朝からがんばって荷作りです。
仲の良い問屋さんが大きな車を出してくれたので
二回の荷出しで大方のものが運び出せました。
ガラーーンとした店は、なんだかさみしいです。
朝一番で、長い付き合いのお客さまがお菓子を差し入れてくれました。
「おやつにこれ食べてがんばってね。」
涙が出そうになりました。
明日はPCを運び出すので、店でブログを書くことも最後です。
心がシミジミします。
しばらくは自宅、開店したら新店舗で。
これからもよろしくお願い致します。
昨夜遅くまでに店に残り、正月飾りを作りました。
毎年恒例の切り落とし柳のリースです。
自宅用
新婚の娘用
息子さんの結婚が決まった先生には、
二羽の鶴でお祝いを
一年の感謝を込めて、お世話になった方に配りましょう。
みんなのガンバレが伝わってきます。応援ありがとう!
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
仲の良い問屋さんが大きな車を出してくれたので
二回の荷出しで大方のものが運び出せました。
ガラーーンとした店は、なんだかさみしいです。
朝一番で、長い付き合いのお客さまがお菓子を差し入れてくれました。
「おやつにこれ食べてがんばってね。」
涙が出そうになりました。
明日はPCを運び出すので、店でブログを書くことも最後です。
心がシミジミします。
しばらくは自宅、開店したら新店舗で。
これからもよろしくお願い致します。
昨夜遅くまでに店に残り、正月飾りを作りました。
毎年恒例の切り落とし柳のリースです。
自宅用

新婚の娘用

息子さんの結婚が決まった先生には、
二羽の鶴でお祝いを

一年の感謝を込めて、お世話になった方に配りましょう。
みんなのガンバレが伝わってきます。応援ありがとう!
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
竹とんぼ 荷物がなくなりがらーんとしたお店を見渡して
様々な思いが・・・わかりますぅ。
転勤族の夫について8回の引っ越しをしてきた私。
いろんな思い出の詰まったおうちを去りがたい気持ちで
見渡して、感謝の礼をしてさよならします。(T_T)
春の灰型教室でお世話になってから、いつも楽しみに
ブログを拝見してきました。新しいお店からの発信が
ますます楽しみです。
岡野園さんの新年が輝きに満ちた年でありますように
お祈りいたしております。
ちょきたら 柳のリース、すてき~


写真で堪能させていただきました^^
運び出した後のお店は、とーっても広いんでしょうね。
ちょっぴりさみしいけれど、新しい、とってもモダーンなお店に期待しています^^
でん助 ・・・お気持ち・・・長年住み慣れたドイツを去らなければならなくなった時のこと思い出してしまいました。きゅーんっ!胸が・・・・。
でも



葉摘み 竹とんぼさま
八回もですか!それは大変でしたね。
昨日鍵を返してまいりました。
かの地で営業して50年近く、いろんな思い出があります。
人と繋がる思い出が多く、シミジミしますが
新店舗でも人と繋がる喜びを広げていきたいと思ってます。
来年は新店舗で灰形を開く予定です。
竹とんぼさんも良い年をお迎えくださいませ。
来年もまたお会いできますように。
葉摘み ちょきたらさま
毎年のことですが、リースを作ると「今年もいよいよ・・」と実感します。
簡単ですから作ってみてください。
昨日大安なのでお世話になった方々にお届けし、自宅にも早速飾りました。
お正月の気分が出ましたね。
外装が今日終了し、新店舗が完成!
持ち帰った荷物の山で、床が抜けないか心配です。
でももう考えないことにして・・・明日から主婦しま~す。
葉摘み でん助さま
ド・ドイツですか!長年ですか!!
ドイツ語オッケーですかー!@@;
おそるべしでん助さん。。。
来年12日に遠州宗家の初釜に行きます。
今年も誘っていただけました。楽しみです♪
新装開店前の忙しい時だって回りの迷惑帰り見ず行くんだもんねぇ~
リースも素敵!
kazumi いよいよですね。
長い歴史のあったお店の幕をひとまず閉じて
葉摘みちゃんの第2章の始まりですね。
新店舗、モダンで垢抜けていて格調高い!
お嬢様たちに受け繋がれながら益々発展するでしょう!
無理しないでね♪
葉摘み kazumiさま
ありがとう、kazumiちゃん!
今日外装も終了し全様を現しました。
アップしようかとも思ったのですが、来年のお楽しみにすることにします。
中身が空っぽだからね(笑
引越しも終わり、三日も残して仕事納めをしたのは初めてです。
今日は燃え尽きてボンヤリしちゃいました。(笑
でん助 今年も本当にお世話になりました。
どのようにしてお茶とのご縁を繋げていったらよいのかしら・・・と彷徨うでん助が「お茶ってホント素敵!!」と思えるのは、葉摘様、そしてここに集うお茶大好族皆様の御蔭です。ありがとうございます。そして、新年もどうぞよろしくお願いいたします。
葉摘み でん助さま
こちらこそお陰でとっても充実した一年でした。
でん助さん、ありがとうございます。
お茶の楽しみを語り合える仲間がいるってほんとに幸せです。
新年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年もあと4時間あまり・・・
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
クリスマスってなに?・・ってほどの毎日。
いよいよ大宮での営業の最終日となりました。
今日もたくさんのお客さまが名残りを惜しんでおみえです。
ありがたいことです。
明日から三日かけて引越します。
夕方から少しずつ荷作りを始めたんですが、もう・・もう・・
引っ越すのをやめようかと思っちゃいました。
どんなに慌しくても、いつものように一日一日が過ぎていきます。
今年もあと五日
「看々蝋月尽」 みよみよろうげつつく
みるみるうちに十二月(蝋月)が終わってしまう
本日、内装が完成しました! 外装はあとちょっと。
十坪の小さな店構えだから、息苦しくないよう広く感じるよう工夫をし
うーんと考えたので、満足の仕上がりになりました。
チョッとお披露目
あとは展示の腕次第ですね。・・・・
まぁ、年が明けてからじっくり取り組みます。 はい。。。
みんなのガンバレが伝わってきます。応援ありがとう!
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
いよいよ大宮での営業の最終日となりました。
今日もたくさんのお客さまが名残りを惜しんでおみえです。
ありがたいことです。
明日から三日かけて引越します。
夕方から少しずつ荷作りを始めたんですが、もう・・もう・・
引っ越すのをやめようかと思っちゃいました。
どんなに慌しくても、いつものように一日一日が過ぎていきます。
今年もあと五日

「看々蝋月尽」 みよみよろうげつつく
みるみるうちに十二月(蝋月)が終わってしまう
本日、内装が完成しました! 外装はあとちょっと。
十坪の小さな店構えだから、息苦しくないよう広く感じるよう工夫をし
うーんと考えたので、満足の仕上がりになりました。
チョッとお披露目


あとは展示の腕次第ですね。・・・・
まぁ、年が明けてからじっくり取り組みます。 はい。。。
みんなのガンバレが伝わってきます。応援ありがとう!
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ひげ 葉摘みさん おばんです。
茶室を思わせる造りですね・・・壁の色も落ち着いた色で素敵です。可愛い壁塗り職人さんの本領発揮でしたね。笑)
近ければ手伝いにいくのに・・・残念。笑)
葉摘み ひげさん
壁の色、いいでしょ!
土壁は柔らか味があっていいですね。無理がない感じがします。
赤いほっぺの壁塗り職人も満足げです(笑
明日から力仕事。
遠くても手伝いにきてくださいな。
すずめ モダンな感じでいいじゃぁないですかぁー
きっとお布団の中に入っても、目だけキョロキョロして、あれをあそこに・・・と考えているんでしょうね。
寒いから、ぎっくり腰にご注意!!
葉摘み すずめさま
どうしてわかるん?
すずめちゃん、するどいわぁ~@@
毎年恒例の「柳の解体ショー!」
新年の床飾りの大垂です。
柳がやってくると、「今年も残り少なくなったなぁ・・」と実感します。
ここでの営業もあと三日。
狭山茶部門は開けながら、三日間かけてお引越し。
三十・三十一日は、お節作りと放りっぱなしの自宅のお掃除。
体力の限界に挑戦です!
久しぶりに1位に返り咲きました。応援ありがとうございます!
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
新年の床飾りの大垂です。

柳がやってくると、「今年も残り少なくなったなぁ・・」と実感します。
ここでの営業もあと三日。
狭山茶部門は開けながら、三日間かけてお引越し。
三十・三十一日は、お節作りと放りっぱなしの自宅のお掃除。
体力の限界に挑戦です!
久しぶりに1位に返り咲きました。応援ありがとうございます!
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
まな。 こんばんは。
あっという間にやってきますね、年末も、お店の移転も。
記事を読んでいると本当に沢山の方々に
愛されていたんだなとしみじみ感じます。
年明けからも大忙しでしょうから
年末あまり無理なさらないで下さいね(>_<)
と願っても、きっと全力投球の葉摘み様、ですね

葉摘み まな。さま
ほんにあっという間です。
たくさんのお客様が店が移転することを残念がってくださいます。
あまり行かなくっても「ここに岡野園がある」ということが大事なんだと言って下さいます。
両親の培った基礎があったればこそ・・と思いました。
おっしゃるとおりセーブが聞かない性格です(笑
ご心配ありがとうございます。
でん助 ふれ~~~


葉



ちょきたら 新年が近づいていますね~
新しい年、新しいお店、
未来に向かって進む葉摘みさん、お嬢さんが
まぶしいです

わたしもがんばって大掃除ならぬ、
普段掃除しなくっちゃ!
(・・・・とは思うんですけど・・・(笑))
葉摘み でん助さま
ありがとーーー!どうしてわかったの?
もうヘロヘロのヘタレでんねん。。。
今日が最終日。みんなの応援で元気が出たぞ!
葉摘み ちょきたらさま
おぅーーー年賀状! 頭にない!(動揺
クリスマスも年賀状もぶっ飛んでます!!(汗
日にちも時間も余裕も人手も・・・・・無い!
それでも気持ちは萎えてないから大丈夫よ。心配しないで。
前に行くっきゃない!ガンバるーーー
風がほんとに冷たい!
「山は雪だんべ」
今週いっぱいで内外装が終了予定なので、急ピッチで作業が進んでいます。
寒風の吹きっさらしの中、ほんとにご苦労様です。
今日は内装の壁塗り。
新店舗には、なるべくナチュラル資材を使うようお願いしました。
内部の壁面は珪藻土(けいそうど)です。
珪藻土は断熱保温に優れ、脱臭効果もあり、なにより土の温かみがある。
予算もないけど、作ってしまうとずーっとなのでこだわりました。
職人さんがコテで塗っていきます。
赤いほっぺの壁塗り職人
「スジがいいねぇ~。弟子入りしないか?」
面倒見のいい親方に冷やかされ・・・ 「バイトしようかな~」
店主だってやりたーい!!
久しぶりに1位に返り咲きました。応援ありがとうございます!
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
「山は雪だんべ」
今週いっぱいで内外装が終了予定なので、急ピッチで作業が進んでいます。
寒風の吹きっさらしの中、ほんとにご苦労様です。
今日は内装の壁塗り。
新店舗には、なるべくナチュラル資材を使うようお願いしました。
内部の壁面は珪藻土(けいそうど)です。
珪藻土は断熱保温に優れ、脱臭効果もあり、なにより土の温かみがある。
予算もないけど、作ってしまうとずーっとなのでこだわりました。
職人さんがコテで塗っていきます。

赤いほっぺの壁塗り職人

「スジがいいねぇ~。弟子入りしないか?」
面倒見のいい親方に冷やかされ・・・ 「バイトしようかな~」
店主だってやりたーい!!
久しぶりに1位に返り咲きました。応援ありがとうございます!
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ちょきたら お嬢さんは何をやらせてもうまいなあ~
天性のもの作り職人なんでしょうね。
うかうかしてると、左官屋さんにひきぬかれちゃいますよ(笑)
前のブログでご老人のお気持ちを考えると、
身につまされます。たぶんわたしたちもあと20年もすれば
こういう気持ちばかり味わうんだろうなあ。
ひげ 紅いほっぺの職人さん おはよう・・・。
まだらにぬったらあかんよ・・・。笑)
Re: タイトルなし
葉摘み ちょきたらさま
土壁を塗ると決めた時から「やりたいやりたい!」と連呼。
内装屋さんが親方に頼んでくれました。
彼女は直球勝負の頑固者で、ぜったい(おじいの)隔世遺伝ですね。
行く道です。だから大切にしたいと思います。
葉摘み ひげさん
好奇心はね、大切にしたいし、いくつになっても無くしてもらいたくない。
幸い好奇心はタップリのようです(笑
自分が塗った印に模様を入れてました。
なかなかいい出来です。
彼女が塗った壁を見に来てくださいな。
でん助 何事にも心を尽くして取り組む葉摘さま。
・・・あちらこちらでスカウトされますねぇ

葉摘み でん助さま
あら、こんなに若く見えます?(笑
お嬢2なんですよ、スカウトされたのは。
私は指をくわえて仕事に行きました。
まな。 珪藻土!
羨ましいな~

珪藻土を使ったおうちに住みたいと願っていたのです。
きっとすっごく素敵な
店内になるでしょうね^^
葉摘み まな。さま
こっちでもこんばんわ。
昔からあった良いものが見直され始めているようですね。良いことです。
左官屋さんの親父さんが「壁屋」と書いたハッピを着てたので
「カッコいいですねぇ~」というと
「左官という仕事が今の人には通じないからね。壁屋というわかってくれる」
「う~む・・・」
先日の地震では、店の老朽ビルが崩壊したんじゃないかと肝を冷やし、
(なにしろ大宮で一番古く、耐震構造なんてなかった時代の建築)
「移転まで、どうか大地震がありませんように!」と天に祈りました。
そして寒波がやってきて、
「移転まで、おんぼろエアコンが働きますように!」と切に願ってます。
今のビルに店舗を構えたのが四十六年前。
二代目として切り盛りするようになって十五年。
両親からの長いお付き合いのお客さまも、すっかりご高齢となりました。
移転を伝えると一様に
「寂しくなるわね・・」「そっちへ行ったらもう買いに行けないわ・・」
昨日いらした92歳のおじいちゃま。
「あんたにお別れを言いたくてね。顔を見に来たよ」とおっしゃいます。
とってもダンディーでいつもおしゃれ。
若く見えても92歳。「ここまでくるのがやっとだからねぇ・・」
ひとしきり87歳の奥さんが入院した話などをなさっていかれました。
見送りに出ると、握手した手をいつまでも離さない。
潤んだ目を見ていたら・・・ いやぁー泣けました。。。。。
ご高齢の方にとって、話し込める馴染みの店が移転するのは
“無くなる”ということだと気付きます。
ついほんの最近まで、 大型店やチェーン店が増えてくるまで、
街にはどこもうちみたいな小売店ばかりだったね。
ご高齢の方に告げるたび、胸の奥がシミシミします。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
(なにしろ大宮で一番古く、耐震構造なんてなかった時代の建築)
「移転まで、どうか大地震がありませんように!」と天に祈りました。
そして寒波がやってきて、
「移転まで、おんぼろエアコンが働きますように!」と切に願ってます。
今のビルに店舗を構えたのが四十六年前。
二代目として切り盛りするようになって十五年。
両親からの長いお付き合いのお客さまも、すっかりご高齢となりました。
移転を伝えると一様に
「寂しくなるわね・・」「そっちへ行ったらもう買いに行けないわ・・」
昨日いらした92歳のおじいちゃま。
「あんたにお別れを言いたくてね。顔を見に来たよ」とおっしゃいます。
とってもダンディーでいつもおしゃれ。
若く見えても92歳。「ここまでくるのがやっとだからねぇ・・」
ひとしきり87歳の奥さんが入院した話などをなさっていかれました。
見送りに出ると、握手した手をいつまでも離さない。
潤んだ目を見ていたら・・・ いやぁー泣けました。。。。。
ご高齢の方にとって、話し込める馴染みの店が移転するのは
“無くなる”ということだと気付きます。
ついほんの最近まで、 大型店やチェーン店が増えてくるまで、
街にはどこもうちみたいな小売店ばかりだったね。
ご高齢の方に告げるたび、胸の奥がシミシミします。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
いよいよ年末
小紋 動ける私たちと 高齢者では 受け取り方が違う事がありますね。
この前 それで 勘違いして あちこちから 助言をもらいました。
おかげで恥をかかずに済みました。
お忙しいでしょうが 良い出発を。
葉摘み 小紋さま
いつも温かいコメントをありがとうございます。
ご高齢の方には教わることも多く、また可愛がって頂きましたので、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
どこかで割り切らなくてはいけないことは分かっているのですが、目の前で言われると揺らぎますね。
来年からは移転先のお年寄りと近しく仲良くなりたいです。
すずめ ほんとうに・・・お客様とたくさん話して聞き取る事が大切ですよね。今どきpcの画面で買い物だからそれもないです。寒いのに出掛けて来てくださったダンディなお客様、有難いですね。
よっ、店主冥利!!
葉摘み すずめさま
本当に・・・店主冥利に尽きます。ありがたいことです。
こういうことがあるから「商いはあきない」というんでしょうね。
対面の喜びがあります。
すずめちゃんとこもそうじゃない?
ショップでも同じような商売をしたいと思ってるんです。
でも文章力がないのでちょっともどかしいこともありますね。
テレビショップだったらいいのに・・・(笑
すずめ テレショップでもビュジュアルは充分いけてます。^^
文章力、説明力、やさしさ力日々試されているようです。
葉摘み すずめさま
ははは・・・
テレビショップならブログでおなじみ後姿で出るようですよ。(笑
3日連続コタツ泊・・・お肌によくないわぁ~
小紋 動ける私たちと 高齢者では 受け取り方が違う事がありますね。
この前 それで 勘違いして あちこちから 助言をもらいました。
おかげで恥をかかずに済みました。
お忙しいでしょうが 良い出発を。
葉摘み 小紋さま
いつも温かいコメントをありがとうございます。
ご高齢の方には教わることも多く、また可愛がって頂きましたので、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
どこかで割り切らなくてはいけないことは分かっているのですが、目の前で言われると揺らぎますね。
来年からは移転先のお年寄りと近しく仲良くなりたいです。
すずめ ほんとうに・・・お客様とたくさん話して聞き取る事が大切ですよね。今どきpcの画面で買い物だからそれもないです。寒いのに出掛けて来てくださったダンディなお客様、有難いですね。
よっ、店主冥利!!
葉摘み すずめさま
本当に・・・店主冥利に尽きます。ありがたいことです。
こういうことがあるから「商いはあきない」というんでしょうね。
対面の喜びがあります。
すずめちゃんとこもそうじゃない?
ショップでも同じような商売をしたいと思ってるんです。
でも文章力がないのでちょっともどかしいこともありますね。
テレビショップだったらいいのに・・・(笑
すずめ テレショップでもビュジュアルは充分いけてます。^^
文章力、説明力、やさしさ力日々試されているようです。
葉摘み すずめさま
ははは・・・
テレビショップならブログでおなじみ後姿で出るようですよ。(笑
3日連続コタツ泊・・・お肌によくないわぁ~
店が引っ越すとなると、やることがたくさんあって驚きます。
電話や郵便物、PCや宅急便集配の移転も仕事がらみなので
お客さまがお困りにならないよう、途切れずに移行しなければなりません。
タイミングを見計らってのスケジュール計画に無い頭を絞りましたが
あと一週間となると、どうにかこうにかなっているものです。
「案ずるより生むが安し」
お客さまと年末と正月の道具組を話していて
「年末は最も陰だし、新年は最上の陽だから・・」とお伝えしたことから
茶の湯の中の陰陽のお話になりました。
なかなか難しいと思われがちですが、簡単な仕分けをお話します。
<陽> 天・春夏・火・男・熱・乾・明・太陽・右・上・丸・朝・奇数
<陰> 地・秋冬・水・女・冷・湿・暗・月 ・左・下・角・夜・偶数 など
これらから茶の湯のあれこれを考え合わせてみると
炉は畳から下に火があり、香は練り香で、寒い時期であり、
陰の気が強いことが伺えます。
その中でも年末は、最も陰が強いことが分かりますね。
でも新年は一の月であり、春のスタートなので最上の陽となります。
旧暦の考え方を新暦でやるので戸惑いがありますが
今の茶の湯は新暦で動いているので仕方がありません。
がんばって想像してみましょう。
いろいろの茶の湯の道具や点前、行事を当てはめて考えると
なかなかにおもしろいですよ。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
電話や郵便物、PCや宅急便集配の移転も仕事がらみなので
お客さまがお困りにならないよう、途切れずに移行しなければなりません。
タイミングを見計らってのスケジュール計画に無い頭を絞りましたが
あと一週間となると、どうにかこうにかなっているものです。
「案ずるより生むが安し」

お客さまと年末と正月の道具組を話していて
「年末は最も陰だし、新年は最上の陽だから・・」とお伝えしたことから
茶の湯の中の陰陽のお話になりました。
なかなか難しいと思われがちですが、簡単な仕分けをお話します。
<陽> 天・春夏・火・男・熱・乾・明・太陽・右・上・丸・朝・奇数
<陰> 地・秋冬・水・女・冷・湿・暗・月 ・左・下・角・夜・偶数 など
これらから茶の湯のあれこれを考え合わせてみると
炉は畳から下に火があり、香は練り香で、寒い時期であり、
陰の気が強いことが伺えます。
その中でも年末は、最も陰が強いことが分かりますね。
でも新年は一の月であり、春のスタートなので最上の陽となります。
旧暦の考え方を新暦でやるので戸惑いがありますが
今の茶の湯は新暦で動いているので仕方がありません。
がんばって想像してみましょう。
いろいろの茶の湯の道具や点前、行事を当てはめて考えると
なかなかにおもしろいですよ。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
昨日も寒かったけど、今日はどんより曇った“The冬空”
雪でも降るんじゃないかとちょっぴり期待・・やはり雨どまりでしたね。
旧暦では、やっと十一月一日になりました。
店には暖房が入っているので、あっという間に花が開いてしまいます。
固かった白玉のつぼみも
キズひとつない完璧な姿で開きました。
明日には落ちてしまうかと。 無心な姿を褒めてやってね。
今週は忙しさも中休み。
ディスプレイをこの時期の禅語に変えました。
「歳月不待人」
さいげつひとをまたず
年末によく掛けられますね。 漢詩の一部です。
「盛年重ねては来らず 一日再びあしたなり難し
時に及んで当に勉励すべし 歳月人を待たず」
意味は
「意気盛んな年代が再び訪れることはない。
一日に朝が二度来ることもない。
だから時期を逃さないよう努力すべし。
歳月は人を待たずに瞬く間に通り過ぎてしまうものだから」
うぅ・・・む。。 店主に言われている気がする・・・・
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
雪でも降るんじゃないかとちょっぴり期待・・やはり雨どまりでしたね。
旧暦では、やっと十一月一日になりました。
店には暖房が入っているので、あっという間に花が開いてしまいます。
固かった白玉のつぼみも

キズひとつない完璧な姿で開きました。
明日には落ちてしまうかと。 無心な姿を褒めてやってね。
今週は忙しさも中休み。
ディスプレイをこの時期の禅語に変えました。
「歳月不待人」

さいげつひとをまたず
年末によく掛けられますね。 漢詩の一部です。
「盛年重ねては来らず 一日再びあしたなり難し
時に及んで当に勉励すべし 歳月人を待たず」
意味は
「意気盛んな年代が再び訪れることはない。
一日に朝が二度来ることもない。
だから時期を逃さないよう努力すべし。
歳月は人を待たずに瞬く間に通り過ぎてしまうものだから」
うぅ・・・む。。 店主に言われている気がする・・・・
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ちょきたら 歳をとると、「歳月人を待たず」が身にしみますね。
それにしてもどうして12月って公私共に忙しくなるのかしら。今はただ、ゆっくり朝寝坊がしたいです・・・
・・・・身にしみます。。。
でん助 ・・・本当に身にしみる言葉だなぁ。。。。
雪が降りそう・・なんて・・・こちらは凍ってマス。
道路が黒光り、つまりスケートリンクのように凍っているということです。車自体も凍っています。
幸い雪かきはしなくてすんでおりまして。まさに冬

葉摘み ちょきたらさま
そうですね。
身に染みてわかるようになるから、歳をとるのもいいものです。
若いときにはわからなかった人生の誠実さが理解できます。
1月には1年の長さを感じ、12月には1年の短さを感じませんか?
葉摘み でん助さま
凍ってますか!そりゃたいへんだ!!
街中がスケートリンクとスキー場だったら・・・想像してみました。
スキーのほうが得意だけど、雪かきは腰痛が悪化しそう。
スケートは絶対転ぶのでカンベンかな~
・・・なんてノンキですね。ごめんなさい。
来年はスキーに行けるかしら・・・(遠い目
新店舗の改修が着々と進んでいます。
現在の店舗から比べると1/3ほど、十坪の小さな店になります。
まぁそれくらいが身のほどです。
今日はクロス張り、明日にはショーケースが入ります。
移転先には多すぎる在庫を減らそうと半額バーゲンをし、だいぶ減ったけど
見回すとまだまだあって、ドンだけ持ってたんだろうとビックリです。
1点1点惚れ込んで仕入れた道具が、親しい方のところにお嫁に行くと
仕事をがんばるあの子に会えるチャンス大!と思い、とってもうれしいです。
どんなに惚れ込んだ茶道具でも、店にいたのではジッとしているばかりだもの。
・・・・・でもちょっとさみしい。。
大宮駅前での営業もあと11日。
年内無休でがんばります!
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
現在の店舗から比べると1/3ほど、十坪の小さな店になります。
まぁそれくらいが身のほどです。

今日はクロス張り、明日にはショーケースが入ります。
移転先には多すぎる在庫を減らそうと半額バーゲンをし、だいぶ減ったけど
見回すとまだまだあって、ドンだけ持ってたんだろうとビックリです。
1点1点惚れ込んで仕入れた道具が、親しい方のところにお嫁に行くと
仕事をがんばるあの子に会えるチャンス大!と思い、とってもうれしいです。
どんなに惚れ込んだ茶道具でも、店にいたのではジッとしているばかりだもの。
・・・・・でもちょっとさみしい。。
大宮駅前での営業もあと11日。
年内無休でがんばります!
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ひげ 葉摘みさん おばんです。
年末と重なって大変ですね・・・。
忙しいのが似合ってるんで、それもまた良しか・・・。笑)
管理人のみ閲覧できます
-
新天地
boumama ただでさえ忙しい年末ですのにこれまた大変なことですね。
今までの店舗での思い出に浸る時間の余裕のないまま新店舗の建築。
ただただ頭が下がる思いでいっぱいですが、お互い?思うほど若くないのでほどほどに頑張ってくださいませね(笑)
来年一度暖かくなったらお互い二人ずつ(ウチは夫ですが)交えて一緒にゴルフでも楽しみませんか?
葉摘み ひげさん
脳ミソが爆発するような忙しさは峠を過ぎました。
今は並サイズの忙しさです。
こうしてPC前に座れるんだから。。(笑
葉摘み 鍵コメさま
ごめんなさい。
今日お返事いたします。(汗
葉摘み boumamaさま
きゃーーー! なんてうれしいお誘い!
もう半年以上クラブを握ってません。
それどころじゃなかったのよ~(泣
今は新店舗をどんな店にしようかのワクワク感ですね。
そのせいかあまり疲れは感じてません。
気にかけてくださってありがとうございます。
前しか見ない性格が幸いしておりますの。(笑
昨日は今年最後のお手伝い。
さいたま市文化協会主催のイベントが市民ホールであり
旧四市の茶道連盟が合同で呈茶席を持つので
点茶盤と野点傘の貸し出しと、お手伝いに行ってきました。
三百個のお饅頭が瞬く間になくなり、気軽にみなさん楽しまれました。
当日の朝のセッティング。 広い会場。 寄せ集めのメンバー。などなど
先生方もお疲れだったことでしょう。
野点傘に付け、短冊と花を飾る歌花筒。
そこに入れられた茶花
その寒菊の葉が見事に紅葉していて・・・うらやましい!
うちの寒菊は
今年はあったかいせいか、いくら待っても紅葉しません。
もしかしたら・・・うちの子おバカさん? それとも寒菊じゃない??
その代わり、蝋梅のつぼみが膨らみだしました。

そういえば昨日は「正月こと始め」
お正月がシズシズと近づいてきます。 (あぅ・・・
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
さいたま市文化協会主催のイベントが市民ホールであり
旧四市の茶道連盟が合同で呈茶席を持つので

点茶盤と野点傘の貸し出しと、お手伝いに行ってきました。
三百個のお饅頭が瞬く間になくなり、気軽にみなさん楽しまれました。
当日の朝のセッティング。 広い会場。 寄せ集めのメンバー。などなど
先生方もお疲れだったことでしょう。
野点傘に付け、短冊と花を飾る歌花筒。
そこに入れられた茶花

その寒菊の葉が見事に紅葉していて・・・うらやましい!
うちの寒菊は

今年はあったかいせいか、いくら待っても紅葉しません。
もしかしたら・・・うちの子おバカさん? それとも寒菊じゃない??
その代わり、蝋梅のつぼみが膨らみだしました。

そういえば昨日は「正月こと始め」
お正月がシズシズと近づいてきます。 (あぅ・・・
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ちょきたら お手伝い、お疲れ様でした。
野点傘の写真を拝見した瞬間、
「あ~、お茶いただきたい~」と
思いました。今年もあとわずかと思うと
いつも間にか心の余裕を失っています。
菊って、紅葉するんですか?
知らなかったです(^^ゞ
葉摘み ちょきたらさま
寒菊は霜に当たると葉が赤くなるので、その様子が茶花として好まれます。
でもなかなかきれいに紅葉しないのよ。
上の写真は葉はとってもきれいだけど、花はちょっと開きすぎね。
花は開きはじめで葉っぱが赤いってのが最高だけど、なかなかそんないい按排には行かないもので。。。(泣
みゃあくんのおかあしゃん 寒菊の紅葉すてきですね。
葉摘み様の所は色づかないのは やはりこの冬のあたたかさが原因でしょうか。
寒暖の差が美しい色づきのポイントのようですね。
そして もうロウバイが膨らんで来たのですね。
ロウバイは大好きな花です。うらやましい~っ!
葉摘み みゃあくんのおかあしゃんさま
歌花筒の寒菊ステキでしょ!
霜にあたらないと赤くならないと言われますが
今年はまだ霜を見ていません。そのせいかと思っておりましたが
花姿を見ると自宅のと少し違うようです。
寒菊と信じ大切にしていたのですが、ほんまに寒菊?疑惑が。。。
茶花を採りに行ったら、もう黄色に膨らんでいました。
蝋梅を12月に飾るときは葉を付けておく、と教わりましたが
新年茶道具のところに飾るのだから・・と正月バージョンです(笑
蝋梅
小紋 昨日は 謡をする方の家の 蝋梅が もう咲いていました。
葉も 去年の実もついて 撮らして貰いたいと 思ったのです。
蕾の 蝋梅も いいですね。うちの? また2,3輪咲けばいいほうかしら。
お忙しいですねお気をつけられて。
葉摘み 小紋さま
店につれてきたら咲き出しました。
暖房がかかってるからね。(笑
お気遣いありがとうございます。
今のところ元気です。
今週はチョッと中休み。来週から引越し準備です。
十日市が過ぎると、街は歳末に向けて活気付いてきます。
去年より人出が多かったけど
熊手屋さんには、どうするの?というような巨大熊手が見当たりません。
こんなとこにも昨今の不況を反映してる気がします。
来年の干支や御題の茶道具を、ご相談に見える方が増えました。
来年は、干支が「寅」でお題は「光」
お弟子さんに配るのや、初釜の福引ならいいけれど
自身の新年用だったら、干支やお題がはっきりしたものは、その年しか使えません。
だったらこんな水指や
こんな蓋置きなら
お手持ちの茶道具の中にあるかも・・・
竹林から「寅」を連想させます。
竹模様ならお手持ちの棗や茶碗にだってあるかも。
夜学の蓋置きは、昔の照明器具を模したものなので「光」を表現できます。
夜長の季節に使う定番の夜学蓋置きなら、後々も使えます。
または新年の定番模様「日の出鶴」。これも「光」で使えます。
「富士山」もご来光を連想させますね。
買わなくても、お手持ちの中にあるんじゃないですか?
そんな話を力説する店主は、
「商売っ気がないわね~」とお客さまに笑われてます。(汗
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
去年より人出が多かったけど

熊手屋さんには、どうするの?というような巨大熊手が見当たりません。
こんなとこにも昨今の不況を反映してる気がします。
来年の干支や御題の茶道具を、ご相談に見える方が増えました。
来年は、干支が「寅」でお題は「光」
お弟子さんに配るのや、初釜の福引ならいいけれど
自身の新年用だったら、干支やお題がはっきりしたものは、その年しか使えません。
だったらこんな水指や

こんな蓋置きなら

お手持ちの茶道具の中にあるかも・・・
竹林から「寅」を連想させます。
竹模様ならお手持ちの棗や茶碗にだってあるかも。
夜学の蓋置きは、昔の照明器具を模したものなので「光」を表現できます。
夜長の季節に使う定番の夜学蓋置きなら、後々も使えます。
または新年の定番模様「日の出鶴」。これも「光」で使えます。
「富士山」もご来光を連想させますね。
買わなくても、お手持ちの中にあるんじゃないですか?
そんな話を力説する店主は、
「商売っ気がないわね~」とお客さまに笑われてます。(汗
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
みゃあくんのおかあしゃん 葉摘みさまの柔軟なお考えの取り合わせに 目からうろこです!
お道具屋さんなのに こんな取り合わせのお勧めをしてくださるなんて 感激です。
お会いしたことはないけど 後ろ姿のお写真もいつもとっても素敵と思っていましたが ホントに素敵な方なんですね! 竹から 寅の連想 頭は硬くしていては いけませんね。2364
葉摘み みゃあくんのおかあしゃんさま
コメントありがとうございます。
アイデアの役に立ってうれしいです♪
道具屋だからこそ、後々を考え後悔してほしくないのです。
死蔵していたのでは道具がかわいそう。
可能性を引き出してあげれば道具も喜びます。
たくさん仕事をさせて道具を喜ばせてあげたい・・それだけです。
「明日は大茶盛です♪」と言ってから音信不通となり・・・
一週間のご無沙汰でございます。
PCから縁遠くなるほど、盛り沢山にしておりました。
五日の川越・喜多院の大茶盛は、
午後から崩れるという予報で午前中に集中し、
十一時頃ノコノコ出かけたら二時間半待ちとか!
それでは・・と町をぶらつくと
昔ながらの豆腐屋さんでは、おからが無料で感動し、厚揚げ・豆乳を購入。
焼き団子屋さんでは、ほかほか団子が七十円に感激し、着物姿で立ち食い。
お豆屋さんでは、地の豆を枡で量る昔ながらの売り方に感涙、大量購入。
これから茶会というのに、すでに大荷物。。。 川越おそるべし!
車で来て、ほんとにほんとに良かったわ。
大茶盛席を待っていたら、ブログで茶券をご用意した方に発見され、
この大勢さんの中で見知らぬ店主がよくわかったわねぇ~!と目を丸くし、
相変わらず大茶盛はおもしろいと、巨大茶碗をかぶりそうになって抹茶を頂き、
「待たされたおかげで思わぬ収穫大♪」とご機嫌で帰宅となりました。
六日は今年最後の勉強会。
流儀のお茶の習得をスタートにして、自分のお茶を広げていくと言うお話に
店主が目指したいお茶は間違っていない!とうれしくなり、いたく感銘。
来年もがんばるぞー!
そして翌七日からは、感謝ご奉仕市で大盛況の大忙し・・・
運悪くコタツを出してしまったもので、連日連夜のコタツ泊。
お肌にも身体にも良くありませんね。・・・反省。。。
今日は氷川神社の十日市。
これから今年のお飾りを奉納し、来年の強力お飾りを購入しに行きます。
嫁に行った娘も一緒に行くとやってきます。
娘二人のお目当ては、去年のイケメン熊手売りのお兄さん。・・下心ミエミエ
街にはたくさんの人が出ています。
“商売繁盛、かっ込めかっ込め!!”
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
一週間のご無沙汰でございます。
PCから縁遠くなるほど、盛り沢山にしておりました。
五日の川越・喜多院の大茶盛は、

午後から崩れるという予報で午前中に集中し、
十一時頃ノコノコ出かけたら二時間半待ちとか!
それでは・・と町をぶらつくと
昔ながらの豆腐屋さんでは、おからが無料で感動し、厚揚げ・豆乳を購入。
焼き団子屋さんでは、ほかほか団子が七十円に感激し、着物姿で立ち食い。
お豆屋さんでは、地の豆を枡で量る昔ながらの売り方に感涙、大量購入。
これから茶会というのに、すでに大荷物。。。 川越おそるべし!
車で来て、ほんとにほんとに良かったわ。
大茶盛席を待っていたら、ブログで茶券をご用意した方に発見され、
この大勢さんの中で見知らぬ店主がよくわかったわねぇ~!と目を丸くし、
相変わらず大茶盛はおもしろいと、巨大茶碗をかぶりそうになって抹茶を頂き、
「待たされたおかげで思わぬ収穫大♪」とご機嫌で帰宅となりました。
六日は今年最後の勉強会。
流儀のお茶の習得をスタートにして、自分のお茶を広げていくと言うお話に
店主が目指したいお茶は間違っていない!とうれしくなり、いたく感銘。
来年もがんばるぞー!
そして翌七日からは、感謝ご奉仕市で大盛況の大忙し・・・
運悪くコタツを出してしまったもので、連日連夜のコタツ泊。
お肌にも身体にも良くありませんね。・・・反省。。。
今日は氷川神社の十日市。
これから今年のお飾りを奉納し、来年の強力お飾りを購入しに行きます。
嫁に行った娘も一緒に行くとやってきます。
娘二人のお目当ては、去年のイケメン熊手売りのお兄さん。・・下心ミエミエ
街にはたくさんの人が出ています。
“商売繁盛、かっ込めかっ込め!!”
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
お団子おいしいでしょう
小紋 ますます忙しくなりますね。
コタツで 風邪を引かないようにね。
葉摘み 小紋さま
はい!上新粉の歯ごたえのある懐かしいお団子でした。
醤油の焼ける匂いが漂ってきて、こりゃたまらんッ・・と着物立ち食いです(笑
川越は小京都と呼ばれる観光地です。
狭山と大宮の中間にあり、子供の頃父が茶葉を見に行った帰り、
毎度のお土産でとても美味しく楽しみでした。
そんな話しをしながら歩いていたら、その店が今も残っていて、二重の懐かしさでした。
ご心配ありがとうございます。
ブログに書いて決意表明。がんばって布団にたどり着いてます。
小紋 ますます忙しくなりますね。
コタツで 風邪を引かないようにね。
葉摘み 小紋さま
はい!上新粉の歯ごたえのある懐かしいお団子でした。
醤油の焼ける匂いが漂ってきて、こりゃたまらんッ・・と着物立ち食いです(笑
川越は小京都と呼ばれる観光地です。
狭山と大宮の中間にあり、子供の頃父が茶葉を見に行った帰り、
毎度のお土産でとても美味しく楽しみでした。
そんな話しをしながら歩いていたら、その店が今も残っていて、二重の懐かしさでした。
ご心配ありがとうございます。
ブログに書いて決意表明。がんばって布団にたどり着いてます。
朝店にきたら、あっという間に閉店時間!という生活になりました。
久しぶりの車出勤
それでも明日は店を休んで、川越の大茶盛に行ってきます。
今年の締めくくり茶会です。
ブログで茶券をお取りした方と、もしかしたらお会いできるかも・・・
そんなことも楽しみです。
明日以降はもう遊びませんから・・・お許しくださ~い。
年内無休で仕事がんばります!!
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
久しぶりの車出勤

それでも明日は店を休んで、川越の大茶盛に行ってきます。
今年の締めくくり茶会です。
ブログで茶券をお取りした方と、もしかしたらお会いできるかも・・・
そんなことも楽しみです。
明日以降はもう遊びませんから・・・お許しくださ~い。
年内無休で仕事がんばります!!
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
dauti ブログで大茶盛のお茶券をお世話頂きました者でございます。
季節になると西大寺の大茶盛の映像が流れますので
いつか体験したいと思っておりました。
まさか川越という近場で体験する事ができるとは・・・と
飛びついてしまいましたけれど
お忙しい店主さまですのに お手配本当にありがとうございました。
お陰さまで とっても楽しい一日となりました。
お茶席からでますと 次のお席をお待ちの方々の中に
葉摘みさん発見”いたしましたので声をかけさせて頂きました。
大勢さまの中でも こちらで時折お姿拝見させて頂いておりましたので
すぐに解りました。スポットがあたっているような感じで♪
本日もスラリとカッコよい葉摘みさまでした。
さてさて これよりは捻り鉢巻でお仕事頑張って下さいませ。ポチッ
管理人のみ閲覧できます
-
管理人のみ閲覧できます
-
葉摘み 鍵コメさま
お疲れ様でした。
またね。
葉摘み dautiさま
楽しんでいただけてなによりです。
雨の予報に午前中に集中し、だいぶ待ったのではないですか?
わたしたちも2時間半待ちで、おかげで川越の古い町並みを堪能しました。
怪我の功名です。(笑
それにしても冷たい雨が降り出して・・・お帰りは大丈夫でしたか?
お声掛けくださってありがとうございます。
よくお分かりになりましたね、あんな大勢の中で!
ビックリしました!
埼玉県内だと知った方が多く、あちこちからお声がかかるので
すぐにわからなくてごめんなさい。
ご挨拶しかできず、とても残念でした。
また御目文字できることがあればうれしいですね。
葉摘み 鍵コメ2さま
無事に届き、よかったです。
伝言「直接しろよなぁー!」だそうです。
葉摘み 鍵コメ3さま
楽しんでいただければそれだけでうれしいです。
どうぞわたしの道楽ですのでお気になさらず。
またいつか・・を楽しみにしております。
ありがとうございました
hapuna 先日お店にお伺いしたhapunaです。
突然失礼致しました。葉摘み様とお会いできて嬉しかったです!
お仕事でお茶席用の着物に携わっていてもまだまだ学ぶことばかりです。
お勉強会をされる際には、新しい商品、リサイクル品についてもお役に立てることがございましたらぜひおっしゃってくださいませ。
近々お店にお伺いできれば良いんですが・・・今月はお休みなしなんですね。
大茶盛は、来年もございますか?ぜひ行ってみたいと思います。
それから2月のお茶会ですが追加は可能でしょうか?
楽しみにしております。
よろしくお願い致します。
葉摘み hapunaさま
昨日もおいでくださってありがとうございます。
コメのお返事が遅くなってしまいごめんなさいね。
茶券の追加をありがとうございます。
2月雪の茶会でお会いできますこと、楽しみにしています。
大茶盛は2年に1回です。次回は再来年。
きっと次回もブログでお声掛けしますので、
長~いお付き合いをよろしくお願いしまーす。(笑
-
dauti ブログで大茶盛のお茶券をお世話頂きました者でございます。
季節になると西大寺の大茶盛の映像が流れますので
いつか体験したいと思っておりました。
まさか川越という近場で体験する事ができるとは・・・と
飛びついてしまいましたけれど
お忙しい店主さまですのに お手配本当にありがとうございました。
お陰さまで とっても楽しい一日となりました。
お茶席からでますと 次のお席をお待ちの方々の中に
葉摘みさん発見”いたしましたので声をかけさせて頂きました。
大勢さまの中でも こちらで時折お姿拝見させて頂いておりましたので
すぐに解りました。スポットがあたっているような感じで♪
本日もスラリとカッコよい葉摘みさまでした。
さてさて これよりは捻り鉢巻でお仕事頑張って下さいませ。ポチッ
管理人のみ閲覧できます
-
管理人のみ閲覧できます
-
葉摘み 鍵コメさま
お疲れ様でした。
またね。
葉摘み dautiさま
楽しんでいただけてなによりです。
雨の予報に午前中に集中し、だいぶ待ったのではないですか?
わたしたちも2時間半待ちで、おかげで川越の古い町並みを堪能しました。
怪我の功名です。(笑
それにしても冷たい雨が降り出して・・・お帰りは大丈夫でしたか?
お声掛けくださってありがとうございます。
よくお分かりになりましたね、あんな大勢の中で!
ビックリしました!
埼玉県内だと知った方が多く、あちこちからお声がかかるので
すぐにわからなくてごめんなさい。
ご挨拶しかできず、とても残念でした。
また御目文字できることがあればうれしいですね。
葉摘み 鍵コメ2さま
無事に届き、よかったです。
伝言「直接しろよなぁー!」だそうです。
葉摘み 鍵コメ3さま
楽しんでいただければそれだけでうれしいです。
どうぞわたしの道楽ですのでお気になさらず。
またいつか・・を楽しみにしております。
ありがとうございました
hapuna 先日お店にお伺いしたhapunaです。
突然失礼致しました。葉摘み様とお会いできて嬉しかったです!
お仕事でお茶席用の着物に携わっていてもまだまだ学ぶことばかりです。
お勉強会をされる際には、新しい商品、リサイクル品についてもお役に立てることがございましたらぜひおっしゃってくださいませ。
近々お店にお伺いできれば良いんですが・・・今月はお休みなしなんですね。
大茶盛は、来年もございますか?ぜひ行ってみたいと思います。
それから2月のお茶会ですが追加は可能でしょうか?
楽しみにしております。
よろしくお願い致します。
葉摘み hapunaさま
昨日もおいでくださってありがとうございます。
コメのお返事が遅くなってしまいごめんなさいね。
茶券の追加をありがとうございます。
2月雪の茶会でお会いできますこと、楽しみにしています。
大茶盛は2年に1回です。次回は再来年。
きっと次回もブログでお声掛けしますので、
長~いお付き合いをよろしくお願いしまーす。(笑
「感謝ご奉仕セール」のお知らせを出したおかげかしら。
今日は朝から忙しく、久しぶりにみっちり仕事をいたしました。
お年寄りの方に数人、「さみしいわ・・・」と泣かれたのには困りましたが
大概の方は「東大宮に行っても伺うわよ。」と言ってくださり
新しい店のショップカードをお渡しすると、大切そうにお持ちになります。
ありがたいことです。。。。。
茶花を切りに出ても、
照葉があまりきれいではなく、とても難儀しています。
きれいな紅葉が見つかると、
飛び上がるほどうれしくなってしまう♪
どうすればこんな色に!
と、息をのんでしまいます。 (ちなみに、ケヤキは埼玉県の県樹です)
虫食い葉のところが、晩秋の様子でいいでしょ。
いつも使えるマンサクは、照葉になるようなきれいな色付きがありません。
必死に捜していたら・・・
枯葉に隠れ、もう花咲く準備を整え始めてます。
寒い北風、冷たい雪が待ってるかも知れないのに、
無心に日々を繰り返し、明日に望みを持つ姿。
見失ってはいけないもの・・・ 教えられました。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
今日は朝から忙しく、久しぶりにみっちり仕事をいたしました。
お年寄りの方に数人、「さみしいわ・・・」と泣かれたのには困りましたが
大概の方は「東大宮に行っても伺うわよ。」と言ってくださり
新しい店のショップカードをお渡しすると、大切そうにお持ちになります。
ありがたいことです。。。。。
茶花を切りに出ても、
照葉があまりきれいではなく、とても難儀しています。
きれいな紅葉が見つかると、

飛び上がるほどうれしくなってしまう♪
どうすればこんな色に!

と、息をのんでしまいます。 (ちなみに、ケヤキは埼玉県の県樹です)
虫食い葉のところが、晩秋の様子でいいでしょ。
いつも使えるマンサクは、照葉になるようなきれいな色付きがありません。
必死に捜していたら・・・

枯葉に隠れ、もう花咲く準備を整え始めてます。
寒い北風、冷たい雪が待ってるかも知れないのに、
無心に日々を繰り返し、明日に望みを持つ姿。
見失ってはいけないもの・・・ 教えられました。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
でん助


いろんなことに心を寄せて。さすがだな、 僭越ながら・・ますます頑張れぇ~

葉摘み でん助さま
応援、とっても心強いわ!
わたしね、思ったの。
どんなところにも学びがあるなぁ~って。
お茶をやっててよかったと思うことは、
見過ごしてしまいがちなことが目に留まるようになったこと。
季節に敏感になったこと。 得した気分です(笑
chopihapi いつも前向きな姿勢からオーラがでるのですね。
どちらにいらしても輝く葉積みさんが想像できます^^
先日は着物のアドバイスをありがとうございました。
やはりお茶の経験者のご意見を聞いた状態では全く違った目で選ぶことができました。現在仕立て中で、仕立て上がりが楽しみです。
大宮のお店もまだ一度しかお伺いしていませんでしたので、
移転される前に是非またお伺いします~
もちろん、東大宮にもお伺いしたいです^^
hapuna いつもブログを拝見させていただいておりました。
大宮勤務になって早2年・・・開店前のお店を通る度そのうちにお店に伺ってお話できればと思っておりました。
そんな折移転のお知らせに驚きコメントを書いております。
流派は違いますが茶道を通してお勉強させていただきたかったのに・・・寂しいです。
東大宮に行かれてもブログでお会いできますよね。
葉摘み chopihapiさま
わぁ~うれしいわ!
ありがとうございます。
今日もお客さまに励まされました。
「あなたを頼りにしてるのよ。東大宮だって伺うわよ。」って。
とてもうれしくなりました。
なんかどんどんワクワクしてきます♪
着物、お役に立ててとてもうれしいです。
どんなのかしら? 今度うちの茶会に着て来てくださいね。
楽しみにしています。
葉摘み hapunaさま
いつもありがとうございます。
そう、開店前なのね。でもまだ年内は店がありますから機会があったらお越しくださいね。
さみしいなんていわないで。
宇都宮線で二駅。7分の距離です。
駅近くなので大宮から10分もあれば。
東大宮店は茶室もあるので、いろいろ勉強会を開きたいと思ってます。
そのときは是非いらしてください。
一緒にお勉強しましょうね。
ひげ 葉摘みさん おばんです。
この虫さんなかなか粋な葉っぱの齧り方しますね・・・。
こちらも毎日落ち葉と氷とにらめっこ・・・面白い造形があるんです・・。笑)
真っすぐ潔く
boumama 幾日か経ちました。
葉摘みさんらしく決断されたようですので心から拍手を送りたい気分です♪
どんな気持ちのときでもお花が和ませてくれているようです。
竹とんぼ お父様は幸せですね、頼りになる娘が傍にいて・・・
東大宮でのいろんな企画を楽しみにしています。
ますますご多忙になると思いますが、お身体労わってくださいませ。
葉摘み ひげさん
お返事遅くなりました。
おやつを食べる暇がないほど忙しいです。(笑
花や葉っぱが慰め癒してくれます。
見落とすところに愛おしい視線を向けるひげさん。
ステキだわ!
もう少しするといいコトありますよ。。。(笑
| ホーム |