fc2ブログ
昨日の一日に更新しようと思ったのですが
一日と月曜が重なると忙しくて、今日になってしまいました。

とうとう九月。
九月は「長月」。 夜長の月といいます。 
こういうきれいな言葉にふれるごとに、日本語の美しさを感じます。

九日には「重陽の節句」 十四日は「中秋」
日を追うごとに、茶の湯の楽しみが深くなってまいります。


店も秋景色に模様替え。
「秋色佳」(しゅうしょくよし) お茄子さんがお気に入り♪
  秋の景色はすばらしい! と言う意味です。

「詠花吟月」(えいかぎんげつ)タヌキさんも可愛いわ!
  花を見て歌を詠み、月を見て歌を吟じる。 こんな風雅には心の余裕が必要かも。

きれいなカヤツリソウが見つかって
うれしくなり、店に飾りました。秋海棠とともに

今年は秋海棠の当たり年。たくさん花をつけてイイコです。
タマスダレも咲き出しました。曇り空にくっきりと“白”

応援ありがとうございます。
あなたのポチッヨロシクお願いいたします!
FC2 ブログランキング
  
人気ブログランキング

岡野園 FC2ショップのページ 

【2008/09/02 20:13】 | 茶道のこと
トラックバック(0) |


ちょきたら
ああ、秋の夜長をのんびりと
月を眺めてみたいです。
忙しさについつい空を見ることを忘れてしまうんですよね。
今月は月をたくさん見よっと!



小紋
 秋海棠の 緑も濃くなって 秋を感じます。
 きりっとした花は いいですね。
 地虫の音色も 好もしい朝です。

秋の気配
boumama
カヤツリソウが見事に映えてます。
そろそろ秋の気配を感じるころと相成りましたが、今日は残暑厳しい日となってます。

葉摘みさんの“花”は、年中素晴らしいですね。


すずめ
「秋茄子は嫁に食わすな」と思い出した、美味しそうな茄子の軸ですね。お花も元気に色とりどりに咲いていて・・いいお庭ですね。夜長の月は、寝不足になりそうです。

忙しいほどに商売繁盛・・ええこっちゃー


葉摘み
ちょきたらさま
人並みに道を歩けないわたしの面倒を見てくれて、ほんと助かりました。ありがとうございます。

今日の青空はきれいですね。
きっと久しぶりに月もきれいに見えるんじゃないかしらん。
月は好きなんです♪


葉摘み
小紋さま
今朝、セミがベランダで迷走していました。
ヨレヨレだったのね。
そんなとこでも夏の終わりを感じます。
でも今日は暑いわ~!


葉摘み
boumamaさま
これは抜かないでね!って厳重に父に言っておいたので、カヤツリソウは難を逃れました。
この草、好きなんです。

今日は暑いですねぇ~
でも高い青空を見て秋の気配を感じました。

庭をほめてくれてありがとう!もうすぐ桜蓼も咲きそうです。


葉摘み
すずめさま
美味しそうなお茄子さんでしょ!
庭も連日の雨にも負けず、がんばってます。けなげなお子じゃ・・

忙しい・・・う~ん。仕事以外で忙しいの。
あぁ~企画書書かなくちゃ・・・

長月? 葉月?
けん
新暦9月をそのまま「長月」といって済ますのは、もったいない、と感じました。

「長月」というのは、本来“旧暦”での月の呼び名で。
その旧暦では、今日は八月=「葉月」の五日。
です。

「中秋の名月」でよく聞く「中秋」というのも、「旧暦」の「八月」のこと。

ですから。

月の旧名を用いるのなら、新暦は、まず旧暦に置き換えてから、がよろしいかと思われます。

昨今、お茶人さんの中に新暦と旧暦、二十四節気の知識に乏しい方が増えていることは残念ですね。

知れば、もっともっと、日本の季節のめぐりと歳時記を深く味わえるのですから。



葉摘み
けんさま
ご指摘ありがとうございます。おっしゃるとおりです。
深い知識をお持ちのけんさまにはもどかしいことかと存じますが、
拙ブログは初心者や未経験の方に、茶の湯の楽しさを身近に感じていただきたいと綴っております。
ここは導入部、それ以上の興味を感じられたら質問としてお受けし、深めていただきたいと思っております。

裏千家・淡交社の一般に配布されるカレンダーには新暦の表記しか載ってはおりません。
表千家にも会員向けには同様な表記が見られます。
深い茶歴の方は言わなくとも、旧暦・新暦がわかるだろうと割り切っているのかと思います。

身近にあるカレンダーから感じていただくために、申し訳ございませんが今後もこのような展開とさせていただきますことをご容赦くださいませ。



でん助
私のところでも今年ようやく白の秋海棠咲きました。
去年は、不倫してしまって・・・薄ピンク担ってしまったので、グッと離れてもらったら純粋白!ほっ。


葉摘み
でん助さま
白があるんですかっ! うらやましいわ~

今の時期は、あるようでない茶花。
秋明菊がやっと咲く気になったので、次の楽しみが出来ました。


でん助
v-308ご報告v-308
格調高いこのブログにおきこむのも何なんですがホッとしたのでお許しを~~!
v-286でん助の、白桃の種v-308先ほど無事この世界に復活v-30812日間体内にとどまっていたことになります。安心しました。
話 戻しまして・・・白あるんですよ!こちらでもかなり珍しいです。


葉摘み
でん助さま
よかったですねーーd(^^;
ああ言ったものの気になっていたのでわたしもホッとしました。
まったく・・・ねぇ。

株が大きくなったら分けてもらえないでしょうか?
ほしいわぁ~

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
ああ、秋の夜長をのんびりと
月を眺めてみたいです。
忙しさについつい空を見ることを忘れてしまうんですよね。
今月は月をたくさん見よっと!
2008/09/03(Wed) 00:52 | URL  | ちょきたら #-[ 編集]
 秋海棠の 緑も濃くなって 秋を感じます。
 きりっとした花は いいですね。
 地虫の音色も 好もしい朝です。
2008/09/03(Wed) 06:32 | URL  | 小紋 #-[ 編集]
秋の気配
カヤツリソウが見事に映えてます。
そろそろ秋の気配を感じるころと相成りましたが、今日は残暑厳しい日となってます。

葉摘みさんの“花”は、年中素晴らしいですね。
2008/09/03(Wed) 14:01 | URL  | boumama #-[ 編集]
「秋茄子は嫁に食わすな」と思い出した、美味しそうな茄子の軸ですね。お花も元気に色とりどりに咲いていて・・いいお庭ですね。夜長の月は、寝不足になりそうです。

忙しいほどに商売繁盛・・ええこっちゃー
2008/09/03(Wed) 17:12 | URL  | すずめ #KLtzAfy.[ 編集]
ちょきたらさま
人並みに道を歩けないわたしの面倒を見てくれて、ほんと助かりました。ありがとうございます。

今日の青空はきれいですね。
きっと久しぶりに月もきれいに見えるんじゃないかしらん。
月は好きなんです♪
2008/09/03(Wed) 18:12 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
小紋さま
今朝、セミがベランダで迷走していました。
ヨレヨレだったのね。
そんなとこでも夏の終わりを感じます。
でも今日は暑いわ~!
2008/09/03(Wed) 18:14 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
boumamaさま
これは抜かないでね!って厳重に父に言っておいたので、カヤツリソウは難を逃れました。
この草、好きなんです。

今日は暑いですねぇ~
でも高い青空を見て秋の気配を感じました。

庭をほめてくれてありがとう!もうすぐ桜蓼も咲きそうです。
2008/09/03(Wed) 18:18 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
すずめさま
美味しそうなお茄子さんでしょ!
庭も連日の雨にも負けず、がんばってます。けなげなお子じゃ・・

忙しい・・・う~ん。仕事以外で忙しいの。
あぁ~企画書書かなくちゃ・・・
2008/09/03(Wed) 18:21 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
長月? 葉月?
新暦9月をそのまま「長月」といって済ますのは、もったいない、と感じました。

「長月」というのは、本来“旧暦”での月の呼び名で。
その旧暦では、今日は八月=「葉月」の五日。
です。

「中秋の名月」でよく聞く「中秋」というのも、「旧暦」の「八月」のこと。

ですから。

月の旧名を用いるのなら、新暦は、まず旧暦に置き換えてから、がよろしいかと思われます。

昨今、お茶人さんの中に新暦と旧暦、二十四節気の知識に乏しい方が増えていることは残念ですね。

知れば、もっともっと、日本の季節のめぐりと歳時記を深く味わえるのですから。
2008/09/04(Thu) 10:05 | URL  | けん #GsbZZxQM[ 編集]
けんさま
ご指摘ありがとうございます。おっしゃるとおりです。
深い知識をお持ちのけんさまにはもどかしいことかと存じますが、
拙ブログは初心者や未経験の方に、茶の湯の楽しさを身近に感じていただきたいと綴っております。
ここは導入部、それ以上の興味を感じられたら質問としてお受けし、深めていただきたいと思っております。

裏千家・淡交社の一般に配布されるカレンダーには新暦の表記しか載ってはおりません。
表千家にも会員向けには同様な表記が見られます。
深い茶歴の方は言わなくとも、旧暦・新暦がわかるだろうと割り切っているのかと思います。

身近にあるカレンダーから感じていただくために、申し訳ございませんが今後もこのような展開とさせていただきますことをご容赦くださいませ。
2008/09/04(Thu) 11:58 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
私のところでも今年ようやく白の秋海棠咲きました。
去年は、不倫してしまって・・・薄ピンク担ってしまったので、グッと離れてもらったら純粋白!ほっ。
2008/09/04(Thu) 13:36 | URL  | でん助 #-[ 編集]
でん助さま
白があるんですかっ! うらやましいわ~

今の時期は、あるようでない茶花。
秋明菊がやっと咲く気になったので、次の楽しみが出来ました。
2008/09/04(Thu) 14:42 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
v-308ご報告v-308
格調高いこのブログにおきこむのも何なんですがホッとしたのでお許しを~~!
v-286でん助の、白桃の種v-308先ほど無事この世界に復活v-30812日間体内にとどまっていたことになります。安心しました。
話 戻しまして・・・白あるんですよ!こちらでもかなり珍しいです。
2008/09/04(Thu) 20:45 | URL  | でん助 #-[ 編集]
でん助さま
よかったですねーーd(^^;
ああ言ったものの気になっていたのでわたしもホッとしました。
まったく・・・ねぇ。

株が大きくなったら分けてもらえないでしょうか?
ほしいわぁ~
2008/09/05(Fri) 11:27 | URL  | 葉摘み #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック