fc2ブログ
今日から六月に突入。
カラリと晴れた気持ちの良い青空からのスタートです。


店主が六・七年通っている勉強会の長野先生を口説き落としまして
少し初級クラスの勉強会を持っていただけることになりました。

先生のお話は多岐にわたり、多くのことを学ばせていただきました。
それを皆さんと共にしたいと思います。

最初は分からないことばかりかもしれません。
でも積み重ねていくと、少しずつ見えるようになっていきます。

先生も、一回の講演会では伝えきれないし育てきれない、とお考えです。
だからじっくり伝え育てていこうと、勉強会を持ってくださいます。

この勉強会は、茶道というお稽古事のお話ではなく
歴史をふまえた茶の湯というものの捉え方の学びを主体としております。

勉強会のスタート時ですので、ぜひこの機会にご入会下さい。
来年からは、欠員の募集のみになってしまいます。


   茶の湯勉強会
       会員募集のお知らせ
 
伝統工芸作家であり茶の湯研究家で、多くの著書や茶道雑誌に執筆中の
釜師の長野垤志先生を講師にお迎えし、茶の湯勉強会を開催いたします。
茶の湯の歴史、茶道の奥深さを、共に学び合う会員を募集しております。

  講師  長野垤志先生 (桶川市在住)
  日程  7/18 9/26 11/21 2/20 4/17 年5回
        各回とも日曜開講 AM10:00~12:00
  会場  岡野園茶室 さいたま市見沼区東大宮4-7-7
  初回募集人数  ネット枠・5名 
             
  詳しくは岡野園店主(葉摘み)まで ℡048-665-2100
  お申込は鍵コメでも、メール(okanoen@msn.com)でも

たくさんにお申込みいただきまして、誠にありがとうございます。
定員数に達しましたので、募集を終了させていただきます。
では、当日の御目文字を楽しみに♪


あなたの応援ポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2010/06/01 21:59】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |

いいな
小紋
 ちかくだったらなあ。
 ここにも ちらっと 書いてくださいね。

小紋さんと同感
でん助
ホントそう思います。
ねっ!!!近くだったら・・・おいうかJRお茶関係割引とか・・・。
ぜひぜひぃ~~こちらでも、ちらっと。

管理人のみ閲覧できます
-



葉摘み
小紋さま
歴史が好きな小紋さん。
茶の湯のお陰で歴史が面白くなった私です。
小紋さんなら講義をきっと楽しまれる事だと思い残念です。

チラッと・・・ね。頑張ります(笑


葉摘み
でん助さま
でん助さんも小紋さんも、そりゃぁ無理というものよ(笑

長野先生も70歳になられるとか。
先生の気力体力お元気なうちに、
あの膨大な知識の一端でも学び取りたいと思ってます。


葉摘み
鍵コメさま
ない!
草むしり大王が絶やしてくれました。
ほしい!!!

管理人のみ閲覧できます
-



葉摘み
鍵コメさま
ありがとうございます。
遠慮なく・・感謝!

管理人のみ閲覧できます
-


管理人のみ閲覧できます
-



葉摘み
鍵コメさま
了解いたしました。
後ほどメールを差し上げます。


葉摘み
鍵コメ2さま
あらまぁ!
後ほどメールを差し上げます。


まな。
またもご無沙汰しています(ブログは読みにお邪魔しているのですが…汗)。
私も身軽だったら
「参加させてください!」と絶対お願いしている魅力的な企画ばかりです。
あ~~~しょうがないこととはいえ、
あう~~と唸ってばかり(^_^;)
受講なさる皆さま、沢山吸収してきてくださーい!




葉摘み
まな。さま
まだお若いのでいくらでも機会がありますから。
子育てのときは短いです。そのときは長いと感じるけど。
私が元気だったら続けてますから時期が来たらご参加下さい。
待ってますから~

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
いいな
 ちかくだったらなあ。
 ここにも ちらっと 書いてくださいね。
2010/06/02(Wed) 05:56 | URL  | 小紋 #-[ 編集]
小紋さんと同感
ホントそう思います。
ねっ!!!近くだったら・・・おいうかJRお茶関係割引とか・・・。
ぜひぜひぃ~~こちらでも、ちらっと。
2010/06/02(Wed) 10:45 | URL  | でん助 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/06/02(Wed) 10:46 |   |  #[ 編集]
小紋さま
歴史が好きな小紋さん。
茶の湯のお陰で歴史が面白くなった私です。
小紋さんなら講義をきっと楽しまれる事だと思い残念です。

チラッと・・・ね。頑張ります(笑
2010/06/03(Thu) 05:39 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
でん助さま
でん助さんも小紋さんも、そりゃぁ無理というものよ(笑

長野先生も70歳になられるとか。
先生の気力体力お元気なうちに、
あの膨大な知識の一端でも学び取りたいと思ってます。
2010/06/03(Thu) 05:45 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
鍵コメさま
ない!
草むしり大王が絶やしてくれました。
ほしい!!!
2010/06/03(Thu) 05:46 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/06/03(Thu) 12:38 |   |  #[ 編集]
鍵コメさま
ありがとうございます。
遠慮なく・・感謝!
2010/06/03(Thu) 14:28 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/06/03(Thu) 17:11 |   |  #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/06/03(Thu) 19:45 |   |  #[ 編集]
鍵コメさま
了解いたしました。
後ほどメールを差し上げます。
2010/06/03(Thu) 19:57 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
鍵コメ2さま
あらまぁ!
後ほどメールを差し上げます。
2010/06/03(Thu) 19:58 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
またもご無沙汰しています(ブログは読みにお邪魔しているのですが…汗)。
私も身軽だったら
「参加させてください!」と絶対お願いしている魅力的な企画ばかりです。
あ~~~しょうがないこととはいえ、
あう~~と唸ってばかり(^_^;)
受講なさる皆さま、沢山吸収してきてくださーい!

2010/06/03(Thu) 22:33 | URL  | まな。 #FVwvSS3E[ 編集]
まな。さま
まだお若いのでいくらでも機会がありますから。
子育てのときは短いです。そのときは長いと感じるけど。
私が元気だったら続けてますから時期が来たらご参加下さい。
待ってますから~
2010/06/04(Fri) 22:51 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック