大きく長い地震に、ズブズブ沼に引き戻された店主。
緊急事態宣言が解除されたって、良くなったわけじゃなし。
ヤツのせいで今年も桜花茶会は中止せざるを得ないし。
落ち込むことばっかり・・と、すっかり寡黙になってました。
なにがあっても桜咲く。
もの想う彼岸Weekでしたが、それも今日で明けました。
精一杯いきまっしょい。
黒文字がほしいといらした方がいて
先生のお使いらしく、よくわからないご様子でした。
店の黒文字の箸を出すと、これじゃないと言う。
「見本がある」と見せられたのは、枯れ切って黒くなった箸。
ちょうど店に黒文字の木があったので、
その木を示しつつ、
生木を削ったものなので、
最初はこんな感じに青々としてるのですと伝えたのですが、
持参品とあまりに違い、最後まで納得できなかったようです。
そうだよねぇ。
先生にこんな箸をと言われたら、同じじゃないとと思うのは当然。
お稽古では、まだ使えるし勿体ないので使っていますが
本来は、「新しきよし」の一つに数えます。
削りたてでみずみずしく、黒文字の清涼な香りがご馳走なのです。
道具屋より先生を信用するのは良い事ですが、
たまには道具屋の言うことに耳を貸した方が得なこともある。
先生って大変とシミジミ思う一件でした。
ちょっと油断していたら
フキ味噌になりそこなった姿です。残念!
あなたのポチッ
お願いいたします!

茶 岡野園HP&Shop
緊急事態宣言が解除されたって、良くなったわけじゃなし。
ヤツのせいで今年も桜花茶会は中止せざるを得ないし。
落ち込むことばっかり・・と、すっかり寡黙になってました。
なにがあっても桜咲く。

もの想う彼岸Weekでしたが、それも今日で明けました。
精一杯いきまっしょい。
黒文字がほしいといらした方がいて
先生のお使いらしく、よくわからないご様子でした。
店の黒文字の箸を出すと、これじゃないと言う。
「見本がある」と見せられたのは、枯れ切って黒くなった箸。
ちょうど店に黒文字の木があったので、
その木を示しつつ、

生木を削ったものなので、

最初はこんな感じに青々としてるのですと伝えたのですが、
持参品とあまりに違い、最後まで納得できなかったようです。
そうだよねぇ。
先生にこんな箸をと言われたら、同じじゃないとと思うのは当然。
お稽古では、まだ使えるし勿体ないので使っていますが
本来は、「新しきよし」の一つに数えます。
削りたてでみずみずしく、黒文字の清涼な香りがご馳走なのです。
道具屋より先生を信用するのは良い事ですが、
たまには道具屋の言うことに耳を貸した方が得なこともある。
先生って大変とシミジミ思う一件でした。
ちょっと油断していたら

フキ味噌になりそこなった姿です。残念!
あなたのポチッ



10月もおしまいとな! 早い、早すぎる!!
今日はハロウィン、とんと馴染みがないわ。
しかしお化けの来襲は楽しみでして、お菓子を用意し待っている。
トリックオアトリート!
可愛いお化けの大合唱。
毎年おどかしに来る近所の保育園児たち。
「キャー、こわいぃー🎃!」 たのしいわ~♪
そして10月は過ぎていくのでした・・・・
今日は旧暦の10月朔日。 これからは冬にあたります。
炉が開くわ。 灰を入れなくちゃ。(汗
そういえば昨日の茶会は4席中3席が炉でしたが、
とってもとっても寒い日で、炉がしっくり馴染んでました。
寒いと炉が開いているだけで、ほっこりするのが不思議です。
このところ茶会で気になることが続いてます。
昨日もありました。
とってもきれいなきんとんが出て、これはしっとり美味しそうだ。
・・・・・ クッキリと見える箸のあと。 残念!
よくあるのです、立派な菓子鉢に盛られた美しい主菓子に箸のあと。
水屋の様子を想像してみる。
菓子盛りを任された。
お客様にお出しする菓子だから、手で盛るのは失礼な気がする。
清潔な箸で盛ろう。 跡が付くのは致し方ない。
きっとそんな感じじゃないかしら。
ここで欠如しているのは、お菓子を口にする客への配慮。
もう一息、そこまで考えを至ってほしかった。
仕方がないと思った時点で、考えはストップしてしまう。
箸のあとが付いた菓子を見た時、あなたはどう感じますか。
完璧に美しく作ったお菓子屋さんはどう思うでしょう。
俯瞰して客観的に考えて下さい。 もう一息です。
仕方がないとあきらめないこと。
現状でのベスト、というところまで知恵を絞ること。
俯瞰してみること。
相手の立場も考慮すること。
口にするものは記憶に残り、茶席を決定付けること。
完璧はないけれど、最善を尽くすことはできますから。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
今日はハロウィン、とんと馴染みがないわ。
しかしお化けの来襲は楽しみでして、お菓子を用意し待っている。
トリックオアトリート!


毎年おどかしに来る近所の保育園児たち。
「キャー、こわいぃー🎃!」 たのしいわ~♪
そして10月は過ぎていくのでした・・・・
今日は旧暦の10月朔日。 これからは冬にあたります。
炉が開くわ。 灰を入れなくちゃ。(汗
そういえば昨日の茶会は4席中3席が炉でしたが、
とってもとっても寒い日で、炉がしっくり馴染んでました。
寒いと炉が開いているだけで、ほっこりするのが不思議です。
このところ茶会で気になることが続いてます。
昨日もありました。
とってもきれいなきんとんが出て、これはしっとり美味しそうだ。
・・・・・ クッキリと見える箸のあと。 残念!
よくあるのです、立派な菓子鉢に盛られた美しい主菓子に箸のあと。
水屋の様子を想像してみる。
菓子盛りを任された。
お客様にお出しする菓子だから、手で盛るのは失礼な気がする。
清潔な箸で盛ろう。 跡が付くのは致し方ない。
きっとそんな感じじゃないかしら。
ここで欠如しているのは、お菓子を口にする客への配慮。
もう一息、そこまで考えを至ってほしかった。
仕方がないと思った時点で、考えはストップしてしまう。
箸のあとが付いた菓子を見た時、あなたはどう感じますか。
完璧に美しく作ったお菓子屋さんはどう思うでしょう。
俯瞰して客観的に考えて下さい。 もう一息です。
仕方がないとあきらめないこと。
現状でのベスト、というところまで知恵を絞ること。
俯瞰してみること。
相手の立場も考慮すること。
口にするものは記憶に残り、茶席を決定付けること。
完璧はないけれど、最善を尽くすことはできますから。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
秋香 まさしく、同感です!
美味しそうな、美しい主菓子に箸のあと!
先日のお茶席でも、そうでした。
本当に残念でした。
店主の葉摘み 秋香さま
出会っちゃいましたか。
悪気じゃないのはよくわかるのですが・・・
丁寧さが裏目に出て、もったいないですねぇ、ほんとに。
いつか縁高の楊枝を自分で作りたいと、植えているアオモジの木。
今、花を咲かせています。
木花は地味なので見過ごしやすい。 でも清楚でかわいい花が咲く。
剪定を兼ねてたっぷり切って、店に飾りました。
店に連れてくるとみんなに褒めてもらえるからね。 うれしそうです。
切り口からは、とてもとても良い香りがする。
茶の湯で出される楊枝は、クスノキ科のクロモジやアオモジの生木です。
清浄な芳香が求められ、茶席の楊枝や取り箸として使われてきました。
みずみずしい削り立てでないとこの香りがしない。
どうぞそのことを忘れないでほしい。
茶会や茶事で、枯きったクロモジが出るとほんとうにガッカリする。
客を招いたときは、削り立ての香り高いものを用意してほしい。
なぜクロモジやアオモジの木を使うのか、その意味を心に置いてほしい。
皆が崇め尊敬する利休さんだって、言葉にして残しているくらいなのだから。
その心とする本分に至る。 それこそが茶人の心得ではないだろうか。
アオモジを褒められると、枝を切ってその香りも知ってもらいます。
みなさん、いい香り~とか、この香り好き~とか言われます。
してやったりの、したり顔の店主です。
目で、鼻で、心で、記憶のどこかに残してもらいたい。
今ならアオモジの芳香を、聞き放題の岡野園です。(笑
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
今、花を咲かせています。

木花は地味なので見過ごしやすい。 でも清楚でかわいい花が咲く。
剪定を兼ねてたっぷり切って、店に飾りました。
店に連れてくるとみんなに褒めてもらえるからね。 うれしそうです。
切り口からは、とてもとても良い香りがする。
茶の湯で出される楊枝は、クスノキ科のクロモジやアオモジの生木です。
清浄な芳香が求められ、茶席の楊枝や取り箸として使われてきました。
みずみずしい削り立てでないとこの香りがしない。
どうぞそのことを忘れないでほしい。
茶会や茶事で、枯きったクロモジが出るとほんとうにガッカリする。
客を招いたときは、削り立ての香り高いものを用意してほしい。
なぜクロモジやアオモジの木を使うのか、その意味を心に置いてほしい。
皆が崇め尊敬する利休さんだって、言葉にして残しているくらいなのだから。
その心とする本分に至る。 それこそが茶人の心得ではないだろうか。
アオモジを褒められると、枝を切ってその香りも知ってもらいます。
みなさん、いい香り~とか、この香り好き~とか言われます。
してやったりの、したり顔の店主です。
目で、鼻で、心で、記憶のどこかに残してもらいたい。
今ならアオモジの芳香を、聞き放題の岡野園です。(笑
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
赤坂
小紋 むかし 福岡は赤坂の おしゃれな店の前の大壺に
たっぷり活けられた 萌黄色の塊 感動して その時
名前を教えてもらいました。
一つ一つの意味 深い道の奥義を 惜しげもなく教えてもらって
ありがたく思っております。
店主の葉摘み 小紋さま
コメをありがとうございます。
小紋さんは目を止められたのですね、アオモジの花に。
よ~く見ないと見過ごしそうな可愛い花ですね。
もったいないお言葉、うれしいです。
小紋 むかし 福岡は赤坂の おしゃれな店の前の大壺に
たっぷり活けられた 萌黄色の塊 感動して その時
名前を教えてもらいました。
一つ一つの意味 深い道の奥義を 惜しげもなく教えてもらって
ありがたく思っております。
店主の葉摘み 小紋さま
コメをありがとうございます。
小紋さんは目を止められたのですね、アオモジの花に。
よ~く見ないと見過ごしそうな可愛い花ですね。
もったいないお言葉、うれしいです。
もう、まったくぅ~!と、唸るほどの真冬の寒さよ。
ハクレンが咲き、桃の花も盛りだとういうに・・・
かわいそうじゃないか!!
日曜日に飯後の茶事を終え、懐石料理人はどうにか終了。
明日になれば日々の反省が襲ってくるとは思うのですが
ただいまは解放感に浸っております。
飯後の茶事とは、ご飯は済ませているというのが前提の茶事なので
懐石部分にあたるおもてなしの基本は「汁・八寸」。
汁で胃を温めて、八寸で一献。 海山の肴は汁碗の蓋で受けます。
やり方は決まってはいません。
亭主の考えでどこまで出すかは決まっていきます。
今回は茶友が亭主で、どんな風に料理を出すかといろいろ話し合い、
八寸無しで軽食付き、となりました。
ほぼ全員、たくさんはお酒が飲めないからです。
一献はご挨拶。 必ずありますので海山の肴はお向うに盛って出しました。
1時集合だと軽い食事しかしていないと思うので、柿の葉寿司をひとつ。
汁は亭主のご所望で、ハマグリの潮汁としました。
亭主も準備等で食べる時間がないので、
内緒で持ち出しの準備をし、亭主同伴で一緒に食べてもらいました。
その方が楽しいし、話も弾みます。
主菓子は前日が二月堂お水取りのこともあり、「糊こぼし」を推薦。
男性の亭主だからそういうことには疎く、というかあまり興味がなく
「客は全員知っていると思うからきっと喜ぶ!」とごり押しし
奈良から取り寄せました。
案の定、大変喜んでいただけて・・ そうよ、今食べなくっちゃ!
これが「糊こぼし」
だって食べたかったんですもの~。 (自分かい!)
お水取りには付きものの、紙で作った椿を模したお菓子です。
柔らかくて甘みがちょうどよく、味わいも新鮮でした。
見た目も味も美味しかったの~♪
こういう簡略な茶事ならだれでもできる。 お勧めですよ。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
ハクレンが咲き、桃の花も盛りだとういうに・・・
かわいそうじゃないか!!
日曜日に飯後の茶事を終え、懐石料理人はどうにか終了。
明日になれば日々の反省が襲ってくるとは思うのですが
ただいまは解放感に浸っております。
飯後の茶事とは、ご飯は済ませているというのが前提の茶事なので
懐石部分にあたるおもてなしの基本は「汁・八寸」。
汁で胃を温めて、八寸で一献。 海山の肴は汁碗の蓋で受けます。
やり方は決まってはいません。
亭主の考えでどこまで出すかは決まっていきます。
今回は茶友が亭主で、どんな風に料理を出すかといろいろ話し合い、
八寸無しで軽食付き、となりました。
ほぼ全員、たくさんはお酒が飲めないからです。
一献はご挨拶。 必ずありますので海山の肴はお向うに盛って出しました。
1時集合だと軽い食事しかしていないと思うので、柿の葉寿司をひとつ。
汁は亭主のご所望で、ハマグリの潮汁としました。
亭主も準備等で食べる時間がないので、
内緒で持ち出しの準備をし、亭主同伴で一緒に食べてもらいました。
その方が楽しいし、話も弾みます。
主菓子は前日が二月堂お水取りのこともあり、「糊こぼし」を推薦。
男性の亭主だからそういうことには疎く、というかあまり興味がなく
「客は全員知っていると思うからきっと喜ぶ!」とごり押しし
奈良から取り寄せました。
案の定、大変喜んでいただけて・・ そうよ、今食べなくっちゃ!
これが「糊こぼし」

だって食べたかったんですもの~。 (自分かい!)
お水取りには付きものの、紙で作った椿を模したお菓子です。
柔らかくて甘みがちょうどよく、味わいも新鮮でした。
見た目も味も美味しかったの~♪
こういう簡略な茶事ならだれでもできる。 お勧めですよ。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
ありがとうございます。
美味しかったですよ。
寒さも峠を越しそうですね。
はっち うわーステキです。こんな和菓子があるのですね。ちっとも知りませんでした。確かにそっくりです。
店主の葉摘み はっちさま
そっくりでしょ!
知ってはいたのですが、食べてのは初めて。
こういう機会を逃す手はありませんから。(笑
奈良の萬々堂さんからのお取り寄せです。
-
店主の葉摘み 鍵コメさま
ありがとうございます。
美味しかったですよ。
寒さも峠を越しそうですね。
はっち うわーステキです。こんな和菓子があるのですね。ちっとも知りませんでした。確かにそっくりです。
店主の葉摘み はっちさま
そっくりでしょ!
知ってはいたのですが、食べてのは初めて。
こういう機会を逃す手はありませんから。(笑
奈良の萬々堂さんからのお取り寄せです。
日曜日に処暑となり、
処暑になったら過ごしやすいねぇと月曜日。
すっかり涼しくなりましたと、長袖を着た火曜日。
涼しいを通り越して寒いわ!と、ぬか雨が降る水曜日です。
こういうときって風邪をひきやすい。
猛暑を過ごした身体です。 どうぞご自愛くださいますよう。
日曜日はお嬢’Sの「初めての茶の湯ワークショップ」でした。
人に教えるって、だれより一番勉強になるのは自分ですね。
いい経験になった事と思います。
手を出さず、口を出さず・・で、辛抱しました。(笑
教えて欲しいんだけど・・・ (よっしゃー!)
菓子の盛り方と箸の置き方って、本を見てもイマイチわからない。
客の場合、どの位置の菓子から取ればいいかいつも迷う。
良い質問である。
菓子は練り切りか、きんとんか、まんじゅうか。
形は丸いか、四角いか。
菓子鉢は焼物か、塗物か、深いか、浅いか、丸いか、四角いか。
それによって盛り方は千差万別となる。
箸は、表千家は菓子鉢が大きくても六寸箸、裏千家は小さくても八寸箸と
流儀によっての長さがあるし、大きさに合わせるところもある。
縁から箸先を落とすか渡すかは、鉢との取り合わせによっても変わってくる。
つまりは決まりはないと思っていいということです。
盛り方は貴方のセンス。
お客様への想像力。
どこから取れば良いかも決まりはありません。
最初に取るのか、中ほどか、いくつ盛ってあるかで考えます。
きれいに盛ってある姿を、菓子鉢の中での美しい様子を保てるように、
最後までなるべく維持できるように、亭主の心遣いを受け取って、
後の姿を想像しながら取っていけばいいと思います。
ルールがあるという方もいるかもしれませんが
大切なのは思いやる心。
菓子を作った方、菓子鉢を選んだ方、盛りつけた方へ。
相客にも心を配る。
マニュアルやルールは無いと思ってください。
花を詠じ、月を吟じる
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
処暑になったら過ごしやすいねぇと月曜日。
すっかり涼しくなりましたと、長袖を着た火曜日。
涼しいを通り越して寒いわ!と、ぬか雨が降る水曜日です。
こういうときって風邪をひきやすい。
猛暑を過ごした身体です。 どうぞご自愛くださいますよう。
日曜日はお嬢’Sの「初めての茶の湯ワークショップ」でした。
人に教えるって、だれより一番勉強になるのは自分ですね。
いい経験になった事と思います。
手を出さず、口を出さず・・で、辛抱しました。(笑
教えて欲しいんだけど・・・ (よっしゃー!)
菓子の盛り方と箸の置き方って、本を見てもイマイチわからない。
客の場合、どの位置の菓子から取ればいいかいつも迷う。
良い質問である。
菓子は練り切りか、きんとんか、まんじゅうか。
形は丸いか、四角いか。
菓子鉢は焼物か、塗物か、深いか、浅いか、丸いか、四角いか。
それによって盛り方は千差万別となる。
箸は、表千家は菓子鉢が大きくても六寸箸、裏千家は小さくても八寸箸と
流儀によっての長さがあるし、大きさに合わせるところもある。
縁から箸先を落とすか渡すかは、鉢との取り合わせによっても変わってくる。
つまりは決まりはないと思っていいということです。
盛り方は貴方のセンス。
お客様への想像力。
どこから取れば良いかも決まりはありません。
最初に取るのか、中ほどか、いくつ盛ってあるかで考えます。
きれいに盛ってある姿を、菓子鉢の中での美しい様子を保てるように、
最後までなるべく維持できるように、亭主の心遣いを受け取って、
後の姿を想像しながら取っていけばいいと思います。
ルールがあるという方もいるかもしれませんが
大切なのは思いやる心。
菓子を作った方、菓子鉢を選んだ方、盛りつけた方へ。
相客にも心を配る。
マニュアルやルールは無いと思ってください。
花を詠じ、月を吟じる

あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>