日はダメかもね。」と言っていた矢先、店長(お嬢2)の茶の湯友が。
うれしい口が開きました!
閉店近くにもいらして、今日は茶房四名の来客。
売上があって、店長ニコニコとなりました。

お菓子を持ってお祝いに訪ねてくれたブログ友。
PCに詳しいのを知っているので、これ幸いととっつかまえ 
(だって無線ランと7って、取説の言ってることじぇーんじぇん分からんもん。プンプン!)
未だに未開通の店用PCとプリンターのセットアップをしていただき
こちらも目出度く口が開きました!

最先端の7さん。
ワープロからの卒業です。
PC環境も整って、ますます使い勝手が良くなりました♪


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/18 11:55】 | ひとり言
トラックバック(0) |

祝!開店
髭熊
開店おめでとうございます!
やっとパソコンもつながったし、これで準備万端ですね。
昨日お話しした例のブツ、メールで送りましたのでご確認ください。

>ひげさん
初めまして。今日から土曜まで、出張で釧路に行きます。
今年は大雪だと聞きましたがまだ寒いですか?
同じ「ひげ」つながりの髭熊と申します。(汗)
どこかでお会いできたらいいですね~!



ひげ
髭熊さん 初めまして・・・その前に葉摘みさん開店四日目お疲れ様・・・お嬢2も笑顔になってよかったよかった・・・。笑)

髭熊さん 今週は最高の寒さがもてなしてくれますよ・・・笑)・・・夜の街は御案内できませんが。明日から自由に動けそうです・・・今週は夕焼けもバッチリです・・・よろしかったら案内します・・・電話番号はブログへの鍵コメか葉摘みさんに聞いてください。


葉摘み
髭熊さま
いろいろお世話になりありがとうございます。
ネットドアを開けていただき感謝しています。

ひげさんにもしお会いできたら、よろしくお伝えくださいませ。


葉摘み
ひげさん
まだまだサービスのお茶出しが多いのですが
お嬢はがんばってますよ。

髭熊さんから連絡がいったら、適当に(笑)よろしくお願い申し上げます。

コメントを閉じる▲
三日目ともなると、店の使い勝手にもだいぶ慣れてきます。

今日は日曜日なので、地元の方のほうが多くいらっしゃいました。
狭山茶がよく出ます。
「このあたりにお茶屋さんがなくって。うれしいわ~」とか
「開店を待ってたのよ!」とか、うれしいお声をかけてくださいます。
店を、お茶を、人をわかってもらいたくて、誠心誠意の対応を心がけました。
大宮の繁華街にいたときより、人との距離を近く感じます。
あったかい土地柄のようです。
なんだかうれしい。

ときどき父も店に顔を出し、楽しげに話しかけています。
このところとってもご機嫌がいい!
そんな父を見ていると、帰ってきてよかったなぁ・・と、心から思います。


ご来店記念の手作りプチギフト。
  ティバッグ3個入り
お茶詰・シール作りから、心を込めて作りました。


明日から「茶房」が開店です。
遅くまでかかって開店準備 小さな喫茶コーナー
茶房の店長はお嬢2。すべて任せると言ってあります。 (でも口は出す)
このために衛生管理講習にも通い、張り切ってます。

お客さま第一号が楽しみです♪


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/17 22:47】 | ひとり言
トラックバック(0) |


ちょきたら
カフェ客第一号になれなくて残念(>_<)
おいしいお茶をそのうちいただきに行きますので^^

 ところでチェアの色がひとつだけちがいますね。
それは・・・ひょっとしてそれがVIP席!?



みゃあくんのおかあしゃん
 開店 まことにおめでとうございます。
 素敵なお店のようですね。 茶房があるのですね!
 遠くて行けないのがとっても残念です。 
 旧店舗を閉められる時の お年寄りのお話など読んでいて涙が出ました。
 新しいお店で 素敵に頑張っていられる店主様に 遠くからエールを送ります。


葉摘み
ちょきたらさま
たった5席のカフェ。
今日は口開けにならないかな・・といっていたころ、お嬢2の友達来店。
うれしい口が開きました。

椅子は同じ色ばかりではつまらないと指し色を入れました。
よく気が付いたわねぇ~@@


葉摘み
みゃあくんのおかあしゃんさま
ありがとうございます。

茶房というか・・どっちかと言うとコーナーですね。
買わなくても「お茶のみに来たよ」と遊びに来やすいように設けました。

話しに心を寄せてくださってありがとう。
おかあしゃんは優しい方ですね。

エール、しっかり受け止めました!^^v

コメントを閉じる▲
たくさんのあったかいご祝辞をありがとうございます。
こんなに気にかけてもらって・・ ブログ界のシアワセ者です!


花盛り人盛り、祝開店の大賑わいに比べ、
今日はお客さまとゆったり向き合うことができる心地よい状態でした。

毎日が昨日のようだったら、未消化で申し訳なくいたたまれません。
お祝いに駆けつけてくださった方には本当に申し訳ないですが
一言もお話ができずお帰りになった方のことを思うと心苦しくなるのです。
何ごとも身の力量・・というものがあると痛感いたしました。


飛び上がるほどうれしいことがたくさんありました。

何本もいただくお電話。
「もう行けないからと近所で買ったらまったく口に合わなくて・・お茶すぐ送って!」

なれない電車に乗ったり、道に迷ったり、車で右往左往したり
「おたくのお茶じゃないとダメなのよ~。探したわ~」
「じいちゃんがイヤだって怒るのよ~」
「もう飲めないのかい・・とお母さんが泣くから来たわ~」

涙が出るほどうれしかった・・・
ほんとにほんとにうれしかった・・・
手を握って、ほんとは抱きつきたかった。
ありがたくて、ありがたくて、泣けました。

お客さまって、本当にありがたい・・・


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/16 21:28】 | ひとり言
トラックバック(0) |

開店おめでとうございます
ちょきたら
 写真を拝見して、なんてすてきなお店なんだろう~e-266と何度もクリックしていました。

 愛と情熱がこめられたお店。
きっとたくさんのお客様に愛されるでしょう。

 早く行きたい~!!!
そのうちドタバタと押しかけますので、
しっかと受け止めてくださいね~(^O^)/



葉摘み
ちょきたらさま
ありがとうございまーす!
ちょきちゃんもいろいろ忙しかったのね。
やっと遊びに行く時間が作れるようになりました。(ごめん)

楽しみにしているわよ~ ドーンと来い!

おめでとうございます
竹とんぼ
素敵なお店ですね~
今はやりの和モダンですか・・・

お客様の声は、今までお客様第一 儲け度がえしで
頑張ってきた葉摘みさんのやり方への答えですね。

益々の繁盛 お祈りしております。



開店おめでとうございます
まな。
外も中もなんて素敵!
岡野園さんにかかわる皆さん(働く方もお客様も)素敵すぎて
なんと言葉にすればいいのやら。

私も娘を連れてお邪魔したい!!(もうちょっと
彼女の聞き分けがよくなったらきっとお伺いしますね)

ますますのご発展お祈り申し上げます。
開店おめでとうございます。

管理人のみ閲覧できます
-


いょー!!!幸せ者
でん助
葉摘様  本当に良かったですね。幸せ者!v-344


葉摘み
竹とんぼさま
ありがとうございます。
そう言っていただけると、とってもうれしいです。

人とつながる仕事に携わっているシアワセを深く感じております。
そして裏切ってはいけないと強く責任も感じます。


葉摘み
まな。さま
御祝コメをありがとうございます。

聞き分けがなくてもお待ちしています。
前が公園です。ブランコもあります。乳母(わたし)もいます。
お子さん連れ、全然オッケー!


葉摘み
鍵コメさま
お心とってもうれしいです。
ありがたく存じます。大好きです!


葉摘み
でん助さま
ほんとよねぇ~♪
人と相対する仕事のシアワセをシミジミ噛み締めておりまする。
人は人に育てられるのよねぇ・・・育てまくられっぱなし(笑

コメントを閉じる▲
まっこと快晴です!

泣いても笑っても、幾多のアクシデントがあっても・・・
とうとう開店の日を迎えました。

店構え 白壁です

入り口 木の格子戸

茶販売コーナー 茶箱で量り売りです

茶道具コーナー 茶道具はコンパクトに

お花をたくさんいただきました。店は花盛り♪
そして、たくさんご来店をいただきました。
しみじみとありがたいことです。

旧店のお客様を大切にしつつ、地元に愛される店になるようがんばります!
お近くにお越しの節は、どうぞお立ち寄りくださいませ。
十八日より「茶房」OPENします。


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/15 20:26】 | ひとり言
トラックバック(0) |


遊弦亭 無音
開店おめでとうございます。
ここに至るまでのご苦労、拝見していた、何十倍、いや桁が違うかもしれません…のご苦労の連続だったのでしょう。
更新、途切れがちのブログを拝見しながら、大変さを拝察いたしておりました。

写真素晴らしいですね。
特に茶箱での量り売り、でしょうか。
昔、転勤で仙台に3年ほど暮らしましたが、年始の初売りには茶箱に入った福袋ならぬ、福箱を扱うお茶屋さんがありました。
なんでも、福袋:発売りの元祖、とか、現地の職員に聞かされたことを思い出しています。

スキーシーズンが終わったら、お店をお訪ねしたいと思っています。

末尾ながら、益々のご発展をお祈りいたします。



ひげ
開店 おめでとうございます。

素敵なお店やないですか・・・。

カカも今日開店でしょうと言っておりました・・・後でゆっくり眺めにくることでしょう・・・。

めんこい店員さんですねぇ・・・。笑


パールママン
おめでとうございます!

素敵な店構えに、オシャレな店内レイアウトォ~
センスが光ってますよぉ~素晴らしい。
準備が大変だった事でしょうね?
暖簾もほんとに素敵~キッラーン ☆~

あ~いつかおじゃまするのが楽しみですぅ♪

日本晴れ♪
boumama
今日というこの日を今か今かと私も天を仰ぎながら待っていました。

新・岡野園さん開店おめでとうございますm(__)m

白木の玄関に葉摘みさんの気持ちが結集してるように・・私までつい嬉しくてね。

時代は移り変わりお父様もお母様もきっとこんな日を心待ちされていたのかもしれませんね。

思い込んだら命賭けの葉摘みさんの男っぽいったら・・改めて惚れ惚れしてしまいました!天晴!

祝  祝  祝
でん助
v-308v-308v-308
v-438新装開店おめでとうございますv-438
心よりお祝い申し上げます。よ~く頑張られましたv-315前を通ったら立ち寄りたくなる素敵なお店ですね。素敵!!!v-315

行ってみたいな 飲みたいな♪
kazumi
開店おめでとうございます!!
良いお天気に恵まれて晴れやかなことでしょう。
気持ちよいお店です!!見ただけで分りますよ。和の清清しさと現代的なセンスが融合していますね。流石の葉摘みちゃんです。
益々の商売繁盛お祈りしております。
どうぞお疲れが出ませんように。

福寿海無量
壺中
開店おめでとうございます。

益々のご繁盛をお祈りいたします。


葉摘み
遊弦亭 無音さま
早速にお祝いをありがとうございます。
とってもうれしいです!

いろいろ大変だったけれど滅多にできない経験の連続でもあり
楽しかった事のほうが大きいです。

うちは両親の代からずーっと変らず茶箱の量り売りです。
そのほうがお茶は美味しい状態でお客様にお渡しできると思います。
お茶は生き物ですから。
今どき茶箱も珍しいでしょ(笑

今年もスキーは断念しました。うらやましいです!
御目文字を心待ち申し上げております。



葉摘み
ひげさん
ありがとうございます!
ステキでしょ! 
若い人にもお年寄りにも好評なんですよ。

めんこい店員さん、すごーくがんばりました!
彼女ナシでは開店できなかったことかと思います。
今度ほめてやってくださいね。


葉摘み
パールママンさま
気にかけてくれてたのね。うれしいなぁ~
ありがとうございます。やっと開店いたしました。
なかなかの出来栄えでしょ。これからじっくり育てていきます。

パールママンさんにもお会いできるのを楽しみにしています。
いつまでも待ってるわよ!

コメントを閉じる▲
風の冷たさに冬だったことを思い出す日です。

朝、ピンポーンと鳴ります。
壁屋さんの大将がお嬢2を呼びに来ました。
またまた赤いほっぺの壁塗り職人にお声がかかります。
「呼びにまで来たんかい♪」 
うれしそうに職人姿で出て行くお嬢2。

正面の壁がお嬢2のためにとってあります。
二回目となると慣れたものですね。コテを上手に使います。

最後に正面の壁に模様を入れました。
大波小波 大波はお嬢2、小波は大将の合作

最後に作者のサイン どこにサインかはお楽しみ!
良い記念になり、赤いほっぺの壁塗り職人も満足そうです。


ショップカードと名刺を、イラストレーターの妹が作ってくれ届きました。
さすがの出来映えです。 持つべきものは出来る妹!
いろんな人が力を貸してくれ、着々と進んでいきます。

暖簾が出来ました。 というか作りました。
創業当時の暖簾が出てきたので、それを工夫しての半手作りです。
旧店で両親が現役だったころ下げていたものを、
亡母が洗ってアイロン掛けて、大切にしまってあったのを切り貼りしました。

父上がうれしそうです。 思い出の暖簾です。

だんだん形になっていきます。


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/11 21:03】 | ひとり言
トラックバック(0) |

もう一息!
竹とんぼ
これでもかこれでもかと、降っては湧いてくるアクシデントにめげず、家族団結して開店準備が進む岡野園さん。
みんなでお店を作ってくって感じが素敵です。

葉摘みさんの悪戦苦闘をよそに、昨日は都内某所の
初釜の待合で、岡野園さんの水屋勉強会でご一緒した
三人が 和やかに岡野園新装開店の話で盛り上がってました。

開店まであと少し。葉摘みさん 頑張れ~


ひげ
おうおう・・・素敵な壁ではありませんか・・・。笑)

お父さんの喜ぶお顔が一番でありますな・・・。笑)




でん助
暖簾に岡野園の文字が輝いています!
ふぅーッと深呼吸したくなる清々しい「気」がこちらにも届いてまいりました。


hiromi
喜んでもらえてうれしいです。
ワタシの仕事は協力できる事が少なくて。。これからも改良してほしいときはいつでもリクエストしてくださいね~

着々と準備が進んでなによりです。
コチラも仕事を片付けて、少しでもお役に立てるように頑張ってますよー

新・岡野園
boumama
着々と新・岡野園に向けての準備が進んでいますね。

壁塗り職人の見事な技ありの仕事に感心しているところです。
ウチも同じようにコテで直線を入れてもらいましたが、他の職人さんの話によるとこれが中々難しいのだと・・

岡野園さんが一致団結されてお父様の嬉しそうなお顔が一番のご褒美かもね。

季節柄、皆さん風邪など引かないように頑張ってね。

管理人のみ閲覧できます
-



ちょきたら
なんだかと~ってもスタイリッシュなお店
なのでは! 今までとはずいぶん違ってますね。
お嬢さん、めちゃアーティストですぞ!

 暖簾がお茶屋さんらしい♪


葉摘み
竹とんぼさま
応援ありがとうございます。
隠し切れない疲れが出始めましたが、気力は充満してますのであと一息!

おや、どなたかしら?・・・
見えないところでもみんなが気にかけてくれてるとわかって、
なんだかうれしこそばゆい・・(笑


葉摘み
ひげさん
おはようございます。
彼女はおじさん&おばさんキラーですね(笑

父上、一時疲れのため機嫌が悪かったのですが、
昨日あたりから開店間近の興奮からかとってもご機嫌です。



葉摘み
hiromi
いえいえ、内装デザインの方がショップカードをシャレてるととっても褒めてましたよ。
父にも見せたら言葉少なかったけどすごくうれしそうでした。

仕事が大変な時期と分かってるんだけど・・・
助っ人、期待しています。よろしくね♪

コメントを閉じる▲
七草粥・・・鏡開き・・・
日本の行事が大好きなのに・・ 逃したことはなかったのに・・
そんなこともぶっ飛んでしまうくらい切羽詰ってます。

毎日毎日いろんなアクシデント。

四日前に珪藻土を塗った内部壁のひび割れ&色ムラが発覚。
急遽塗り直すことになり、昨日は再度の下地塗り。
ビニールが張り巡らされ、開店作業になりません。
十一日が仕上げで、また一日仕事中止を余儀なくされます。 あぅ・・

一昨日は新店用PCのセットアップに若い友人が来てくれたのですが
最終段階で鍵のアカウントが引越し荷物に潜り込み行方不明。
ネットドアの一歩手前であえなくストップ。 あぅぅ・・

昨日は自宅のPC画面がスイッチオンでも黒いまんま。
パソ仕事ができないじゃないか!
そのうち何やらキナ臭い匂いが・・ 裏から煙が出てるじゃないのー!
あわててコンセントを引っこ抜き、車に飛び乗り大宮の旧店まで。
置いてきた古いものを取ってきて繋げると・・復活!
頭だけ持ってきて、顔と手を捨ててきた呪いかしら。  あぅぅぅ・・

レジの鍵が行方不明になるし、進物&事務の備品が収まりきれないし
思いもよらぬアクシデントに翻弄される日々・・・ うぅぅ・・


それでも開店の十五日はやってくるのだぁ! Ohー!!

あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/10 02:15】 | ひとり言
トラックバック(0) |


まな。
ぬぁぁぁv-12って言葉が出て参りますe-330どうかどうか、間に合いますように!!

あ・・・今年もどうぞよろしくお願いします。(焦りすぎてご挨拶をかきそびれるところでした)



chopihapi
フレー、フレー!
葉摘みさんっ!!

慌ただしい年明けのようですが、
体調にはご注意いただき
元気に新店舗を開店されますことを
期待申し上げます^^

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


葉摘み
まな。さま
今年もよろしくお願い申し上げます。

一緒にほえてくれてありがと!(笑
焦ってもしょうがない! 何がなんでも間に合わせます。
もうあんなにあると根性据わりますわ。ははは・・


葉摘み
chopihapiさま
今年もよろしくお願い申し上げます。

応援ありがとねー!!
はい。元気があればなんでもできる!
今日はビニールテントに潜り込み、雑物を整理しました。
ちょっとでも前に進むとホッとします。
きっときっと間に合います。・・と思います。・・・だといいなぁ~(笑

こちらもあせります
小紋
 獅子奮迅の働き !
 ご飯食べるの 忘れてないですか?

乕嘯生風
髭熊
ここは一発!
うぉぉぉおおおおおおおおおーーーー!と叫びましょう。
「乕嘯生風」(とらうそぶきて、かぜしょうず)だそうです。
昨日、親先生の初釜に伺ったとき、寄付きの扇にこの言葉が書かれてありました。
而妙斎のお筆で、一回り前のお家元の初釜で頂戴したものだそうです。
そうやって時代は巡って行くものなのですね。
それにしても、葉摘みさんの「嘯」なら「嵐」になるかも?!(汗)


葉摘み
小紋さま
小紋さんにまで知るところとなってしまいましたね~(笑
気持ちが集中していると食べることを忘れてしまう。
みんなに言われるのでチャンと食べてますよ。ご安心くださいませ。

今日壁が仕上がりました。
また、赤いほっぺの職人が現れました。(笑


葉摘み
髭熊さま
励ましありがとうございます。
嵐を呼ぶ女です。(笑

アクシデントの対応はお茶で鍛えられているのですが
こう立て続けでは、さすがの私も焦りました。
肝が据わっているほうなので、なるようにしかならないと思ってます。
そんな中でも・・明日は遠州流宗家のお初釜ですのよ。オホホ

コメントを閉じる▲
とうとう開店準備が始まりました。

昨日は出来立てホヤホヤの店が傷つかないよう養生をして
今朝からパートさんも参戦し、三人で本格的な荷入れです。

店舗の奥は父のプライベートゾーン
その8畳間を埋め尽くし、積み上げられたダンボールのマッターホルン・・・
酸欠になりそうな気持ちを押さえつけ、
「始めなければ始まらない。終わらない荷ほどきはない。」が合言葉。
ほぼすべてのダンボールを開くことができました。

ご老体の二人は正月疲れが腰に出て、イテテイテテ状態・・・
唯一の二十代若手のホープ・お嬢2ががんばりました。

まだ店はグチャグチャですが、これから使い勝手を微調整して
商品をタイトにし、すっきりと落ち着いた店構えになるよう踏ん張ります。
あと二日で商品をどうにかする予定。
その他は店の買い物やら外回りに開店のシュミレーション。

今は開店のお知らせ葉書を印刷しながらブログを書いてます。
日があるようでまったくないのです!


九日はお嬢'sの初釜で、十二日と十七日は店主の初釜。
どんなに忙しくっても初釜だけは逃せません。
欲張りです。(笑


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/05 22:23】 | ひとり言
トラックバック(0) |

新しいエプロン
小紋
 あります。
 ダンボールの片づけなら できると思うのですが
 思うだけです。
 どうぞ たおれないように 準備してくださいね。


ひげ
葉摘みさん おはよございます。

お嬢の頑張る姿がいいねぇ・・・。笑)

葉摘みさんも正月早々腰には充分気をつけてください。

おめでとうございます
かれん
遅くなりましたが今年も宜しくお願いします。

開店準備でおいそがしいと思いますがお体

気をつけてくださいね。

新店に伺うことを楽しみにしています。


葉摘み
小紋さま
思うだけでもありがたいです。
ファイトがわきます!
今日でダンボールの山は制覇しました!
だんだん形になるのがうれしいです♪


葉摘み
ひげさん
おたくの娘さんはねぇ~よく働くよ!
彼女がやる気になったので、大宮を閉めても新たに開店する気になりました。
父が元気なうちは店の看板は下ろしちゃいけないからね。

腰はコルセットを巻いてなだめてます。
私が倒れたらストップしちゃいますからね。ファイトだ!


葉摘み
かれんさま
まぁ!元気でしたか?
あっ・・明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

はい。気をつけます。
そしておいでをお待ち申し上げております。


ちょきたら
腰だけは気を付けてくださいね~
この寒さで傷めると悲惨です(涙)
食事もちゃんととってますか~?



葉摘み
ちょきたらさま
ははは・・・みなさん良く私の性格をご存知で。
痛いところを突いてきますなぁ~

はーい。
腰にカイロかコルセット。
お腹にはご飯。 忘れずに!


でん助
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新店舗開店に向けて張り切っていらっしゃるお姿が目に浮かびます。開店の日に元気にしていられるよう、セーブしつつ頑張って下さいませ。
今年も、葉摘さまにまったりとお世話になる予定です。
お付き合いの程お願いいたします。


葉摘み
でん助さま
こちらこそよろしくお願い申し上げます。
お返事遅くなってごめんなさいね。

セーブ・・・(遠い目

今年は春の大師会はいかが?

コメントを閉じる▲
お正月も早三日。
そろそろ人出も落ち着いたかと、毎年恒例の氷川神社へ。

あまかった・・・

参拝渋滞!入場制限中です!
こんなプラカードや 警備員さん、ご苦労さん
あんなプラカードが あちこちに・・・ 立ってます。(汗

立ち止まったりすり足で進んだりを繰り返しながら
やっと拝殿前に なんと巨大な賽銭箱よ!
今年は新店舗開店があるので、参拝にも気合が入ります。


神楽殿には、今年の干支・白虎の巨大絵馬が 
これも毎年恒例です。 ほぼ三畳サイズの絵馬!

破魔矢を買って、お守りを買って、神社特製一刀彫の干支を買って
露店でお好み焼きを食べて、甘酒を飲んで・・・ 去年も一昨年も。 
同じではない月日に、同じことを繰り返せる。 
シアワセな事です。

忙しく三ヶ日もこうして終了。
明日から仕事を・・・いや、店作りを始めましょ。


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ  

【2010/01/03 23:29】 | ひとり言
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


管理人のみ閲覧できます
-



パールママン
あけましておめでとうございます。

NEW岡野園まで、間もなくですねっ!

いつかいつか…きっと、遊びに寄らせて下さい。

重ねておめでとございます。 


葉摘み
鍵コメさま
ありがとうございます。
百人力です!


葉摘み
パールママンさま
明けましておめでとうございます。
アシュのときは心を痛めてくれたのに感激しました。
いつも気にかけてくれてありがとう!

いつまでだって待ってますからね。
美人(笑)のうちに来てくれると助かるわぁ~

コメントを閉じる▲
大晦日から、お嬢1夫婦が新年を我が家で迎えようと来襲。
それならば・・と、眠い目を擦りながら初日の出を見に行きました。

近くの陸橋は絶好の“初日の出ビューポイント”
完全防寒スタイルで お嬢1夫婦とお嬢2とクシュと
後ろには月がまだ残っています。後ろには満月

雲もなく ご来光!
これぞ初日の出!

右を見ると富士山が “一富士”発見!
おめでた尽しで新年をスタート!


あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ  

【2010/01/02 01:41】 | ひとり言
トラックバック(0) |

明けましておめでとうございます
竹とんぼ
わぁー、見事な初日の出ですね!
富士山もくっきりと・・・
寒い中でも家族のあったかさが伝わってきます。

今年もよろしくお願いいたします。



葉摘み
竹とんぼさま
明けましておめでとうございます。
早速にありがとうございます。
穏やかな良いお正月ですね。

私のバカチョンデジカメではこれが限界です(笑
これぞ初日の出!という思わず拝むほどのすばらしい日の出でした。
今年のお題は「光」。うんうんそうか!と納得。


新年
小紋
 おめでとうございます
 仲よいお二人もくわわっての 初日の出
 おそばちかくで 父上もさぞ心強いこととぞんじます。
 どうぞ ますますのご繁盛を!


ひげ
明けまして おめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

携帯ブログを作るように、たった1日でホームページを作成してお客様をバンバン呼び込む方法
安達佳江
あけましておめでとうございます。
はじめまして。
安達佳江といいます。

ランキングから伺いました。
素晴らしい初日の出ですね。
思わず手を合わせてしまいました。(笑)

実家でふつうにお抹茶をたてて頂いています。
お茶っていいですよね~。
また、お伺いします。

よろしければ、遊びにいらして下さい。
応援ポチ☆


葉摘み
小紋さま
新年明けましておめでとうございます。
二日かかったおせち料理を一日で胃袋に収め帰って行きました。

繁盛するようにがんばるわ!
それのしても準備のなんと多いことよ・・・トホホ


葉摘み
ひげさん
今日も良い日和です。
明けましておめでとうございます。

ノンビリお過ごしですか?


葉摘み
安達佳江 さま
明けましておめでとうございます。
初コメですね。ポチッありがとうございます。

普通にっていいですね。
抹茶は全部飲んじゃうので茶殻は出ないし、エコ飲み物だと思いませんか?
またのご来訪をお待ちいたしております。

コメントを閉じる▲
新年明けましておめでとうございます。
良い年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

          寅年もよろしく!
いつもブログでは大変お世話になっております。

新年は、新住所の新店舗で、気持ちも新たにがんばります!

生まれ変わったNew岡野園を、相変わりませずご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます。

<新住所>
  〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-7-7
        ℡ 048ー665-2100
        e-mail okanoen@msn.com
     住所と電話番号が変りました。メルアドは同じです

<最寄り駅> 宇都宮線東大宮駅 (大宮駅から2駅目。電車で7分)
           駅西口より徒歩3分

1月15日金曜日 新装開店!!
   狭山茶・抹茶の飲めるカフェコーナーを新設
   オープン記念・プチギフトをプレゼント
   2月15日まで、休まず営業いたしております

どうぞ気楽に遊びにいらしてくださいませ。
心よりお待ち申し上げております。  

あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/01/01 00:00】 | ひとり言
トラックバック(0) |


遊弦亭 無音
明けまして、おめでとうございます。
そして、新しいお店での門出、併せておめでとうございます。
新店舗は、山小屋への往復に、いつも利用しているルートから僅か1500mほど繁華街に出たところのようですね…
山小屋の所在地は
   東経139度:北緯35度:標高700弱あたりなんです。
新大宮バイパスの突き当りを16号に入り、原市の交差点を3号線に入り、久喜、古河を経て4号線に入り只管、走っています。

春先になりましたら、七段花ほか、お約束の苗木をお持ちするのが、チョッと便利になりました。

ところで、おけら(又は、うけら)の花はお持ちですか。
地味~な、花ですが、楚々としていて、お茶花にもなるのではないかと思われます。
万葉集(巻十四:3376)にも乗っている植物です・・・
何株かありますので、もしお持ちでなければ併せてお持ち致しましょう。


New岡野園
boumama
新年明けましておめでとうございます。
そしてNew岡野園さんとして開けましておめでとう!今年はダブルでおめでとうございますなのでイメージするだけで私まで何故か心賑やかです♪

きっと、今ごろ皆様お揃いで気持ちまで華やいでのお正月をお過ごしのことだと思います。

新天地でのまた新たなスタート、蔭ながら応援しています。


kazumi
明けましておめでとうございます。
晴れがましく作品をアップしていただきありがとうございます。
あと2週間ですね。カフェ・コーナーとは素敵なアイデアです!!
お茶を現代の暮らしに柔軟に取り入れる工夫、いつも頭が下がります。
葉摘みちゃんのご多幸を願っております。


葉摘み
遊弦亭 無音さま
明けましておめでとうございます。
早速にありがとうございます。

無音さんの山小屋は群馬?
東経といわれても社会が超苦手なのでルートから判断。
原市はすぐ傍です。

おけら!! ありがとうございます!
とってもとってもうれしいです。
新店舗は父の家に併設ですので、いつも茶花を採ってくる庭があります。
駐車場もあります。
抹茶でもご用意してお待ち申し上げております。(喜


葉摘み
boumamaさま
明けましておめでとうございます。
穏やかで良い元旦でしたね。
boumamaさんもノンビリできましたか?

いつもあったかいコメをありがとうございます。励まされます。

今日は父と娘夫婦もそろい、お節を囲んで新年を祝いました。
2日間かけて作ったお節があっという間に完売です(笑


ちょきたら
あけましておめでとうございますv-284
新年より新しいお店と、新しづくしで
期待に胸がふくらみますね。
おじゃまする日を楽しみにしています^^

 ところでお店のアドレスですが、
@のあとは、「men」ではなくて「msn」ですよね?



葉摘み
kazumiさま
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

いただいた寅ちゃんは新年のためにアップを温存いたしました。
お陰さまで元旦のブログが華やかになりました。
ありがとうございます。

ノンビリしていただきたいとお茶飲みスペースを作りました。
お近くにおいでの節はお立ち寄りくださいませ。



葉摘み
ちょきたらさま
明けましておめでとうございます。
早速にありがとうございます。

ドンドンおじゃましてください(笑
田舎なのでノンビリできますよ。
庭でも眺めながらお茶しましょうね。

オッと間違えた。
直しておきます。ありがとう!

明けましておめでとうございます
すずめ
そして、New岡野園openも間近おめでとうございます。
kazumiちゃん作品の虎ちゃんと手前の八重歯のかわいい虎ちゃんで新年のお出迎え嬉しいです。
新しいものと古いもののコラボはいつの時代も前に進む原動力。頑張れ!ファイトだ!!
今年も宜しく、たくさんの幸せが貴女にたくさんありますように願っています。


葉摘み
すずめさま
明けましておめでとうございます。
かなりリキ作の賀状をありがとう!
今年はバタバタで出せなかったわ。ごめんなさい。

開いてみないと分からないけど、やれることはがんばるわ!
今日から少しずつ始めました。

コメントを閉じる▲